【特集】Windows 10から11にしたくない皆さんへ。話題になった不具合はほとんど解決済みです最終更新 2025/10/23 14:561.夢みた土鍋 ★??? 2014年のリリースから11年も使い続けて、Windows 10に慣れている、バックアップが面倒、サポート終了まで時間があるなどと、言い訳して先延ばしにしていたのだが、実際のところは、Windows 11の既知の問題が気になっていたからだ。特にシステム障害や互換性に関する問題は大きな不安要素だった。 しかし、安心してほしい。 現在では、Windows 11でユーザーやシステム管理者の間で話題となっていた問題は解決または軽減されている。 実際にWindows 11に乗り換えて半年以上経つが、実務での問題はまったく感じない。今回は、現在公開されているWindows 11の主な問題と対策についてまとめて紹介したい。詳しくはこちらhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2057164.html2025/10/23 07:21:25126コメント欄へ移動すべて|最新の50件77.名無しさんvO9v6>>13なんも支障ないが??2025/10/23 10:25:2778.名無しさんrd4xcMSやGoogleの追跡は今時のアンチウイルスソフトはソフトウェアファイアウォール積んでるので遮断できるSpybot Anti Beacon入れれば最低限でもいける2025/10/23 10:25:3979.名無しさんhHOyM>>76んむ。今のは格好つけすぎ2025/10/23 10:26:4280.名無しさんGrVRDスタートメニュー関連は10のが洗練されてるな。11はカスタマイズ性が低く、初心者もエキスパートも使いにくい弄る気も起きないほど糞。2025/10/23 10:27:2781.名無しさん52Irw変えたくない以前にハードウェア要件満たしてない2025/10/23 10:32:4282.名無しさん2CMf8家のはOpenShellとExplorerPatcher入れて、右クリックはググって見つけたコマンドで戻して、Windows2000のような操作感で使ってるよ。2025/10/23 10:35:1383.名無しさんDrKpB>>70コンビニのコピーのほうが綺麗に印字できるしプリンター買わなくていい俺の場合は歩いて3分でコンビニあるから2025/10/23 10:40:2184.名無しさんtL3yGWindows7に戻せ2025/10/23 10:41:2885.名無しさんf0a3TまだまだXPで戦える!2025/10/23 10:43:4786.名無しさんzcH1R>>83おまえの雨でもコンビニに印刷しにいく努力には感心するそれはともかく周辺機器が繋がらないubuntuは使えないUSBとか全然ダメ2025/10/23 10:50:0587.名無しさんDrKpB>>86ubuntuがダメというよりもプリンターやスキャナーのメーカーがWindowsの対応を優先してるからなんだけどubuntuで使えるプリンターを探して買うしかないよね2025/10/23 10:57:1288.名無しさんL3AGcなんでインターフェイス変えるんだろ使いにくいだけ2025/10/23 10:59:2889.名無しさんo0nvN最後は自己責任で終わらせるしw2025/10/23 11:02:1190.名無しさんjEvEX不具合よりもOSに高いスペックが必要なのが問題バージョンアップしたら必要スペックが下がりますに何故出来ない2025/10/23 11:06:5491.名無しさんZwICm業務で使ってる場合は1度でも不具合が起きたら致命的なんだけどね治ったからセーフとはいかない2025/10/23 11:08:3492.名無しさんdtReQマイクロソフトアカウントは持ってて必要が有る時だけログインしてたWin10はローカルアカウントでパスワード等設定せず起動するようにしてたこの条件でWin10のアプデからWin11にしたらローカルアカウントのままOSが入れ替わる形でWin11になったけど問題ないよねWin11新規で入れないと設定出来ないとかいう機能は調べたらちょっと弄ったら簡単に解除されて再設定はまた再度新規インストって感じだったからこのままアプデで良いとなった2025/10/23 11:12:0693.名無しさんyTjbDふつーにMicrosoftざこいwww2025/10/23 11:12:5194.名無しさんyTjbDいくいくいく」2025/10/23 11:13:0795.名無しさんFmYne>>73ウインドウの操作メニュー各ソフト(オフィス)の操作メニューも全部上だろ。なんでWindowsのタスクバーだけ下なんだよwま、Apple Macのデザイン特許の絡みで、Windowsのタスクバーをデフォでは下にせざるを得なかった、って背景は聞いたことあるが2025/10/23 11:14:3796.名無しさんZwICmOSに求めてるのは新機能じゃなく地味な安定性余計な機能が大杉2025/10/23 11:19:3097.名無しさん52Irw>>90むしろ高いスペックを買わせるために新しいOS出してんだろ、ウィンドウズは昔からそう付き合う方がアホらしい2025/10/23 11:19:5598.名無しさんAHkbVほんとに?私のえっちいゲーム起動不可能にしない?2025/10/23 11:20:3499.名無しさんJhtLAWindows10が最後のWindowsで以降はサブスク化って話はどこ行った2025/10/23 11:22:54100.名無しさん52Irw>>99エプスタイン「そうでしたっけ?ウフフ」2025/10/23 11:23:47101.名無しさん7cIvC古めのパソコンで動かないと言う不具合は治ったの2025/10/23 11:29:25102.名無しさん52Irwビル・ゲイツ元妻、離婚理由を回顧録で暴露 性的人身取引で起訴のエプスタインとの関係に言及https://www.crank-in.net/news/165054> メリンダは2022年のインタビューでも、ビルとエプスタインの関係について怒りを吐露し、> 「ジェフリー・エプスタインと何度も会ったことが気に入らなかったし、はっきり伝えてもいた」とコメント。> エプスタインがどんな人物なのか自分の目で確かめるために、一度だけ会ったと明かし、> 「すぐに後悔した。彼は忌まわしい人間で、まさに悪の化身だった。あの女性たちを思うと、心が張り裂けそうです」と語っていた2025/10/23 11:31:47103.名無しさん4aGejとりあえずWindows 10の無料延長サポートでいいじゃんローカルアカウントで使ってたけどさっき適当に作ったMSアカウントで登録してきた2025/10/23 11:35:03104.名無しさん52IrwWindows11じゃなくて未成年者を性的人身売買してたビル・ゲイツのOS11に改名しろよ2025/10/23 11:35:32105.名無しさんV87JQ何か悪さしとんな。ショートカット何回も更新みたいなしおる2025/10/23 12:11:14106.名無しさん7CIqYファイル右クリックした時のカスみたいな挙動余計なワンアクション強制するなよな2025/10/23 12:14:00107.名無しさんUqW1Iウゴゴゴ…最後のWindowsとは一体…ww2025/10/23 12:26:50108.名無しさんUOilxおまえら10好きすぎだろwもう片思いが終わったんだから、新しくLinuxを片思いしろよw2025/10/23 12:36:10109.名無しさんDrKpB>>86USBがダメというのは具体的にはどんなこと?USBメモリやSDカードもつかえるしファイルシステムもLinuxは柔軟だよFUSE使えばNTFSも読み書きできるしプリンターもプリンタサーバー経由すればWindowからもプリントはできるし2025/10/23 12:40:17110.名無しさんUCEb4右クリックのメニューが糞になった嫌がらせか?2025/10/23 12:44:32111.名無しさんNDumnほぼゲームかクロームしか使ってないのに11はめんどくさい最初から11だったから仕方なくつこうとるけども2025/10/23 12:44:41112.名無しさんKnIFR最近、新たな不具合を出しておいて何を言っているんだ?ww(サブのノートがスペック不足で移行できなかった)2025/10/23 12:50:57113.名無しさん7EjhZ>>56BIOSじゃなくてレジストリじゃね?2025/10/23 13:17:28114.名無しさんKnIFR>>113TPM2.0が必用要件じゃなかったっけ?2025/10/23 13:20:42115.名無しさん7EjhZ>>114そのチェックをレジストリ書き換えて無効にするんよ2025/10/23 13:37:39116.名無しさん7EjhZTPM2.0 レジストリとかでググってみればやり方も出てくるよ2025/10/23 13:39:10117.名無しさんjldXp夏頃、10年近く使ってた8.1からPCごと買い換えて11になったがもはやいちいちムキにならずにカスタマイズなどせず普通に使ってるわビルドインAI便利だわ~2025/10/23 13:47:06118.名無しさんrd4xcelementary OSというMacモドキLinuxもございますのでApple移行の前にご一考を2025/10/23 14:06:19119.名無しさんa9vkHなんかipv4は繋がる(5chやタルク.yahoo、リネージュII)ipv6は繋がらない(youtube abema他いろんなサイト)てのは直ってなかった2025/10/23 14:08:21120.名無しさんZor5u>>95全部上にする意味よ見辛くてしゃーないわ2025/10/23 14:26:55121.名無しさん4FENV>>2オフラインアカウント運用も可能だよ2025/10/23 14:29:35122.名無しさんtdiiewin11はExplorerのファイル検索の履歴が出なくなってくっそ面倒くさいさらに連続カタカナの途中からの文字列が検索されない例、イギリス検索で対イギリス戦はヒットするがフランスイギリス戦は出てこない不便に変更するとか何やってんだ2025/10/23 14:30:27123.名無しさん4FENV>>49まじかよマイクソアカウント必須になるのかよ2025/10/23 14:30:43124.名無しさん0FpyW買い物は全てコンビニか着払い。パソコンにクレジットカード登録とか銀行を紐付ける奴はバカだろ2025/10/23 14:41:59125.名無しさん5P7Xxほとんどじゃねーよ全部治せ2025/10/23 14:49:05126.名無しさんd9Snt>>119え?YouTubeなら数日前の更新プログラムあてたら見れるようになってたよ無線LANに切り替えて更新プログラムきたなーって有線LANに戻してみたら見れた2025/10/23 14:56:20
【炎上】「180cm以上じゃないと男じゃない」経験人数100人超え女性YouTuberが炎上 過去「127人の関係女性リスト」流出YouTuberも“参戦言及”ニュース速報+116834.32025/10/23 14:59:34
【日本共産党】政治警察である公安がスパイ防止法を悪用する・・・小池晃書記局長 「スパイ防止法が、国民を監視する現代の治安維持法となり、海外と戦争できる国に向かう動きの一つになる」ニュース速報+92828.32025/10/23 15:04:58
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+603724.42025/10/23 14:50:02
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+951724.22025/10/23 14:56:15
しかし、安心してほしい。 現在では、Windows 11でユーザーやシステム管理者の間で話題となっていた問題は解決または軽減されている。 実際にWindows 11に乗り換えて半年以上経つが、実務での問題はまったく感じない。今回は、現在公開されているWindows 11の主な問題と対策についてまとめて紹介したい。
詳しくはこちら
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2057164.html
なんも支障ないが??
Spybot Anti Beacon入れれば最低限でもいける
んむ。今のは格好つけすぎ
11はカスタマイズ性が低く、初心者もエキスパートも使いにくい
弄る気も起きないほど糞。
コンビニのコピーのほうが綺麗に印字できるし
プリンター買わなくていい
俺の場合は歩いて3分でコンビニあるから
おまえの雨でもコンビニに印刷しにいく努力には感心する
それはともかく周辺機器が繋がらないubuntuは使えない
USBとか全然ダメ
ubuntuがダメというよりも
プリンターやスキャナーのメーカーが
Windowsの対応を優先してるからなんだけど
ubuntuで使えるプリンターを探して買うしかないよね
使いにくいだけ
最後は自己責任で終わらせるしw
バージョンアップしたら必要スペックが下がりますに何故出来ない
治ったからセーフとはいかない
Win10はローカルアカウントでパスワード等設定せず起動するようにしてた
この条件でWin10のアプデからWin11にしたらローカルアカウントのままOSが
入れ替わる形でWin11になったけど問題ないよね
Win11新規で入れないと設定出来ないとかいう機能は調べたら
ちょっと弄ったら簡単に解除されて再設定はまた再度新規インストって感じ
だったからこのままアプデで良いとなった
ウインドウの操作メニュー
各ソフト(オフィス)の操作メニューも
全部上だろ。
なんでWindowsのタスクバーだけ下なんだよw
ま、Apple Macのデザイン特許の絡みで、Windowsのタスクバーをデフォでは下にせざるを得なかった、って背景は聞いたことあるが
余計な機能が大杉
むしろ高いスペックを買わせるために新しいOS出してんだろ、ウィンドウズは昔からそう
付き合う方がアホらしい
私のえっちいゲーム起動不可能にしない?
エプスタイン「そうでしたっけ?ウフフ」
https://www.crank-in.net/news/165054
> メリンダは2022年のインタビューでも、ビルとエプスタインの関係について怒りを吐露し、
> 「ジェフリー・エプスタインと何度も会ったことが気に入らなかったし、はっきり伝えてもいた」とコメント。
> エプスタインがどんな人物なのか自分の目で確かめるために、一度だけ会ったと明かし、
> 「すぐに後悔した。彼は忌まわしい人間で、まさに悪の化身だった。あの女性たちを思うと、心が張り裂けそうです」と語っていた
ローカルアカウントで使ってたけど
さっき適当に作ったMSアカウントで登録してきた
未成年者を性的人身売買してたビル・ゲイツのOS11
に改名しろよ
余計なワンアクション強制するなよな
もう片思いが終わったんだから、新しくLinuxを片思いしろよw
USBがダメというのは具体的にはどんなこと?
USBメモリやSDカードもつかえるし
ファイルシステムもLinuxは柔軟だよ
FUSE使えばNTFSも読み書きできるし
プリンターもプリンタサーバー経由すれば
Windowからもプリントはできるし
嫌がらせか?
最初から11だったから仕方なくつこうとるけども
(サブのノートがスペック不足で移行できなかった)
BIOSじゃなくてレジストリじゃね?
TPM2.0が必用要件じゃなかったっけ?
そのチェックをレジストリ書き換えて無効にするんよ
もはやいちいちムキにならずにカスタマイズなどせず普通に使ってるわ
ビルドインAI便利だわ~
ipv4は繋がる(5chやタルク.yahoo、リネージュII)
ipv6は繋がらない(youtube abema他いろんなサイト)
てのは直ってなかった
全部上にする意味よ
見辛くてしゃーないわ
オフラインアカウント運用も可能だよ
さらに連続カタカナの途中からの文字列が検索されない
例、イギリス検索で対イギリス戦はヒットするがフランスイギリス戦は出てこない
不便に変更するとか何やってんだ
まじかよマイクソアカウント必須になるのかよ
全部治せ
え?
YouTubeなら数日前の更新プログラムあてたら見れるようになってたよ
無線LANに切り替えて更新プログラムきたなーって有線LANに戻してみたら見れた