【ボジョレ・ヌーボー】ことしは当たり年!ブドウの旨味が凝縮され濃密な味わい 円安・輸送費の高騰…でも販売価格は去年並み「季節の味わい気軽に楽しんで」販売開始は11月20日最終更新 2025/10/22 21:421.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/63c2b1053868485efd0d4fe43efb9713402155802025/10/22 12:46:4083コメント欄へ移動すべて|最新の50件34.名無しさん1t4Gs>>16糞ニートは果汁1%で充分w2025/10/22 14:38:3135.名無しさんHnBUq金持ちはケチケチしないで2012年ものくらい買えよ2025/10/22 14:41:1836.名無しさんHnBUq米は新しいものがいいワインは古いものが高い2025/10/22 14:42:0637.名無しさんHnBUqワインをあまり買わないのかピーク過ぎたら、ほこりかぶったのがスーパーに売れ残っている。2025/10/22 14:46:3238.名無しさんvDljP今年天候に恵まれ100年に一度の出来ばえ来年天候に恵まれ100年に一度の出来ばえ再来年天候に恵まれ100年に一度の出来ばえ2025/10/22 14:47:4139.名無しさんAQUEZ酒なんて不味いものは一切飲まないワタスはコーヒー、ココアが大好物2025/10/22 14:52:0740.名無しさんGKDjBボジョレ・ヌーボーは今やほぼ日本だけに出荷されてんじゃん2025/10/22 14:58:1241.名無しさんjE10Jバカしか買わないことが分かってても買う奴おるんか2025/10/22 15:04:0942.名無しさんPKtQc酸化防止剤が入ってたら飲みません!2025/10/22 15:10:3843.名無しさんqHQoxモンドセレクション金賞ですか2025/10/22 15:17:0544.名無しさんDAo6Y今年は10年に一度じゃないんだw2025/10/22 15:21:0545.名無しさんeOCMFいつものサラリーマン川柳みたいな奴早よ!2025/10/22 15:21:1046.名無しさんiDsLl当たらない年なんてあったか?2025/10/22 15:22:0547.名無しさんD8fKNもう100年に1回とかいわないで3万年に1回とかいえよ2025/10/22 15:23:0948.名無しさんAQUEZ女子アナに酒飲みが多いのは何でだろう女子アナインスタ見るとほぼ全員、酒飲みなんだよ2025/10/22 15:43:1449.名無しさんMR05k毎年言うとるイメージ2025/10/22 15:44:2250.名無しさん346Ww2000年 出来は上々で申し分の無い仕上がり2001年 ここ10年で最高2002年 色付きが良くしっかりとしたボディ2003年 並外れて素晴らしい年2004年 生産者の実力が表れる年2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ2006年 とてもうまくいった年2007年 果実味が豊かでエレガント2008年 フルーツ、フルーツ、フルーツ2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年2010年 果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた2011年 3年連続で、偉大な品質となった2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄え2016年 エレガントで、魅惑的なワイン2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう2019年 有望だが、生産者のテクニックが重要な年2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー2022年 太陽に恵まれたヴィンテージ、果実味とストラクチュアの完璧なバランス2025/10/22 15:47:5851.名無しさんWRRzL2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」2010年「2009年と同等の出来」2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」2018年「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるだろう」2019年「酸味のバランスが良く、風味豊かな出来栄え」2020年「非常にバランスが取れたさわやかさのある仕上がり」2021年「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」2022年「濃い色調と豊かな香りを備えた、傑出したヴィンテージ」2025/10/22 15:49:2152.名無しさんUXDu7>>50>>51これこれ(´・ω・`)2025/10/22 16:04:1253.名無しさんHnBUqつぎはハロウィン🎃か。東京のなんとか通りの。2025/10/22 16:07:1854.名無しさんJ1jW4ボジョレー・ヌーヴォーのキャッチコピーは、その大げさな表現からコピペネタとして楽しまれることが多いですね。特に話題になった「販売業者(日本のインポーターなど)によるキャッチコピー」の例をいくつかご紹介します。販売業者のキャッチコピー(一例) * 2003年:「100年に一度の出来」 * 2005年:「ここ数年で最高」 * 2009年:「50年に一度の出来」 * 2011年:「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」 * 2015年:「今世紀で最高の出来」「我がワイン人生最良のヌーボー」 * 2017年:「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」 * 2018年:「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」これらのキャッチコピーは、ボジョレーワイン委員会による公式見解を基に、日本の販売促進のために意訳・誇張されたものとして知られています。2025/10/22 16:21:2955.名無しさんQFsHIぜってーマズイ、飲めんレベルでまずいのがボジョレー2025/10/22 16:26:2056.名無しさんnjibHボジョレーヌーボーの歴代キャッチコピーwありがたやありがたやwAI による概要2003年:「並外れて素晴らしい年」2005年:「59年や64年、76年のように偉大な年の一つ」2009年:「数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年」2010年:「果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた」2014年:「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」2015年:「記憶に残る素晴らしい出来栄え」2018年:「2017年、2015年、2009年と並び珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」2022年:「太陽に恵まれたヴィンテージ 果実味とストラクチュアの完璧なバランス」2025/10/22 16:37:3057.名無しさんilKEnガメイ品種のクソまず葡萄を金払ってありがたがって飲むのは日本人だけ!しかも日本に来るボジョレーは生産者からブドウを買い取って醸造してるだけだから有り難みもクソもない2025/10/22 17:17:5958.名無しさんGo6oS興味なしてゆーか、ただの無駄遣い2025/10/22 17:20:0259.名無しさんN7DrOハズレ年ってあったた?2025/10/22 17:45:4660.名無しさん6Emv7>>50遅い2025/10/22 17:59:0861.sage6JuE3毎年毎年当たり年の葡萄酒2025/10/22 18:02:2162.名無しさんh2QmQ外国の安いワインはもれなく酸化防止剤がてんこ盛りやからな(笑)パス2025/10/22 18:12:0663.名無しさんsj9Llたまには「今年はハズレ年。来年に期待」とかならないの2025/10/22 18:16:3164.名無しさんY378Nもうエエてw2025/10/22 18:18:2565.名無しさんBxDTO>>512012、2013、2019、2020年あたりの出来があやしいんじゃないかとw2025/10/22 18:19:1466.名無しさんBxDTO>>502004年と2019年はあかんなこれw2025/10/22 18:20:3267.名無しさんlaPkW>>62ボジョレーヌーボーは長期保存に向いてない早熟のガメイ種ですぐ作ってすぐ飲むためのワインだから基本的には酸化防止剤無添加だからな周りにドヤってると恥ずかしい思いするぞw2025/10/22 18:26:2168.名無しさんfroKI毎年当たり年とか言ってなかったか2025/10/22 18:31:2069.名無しさんvfV2tフランス人も飲まない搾り汁を飲むのは日本人のみこれを最初に日本に持ってきたソムリエールは舌バカだったもうこの世にいないソムリエールの発信をいつまで続けるつもり?2025/10/22 18:47:4370.名無しさんa6TRd範馬勇次郎も大爆笑2025/10/22 18:55:5071.名無しさん4YjzGなお美よ2025/10/22 18:58:2572.名無しさんbfkx6まあボジョレー飲んだ事あるけど、日本の山梨県産の酸化防止剤無添加の有機ワインのが100倍は美味いんやけど、ボジョレーよりは安いし2025/10/22 19:14:0073.名無しさんbfkx6>>67そうなん?信じるわ、すまんかった、後は味の好みやな2025/10/22 19:15:0874.名無しさん5FfHMワインをがぶ飲みしてる奴は 早死にするイメージ2025/10/22 19:16:0375.名無しさん9b8Mp田代が踊ってるやつか2025/10/22 19:48:0376.名無しさんwe3Ir本当はゴミの様なワインをフランスから必死で日本に売り込んでいる癖に言動が韓国人に似ているフランス人だから数十年後にビンテージワインが不足しているのは日本人のせいだと言われそう2025/10/22 19:51:5777.名無しさんL9l7M>>502004年と2019年は不作だったんだろうな2025/10/22 20:03:4778.名無しさんR3yzm>>502008年とか担当者どうしたんかな?テンパってるやん。2025/10/22 20:34:3479.名無しさんAQUEZ川島なおみはワイン飲み過ぎて十年前に死んでしまった酒なんて、飲まなければ今も元気でテレビ番組に出ていただろう2025/10/22 20:35:2380.名無しさん4YjzG君はどこになお美 なお美カムバック to me.2025/10/22 21:02:0981.名無しさんe9enm>>79あの人は癌治療拒否してなんかよく分からない民間療法とか全く根拠が無い気功術?みたいなやつで病気を克服しようとしたからでは?2025/10/22 21:12:2782.名無しさんwcSrsワゴンセールまで待とう。2025/10/22 21:13:2183.名無しさんMhT46円高→失われた40年2025/10/22 21:42:34
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+3961550.82025/10/23 01:04:36
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+8381138.42025/10/23 01:00:10
【クマ】〈「クマを殺すな」の抗議殺到も…〉頭皮をはがされ頭蓋骨がむきだしになった被害者男性が独白「あの凶暴性はやられないとわからない」ニュース速報+148632.22025/10/23 01:12:58
糞ニートは果汁1%で充分w
2012年ものくらい買えよ
ワインは古いものが高い
ピーク過ぎたら、ほこり
かぶったのがスーパーに
売れ残っている。
天候に恵まれ100年に一度の出来ばえ
来年
天候に恵まれ100年に一度の出来ばえ
再来年
天候に恵まれ100年に一度の出来ばえ
一切飲まないワタスは
コーヒー、ココアが大好物
3万年に1回とかいえよ
何でだろう
女子アナインスタ見ると
ほぼ全員、酒飲みなんだよ
2001年 ここ10年で最高
2002年 色付きが良くしっかりとしたボディ
2003年 並外れて素晴らしい年
2004年 生産者の実力が表れる年
2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ
2006年 とてもうまくいった年
2007年 果実味が豊かでエレガント
2008年 フルーツ、フルーツ、フルーツ
2009年 数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年
2010年 果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた
2011年 3年連続で、偉大な品質となった
2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた
2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ
2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい
2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄え
2016年 エレガントで、魅惑的なワイン
2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい
2018年 2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう
2019年 有望だが、生産者のテクニックが重要な年
2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり
2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー
2022年 太陽に恵まれたヴィンテージ、果実味とストラクチュアの完璧なバランス
2010年「2009年と同等の出来」
2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」
2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」
2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」
2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」
2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
2018年「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるだろう」
2019年「酸味のバランスが良く、風味豊かな出来栄え」
2020年「非常にバランスが取れたさわやかさのある仕上がり」
2021年「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」
2022年「濃い色調と豊かな香りを備えた、傑出したヴィンテージ」
>>51
これこれ(´・ω・`)
東京のなんとか通りの。
その大げさな表現からコピペネタとして楽しまれることが多いですね。
特に話題になった「販売業者(日本のインポーターなど)によるキャッチコピー」の例をいくつかご紹介します。
販売業者のキャッチコピー(一例)
* 2003年:「100年に一度の出来」
* 2005年:「ここ数年で最高」
* 2009年:「50年に一度の出来」
* 2011年:「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
* 2015年:「今世紀で最高の出来」「我がワイン人生最良のヌーボー」
* 2017年:「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
* 2018年:「2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」
これらのキャッチコピーは、ボジョレーワイン委員会による公式見解を基に、
日本の販売促進のために意訳・誇張されたものとして知られています。
ありがたやありがたやw
AI による概要
2003年:「並外れて素晴らしい年」
2005年:「59年や64年、76年のように偉大な年の一つ」
2009年:「数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年」
2010年:「果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた」
2014年:「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」
2015年:「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
2018年:「2017年、2015年、2009年と並び珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう」
2022年:「太陽に恵まれたヴィンテージ 果実味とストラクチュアの完璧なバランス」
しかも日本に来るボジョレーは生産者からブドウを買い取って醸造してるだけだから有り難みもクソもない
てゆーか、ただの無駄遣い
遅い
2012、2013、2019、2020年あたりの出来があやしいんじゃないかとw
2004年と2019年はあかんなこれw
ボジョレーヌーボーは長期保存に向いてない早熟のガメイ種ですぐ作ってすぐ飲むためのワインだから基本的には酸化防止剤無添加だからな
周りにドヤってると恥ずかしい思いするぞw
飲むのは日本人のみ
これを最初に日本に持ってきた
ソムリエールは舌バカだった
もうこの世にいないソムリエールの
発信をいつまで続けるつもり?
そうなん?信じるわ、すまんかった、後は味の好みやな
言動が韓国人に似ているフランス人だから
数十年後にビンテージワインが不足しているのは日本人のせいだと言われそう
2004年と2019年は不作だったんだろうな
2008年とか担当者どうしたんかな?
テンパってるやん。
十年前に死んでしまった
酒なんて、飲まなければ今も
元気でテレビ番組に出ていただろう
あの人は癌治療拒否してなんかよく分からない民間療法とか全く根拠が無い気功術?みたいなやつで病気を克服しようとしたからでは?
ワゴンセールまで待とう。