【政治】自民、租特改廃・金融所得課税強化を提起 ガソリン減税の恒久財源案最終更新 2025/10/23 10:261.Saba缶 ★???自民党は22日、ガソリン税の旧暫定税率廃止に向けた与野党間の論点整理案をまとめた。恒久財源として租税特別措置(租特)の改廃や金融所得課税の強化などを明記した。軽油引取税は2026年4月に廃止すると記載した。早期の合意を目指す方針だ。自民党の小野寺五典税制調査会長は22日、国会内で立憲民主党の重徳和彦税調会長と会談した。小野寺氏から重徳氏に案を示した。自民党は減税時期に関して26年2月を提起し、...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA227RG0S5A021C2000000/2025/10/23 07:02:3432コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん9q54Nほれみろ増税だ。高市に騙されるレベルのバカって猿に近い生き物なんじゃないの2025/10/23 07:06:313.名無しさんsEqqG億単位の金融資産を持っていても非課税世帯で市民税、県民税、健康保険税の割引受けてる日本国民の人数がかなりいるんだぜ。優遇され過ぎだと思うよ。2025/10/23 07:09:404.名無しさん480gdニーサ無かったことにしてってか?www日本をここまで衰退させ愛国装った実績ある売国だからな壺派に騙されんなよwもう手遅れだけど2025/10/23 07:10:085.名無しさん3OceIこの報道で株価下がるかな2025/10/23 07:13:596.名無しさんQq30Yパイは決まってるんだよバカ愚民2025/10/23 07:15:077.sagelTu7Rうそくせー2025/10/23 07:18:458.名無しさんOFa8r「減税ばかり主張するのは不誠実だ」金融所得に課す税率を20%から30%へ引き上げるhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13B960T10C21A9000000/2021年9月13日 高市氏 金融所得課税、インフレ率2%達成後に2025/10/23 07:19:229.名無しさん2UFXGやれやれ金融不労所得課税は一律50%にしろついでに所得税の最高税率80%にして1億円の壁をぶっ壊せさっさとやれ2025/10/23 07:21:2910.名無しさん2UFXG外貨資産税も一律50%にしろ株安円高になるからさっさとやれ2025/10/23 07:22:3511.名無しさんichq7金融庁が推し進める、金持ちだけが優遇される仮想通貨の大減税は納得がいかない2025/10/23 07:27:1412.名無しさんs32yO>>3 土地で儲けてるやつの粗利を大幅に制限すべき。100㎡未満の住宅利用の地代は固定資産税の3~4倍程度にとどめるべきだ。うちは都心部でもないし過疎地域だが公訴公課の7倍以上とかボッタクリ過ぎだ。世襲大地主はろくでなしやで。おまけに契約面積より大幅に少ないことが発覚。2025/10/23 08:21:3613.名無しさんMAWy5一定以上の金融所得に課税するのは当然宗教法人施設の固定資産税非課税は廃止でw(国宝や重文や都道府県指定などは除く)2025/10/23 08:38:0314.名無しさんy64oQ高額の金融所得の大半は高齢富裕層庶民は非課税の少額NISA金融所得課税はどんどんやってかわりに非課税NISA枠増やせ2025/10/23 08:41:2315.名無しさんs32yO>>14 NISA?それはいかがなものか?君もいずれ高齢富裕層になって同じ目にあうのでは?それよりも強い「円」を取り戻して物価を下げ、所得格差を縮小した方が、万人への分配性が高くなるのでは?バブル化した株価や不動産は利確しないかぎり幻想なんだよ。物価を下げて実需で経済を回す方が健全であり経済も雇用も底堅い。無駄に賃金を上げすぎた。アベノミクスは修正すべき。2025/10/23 08:47:0816.名無しさんy64oQ>>11金持ちと犯罪者ね2025/10/23 08:47:4617.名無しさんj7iHJちがうだろ、そこは政治資金課税だろ!2025/10/23 08:48:0718.名無しさんy64oQ>>15まともな人は、NISAは小遣い稼ぎ程度に考えてるよ2025/10/23 08:49:2919.名無しさんs32yO円安とインフレで生活基盤がぼろぼろ、最優先超特急でなんとかしないとね。2025/10/23 08:49:4820.名無しさんs32yO>>18 リスクに見合わない小遣い稼ぎだなww金利を大きく引上げて国債買ってるほうがマシだな…せっかく高橋洋一氏が物価連動国債って凄く良いものをつくってくれたのに~まったく宣伝されないとおもったら金融機関が全部パクッてたんだってよw2025/10/23 08:52:0821.名無しさんGtZ0c>>12そこは手をつけないと思うよ土地で儲けてる政治家はたくさんいるから2025/10/23 09:10:0922.名無しさん8VS9l減税の意味ないじゃんんじゃ何の為に暫定税率廃止すんのよ2025/10/23 09:33:2523.名無しさんgnUzf財源は増税2025/10/23 09:41:2824.名無しさんsU5Rq減税の財源に増税してたら減税にならないだろ、自民は何も変わらない2025/10/23 09:45:3925.名無しさんFVu9D増税メガネがNISA勧めといてのこれかよ詐欺に近い2025/10/23 09:49:3426.名無しさんMrPlVまあ、減税じゃなかったら自民党が終わるだけだろう。2025/10/23 09:50:2427.名無しさん4h24z自民党は終わっていいさっさと消費税廃止と法人税増税で累進課税化し金融不労所得課税強化だこのままじゃあ日本が終わる2025/10/23 09:58:5828.名無しさん2tNpy>>1新NISA制度作って「貯蓄から投資へ」と煽ってたのに金融所得を増税するんだ?2025/10/23 10:06:5029.名無しさんEQvol50年以上騙して来たんだからお前らの給料で補え2025/10/23 10:07:1230.名無しさんjbcBo財務省の抵抗である2025/10/23 10:07:4331.名無しさんgnUzf高市は財務省のいいなり景気が悪いから減税するのに増税してどーすんの?2025/10/23 10:25:0632.名無しさんYFaMK>>24結局のとこ、減税とは増税の別名であるってことだなやっぱり頭のいい人たちが考える仕組みはよくできてるね2025/10/23 10:26:35
【文春】「他人を信用していない」玉木雄一郎が密かに頼る女性がいた! 驚きの正体「占い師のような70代の祈祷師」「玉木さんはことあるごとに相談していた」ニュース速報+151029.42025/10/23 10:58:00
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+572864.22025/10/23 10:54:42
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+934817.42025/10/23 10:58:03
【国際】 「ドイツは支持率わずか15%の政党に国を牛耳られ続けている」…連立した社民党によって機能不全に陥っているドイツ含め西ヨーロッパ諸国の没落が日本に与える教訓ニュース速報+161625.92025/10/23 10:15:40
自民党の小野寺五典税制調査会長は22日、国会内で立憲民主党の重徳和彦税調会長と会談した。小野寺氏から重徳氏に案を示した。自民党は減税時期に関して26年2月を提起し、...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA227RG0S5A021C2000000/
優遇され過ぎだと思うよ。
日本をここまで衰退させ愛国装った実績ある売国だからな
壺派に騙されんなよwもう手遅れだけど
バカ愚民
金融所得に課す税率を20%から30%へ引き上げる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13B960T10C21A9000000/
2021年9月13日 高市氏 金融所得課税、インフレ率2%達成後に
金融不労所得課税は一律50%にしろ
ついでに所得税の最高税率80%にして1億円の壁をぶっ壊せ
さっさとやれ
株安円高になるからさっさとやれ
100㎡未満の住宅利用の地代は固定資産税の3~4倍程度にとどめるべきだ。
うちは都心部でもないし過疎地域だが公訴公課の7倍以上とかボッタクリ過ぎだ。
世襲大地主はろくでなしやで。
おまけに契約面積より大幅に少ないことが発覚。
宗教法人施設の固定資産税非課税は廃止でw(国宝や重文や都道府県指定などは除く)
庶民は非課税の少額NISA
金融所得課税はどんどんやって
かわりに非課税NISA枠増やせ
君もいずれ高齢富裕層になって同じ目にあうのでは?
それよりも
強い「円」を取り戻して物価を下げ、
所得格差を縮小した方が、万人への分配性が高くなるのでは?
バブル化した株価や不動産は利確しないかぎり幻想なんだよ。
物価を下げて実需で経済を回す方が健全であり経済も雇用も底堅い。
無駄に賃金を上げすぎた。
アベノミクスは修正すべき。
金持ちと犯罪者ね
まともな人は、NISAは小遣い稼ぎ程度に考えてるよ
金利を大きく引上げて国債買ってるほうがマシだな…
せっかく高橋洋一氏が物価連動国債って凄く良いものをつくってくれたのに~
まったく宣伝されないとおもったら金融機関が全部パクッてたんだってよw
そこは手をつけないと思うよ
土地で儲けてる政治家はたくさんいるから
さっさと消費税廃止と法人税増税で累進課税化し金融不労所得課税強化だ
このままじゃあ日本が終わる
新NISA制度作って「貯蓄から投資へ」と煽ってたのに金融所得を増税するんだ?
景気が悪いから減税するのに増税してどーすんの?
結局のとこ、減税とは増税の別名であるってことだな
やっぱり頭のいい人たちが考える仕組みはよくできてるね