【ランチ】働く男女のランチ代に「明確な上限」が…年収950万円でもランチは「800円まで」という営業男性最終更新 2025/10/29 14:571.鯨伯爵 ★???毎日のランチ代は、積み重なると大きな出費になるもの。今回は、働く男女のランチ事情を見てみよう。投稿を寄せた神奈川県の40代男性(営業/年収950万円)は、「基本的に弁当持参」 だとし、年収が高めの割にランチは堅実なようだ。「外食する場合は800円までに抑えたいと考えていますので、コンビニや立ち食いそばを選んでいます」宮城県の50代女性(ITエンジニア/年収700万円)も明確な上限を設け、日々のランチを手堅く済ませている様子。「社内で食べるときは390円まで。配達で売っているお弁当代です。外出時には外食で850円まで。それが上限です」一方で、ランチ選びを左右するものは価格だけではないようだ。石川県の50代女性(事務・管理)は、「普段は自宅からお弁当持参」 だが、午前中に通院してから出勤する際のランチは別だという。「足が悪いので、あちこちウロウロすると痛む」との理由から、「コンビニでパンを購入して、車の中で食べることが多い」と明かす。スーパーのほうが安くパンを買えると思うが、この女性には敢えてコンビニを選ぶ理由があるようだ。「立ってレジ待ちするのがとにかくツライので、サッと購入できるコンビニやドラッグストアを利用する事が多い」詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29874199/2025/10/29 11:40:2889コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんtDrJV専業主婦、パート主婦のお昼は納豆ご飯。35円位。2025/10/29 11:44:173.名無しさんsjwH0消費税を負担しないのよ金持ちは。2025/10/29 11:46:164.名無しさんzynC3僕の今日のお昼はカップラーメン128円でした2025/10/29 11:46:436.名無しさんJIwa1夕飯の残りのカレーライスが今日のランチウェルシュ菌の存在を知ってからロシアンルーレット気分も楽しめるように2025/10/29 11:50:387.名無しさんqEbnb外食せずに弁当作ってもってきゃいいじゃない2025/10/29 11:50:478.名無しさんOE9eE貯金も一定まで貯まったからランチでケチケチするのやめたわ平気で1800円とか食ってる2025/10/29 11:51:149.名無しさんNaMAa仕事してる日に食にこだわるパワーは理解できない2025/10/29 11:51:4210.名無しさんHDjOJ今時年収950万など公務員だけ情報操作含めて退廃極まった国だわな2025/10/29 11:52:3111.名無しさんLOYX3お昼はカロリーメイトメープル味4本とプロテインバー2025/10/29 11:53:0712.名無しさんajwxE「(お昼は)ケンタッキーにしない?」2025/10/29 11:54:2413.sageCBES9朝たくさん食べれば昼ナシで大丈夫かもね2025/10/29 11:55:0214.名無しさんuf7QQ今、ランチ800円の所なんてないよ2025/10/29 11:55:1815.名無しさんOE9eE>>9死ぬまでに食う飯の回数は上限がある毎回の食事の妥協には限度があると言うか、俺の場合、むしろ休日や家にいる時の方が家事育児を考えればしょーもないもん食ってるから釣り合いが取れてるのかもしれん2025/10/29 11:56:5216.名無しさんAeNzm昨日新橋の味仙で昼飯食べたけどすでにビール飲みながらランチしてる会社員がふつうにいたぞ。隣席の会社員風の女性もチューハイ飲んでるしおかわりもしていた彼らは午後もあのまま働くんだろう2025/10/29 11:57:0817.名無しさんtmjUY何がランチだよ昼飯って言え(´・ω・`)2025/10/29 11:57:1418.名無しさんOE9eE>>14大体1000円が目線。安くてね2025/10/29 11:57:2119.名無しさんtmjUY証券関係は毎日鰻やろか(´・ω・`)2025/10/29 11:58:4220.名無しさんQV18E午後出勤の日は通勤電車でラーメンですぅ2025/10/29 12:00:1721.名無しさん87Lo3会社の立地、社食の有無、会社の周辺の飲食店バリエーション次第2025/10/29 12:01:0322.sageCBES9なんだかんだでおにぎりと味噌汁だけでも満足度高いかもね2025/10/29 12:02:2323.名無しさんbLex4正直、人間は1日1回の食事でよいと思うお客さんと食事がある時とかはランチ食べるけど、ぶっちゃけ私は2日に1食で充分だ。拒食症という訳ではない。2025/10/29 12:05:3824.名無しさんzynC3>>23それ本当?2025/10/29 12:07:3425.名無しさんGRNqOなんか貧乏自慢記事スレばっかで煽りがひどい2025/10/29 12:07:3726.名無しさんD8ieN都内だとランチはもうほぼ1000円付近でちょっといいもの食べようとすると1500円はいく2025/10/29 12:08:1327.名無しさんXEJOx鶴太郎のような食事が理想2025/10/29 12:10:3028.名無しさん2zwWL昼しっかり食べとかないと夜の量増えて太るのでは2025/10/29 12:10:3629.名無しさんBVope値段は気にしてないけどランチのハンバーグ定食に3500円は高いって一緒に行った連れ2人に二度といかねーって文句つけった(笑)2025/10/29 12:11:3730.名無しさん9oyCmパンなんて前の日にスーパーで買えばいいのに2025/10/29 12:12:4931.名無しさんUHdouわいも1000万前後やけど社員食堂420円がデフォ晩飯は割引きシール付き惣菜か弁当。500円以下を死守してる2025/10/29 12:15:0532.名無しさんnno0H>>23一食に掛ける時間が36時間くらいとか?2025/10/29 12:18:2733.名無しさん8EDKV小麦が食べられないから毎日おにぎりの刑🍙2025/10/29 12:18:5234.名無しさんTINX2年収じゃないやろ家庭があるかどうかや年収800万の家庭持ちなら年収400万独身にはお小遣い負ける2025/10/29 12:23:5935.名無しさんqS6jz年収930万のワイ昼500円以下で十分2025/10/29 12:24:3136.名無しさんQV18Eやりくり上手な静香姐さんはジップロックに干し芋持ち歩いてはります2025/10/29 12:25:4337.名無しさんXu39A居酒屋や中華だと新橋や神田でランチ700円台のとこ幾つかあるよ新宿とか区役所内の食堂も比較的安め富士そば辺りでパパっと済ますことも多いけど2025/10/29 12:27:1038.名無しさんwtdvF2000円くらい普通に出してる時代あったな。今はもう800円でも滅多に出さなくなったw2025/10/29 12:30:3139.名無しさんqEbnb金がないなら社食でも食っとけよ2025/10/29 12:33:1140.名無しさんUFO9X年収600万未満の犬畜生にも劣る負け組貧困層は食ってないで24時間働けよ無能役立たず2025/10/29 12:33:1241.名無しさんhNt3R>>2タレ付き?2025/10/29 12:33:5942.名無しさんPMXBbネット掲示板は地方公務員の落書き2025/10/29 12:36:5143.名無しさんFsggvそらそうよhttps://cutt.ly/8r7UzlJ52025/10/29 12:37:4444.名無しさんVNYB3作文やめろって2025/10/29 12:46:0645.名無しさんjTFzhランチで駄菓子くってる人もいるぞ。ヤングドーナツやらビッグカツ、ベビースターラーメン2025/10/29 12:52:5246.名無しさんOE9eEとか言ってる割に貯金全然ないよな起業した、とかごく一部の超高収入のやつ以外みんな貯金すっからかんじゃね?お前ら何に金使ってるんや?貯金額(株式など含む)言ってみ?2025/10/29 12:56:5247.名無しさんrhTX7豚ひき肉50gともやしひと袋を塩胡椒で炒めて昼飯の完成だ!ww2025/10/29 12:59:2248.名無しさんIbjhtいつもの貧乏自慢スレの流れ2025/10/29 12:59:3049.名無しさんOE9eE>>47たまにはそう言うのもあり寄りのあり2025/10/29 13:00:3650.名無しさんgmtuv値段で切ったらどんどん中身と満足度がへるよ2025/10/29 13:00:3851.名無しさんWmg7B安月給だから500円の弁当だな2025/10/29 13:03:0852.名無しさんCdZsgランチで 1000円超えとか2025/10/29 13:06:1153.名無しさんYh3Ec1500万弱ですが大体600円社内弁当ですね空腹は我慢2025/10/29 13:14:0354.名無しさんYbKSL一日にお茶やらコーヒーを何本か買ったら軽く千円が消える。2025/10/29 13:17:0955.名無しさんxBUfN「明確」ではなかろ、詐話師か2025/10/29 13:20:0956.名無しさんWVwjI>1こうまでして金貯めて人生楽しいか謎俺の知り合いに億り人がいるが本当にケチ小梨夫婦なので、甥っ子が羨ましいわwww2025/10/29 13:21:3857.名無しさんdsrHEふざけるな!我々は1日1食じゃ!なにが昼食じゃ!ええ加減にせんか!贅沢してんじゃねーぞコラ!21円ももやしを腹いっぱい食す事だけが唯一の生きがいになった2025/10/29 13:24:3558.名無しさんFdJlU俺も年収にして700万くらいの37歳だけどこの歳位の人は稼げるタイミング沢山あったし俺は金とドルで6000万くらい資産あるから食費は気にしないかなもう結婚する気もないしこのまま悠々自適に暮らしていきますわ2025/10/29 13:29:3459.名無しさんNqrOtここには80過ぎしかいない。2025/10/29 13:29:4460.名無しさんNqrOt外食すると2000 円があたりまえで、座ってゆっくり食べようとすると3000円になってきてるだろ。2025/10/29 13:31:3661.名無しさん4QKYm嫁に子供の弁当は俺が作っているランチ代とか無駄過ぎと分かった2025/10/29 13:32:1662.名無しさんs2yI4800円までとか金持ちですねうちは毎日妻が作った安上がりの手作り弁当ですけど2025/10/29 13:32:3463.名無しさんCdZsgお気に入りのランチの値段による安くても高くてもそこしか行く店がないなら仕方ない2025/10/29 13:35:5764.名無しさんGnUlD私は資産二億で不労所得で生活してるけど昼飯はじゃがいもレンチン2個なので60円くらいかな朝はコーヒーしか飲まない2025/10/29 13:37:2265.名無しさん4Saz1ネット掲示板は地方公務員の落書き2025/10/29 13:40:5166.名無しさんukWo5昼飯が普通に2,000円近くかかるからきつい2025/10/29 13:43:1767.名無しさんGnUlD公務員じゃないよ。無職だし動かないからお腹減らないだけ2025/10/29 13:44:3368.名無しさんQcTgj店で食うと1000円じゃおさまらん金髪のおばさんが軽トラ乗って売りに来る格安弁当一択2025/10/29 13:49:5269.名無しさんAeNzm>>23それだと腸活にならない腸はたっぷり寝て朝起きて、すこし食事を摂ることで蠕動運動が起こるようにできてる2025/10/29 13:50:0870.名無しさんbcRb4昔ならエンゲル係数低すぎて大金持ちと思われそう2025/10/29 14:05:5871.名無しさんbcRb4>>65だろーな2025/10/29 14:06:3672.名無しさんtDrJV>>47それディナーだろw2025/10/29 14:09:1473.名無しさんIa3YE節約出来るのは飯代くらいだからな。可能なら毎日250円弁当だな。2025/10/29 14:24:3374.名無しさんWG5l6何かあったら怖いからという理由で年寄りになるまで金を使わない奴が多すぎるなんなら死ぬまで使わないで金を抱えて死ぬ奴も多すぎ2025/10/29 14:29:4475.名無しさんWWglZ>>73半額弁当ゲットして毎日やってる2025/10/29 14:31:1876.名無しさんto9mBおいらの今日の昼食は、白身魚甘酢掛け弁当。昨日夜スーパーで半額の225円で買ったやつ。美味かった。2025/10/29 14:33:2677.名無しさんAxjoh場所にもよるけど東京駅界隈では1200円が平均だな。2025/10/29 14:35:3778.名無しさんFeUzC>>75同じく株クラの俺も、15時終わったあと、第二の戦いが始まる半額弁当の戦いが!2025/10/29 14:37:4279.名無しさんCHITNさすが修羅国詐欺るのも命懸け昼飯なんて300円でいいだろ2025/10/29 14:38:2980.名無しさんAClTT内勤はともかく、外回りは何で家で食わねーの?飯代が丸々浮くし、快適な環境で昼寝も出来る、テレビやゲームもある立体駐車場とか公園とかに駐車して、車のシート倒して昼寝してるリーマン見かけるけど要領悪すぎんか?絶対仕事できん奴やろ。家に帰ったらいいやん2025/10/29 14:40:3481.名無しさんHLWyB昼時に客先に行く事が多かったから滅多に食べる事はなくなったなお陰で趣味なんかに使える金が増えるから良かったよ2025/10/29 14:44:5382.名無しさんQQPiX10年前のランチは800円が普通、贅沢して1000円って相場だった今では普通で1000円、贅沢すると1500円なのに給料は上がってない不思議2025/10/29 14:47:3883.名無しさんRog3R北海道で950円のラァ麺食った2025/10/29 14:48:1884.名無しさんRog3Rメシ代ケチってんのは酒カスヤニカスパチンカスとみた2025/10/29 14:50:2685.名無しさんeH1Wb都内日本橋だとラン定1000円位は見込む有料社食でラン定600円位2025/10/29 14:53:4386.名無しさんOO4bEほんとに仕事してんのかよ2025/10/29 14:55:4887.名無しさんaMy3S社員食堂ある大企業は、給料は高いのに、昼食は安くすむ。不条理な世の中だな。子どもが弁当いる間は、ついでに弁当を作ってもらえるが、子どもの弁当が要らなくなると、旦那の弁当も終わる。2025/10/29 14:55:5588.名無しさんHLWyB昼飯を楽しめるのは公務員かぬるい仕事してる奴らだけだからなあ頭の中昼からの仕事の事でいっぱい、上の空で食べる昼飯なんて動けるだけの補充をすればいいやと適当になっていくね2025/10/29 14:55:5789.名無しさんfU66E朝はカロリーメイトで、昼夜がメシ2025/10/29 14:57:07
【漫画家・小林よしのり】昔は革新の方がカッコ良く、誰も彼もが自分を革新と言っていた、ところがいつの間にか革新は廃れ、保守じゃなければカッコ悪い、リベラルなんてダサくてとても言えないというような状態だニュース速報+276945.22025/10/29 14:57:01
【北海道・積丹町】町議「誰にモノを言ってるか」「議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」→町議とのトラブルをきっかけに猟友会が出動拒否、1ヶ月 町民不安ニュース速報+193598.82025/10/29 14:55:09
投稿を寄せた神奈川県の40代男性(営業/年収950万円)は、「基本的に弁当持参」 だとし、年収が高めの割にランチは堅実なようだ。
「外食する場合は800円までに抑えたいと考えていますので、コンビニや立ち食いそばを選んでいます」
宮城県の50代女性(ITエンジニア/年収700万円)も明確な上限を設け、日々のランチを手堅く済ませている様子。
「社内で食べるときは390円まで。配達で売っているお弁当代です。外出時には外食で850円まで。それが上限です」
一方で、ランチ選びを左右するものは価格だけではないようだ。石川県の50代女性(事務・管理)は、「普段は自宅からお弁当持参」 だが、午前中に通院してから出勤する際のランチは別だという。「足が悪いので、あちこちウロウロすると痛む」との理由から、
「コンビニでパンを購入して、車の中で食べることが多い」
と明かす。スーパーのほうが安くパンを買えると思うが、この女性には敢えてコンビニを選ぶ理由があるようだ。
「立ってレジ待ちするのがとにかくツライので、サッと購入できるコンビニやドラッグストアを利用する事が多い」
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29874199/
35円位。
ウェルシュ菌の存在を知ってからロシアンルーレット気分も楽しめるように
平気で1800円とか食ってる
情報操作含めて退廃極まった国だわな
死ぬまでに食う飯の回数は上限がある
毎回の食事の妥協には限度がある
と言うか、俺の場合、むしろ休日や家にいる時の方が家事育児を考えればしょーもないもん食ってるから釣り合いが取れてるのかもしれん
すでにビール飲みながらランチしてる会社員がふつうにいたぞ。隣席の会社員風の女性もチューハイ飲んでるしおかわりもしていた
彼らは午後もあのまま働くんだろう
昼飯って言え(´・ω・`)
大体1000円が目線。安くてね
おにぎりと味噌汁だけでも満足度高いかもね
お客さんと食事がある時とかはランチ食べるけど、ぶっちゃけ私は2日に1食で充分だ。
拒食症という訳ではない。
それ本当?
ちょっといいもの食べようとすると1500円はいく
晩飯は割引きシール付き惣菜か弁当。500円以下を死守してる
一食に掛ける時間が36時間くらいとか?
年収800万の家庭持ちなら年収400万独身にはお小遣い負ける
昼500円以下で十分
新宿とか区役所内の食堂も比較的安め
富士そば辺りでパパっと済ますことも多いけど
今はもう800円でも滅多に出さなくなったw
タレ付き?
https://cutt.ly/8r7UzlJ5
起業した、とかごく一部の超高収入のやつ以外みんな貯金すっからかんじゃね?
お前ら何に金使ってるんや?
貯金額(株式など含む)言ってみ?
たまにはそう言うのもあり寄りのあり
どんどん中身と満足度がへるよ
空腹は我慢
こうまでして金貯めて人生楽しいか謎
俺の知り合いに億り人がいるが本当にケチ
小梨夫婦なので、甥っ子が羨ましいわwww
なにが昼食じゃ!ええ加減にせんか!贅沢してんじゃねーぞコラ!
21円ももやしを腹いっぱい食す事だけが唯一の生きがいになった
もう結婚する気もないしこのまま悠々自適に暮らしていきますわ
うちは毎日妻が作った安上がりの手作り弁当ですけど
安くても高くてもそこしか行く店がないなら仕方ない
朝はコーヒーしか飲まない
地方公務員の落書き
動かないからお腹減らないだけ
金髪のおばさんが軽トラ乗って売りに来る格安弁当一択
それだと腸活にならない
腸はたっぷり寝て朝起きて、すこし食事を摂ることで蠕動運動が起こるようにできてる
だろーな
それディナーだろw
可能なら毎日250円弁当だな。
なんなら死ぬまで使わないで金を抱えて死ぬ奴も多すぎ
半額弁当ゲットして毎日やってる
美味かった。
同じく
株クラの俺も、15時終わったあと、
第二の戦いが始まる
半額弁当の戦いが!
詐欺るのも命懸け昼飯なんて300円でいいだろ
飯代が丸々浮くし、快適な環境で昼寝も出来る、テレビやゲームもある
立体駐車場とか公園とかに駐車して、車のシート倒して昼寝してるリーマン見かけるけど要領悪すぎんか?
絶対仕事できん奴やろ。家に帰ったらいいやん
お陰で趣味なんかに使える金が増えるから良かったよ
今では普通で1000円、贅沢すると1500円
なのに給料は上がってない不思議
有料社食でラン定600円位
不条理な世の中だな。
子どもが弁当いる間は、ついでに弁当を作ってもらえるが、
子どもの弁当が要らなくなると、旦那の弁当も終わる。
頭の中昼からの仕事の事でいっぱい、上の空で食べる昼飯なんて動けるだけの補充をすればいいやと適当になっていくね