【大相撲】 土俵の「女人禁制」…女性首相誕生で大相撲の伝統どうなる 「要望あれば検討するかも」最終更新 2025/10/21 23:301.朝一から閉店までφ ★???2025/10/21 19:49永礼 もも香高市早苗首相は大相撲の土俵上で優勝力士に内閣総理大臣杯を授与できるのか-。初の女性首相誕生で「女人禁制」とされている国技の伝統が改めて注目されそうだ。https://www.sankei.com/article/20251021-G4QA3OTQFBP6RKAM5M6COBBSSM/関係者以外上がれぬ大正期2025/10/21 20:52:0167コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんMXqk2結構地方じゃ破ってるよな2025/10/21 20:53:473.名無しさんGDvVg太田房江じゃあるまいし強行はしないでしょ2025/10/21 20:54:214.名無しさんZGZeY>>1参詣も下らないことに拘泥するようになったな。何のための副総理なんだい。2025/10/21 20:54:255.名無しさんaAOzE力士が土俵から下りて、這いつくばって高市の靴を舐める2025/10/21 20:54:496.名無しさんcqMkd普通にあがりそうだけどなw2025/10/21 20:55:167.名無しさんg2RyJ土俵に上がる時だけ男性を自認するだけ。そういう時代2025/10/21 20:55:498.名無しさんMimoM救命のため土俵にあがった女性看護師に怒鳴って降ろさせたという人命軽視な伝統2025/10/21 20:56:439.名無しさんGDvVg最初に言い出したのは森山真弓だったのね2025/10/21 20:57:0610.名無しさんz7DlF>>7そういやそうだ必要なのは自認だけってのが今の性別よな2025/10/21 20:57:2111.名無しさんV7T9X男でも来ないじゃねぇか2025/10/21 20:58:3912.名無しさん7Gi4O高市だけゴンドラで天井から降りてくるようにすればよくね?空中でから授ける演出で2025/10/21 20:59:3613.名無しさんVssqWちょんまげならOK2025/10/21 21:01:1414.名無しさんGDvVg扇千景も新幹線のトンネル工事に立ち会った時は物議を醸したな2025/10/21 21:01:2115.名無しさんpZYbhえっ、パヨク的に今の総理大臣は男だよ2025/10/21 21:02:4116.名無しさんVntQG土俵の外からマジックハンドで渡したら?2025/10/21 21:03:0817.名無しさんhDYsE>>1女が上がると天変地異起こる2025/10/21 21:03:1718.名無しさんQdSGg海外巡業とかやってるし、大相撲も今の時代に合わせないとな2025/10/21 21:12:4819.名無しさんeAV7t以前の高市なら踏み込まないで伝統尊重するで代役立てるだろうけど、石破とかでこれ意外と今後の政局のバロメーター2025/10/21 21:16:4720.名無しさんJ0OUv別に総理本人でなくても、代理のやつにでもさせときゃよくね?2025/10/21 21:17:2721.名無しさんGDvVg別に官房長官でいいんだよね2025/10/21 21:18:0222.名無しさん3SmoQ伝統を守る姿勢を見せる為に高市は土俵に上がらず土俵の下で待つ。そこへ優勝した力士が土俵を降りて総理大臣のところへ歩み寄って内閣総理大臣杯を授かる。で丸く収まるだろ。中韓に忖度して靖国参拝を見送るくらいだから国内の保守層を敵に回すようなことはしないだろ。2025/10/21 21:18:5023.名無しさんCtThc要望あれば検討する?あれって毎度毎度総理大臣が「俺に渡させてくれ」って要望出してんのか?2025/10/21 21:22:2524.名無しさんhyFik出始め遊戯意識の古典化が進むに連れ堅苦しい義務ルールっぽくなっただけ2025/10/21 21:23:0625.名無しさんHI8LJ>>19それを小泉に任せたりするかもな老人をあまり使いたくないって言ってたからこれからの人をどんどん起用すると思うぞ内閣も多分みんなびっくりすると思う2025/10/21 21:23:4926.名無しさんhT6sa女相撲とか土俵じゃないのか?2025/10/21 21:25:0027.名無しさんhdi9n文句言う奴はしばいたらええねん2025/10/21 21:31:2428.名無しさんjVIG4保守派の総理が伝統破るとかないわ2025/10/21 21:32:1429.名無しさんXmBFX保守の高市が伝統を破ってまで土俵に上がりたいというかな?2025/10/21 21:35:3130.名無しさんgpG6N代理で小泉、貸にもなるし、感動したって小泉得意だろ。2025/10/21 21:36:2331.名無しさんGDvVg>>30そもそもこれをパフォーマンスに使い始めたのは親父だからな2025/10/21 21:37:0732.名無しさんCWHuW保守かエセ保守のチェックポイントにはなるかな靖国をプロパガンダに利用したのに逃亡したし、開幕二連敗は無いと思う2025/10/21 21:37:1333.名無しさんLrYzS相撲関係者は気にするだろうけど、一般人はどうでもええわ代理ではなく本人がやったとしても、土俵の外で授与して、「伝統守りました!」みたいな、トランプと同じで私は7つの戦争を止めた!とかやるだけだろ2025/10/21 21:39:0434.名無しさんJQcW3代理でいいんじゃないの?2025/10/21 21:40:0035.名無しさんCtThc総理大臣杯を無しにしたらいい2025/10/21 21:41:4236.名無しさんlozEm今時、迷信を信じてるとはwどっかの宗教団体と変わらないな2025/10/21 21:52:5837.名無しさんYVrJsそもそも最近は代理ばかりで総理は来てないだろ2025/10/21 21:55:2638.名無しさんuVQDf女人よりも男であっても◯◯◯のほうがダメだろ2025/10/21 21:56:0639.名無しさんp0W7y>>1>>41「高市が教科書に載る」この書き込みをSNSで急に見ることが多くなったけど、これもDappiみたいな工作員がデマを広めてるんだなDappi2やDappi3が活動しているのだろう2025/10/21 22:07:0740.名無しさん1vqDdまず雅子様と愛子様が上がれば文句ないだろ2025/10/21 22:09:0141.名無しさんjq2l4天狗のお面を被ればオッケー2025/10/21 22:11:0642.名無しさんkBBKS相撲とか歌舞伎みたいなのはもう伝統から外した方がいいよただの昔の流行りスポーツと芸人だろう税金入れるのやめろ2025/10/21 22:11:2643.名無しさんvbOxZ女人禁制を徹底したいなら総理大臣杯をやめたらいいし、やりたいなら規則の方を変えたら良い土俵で人命救助に当たった看護師を追い払ったような古い規則はもう時代には合わなくなっている気もするが2025/10/21 22:12:1444.名無しさんlT8NB土俵に上がる時だけ性自認男になってもらえばいい2025/10/21 22:13:5245.名無しさんx1hDWドローンだな2025/10/21 22:15:3446.名無しさんD9dPfべつに本人でなくたって構わんだろうスポーツ庁だって有るんだし2025/10/21 22:16:2147.sageu2OJe>>29普通に言いそうじゃん2025/10/21 22:17:4348.名無しさんfIekd女性相撲の方が視聴率出るし儲かる2025/10/21 22:18:5649.名無しさんfIekd>>48みな知ってるけど言わないタブー2025/10/21 22:19:2550.名無しさんfIekd男の相撲で視聴率出るのは横綱大関だけ他のは全部噛ませ犬2025/10/21 22:20:1051.名無しさんfIekd女の相撲は弱いヤツでも視聴率が出るしむしろムキムキの強いヤツは視聴率が出ない2025/10/21 22:20:5452.名無しさんNCdKT皇統の男系男子もそうだけどこれも明治時代にできたクソみたいな因習だよな明治時代から始まった因習の何が伝統だよ2025/10/21 22:22:2753.名無しさんEIZjeどうでも2025/10/21 22:24:4354.名無しさん4fagG太田房江だっけ大阪府知事がゴネてたな2025/10/21 22:27:5755.名無しさんLRuXVドローンで渡せ2025/10/21 22:33:5656.名無しさんNUgzz女人禁制なら行かなくて良いだろ2025/10/21 22:41:2057.名無しさんibF2kフェミが男って言ってるから問題ないじゃない2025/10/21 22:44:3858.名無しさん7jM6B>>48記録にある最初の相撲が日本書紀の女相撲だもの。2025/10/21 22:44:3959.名無しさんNn1Re>>16全く面白くない2025/10/21 22:48:1860.名無しさんsU9JXいやむりしてまで上がることないじゃん そこは一応格式を重んじたら良いだけじゃね2025/10/21 22:59:0161.名無しさんJrWQ4ここで「女でも土俵に上がらせろ」と喚くようなタイプじゃねえだろ2025/10/21 23:02:3562.名無しさんhvZRo千代の富士だと思えば問題ない2025/10/21 23:02:5763.名無しさんpGPM2上野田嶋 やつは男!2025/10/21 23:08:2864.名無しさんa9YrEいい機会だしここらで制度変えたら?時代に合わんよ2025/10/21 23:18:0865.名無しさんFU8NY相撲を取るのか?w2025/10/21 23:20:3566.名無しさんGZlLxそんなことより女性天皇だろ2025/10/21 23:21:0867.名無しさんIlu1Cそもそも国技じゃないから2025/10/21 23:30:43
2025/10/21 19:49
永礼 もも香
高市早苗首相は大相撲の土俵上で優勝力士に内閣総理大臣杯を授与できるのか-。
初の女性首相誕生で「女人禁制」とされている国技の伝統が改めて注目されそうだ。
https://www.sankei.com/article/20251021-G4QA3OTQFBP6RKAM5M6COBBSSM/
関係者以外上がれぬ大正期
参詣も下らないことに拘泥するようになったな。
何のための副総理なんだい。
そういやそうだ
必要なのは自認だけってのが今の性別よな
女が上がると天変地異起こる
大相撲も今の時代に合わせないとな
これ意外と今後の政局のバロメーター
そこへ優勝した力士が土俵を降りて総理大臣のところへ歩み寄って内閣総理大臣杯を授かる。
で丸く収まるだろ。
中韓に忖度して靖国参拝を見送るくらいだから国内の保守層を敵に回すようなことはしないだろ。
あれって毎度毎度総理大臣が「俺に渡させてくれ」って要望出してんのか?
それを小泉に任せたりするかもな
老人をあまり使いたくないって言ってたからこれからの人をどんどん起用すると思うぞ
内閣も多分みんなびっくりすると思う
そもそもこれをパフォーマンスに使い始めたのは親父だからな
靖国をプロパガンダに利用したのに逃亡したし、開幕二連敗は無いと思う
代理ではなく本人がやったとしても、土俵の外で授与して、「伝統守りました!」みたいな、トランプと同じで私は7つの戦争を止めた!とかやるだけだろ
どっかの宗教団体と変わらないな
>>41
「高市が教科書に載る」
この書き込みをSNSで急に見ることが多くなったけど、これもDappiみたいな工作員がデマを広めてるんだな
Dappi2やDappi3が活動しているのだろう
ただの昔の流行りスポーツと芸人だろう
税金入れるのやめろ
土俵で人命救助に当たった看護師を追い払ったような古い規則はもう時代には合わなくなっている気もするが
スポーツ庁だって有るんだし
普通に言いそうじゃん
みな知ってるけど言わないタブー
横綱大関だけ
他のは全部噛ませ犬
むしろムキムキの強いヤツは視聴率が出ない
明治時代から始まった因習の何が伝統だよ
記録にある最初の相撲が日本書紀の女相撲だもの。
全く面白くない
時代に合わんよ