【フィッシングメール】偽サイトに誘導し、パスワードなどを盗む「フィッシング」の報告が1~9月で約184万件に・・・フィッシング対策協議会 「公式アプリやブックマークした公式サイトを通じてログインを」アーカイブ最終更新 2025/10/23 22:471.影のたけし軍団 ★???実在する組織を装ったメールで偽サイトに誘導し、パスワードなどを盗む「フィッシング」の報告が1~9月で約184万件に上ったことが21日までに、フィッシング対策協議会のまとめで分かった。統計を取り始めた2005年以降最多だった昨年の約171万件を上回り、年間200万件を超えるペースだ。協議会は「フィッシングの認知度が高まったことや、自動送信システムによって大量のメールが送り付けられている可能性がある」としている。協議会は、一般ユーザーや事業者から報告があったフィッシングメールなどの報告を集約し、注意喚起や対策につなげている。本物を偽装した差出人名やアドレスから届いたり、メールのリンク先をクリックすると本物を複製した偽サイトにアクセスしたりすることも。公式アプリやブックマークした公式サイトを通じてログインすることが重要だ。https://www.47news.jp/13321646.html2025/10/21 10:15:5432すべて|最新の50件2.名無しさんhoMo5毎日何十通もAmazon、楽天、UFJ、マックス証券、JCBとかメールが来るけど宛先のアドレスをもう少し公式に寄せて来いよwあれで騙される奴とか何見てんだ?2025/10/21 10:23:193.名無しさんr4kFKまだそんなのに釣られる雑魚が多いのか2025/10/21 10:28:094.名無しさん50CJrこういうのは、おとり捜査を解禁してくれ!2025/10/21 10:29:295.名無しさんr8zvB企業がアプリを入れろっての規制したらどうかね2025/10/21 10:29:496.名無しさんr8zvB>>2ブロックしろよ2025/10/21 10:30:447.名無しさんyJBgj中国の若い獣が就職できなくなってから詐欺メール増えたなもう正体隠さないで中国から送ってる2025/10/21 10:39:558.sagekrBE3今時、メールでアンケートに誘導してくる業者なんて信用できない2025/10/21 10:48:429.名無しさんZjP8kメールに付いてるリンクを安易にクリックするなと2025/10/21 10:58:4610.名無しさんqBkMr日本人 釣り放題2025/10/21 11:19:5811.名無しさん1PaQNすごい数だねー散々言われているのにいまだに引っかかるのか?ほぼ毎日のよう銀行、証券から矢次早にメールが届く日々だ銀行、証券とも必死と見えて手を変えここに注意してくれ~みたいな内容。もちメール下位の掲載URLはゼッタイ踏むなは常識ですよーたとえ本物だとしてもだ。2025/10/21 11:37:0812.名無しさん1PaQN>>8ポンタ,dポ、Vポ、楽ポ等のポイント系は始終やっているよ。アンケに答えてナンボのポイント差し上げますみたいな・・2025/10/21 11:41:3513.名無しさんTby6H会社で昨日講習会みたいなのが有ったけどさ。バカらしくて聞いてらんなかった。こんなのにカネ払ってんのかってさ。講習会開催しましたよって履歴が大事なんで有ってある程度のネットセキュリティ知識というか…学ぶ気はゼロだから困ったもんだよな。殆どの日本企業はこんな会社だろうと思うね。2025/10/21 11:47:0814.名無しさん4k0Hcここ数日だけでも国勢調査 (メールで不特定多数に誘導しないよw)銀行 (そこの銀行に口座ないから)尼損 (垢持ってねーからw)証券会社 (そもそも株買ったことないっての)と、いろいろなフィッシング詐欺メールがきてた黙って捨てるだけだけど、もしかして引っかかる人がいる狙いかもな2025/10/21 11:47:1615.名無しさんr8zvB高市は検挙してくれるんだろ2025/10/21 11:49:1716.名無しさんMogyh某大手ネットショップを初めて利用した時にこういのが来て内部にいるんじゃないかと疑った2025/10/21 12:00:4917.名無しさんMogyh>>14銀行に関してはお前の年齢次第だと親がお前の口座を作っているかもしれない2025/10/21 12:01:3518.名無しさんAIku4>>2でも「公式サイトにリンクするふりをした、代理的な偽装対応」もなされてないか?2025/10/21 12:51:4819.名無しさんAIku4>>14そして、少しでも心当たりがあると見事に誘導されてしまうんだよな本文中に自分の名前がしっかり記載されているとしたら、しっかり情報の出先を疑った方がいい2025/10/21 12:53:4820.名無しさんfL9Ihカード会社の名前とか凄く巧妙。2025/10/21 15:21:1821.名無しさんiHQrP>>2同じだわタイトル見ただけで瞬間で分かるが、同じ文面で大量に送ってくるから余計にバレバレこんなアタマの悪いゴミカスに騙されるとかもはや生きてても無駄なレベルよ2025/10/21 18:03:3522.名無しさんgaxHkこれも中国マフィアなんだろな2025/10/21 20:32:0423.名無しさん1PaQN>>20先日「イオン」を名乗るメールが来た。イオンカードが不正に利用されているため下記に連絡とな!不信に思いさっそくイオンに電話、そのようなメールは配信していないという。まず、疑って掛かれ、そして正規のところに電凸すれば即判る。ぜったいにメールに書かれている連絡先には手を出すな。2025/10/21 20:43:2324.名無しさん1PaQN>>14マジか?さすがにそんな多岐に渡ってメールが来るのは見たことはないな。だとしたら裏でアドが回っているわけで変更したほうがよかないかい。どこで漏れたか一々調べるのもメンドー。重要なメアドにはyahooは使わないに越したことはないね。おれのケースだと6本あったアドがイッパツミスっただけですべて吹っ飛んだわ。しかもご丁寧に電話番号が不正利用されているとな。不正利用はyahooだろうが・・と返した経験持ち。2025/10/21 20:56:0525.名無しさんXit9J今時のブラウザは偽サイトのURL踏んでもブロックしないけFirefox そうだけど2025/10/22 05:32:1526.名無しさんXit9JThunderbirdも自動でアンチスパムフィルターかけてスパムフォルダに移すはず2025/10/22 05:35:1727.名無しさんTI4t2>>24俺のスマホには毎日のように何十通も来てるわヤマト、佐川、日本郵便、DHLなどから「配達できなかった」系ドコモ、東京電力、東京ガス、国税庁などから「支払いができてない」系アカウントが~とか本人確認の更新が~とかセキュリティに異常が~とかポイント付与あります~とか特典付きます~とか請求額が確定しました、明細は~とか、支払い情報の更新を~とかだとAmazon、楽天、ヨドバシ、メルカリ、イオン、jAL、ANA、ニンテンドーオンライン、ファミリーマート、JCB、アメリカンエキスプレス、マスターカード、VISA、セゾンカード、ビューカード、ペイペイ、アップル、iCloud、ジャックス・・・↑なんつーか一時にドカっとまとめて来たりするし、フォーマットとかデザインが同じだったりでまあ送ってくる方はプログラムとかAとかでテキトーに生成してるのだろうけどちなみに一昨日10/20に来てた変わり種だと警察庁を名乗る「重要なお知らせ」で組織犯罪対策部:あなたはマネーロンダリングの疑いがあります。保釈金として150万円を下記の口座にお振込みください。操作終了後、保釈金は返金されます。2025.10.21までに送金しない場合は資産は凍結され、あなたは逮捕されます。で振込先銀行口座が書いてあるw え、直接ここに送るの?wそうすればタイーホされないで助かるの?w これに騙されるのってどんな人だよっていう2025/10/22 06:29:5528.名無しさんCadlT>>1【愛知県警】中国マフィアと密接な関係か…カンボジアで特殊詐欺に関与とみられる日本人29人の“指示役”の疑い 中国人夫婦を逮捕https://talk.jp/boards/newsplus/1759896228【国際】「意味が分かると恐ろしい写真」カンボジアのごみ箱に捨てられた大量のパスポートに韓国ネット驚がくhttps://talk.jp/boards/newsplus/17604106042025/10/22 07:57:0429.名無しさんjE10J迷惑メールなんか毎日のように来るからこれに騙されるなんて無いわ2025/10/22 08:22:1330.名無しさんnjEPyバカ猿でもネットやSNSを使えるようにしたらバカ猿だらけになったでござる2025/10/22 09:43:3131.名無しさんndTQlなぜか姓名分けてるから差出人がプル・アッとかになるから一瞬でわかるマジで騙される奴がおかしい、というか騙された程で資金洗浄とかの共犯なんじゃないか?2025/10/22 12:06:5932.名無しさんA4vxu最近大量に来るからついに対策したわ1日20通くらい来てる2025/10/23 22:47:04
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+6721771.22025/11/03 17:04:01
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+941777.12025/11/03 17:00:54
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+149592.22025/11/03 17:02:18
【TBS世論調査】高市内閣の支持率82.0% 2001年以降の政権で、小泉内閣(88.0%)に次ぐ2番目に高い数字・・・18歳から29歳は88%、30歳代は87%、40歳代は86%、50歳代は85%、60歳以上は76%、自民党支持層は93%ニュース速報+310465.82025/11/03 17:02:08
統計を取り始めた2005年以降最多だった昨年の約171万件を上回り、年間200万件を超えるペースだ。
協議会は「フィッシングの認知度が高まったことや、自動送信システムによって大量のメールが送り付けられている可能性がある」としている。
協議会は、一般ユーザーや事業者から報告があったフィッシングメールなどの報告を集約し、注意喚起や対策につなげている。
本物を偽装した差出人名やアドレスから届いたり、メールのリンク先をクリックすると本物を複製した偽サイトにアクセスしたりすることも。公式アプリやブックマークした公式サイトを通じてログインすることが重要だ。
https://www.47news.jp/13321646.html
ブロックしろよ
もう正体隠さないで中国から送ってる
散々言われているのにいまだに引っかかるのか?
ほぼ毎日のよう銀行、証券から矢次早にメールが届く日々だ
銀行、証券とも必死と見えて手を変えここに注意してくれ~みたいな内容。
もちメール下位の掲載URLはゼッタイ踏むなは常識ですよー
たとえ本物だとしてもだ。
ポンタ,dポ、Vポ、楽ポ等のポイント系は始終やっているよ。
アンケに答えてナンボのポイント差し上げますみたいな・・
国勢調査 (メールで不特定多数に誘導しないよw)
銀行 (そこの銀行に口座ないから)
尼損 (垢持ってねーからw)
証券会社 (そもそも株買ったことないっての)
と、いろいろなフィッシング詐欺メールがきてた
黙って捨てるだけだけど、もしかして引っかかる人がいる狙いかもな
銀行に関してはお前の年齢次第だと親がお前の口座を作っているかもしれない
でも「公式サイトにリンクするふりをした、代理的な偽装対応」もなされてないか?
そして、少しでも心当たりがあると見事に誘導されてしまうんだよな
本文中に自分の名前がしっかり記載されているとしたら、しっかり情報の出先を疑った方がいい
同じだわタイトル見ただけで瞬間で分かるが、同じ文面で大量に送ってくるから余計にバレバレ
こんなアタマの悪いゴミカスに騙されるとかもはや生きてても無駄なレベルよ
先日「イオン」を名乗るメールが来た。
イオンカードが不正に利用されているため下記に連絡とな!
不信に思いさっそくイオンに電話、そのようなメールは
配信していないという。
まず、疑って掛かれ、そして正規のところに電凸すれば即判る。
ぜったいにメールに書かれている連絡先には手を出すな。
マジか?
さすがにそんな多岐に渡ってメールが来るのは見たことはないな。
だとしたら裏でアドが回っているわけで変更したほうがよかないかい。
どこで漏れたか一々調べるのもメンドー。重要なメアドにはyahoo
は使わないに越したことはないね。おれのケースだと6本あったアド
がイッパツミスっただけですべて吹っ飛んだわ。しかもご丁寧に電話
番号が不正利用されているとな。不正利用はyahooだろうが・・と返した
経験持ち。
Firefox そうだけど
俺のスマホには毎日のように何十通も来てるわ
ヤマト、佐川、日本郵便、DHLなどから「配達できなかった」系
ドコモ、東京電力、東京ガス、国税庁などから「支払いができてない」系
アカウントが~とか本人確認の更新が~とかセキュリティに異常が~とか
ポイント付与あります~とか特典付きます~とか
請求額が確定しました、明細は~とか、支払い情報の更新を~とかだと
Amazon、楽天、ヨドバシ、メルカリ、イオン、jAL、ANA、ニンテンドーオンライン、
ファミリーマート、JCB、アメリカンエキスプレス、マスターカード、VISA、
セゾンカード、ビューカード、ペイペイ、アップル、iCloud、ジャックス・・・
↑
なんつーか一時にドカっとまとめて来たりするし、フォーマットとかデザインが同じだったりで
まあ送ってくる方はプログラムとかAとかでテキトーに生成してるのだろうけど
ちなみに一昨日10/20に来てた変わり種だと
警察庁を名乗る「重要なお知らせ」で
組織犯罪対策部:あなたはマネーロンダリングの疑いがあります。
保釈金として150万円を下記の口座にお振込みください。
操作終了後、保釈金は返金されます。2025.10.21までに送金しない場合は
資産は凍結され、あなたは逮捕されます。
で振込先銀行口座が書いてあるw え、直接ここに送るの?w
そうすればタイーホされないで助かるの?w これに騙されるのってどんな人だよっていう
【愛知県警】中国マフィアと密接な関係か…カンボジアで特殊詐欺に関与とみられる日本人29人の“指示役”の疑い 中国人夫婦を逮捕
https://talk.jp/boards/newsplus/1759896228
【国際】「意味が分かると恐ろしい写真」カンボジアのごみ箱に捨てられた大量のパスポートに韓国ネット驚がく
https://talk.jp/boards/newsplus/1760410604
バカ猿だらけになったでござる
差出人がプル・アッとかになるから一瞬でわかる
マジで騙される奴がおかしい、というか騙された程で資金洗浄とかの共犯なんじゃないか?
1日20通くらい来てる