【政治】高市首相、全閣僚に「責任ある積極財政」を指示最終更新 2025/10/22 19:541.鯨伯爵 ★???首相は21日深夜の初閣議で経済対策の策定を指示。これに先立つ就任記者会見で「物価高対策をしっかりと講じる」と強調し、ガソリン税の暫定税率廃止法案の成立や「年収の壁」の引き上げに意欲を示した。さらなる防衛力強化のため、国家安全保障戦略など安保3文書の改定作業に着手するよう指示すると語った。早期の衆院解散・総選挙は「経済対策最優先で取り組む。いますぐ解散と言っている暇はない」と否定した。首相は全閣僚への指示書で「責任ある積極財政」の考え方で戦略的な財政出動を行うと明記した。法相には不法滞在対策の強化と出入国の管理徹底を求めた。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20251022-SYVQERJQ5BK7JFXBKYYBG35QOU/2025/10/22 07:16:17218コメント欄へ移動すべて|最新の50件169.名無しさんEjeJC>>167インフレにガソリン撒きつつ、財源は増ZEI2025/10/22 13:43:22170.名無しさんEjeJC>>168高市「皆さんが働いて、働いて、働いて、働けば、それが物価高対策です」2025/10/22 13:45:47171.名無しさんZzSyd>>168そうだと思う政治家は選挙があるから本当のことを言えない既に静かなる粛清が始まっている低所得者は長生きできない時代が来ている大病院では高齢者の医療でパンク状態になり平等な医療を受けられるはずがないある程度、年令でトリアージしていかないと現役世代の医療も維持できない2025/10/22 13:47:48172.名無しさんV17VL>>170そうそうもっと労働時間増やして手取りを増やせと言うぐらいのもんそれが関の山ですw2025/10/22 13:48:42173.名無しさんXUPr6日本の庶民は馬鹿だから経済対策が需要喚起しかないと思ってるコストプッシュインフレならそんな事はしないわけで、誰がやっても裏切られた!って騒ぐしかない2025/10/22 13:51:33174.名無しさんu6vry高市様の総裁就任で60,000円勝ったぜよ今後も高市のパンチラを応援2025/10/22 13:53:20175.名無しさんJCawu財政出動するならば、災害戦争等の想定外な有事が起きる時かそれ以外の方法で起こそうとするのであれば、、、例えば、中国のように五か年計画単位で特定産業へ集中投資とかかつて田中角栄が「日本列島改造論」を掲げて、実行したように超改革的に成長分野を定めて湯水のような集中投資しかないだろうでも今の日本の状況ではそこまでやろうとするとデフォルトしちゃうだから、日銀もおっかなびっくり、政権もおっかなびっくりなんだよ2025/10/22 13:55:47176.名無しさん9QlxL日本人に優秀な物価高対策あるなら世界はとうの前にやってますよ今世界中が歪な物価高になってるし日本が率先してやれるわけないでしょw外国にお金バラマキと根性労働ぐらいしか語れるものがないんだしw2025/10/22 13:55:56177.名無しさんoqGIS>>164 の補足>そこで高市は、党税調を大粛清し 政調会長にコバホーク 財務大臣に片山さつきを据え>長年この国を苦しめてきた緊縮財政を終わらせつつある。減税(食品消費税だけでなくガソリン 軽油も含め)給付付き税額控除社会保険料下げ電気料金 ガス料金下げ賃上げ税制の恩恵を受けられない企業、医療 介護 農業への資金投入教育費の無償化と、野党も要求する財政出動「大きな政府」をやる。すると、必ず財政ポピュリズムだ!そんな財源は何処に有るんだ!?と必ず批判出る。そこで連立での、維新IN 公明OUT が大きな意味を持ってくる。財源は、マンネリで政策効果が既になくなってた租税特別措置や助成金の大幅見直し。これには自民党内の族議員から猛反発でるが「過半数ないから、維新の主張に沿うしかない」と言い訳エクスキューズできる。法人税引上げ や 金融所得課税(一億円の壁)強化も、岸田 石破政権下では株価急落が怖くてできなかったが高市トレードで 日銀にも「アホや」と利上げ牽制圧力をかけ続ければ怖くない。実際に法人増税や金融関連課税があっても、他の個人向け減税など国民負担率が下がれば それだけでも経済の底上げから株価は崩れない。そしてオーバーツーリズム対策としても出国税は1000円から3000円に引上げる。国土交通大臣が自民党に戻ってきたから直ぐできる。公明OUTで、坊主丸儲けの宗教法人への課税強化も可能。また仮に赤字国債増発で国債価格の急落(長期金利上昇)対策でも、国債カラ売りアタックの投機筋をウオッチ牽制して 片山さつき は能力発揮 活躍してくれるだろうが海外の債券投資家からすると、自民党だけだと野放図な財政出動 日銀財政ファイナンスだけするんであ?との懸念があるが厳しい行財政改革を急進的に行う維新が連立に居るから、一方的に財政赤字が膨らむことはない という安心感も加わり、トラスショック日本版は起きない。吉村も、積極財政と 身を切る行財政改革は両立できる と言ってるし。2025/10/22 14:05:23178.名無しさん5tmxp>>177靖国神社にぜひ課金2025/10/22 14:13:02179.名無しさんDlH2x世界経済と連動してる金融は湯田屋の持ち物そして利権でがんじがらめ物価高はどうにもできましぇ~んw2025/10/22 14:14:34180.名無しさんTiEk3>>86無駄遣い止めて貯金しろや2025/10/22 14:52:19181.名無しさんTiEk3>>103なんか定期的に湧いてくるな円安誘導したのは氣志團政権からだ安倍、管時代はかんけーねーわ昔の「麻生がさぶぷぷらいむ問題がー!」と喚いていたカスゴミ洗脳爺さんを思い出すよ2025/10/22 14:56:44182.名無しさんVvOzHアベノミクスで円安誘導してないはいくらなんでも無知じゃすまされないわ当時どんだけその話題出てたんだよ勿論、対アメリカの建前ではデフレ対策でやってるとは言ってたが2025/10/22 15:04:29183.名無しさんyNmcE>>181いやいや円安一直線ですやん全員重罪です2025/10/22 15:11:01184.名無しさんnrSoy2021年に自民党は対日直接投資促進戦略で2030年までに対内直接投資残高を80兆円に倍増させると豪語していたが、石破政権は80兆円を対米投資することに決めた高市政権で再び対日直接投資促進戦略を進めるといってるが一体どこにそんな金があるんだ高市が財政出動できるように日銀に国債の購入働きかけて、YCCの復活も要請するのか再び大幅な金融緩和で円安インフレが加速し、日本国債格付け下げられて円安、株安、債券安トリプル安の日本投げ売りのサナエショックが起きるだけだもともとトランプ関税は米国内生産に切り換えさせることで対米輸出を減らして貿易赤字を削減することが目的だが、日本企業の対米直接投資を日本政府がサポートして米国内生産に切り換えさせるという話が、日本政府が米国政府に好きに使える80兆円を融資するという話にすり替わったこの円安インフレでも日本の貿易・サービス収支は慢性的な赤字だし、海外資産からの第一次所得収支が唯一の黒字だが、これからトランプ関税で日本企業の米国内生産が加速し、対米輸出は激減し、対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支も対米80兆円投資で再投資され日本国内に完全に還流しなくなるから経常収支のキャッシュフローは完全な赤字になる利上げしたところで先進国最悪の実質金利-3%程度のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、 来年は1ドル170円台の大幅な円安ドル高になることは避けられない輸出企業が円安でいくら儲けても米国内の設備投資や労働者の賃金に再投資されるだけで国内には一切還流されないし、国内は少子高齢化で供給力不足のコストプッシュインフレは止まらないし、円安輸入コストプッシュインフレも止まらない自民党は円安インフレが続く限り税収は増大し2025/10/22 15:15:01185.名無しさんnrSoy自民党は円安インフレが続く限り税収は増大し政府債務も目減りしていくから、円安インフレを抑制するつもりは全くないし、誰が総裁になっても円安インフレ政策は続く高市政権でもさらに円安インフレ物価高は続き日本の国民の生活は脅かされ続けるだけで自民党政権に期待するだけ無駄だ2025/10/22 15:17:04186.名無しさん5tmxp>>180無駄遣いできる社会のが経済にはいいんやで金は天下の回りものを地でいくと経済は強い2025/10/22 15:18:37187.名無しさんSI24F無所属連合の必要性が高まっている!wwwwww2025/10/22 15:23:49188.名無しさんSI24F国内為替の仕組みを創り出せ!2025/10/22 15:25:05189.名無しさんiDsLlクッソ笑った総理になるのだけが目的の女だから達成したらウヨやめてるw総裁になった時点で靖国参拝止めてるんだからその時に気づかず期待した奴は馬鹿壺市も壺谷も馬鹿を釣るためのウヨ底辺は外国人がライバルだからウヨ発言すると飛びつく馬鹿だから貧乏なわけで(笑)2025/10/22 15:29:41190.名無しさん5tmxp裏金組7人を副大臣、政務官に起用うひょー2025/10/22 15:32:58191.名無しさん5tmxp小野田大臣、暇だからエゴサしまくってるなどんどんブロックしとるww2025/10/22 15:34:09192.名無しさん5tmxp就任した松本文科相、「南京事件はデマ」と主張2025/10/22 15:38:59193.名無しさんh9SDN>>181バイデンからですよ。ばら撒きし過ぎた。2025/10/22 15:49:11194.名無しさんGQ0Zj>>191やっぱ辞任1号目指してるんか?2025/10/22 15:52:20195.名無しさんyfdAA三峡ダム最新情報〜〜〜!10月22日 7時(現地時間)貯水位 174.43メートル上限値(運用限度175メートル)までわずかもうすぐで自然決壊です。しかも台風24号が接近中!2025/10/22 16:05:04196.名無しさんFd4Qp国債発行量つまり財政支出を増やせば通貨安になるとか頭おかしいよhttps://i.imgur.com/accaRJi.png2025/10/22 16:33:01197.名無しさんv7DG0>>196ドルベースじゃん2025/10/22 16:37:36198.名無しさんLOTNMとりあえず暫定税率廃止頼みます、高市さん頑張れー2025/10/22 16:49:10199.名無しさんlVFi5積極財政をしなくても毎年社会保障関連の予算は膨れ上がってるだろ2025/10/22 17:03:32200.名無しさんNPBxs責任あるとか言ってる時点で、財務省にスポイルされる気まんまんだろ2005年を基準にすると、現在における各国の国債発行残高は、米国で7倍、欧州各国で6倍前後ところが日本は、たった2倍日本の不景気や円安は、どう考えても借金つまり国債発行を渋りに渋ったからプライマリーバランスが日本を地獄に突き落としたんだよ2025/10/22 17:06:31201.名無しさんklfD4財政ファイナンスに責任あると思ってるインフレおばはん心底バカなんだろうな2025/10/22 17:20:53202.名無しさんklfD4>>186金利制御できなくなったりインフレになって逆効果になるからまともな国はそんなことはやらないんだよクラウディングアウトと言われるくらいにはパターン化された愚行だよ2025/10/22 17:22:44203.名無しさんwqt0330年間無能以下なんだからさっさと下野しろって2025/10/22 17:23:52204.名無しさんklfD4>>196日本が世界でも債務多いのにそのグラフはおかしいな都合のいい統計をチェリーピッキングしてるだけだな2025/10/22 17:25:28205.名無しさんK9c2x経済成長こそ財源というところは高市もわかっているが、彼女には成長戦略がない成長戦略がなければ、財源は増税とならざるを得ない成長戦略とはぶっちゃけ消費税廃止だ消費税というブレーキを解除して積極財政というアクセルを踏むということだ高市はブレーキを踏みながら積極財政のアクセルを踏もうとしているそれだと経済成長は望めないので「財源は増税」にならざるを得ない財務相と党役員はそういう人事になっている結局消費税問題に尽きるわけで、高市がアベノミクス同様失敗するのは目に見えている2025/10/22 17:26:30206.名無しさんXZxaOSDGs、DX、インバウンド関連、海外ばらまきの予算をカットして、ほかにつかう財源はさがさなくても各省庁にとっくについているというどんな妨害がはじまるか。総裁戦からはじまっているか。総理指名でも。2025/10/22 17:37:35207.名無しさんK4ITf片山さつきが財務省を抑えてくれれば上手くいく気がしないでもないが2025/10/22 17:56:46208.名無しさんwb5nM>>207むしろさつきが抑制側のポジションで動くと思うが。ウンコ政策を麻生がねじ込むと思うがどうなるか2025/10/22 18:04:40209.名無しさんVFUJx財源は財務省に考えさせる知恵がない官僚は更迭する政治家は官僚を指導する権限がある日本人には官僚に対する権限はなにもない日本人の代表である政治家のみに官僚を動かす権限があるたから官僚に文句があるなら選挙へ行け2025/10/22 18:11:55210.名無しさんJ1we5さつきは積極財政派2025/10/22 18:12:57211.名無しさんwb5nM>>210違うよ積極財政議連のメンバーじゃないもんあの組織は無責任な奴の集まりだから、誰も財務大臣になってどうやりくりしようとか言えないw2025/10/22 18:25:45212.名無しさんDg7nJはよ金配れ参院選の公約だったろ責任もって約束守れよ安倍さんは10万円くれたぞ2025/10/22 18:31:55213.名無しさんY5Cctもうねチューリップ・バブルだからね2025/10/22 18:40:53214.名無しさんwb5nMまた日銀委員がリフレ派ばかりになるのか。2025/10/22 18:45:52215.名無しさんYvebR>>212しかも渋々www2025/10/22 18:50:39216.名無しさんYvebR>>210すぐ解散総選挙になるから何も仕事はしないよやってる感だけや2025/10/22 18:52:22217.名無しさんCRrqQ要するに国民を騙して支持率を上げ、更に政治献金をくれる団体に見返りを上げられる政策って事ですか?2025/10/22 19:14:15218.名無しさんz3TIs円安はやめろや!だいたいなんで日銀は独立した組織なのに口挟めるんだよ、トランプは円高にしろと言ってるだろ2025/10/22 19:54:49
【クマ】〈「クマを殺すな」の抗議殺到も…〉頭皮をはがされ頭蓋骨がむきだしになった被害者男性が独白「あの凶暴性はやられないとわからない」ニュース速報+281764.62025/10/22 19:59:04
【政治】「やっぱり国民にも強いるのか!?」SNS大混乱!高市首相の「ワークライフバランス捨てる」ガチだった!?厚労省指示に「内容よく読め」「まだ様子見」冷静な声ニュース速報+641723.22025/10/22 19:58:11
【政治】高市早苗氏、韓国について「いろいろご懸念があるようだが、韓国のりは大好きで、韓国コスメも使っている。韓国ドラマも見ている」「重要な隣国…しっかりと意思疎通を進めていきたい」ニュース速報+7761498.32025/10/22 19:51:45
さらなる防衛力強化のため、国家安全保障戦略など安保3文書の改定作業に着手するよう指示すると語った。早期の衆院解散・総選挙は「経済対策最優先で取り組む。いますぐ解散と言っている暇はない」と否定した。
首相は全閣僚への指示書で「責任ある積極財政」の考え方で戦略的な財政出動を行うと明記した。法相には不法滞在対策の強化と出入国の管理徹底を求めた。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20251022-SYVQERJQ5BK7JFXBKYYBG35QOU/
インフレにガソリン撒きつつ、財源は増ZEI
高市「皆さんが働いて、働いて、働いて、働けば、それが物価高対策です」
そうだと思う
政治家は選挙があるから本当のことを言えない
既に静かなる粛清が始まっている
低所得者は長生きできない時代が来ている
大病院では高齢者の医療でパンク状態になり平等な医療を受けられるはずがない
ある程度、年令でトリアージしていかないと現役世代の医療も維持できない
そうそう
もっと労働時間増やして手取りを増やせと言うぐらいのもん
それが関の山ですw
コストプッシュインフレならそんな事はしないわけで、誰がやっても裏切られた!って騒ぐしかない
今後も高市のパンチラを応援
それ以外の方法で起こそうとするのであれば、、、
例えば、中国のように五か年計画単位で特定産業へ集中投資とか
かつて田中角栄が「日本列島改造論」を掲げて、実行したように
超改革的に成長分野を定めて湯水のような集中投資しかないだろう
でも今の日本の状況ではそこまでやろうとするとデフォルトしちゃう
だから、日銀もおっかなびっくり、政権もおっかなびっくりなんだよ
今世界中が歪な物価高になってるし
日本が率先してやれるわけないでしょw
外国にお金バラマキと根性労働ぐらいしか語れるものがないんだしw
>そこで高市は、党税調を大粛清し 政調会長にコバホーク 財務大臣に片山さつきを据え
>長年この国を苦しめてきた緊縮財政を終わらせつつある。
減税(食品消費税だけでなくガソリン 軽油も含め)
給付付き税額控除
社会保険料下げ
電気料金 ガス料金下げ
賃上げ税制の恩恵を受けられない企業、医療 介護 農業への資金投入
教育費の無償化
と、野党も要求する財政出動「大きな政府」をやる。
すると、必ず財政ポピュリズムだ!
そんな財源は何処に有るんだ!?
と必ず批判出る。
そこで連立での、維新IN 公明OUT が大きな意味を持ってくる。
財源は、マンネリで政策効果が既になくなってた租税特別措置や助成金の大幅見直し。
これには自民党内の族議員から猛反発でるが「過半数ないから、維新の主張に沿うしかない」と言い訳エクスキューズできる。
法人税引上げ や 金融所得課税(一億円の壁)強化も、岸田 石破政権下では株価急落が怖くてできなかったが
高市トレードで 日銀にも「アホや」と利上げ牽制圧力をかけ続ければ怖くない。
実際に法人増税や金融関連課税があっても、他の個人向け減税など国民負担率が下がれば それだけでも経済の底上げから株価は崩れない。
そしてオーバーツーリズム対策としても出国税は1000円から3000円に引上げる。国土交通大臣が自民党に戻ってきたから直ぐできる。
公明OUTで、坊主丸儲けの宗教法人への課税強化も可能。
また仮に赤字国債増発で国債価格の急落(長期金利上昇)対策でも、国債カラ売りアタックの投機筋をウオッチ牽制して 片山さつき は能力発揮 活躍してくれるだろうが
海外の債券投資家からすると、自民党だけだと野放図な財政出動 日銀財政ファイナンスだけするんであ?
との懸念があるが
厳しい行財政改革を急進的に行う維新が連立に居るから、一方的に財政赤字が膨らむことはない という安心感も加わり、トラスショック日本版は起きない。
吉村も、積極財政と 身を切る行財政改革は両立できる と言ってるし。
靖国神社にぜひ課金
金融は湯田屋の持ち物
そして利権でがんじがらめ
物価高はどうにもできましぇ~んw
無駄遣い止めて貯金しろや
なんか定期的に湧いてくるな
円安誘導したのは氣志團政権からだ
安倍、管時代はかんけーねーわ
昔の「麻生がさぶぷぷらいむ問題がー!」と喚いていたカスゴミ洗脳爺さんを思い出すよ
当時どんだけその話題出てたんだよ
勿論、対アメリカの建前ではデフレ対策でやってるとは言ってたが
いやいや円安一直線ですやん
全員重罪です
高市政権で再び対日直接投資促進戦略を進めるといってるが一体どこにそんな金があるんだ
高市が財政出動できるように日銀に国債の購入働きかけて、YCCの復活も要請するのか
再び大幅な金融緩和で円安インフレが加速し、日本国債格付け下げられて円安、株安、債券安トリプル安の日本投げ売りのサナエショックが起きるだけだ
もともとトランプ関税は米国内生産に切り換えさせることで対米輸出を減らして貿易赤字を削減することが目的だが、日本企業の対米直接投資を日本政府がサポートして米国内生産に切り換えさせるという話が、日本政府が米国政府に好きに使える80兆円を融資するという話にすり替わった
この円安インフレでも日本の貿易・サービス収支は慢性的な赤字だし、海外資産からの第一次所得収支が唯一の黒字だが、これからトランプ関税で日本企業の米国内生産が加速し、対米輸出は激減し、対米貿易・サービス収支は大赤字に転落し、第一次所得収支も対米80兆円投資で再投資され日本国内に完全に還流しなくなるから経常収支のキャッシュフローは完全な赤字になる
利上げしたところで先進国最悪の実質金利-3%程度のマイナスは解消されず、需給の面でも円安が解消される見込みはなく、 来年は1ドル170円台の大幅な円安ドル高になることは避けられない
輸出企業が円安でいくら儲けても米国内の設備投資や労働者の賃金に再投資されるだけで国内には一切還流されないし、国内は少子高齢化で供給力不足のコストプッシュインフレは止まらないし、円安輸入コストプッシュインフレも止まらない
自民党は円安インフレが続く限り税収は増大し
高市政権でもさらに円安インフレ物価高は続き日本の国民の生活は脅かされ続けるだけで自民党政権に期待するだけ無駄だ
無駄遣いできる社会のが経済にはいいんやで
金は天下の回りものを地でいくと経済は強い
総理になるのだけが目的の女だから
達成したらウヨやめてるw
総裁になった時点で
靖国参拝止めてるんだから
その時に気づかず期待した奴は馬鹿
壺市も壺谷も馬鹿を釣るためのウヨ
底辺は外国人がライバルだからウヨ発言すると飛びつく
馬鹿だから貧乏なわけで(笑)
うひょー
どんどんブロックしとるww
バイデンからですよ。ばら撒きし過ぎた。
やっぱ辞任1号目指してるんか?
10月22日 7時(現地時間)
貯水位 174.43メートル
上限値(運用限度175メートル)までわずか
もうすぐで自然決壊です。
しかも台風24号が接近中!
https://i.imgur.com/accaRJi.png
ドルベースじゃん
2005年を基準にすると、現在における各国の国債発行残高は、米国で7倍、欧州各国で6倍前後
ところが日本は、たった2倍
日本の不景気や円安は、どう考えても借金つまり国債発行を渋りに渋ったから
プライマリーバランスが日本を地獄に突き落としたんだよ
心底バカなんだろうな
金利制御できなくなったりインフレになって逆効果になるからまともな国はそんなことはやらないんだよ
クラウディングアウトと言われるくらいにはパターン化された愚行だよ
日本が世界でも債務多いのにそのグラフはおかしいな
都合のいい統計をチェリーピッキングしてるだけだな
成長戦略がなければ、財源は増税とならざるを得ない
成長戦略とはぶっちゃけ消費税廃止だ
消費税というブレーキを解除して積極財政というアクセルを踏むということだ
高市はブレーキを踏みながら積極財政のアクセルを踏もうとしている
それだと経済成長は望めないので「財源は増税」にならざるを得ない
財務相と党役員はそういう人事になっている
結局消費税問題に尽きるわけで、高市がアベノミクス同様失敗するのは目に見えている
財源はさがさなくても各省庁にとっくについているという
どんな妨害がはじまるか。総裁戦からはじまっているか。総理指名でも。
上手くいく気がしないでもないが
むしろさつきが抑制側のポジションで動くと思うが。
ウンコ政策を麻生がねじ込むと思うがどうなるか
知恵がない官僚は更迭する
政治家は官僚を指導する権限がある
日本人には官僚に対する権限はなにもない
日本人の代表である政治家のみに官僚を動かす権限がある
たから官僚に文句があるなら選挙へ行け
違うよ積極財政議連のメンバーじゃないもん
あの組織は無責任な奴の集まりだから、誰も財務大臣になってどうやりくりしようとか言えないw
参院選の公約だったろ
責任もって約束守れよ
安倍さんは10万円くれたぞ
しかも渋々www
すぐ解散総選挙になるから
何も仕事はしないよ
やってる感だけや
だいたいなんで日銀は独立した組織なのに口挟めるんだよ、
トランプは円高にしろと言ってるだろ