【経済】高市総理、「強い経済」にするために、「残業割増率」を「欧米並み」(基本50%)に引き上げませんか?最終更新 2025/10/30 14:591.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/da184f9901e02f2957d954de05f4370df89003642025/10/30 11:38:2568コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんWd00jサービス残業を残業代として給料に加算してくれるだけで充分です2025/10/30 11:42:193.名無しさんLNQ5y高市の民衆向けに言っているやりた事と高市政権がやろうとしている事は矛盾している早々に破綻するだろう2025/10/30 11:45:304.名無しさんDDwjGもともと残業を減らして日本人の働く場所を奪う→人手足りないから移民を受け入れようという利権ありきのやつらが残業を減らしただけやろ?もとに戻るだけの話しだし2025/10/30 11:48:405.名無しさん9xzeO一定規模以上の会社なら、働き方改善プロパガンダのせいで、残業させずに帰れ帰れと言ってるんだが2025/10/30 11:50:206.名無しさんEgTbT公務員がまずは取り入れてみんな残業デジタル庁は朝4時まで残業しているって河野さんが言ってたし儲かるね2025/10/30 11:51:307.名無しさん7cOyu50%出すぐらいなら派遣一人増やした方がマシ2025/10/30 11:51:448.名無しさん7cOyu>>5単純に時間内に仕事終わらせきらん無能に余計な金払いたくないだけだよ2025/10/30 11:53:499.名無しさんXFmS9もともとの単価が安いといくら残業しても安いまま2025/10/30 11:54:0210.名無しさんj42Xz3倍にして潰しまくれ2025/10/30 11:55:5911.名無しさんe6Jk5日本のフルタイム労働者の労働時間はほとんど減っておらず過労死も全然減っていないという事実から議論を始めるべきだよねパートタイム労働者を含めたグラフで日本人はこんなに働かなくなったという印象操作をして労働規制の緩和をしようと企む連中がいるけれども2025/10/30 11:57:1612.名無しさんRVImN勤務時間に寝て、残業時間に頑張るやつ出てきそう2025/10/30 12:02:2513.名無しさんfD0Vjサービス残業を厳罰化してくれ2025/10/30 12:02:5414.名無しさんNuRy3サビ残が捗るな2025/10/30 12:03:3815.名無しさんnGyAtなんかずいぶん残業にこだわってると思ったら清和会はWE導入したがってたな流れをそっちに持っていきたいのか2025/10/30 12:04:4316.名無しさん60yuE残業割増増えて困る従業員はいないこりゃ内閣支持率100%いくな2025/10/30 12:04:5417.名無しさんWX24H辻褄合わない話やね 長時間労働をやらせるとか言ってたろ労働者と経営者の両方から具体的話くらい聞いてから政策考えましょう2025/10/30 12:06:5118.名無しさんaUOTk>>15weって何世界のエンタメ?2025/10/30 12:08:1019.名無しさんngxQL公務員には残業規制は適用されない民間企業は甘いのよ2025/10/30 12:09:4820.名無しさんGtJGg>>5組合に嫌がらせされるからな2025/10/30 12:12:5821.名無しさんUnCTE今でさえ30分単位で日々サビ残や勝手なカットされてるのに更に搾取されるわ2025/10/30 12:16:1222.名無しさんSBC6o残業代増やすくらいなら外国人雇うわって企業の方が多いだろ薄給で長時間労働させるための奴隷が欲しいって企業の態度をどうにかしないことには何の解決にもならん2025/10/30 12:19:4323.SageNyxbsこれやると基本給が上がらなくなるベースアップも一緒にやらないと改善されんぞ2025/10/30 12:20:2924.名無しさんvFKFxみなし残業があるから残業代つきません。2025/10/30 12:22:0925.名無しさんwzDfyみなし禁止してくれ2025/10/30 12:23:0726.名無しさんh647Zちゃんと報酬くれるなら2025/10/30 12:25:1227.名無しさんN4vI7>>1欧米こそ正義のパヨクとオールドメディアはどう反論するの?2025/10/30 12:30:1328.名無しさんGZq1m残業の元って大抵国が決めた新しいルールによるものが多いんだよな。2025/10/30 12:32:2229.名無しさんnGyAt>>27欧米でも実際数字は色々みたいだがアメリカは考え方としちゃ労働時間も契約だから破るならそれなりのもん出せっていう日常的にやらせる事を前提にしたもんじゃないし2025/10/30 12:34:3930.名無しさんkTBeT移民が増えれば日本人の賃金は10%に下がる2025/10/30 12:35:3831.名無しさんOr5KOジャップは拘束時間長いくせに生産性低いから残業増やしても無駄だよ2025/10/30 12:39:4432.名無しさんYvAJLその前に、名ばかり管理職に残業代払わせるべき2025/10/30 12:39:4733.名無しさんJDYdr>>11普通の企業は残業減ってるよ減ってないのは零細企業くらい2025/10/30 12:40:0834.名無しさんF1azh良え事言うやないか、てかやれよ!総理だろうが。2025/10/30 12:40:2535.名無しさんF1azh>>30安倍移民法さえ廃止すれば大丈夫。後、小泉派遣労働法も廃止させるべき。2025/10/30 12:41:2236.名無しさんwjGA736協定の見直しとかどう。1日6時間の週30時間の月100時間までの時間外労働可能とか2025/10/30 12:43:2237.名無しさんbROEF定時で帰って下界のニュース見ながらゴロゴロしたい2025/10/30 12:51:4638.名無しさんPa7E0>>36それは現行法でも一年単位の変形労働時間制で実現できる2025/10/30 13:00:4939.名無しさんPzwZ2霞が関の課長補佐が局長より稼ぐという未来しか見えない2025/10/30 13:03:3040.名無しさんEbSC7公務員しか残業つかない。2025/10/30 13:04:3641.名無しさんEbSC7そもそもお前ら無職に残業関係ない。2025/10/30 13:05:1642.名無しさんRg8Ay高市のは賃金を抑えつつ、残業は増やしていく方向だからこれは高市がやりたがってる事とは逆のトラップだな残業代を50%にする→企業はもっと残業をさせたくなくなる→もっと残業を減らすように工夫をする2025/10/30 13:06:1743.名無しさんPa7E0ちなみにこの割増率は告示で決めてるだけなので、内閣の同意でいつでも改正できる。国会通す必要なし2025/10/30 13:10:2844.名無しさん5MDLY自民は労働者のための政党じゃないから企業に不利になることはしません2025/10/30 13:12:3345.名無しさんMJVfOまた下々苛めるのか。。。オウベイガーならまず週休2日で8時間徹底しろコラ2025/10/30 13:14:4946.名無しさんOZqO4これに反対する奴って何者なんだろ2025/10/30 13:15:0847.名無しさんOZqO4残業割増もいいけど、早く自分の仕事が終わったら早く帰っていいようにしてほしいわ2025/10/30 13:17:0248.名無しさんnkACO支持率、70%越え 覚悟したほうがいろいろ庶民は2025/10/30 13:20:4449.名無しさんRg8Ay>>46全く反対はしないが高橋洋一の推す高市内閣の方向性とは違うなって話2025/10/30 13:23:2950.名無しさんBVSuL週休二日制辞めて祝日も無くして土曜は半ドン働け!働け!働け!2025/10/30 13:29:1251.名無しさんELCQ9>>1財源は政党交付金廃止議員報酬60%カット公務員人件費と賞与カットします2025/10/30 13:30:0552.名無しさん8y0nz賛成、残業しないで帰る理由になる2025/10/30 13:30:2053.名無しさんuJjah帰宅部でいいわ2025/10/30 13:32:1754.名無しさんZhAy5賛成これで困るのはウンコみたいな経営者だけだし2025/10/30 13:33:0655.名無しさんQ9abA企業は嫌がるだろうな50%割増賃金払うなら、外国人別で雇ったほうが安いし2025/10/30 13:35:4056.名無しさんRg8Ayちなみにこの柴田悠って人は岸田政権に近かった人2025/10/30 13:38:3257.名無しさんfUK2d>>5550%払われる社員と外国人は同じスキルの人材なんですか。ホーそういう業種もあるのか。2025/10/30 13:41:5958.名無しさんmfK8F1.5倍の前に、サービス残業させるブラックを取り締まらないとな。何度もやるようなブラックは、息の根を止めて、社長を牢屋に入れるぐらいしたほうがいい。2025/10/30 13:47:1059.名無しさんE207gやめろ2025/10/30 13:50:0660.名無しさん6OCPp少子化進行するぞ。2025/10/30 14:09:2161.名無しさんHQNVjついでに「みなし残業」も撲滅してほしい。2025/10/30 14:22:3062.名無しさん2bd7q経済の為にタダ働きしろって事かよみなしや未払い知ってんのか?この人2025/10/30 14:31:5963.名無しさんIGQHx民間はサービス強要で逃げ、公務員は新聞読んで残業代アップいいかげん日本人を総理大臣にしないと2025/10/30 14:34:0164.名無しさんtcGof高市は残業増やしたいのか減らしたいのか どっちだ2025/10/30 14:44:1565.名無しさんzVXky>>1気持ちはわかる 気持ちだけだが能力のある人へ仕事が集中 酷使され消費される この問題あるから規制となったのだから、本末転倒な意見に思う欧米並みに個のが主張できて契約できる社会だったらそれもありだが、同調性重視な日本ではダメそれをしたいならば、社会システム・マインドなど変える部分が部分が沢山あるはずそれできない数多の企業法人がブラック労働を始める 非正規も同じだ雇う人数減らして、残業で回すのだろう そのほうが確実に安上がりだからな割増など有無でも、規制緩和したら残業は増える つまり以前に戻るだけの話色々な立場の有識者やパブコメ貰ってアイデアを募るべき パブコメテロはあぼーん対象として調査するのは当たり前のjことだぞ2025/10/30 14:50:0066.名無しさんHQcjV>>58だよないまだにサービス残業横行してる2025/10/30 14:55:5967.名無しさんHQcjV本来得られるべき金を得られてない看護師のサービス残業なんて酷いもの自主的にやってることにする逆らうと病棟移動2025/10/30 14:58:4668.名無しさんzVXky>>48おかしな事を言ったり行動も出したら、数字なんてすぐに下がる2025/10/30 14:59:00
【千葉ラブホ殺人】逮捕された女(32)は11歳年下のネパール人恋人に別れ話をされ号泣…兄は「弟は日本のアニメが好きで日本を愛していた」「日本が怖くなりました」ニュース速報+97706.72025/10/30 14:56:57
高市政権がやろうとしている事は矛盾している
早々に破綻するだろう
もとに戻るだけの話しだし
デジタル庁は朝4時まで残業しているって河野さんが言ってたし儲かるね
単純に時間内に仕事終わらせきらん無能に余計な金払いたくないだけだよ
過労死も全然減っていないという事実から議論を始めるべきだよね
パートタイム労働者を含めたグラフで
日本人はこんなに働かなくなったという印象操作をして
労働規制の緩和をしようと企む連中がいるけれども
流れをそっちに持っていきたいのか
こりゃ内閣支持率100%いくな
労働者と経営者の両方から具体的話くらい聞いてから政策考えましょう
weって何
世界のエンタメ?
民間企業は甘いのよ
組合に嫌がらせされるからな
薄給で長時間労働させるための奴隷が欲しいって企業の態度をどうにかしないことには何の解決にもならん
ベースアップも一緒にやらないと改善されんぞ
欧米こそ正義のパヨクとオールドメディアはどう反論するの?
欧米でも実際数字は色々みたいだが
アメリカは考え方としちゃ労働時間も契約だから破るならそれなりのもん出せっていう日常的にやらせる事を前提にしたもんじゃないし
普通の企業は残業減ってるよ
減ってないのは零細企業くらい
安倍移民法さえ廃止すれば大丈夫。
後、小泉派遣労働法も廃止させるべき。
1日6時間の週30時間の月100時間までの時間外労働可能とか
それは現行法でも一年単位の変形労働時間制で実現できる
これは高市がやりたがってる事とは逆のトラップだな
残業代を50%にする→企業はもっと残業をさせたくなくなる
→もっと残業を減らすように工夫をする
いろいろ庶民は
全く反対はしないが
高橋洋一の推す高市内閣の方向性とは違うなって話
祝日も無くして
土曜は半ドン
働け!働け!働け!
財源は政党交付金廃止
議員報酬60%カット
公務員人件費と賞与カットします
これで困るのはウンコみたいな経営者だけだし
50%割増賃金払うなら、外国人別で雇ったほうが安いし
50%払われる社員と外国人は同じスキルの人材なんですか。ホーそういう業種もあるのか。
何度もやるようなブラックは、息の根を止めて、社長を牢屋に入れるぐらいしたほうがいい。
みなしや未払い知ってんのか?この人
いいかげん日本人を総理大臣にしないと
気持ちはわかる 気持ちだけだが
能力のある人へ仕事が集中 酷使され消費される この問題あるから規制となったのだから、本末転倒な意見に思う
欧米並みに個のが主張できて契約できる社会だったらそれもありだが、同調性重視な日本ではダメ
それをしたいならば、社会システム・マインドなど変える部分が部分が沢山あるはず
それできない数多の企業法人がブラック労働を始める 非正規も同じだ
雇う人数減らして、残業で回すのだろう そのほうが確実に安上がりだからな
割増など有無でも、規制緩和したら残業は増える つまり以前に戻るだけの話
色々な立場の有識者やパブコメ貰ってアイデアを募るべき パブコメテロはあぼーん対象として調査するのは当たり前のjことだぞ
だよな
いまだにサービス残業横行してる
得られてない
看護師のサービス残業なんて酷いもの
自主的にやってることにする
逆らうと病棟移動
おかしな事を言ったり行動も出したら、数字なんてすぐに下がる