【経済】イオン・BYDが販売提携、EV流通に変革 独自割引で実質200万円切る最終更新 2025/10/21 21:271.鮎川 ★???イオンは2025年内にも中国電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)と販売で提携する。まず全国約30カ所の商業施設や総合スーパー(GMS)内に販売拠点を設置し、独自の割引施策などで1台200万円前後から購入できるようにする。海外大手EVの攻勢が、自動車メーカー系列の販売店が担ってきた国内の車の流通の枠組みを変える可能性がある。注文や購入契約を仲介する「販売仲介」を手掛ける。BYDの販売店と連携...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC039E20T01C25A0000000/2025/10/21 07:08:32135コメント欄へ移動すべて|最新の50件86.名無しさんyH2We他のスーパーを目的地に入れてもイオンまで自動運転してくれるおちゃめ機能は付いていますか2025/10/21 13:02:1487.名無しさん1fINNBombYourDynamiteあれ?また何かやっちゃいました?2025/10/21 13:03:1588.名無しさん41QqE問題は国だよな、後で痛い目にあいそう2025/10/21 13:04:1289.名無しさんpEtoS>>80簡単な作業でしくじってて燃えたのよあれ。2025/10/21 13:06:3690.名無しさん7pxKT最低でも5分以内にフル充電完了出来てあちこちに充電スタンドが無いと話にならない2025/10/21 13:18:2891.名無しさんrYbynトップバリュー名義で売るのかなw2025/10/21 13:39:0292.名無しさん8YbfL独自割引?その為に他の商品値上げしたりしてw2025/10/21 13:40:5493.名無しさんdtac8店の中に車置くの?燃えない?2025/10/21 13:41:0894.名無しさん7pxKTBVDと提携してパンツ売った方が有意義だよ2025/10/21 13:43:0395.名無しさんUTkuw>>49原因不明じゃなかった?バッテリー持ち運びで落下させたりしてた可能性もある2025/10/21 13:53:5696.名無しさん7vQzP130万円以下で新車を売らないと買わんで俺は(笑)ダイハツムーブの新車を俺は130万円で買うからよw2025/10/21 13:53:5997.名無しさん7vQzP>>96追記、ちなもちろんガソリン車なw2025/10/21 13:54:2898.名無しさん8YbfL地元のデカいイオンはたまに店内で車を展示してるけどBYDが展示されてる日は行かないようにしよう2025/10/21 13:54:5899.名無しさんUTkuw>>98半島資本のイオンはいいのかよ2025/10/21 13:56:53100.名無しさんkWxH5オカラカー2025/10/21 13:59:19101.名無しさん8YbfL>>99物理的に危険かどうかが判断基準安全なら買い物はする2025/10/21 14:07:52102.名無しさん7vQzP家にスマホ、ひげ剃り、バッテリー、掃除機、電動歯ブラシ、健康器具、エステ器具、イヤフォン、スマホ周辺機器、車、バイク、自電車全てのリチウムイオン電池を排除を出来るか?もう無理や(笑)2025/10/21 14:24:40103.名無しさんSzVSa仕入れが下手すぎダブついてるから15万くらいで売れる2025/10/21 14:29:57104.名無しさん5oXOF大量に野ざらしになってる新車押し付けられるw2025/10/21 14:56:12105.名無しさんhyFik>>50はやくしろー!安かろう悪かろうで走行中にステアリングがモゲても知らんぞーー!2025/10/21 15:48:35106.名無しさんubuzeイオンもそのうち中国企業の配下になるね2025/10/21 15:55:58107.名無しさんj4lWfヒュンダイも一緒ニダ・・・2025/10/21 16:10:53108.名無しさんyim8z>>95スポット溶接の不良で確定してたと思うよ。2025/10/21 16:12:46109.名無しさん1CNXMEV推進派が「世界ではー」というわりにEVを保有してないという矛盾がイオンによって解消されそうだねw2025/10/21 16:16:42110.名無しさんeYh8k安っ、軽の高いのも200万くらいするからなこれなら新車に占めるEVの割合がいまだに2%以下の日本人でも買える2025/10/21 16:17:36111.名無しさんeYh8k肝心の車の中身はどうなのかと思ったが、モータージャーナリストの小川 フミオがベタ褒めしてるな2025/10/21 16:21:39112.名無しさん0GJfDイオンでBVDのPHEVを200万で売ってくれたら買うわ。感謝デーにね。2025/10/21 16:22:51113.名無しさんLxZo1半 額 シ ー ル は い つ ご ろ 貼 っ て く れ ま す か ? w2025/10/21 16:22:58114.名無しさん3j2znイオンはもう無理2025/10/21 16:35:50115.名無しさんZjP8k>>113爆発寸前に2025/10/21 16:45:05116.名無しさん4nu23ドルフィンが200万円台なら買う2025/10/21 16:46:19117.名無しさんTSrtJまぁ本当に真面目に仕事してるなら中国で多額の負債抱えてないはずなんだがな信用ならんこいつら普通に現金持ち逃げするし2025/10/21 16:47:52118.名無しさんRx93U数年後に倒産してサポートが受けられないのが目に見えているから怖くて一円でも買えんわな2025/10/21 16:54:47119.名無しさんwJ9d7全国のイオンで充電サポート駐車場の半分が充電スタンドお買い物中の充電は無料です2025/10/21 16:58:55120.名無しさんCd3B8>>119タイヤ交換も無料にしろよ2025/10/21 17:00:46121.名無しさんTSrtJ香港の調査会社GMT Researchなどが指摘する「隠れ負債」問題によりBYDの実質的な負債が公式発表(約277億元、約5540億円)よりも大幅に多い、約3230億元(約6.6兆円)に達する可能性があると報じられています2025/10/21 17:01:56122.sagekrBE3イオンバッテリーなら長持ちしそうだよな2025/10/21 17:03:17123.名無しさんBxJQ2電気屋でも売るようになるだろね自転車みたいに2025/10/21 17:33:14124.名無しさんwVzIQ期待してる奴等は中国籍w2025/10/21 17:51:14125.名無しさん5oXOFBYDはもはや第二の恒大問題になると言われている2025/10/21 18:29:03126.名無しさんnFxil中国ではイオンモールのような商業スペースにビルがあって、丸々各EVメーカーの集合展示場になっているところがある もちろん即売も行われるイオンはこれが軌道に乗れば、今後他のEVメーカーとも提携するつもりではないかなさしあたって来年日本参入予定のGeelyは有力候補だろう2025/10/21 19:50:07127.名無しさんH77Rv中国の好き嫌いは別にして性能で評価されるようなら今後ヤバいぞ2025/10/21 19:51:29128.名無しさんb0CDA中国に軽自動車ばりに無理矢理買わされたんじゃね?売れようが売れまいが中国側はどうでもいい。これからもドンドン仕入れないと、中国国内のイオン店舗が一般人を装った人民解放軍がやって来てというのをまた繰り返すとか?だって今までだって売れてないのに買うわけないじゃんw2025/10/21 19:58:07129.sagefgwF9立憲のポイント稼ぎに、会社使って中国車販売かな2025/10/21 19:58:11130.名無しさんIYQs7野晒しの在庫車を格安で買い叩いたんだろうな2025/10/21 20:22:03131.名無しさんRq9Z4何系じゃなく中華の検品に問題があるのよ馬鹿な奴がなん度も安全!って騒いでるが実際本国で燃えまくってるそしてBYDは利用者の問題と言って納車数日で燃えても対応しないさて故障や事故後の修理で何ヶ月待てる?幾ら出せる?そして2-3年後には足周りも内装もボロボロ5-8年後にはバッテリー交換で買い替え並にかかる買った直後から買取価格はゼロに近い、保険入れる?入れたとしてEVの保険代はクソ高い誰が買うんだよ?って話だ本国では売れなくなったぞ?現EVオーナーは次買う時は2倍出してもTOYOTAのカローラフィールダーHVって意見多数だ2025/10/21 20:54:45132.名無しさんCd3B8車屋ならディーラーがないと売れないだろ2025/10/21 20:56:08133.名無しさん5LoMdBYDがヤバいのは工程検査も完成検査もザラだからな2025/10/21 20:57:55134.名無しさんiAIxrそのBYDのモーターもバッテリーも世界のトヨタが採用してるのは誰も触れないのね2025/10/21 21:19:47135.名無しさんAUACy>>82電気自動車を修理できるなんて思わない方がいい壊れたら買い替え家電と一緒2025/10/21 21:27:59
【高市自民】ネット騒然「ラサール造反かw」「1票少ないぞ」→まさか展開 首班指名で参院2人の社民「福島瑞穂くん・1票」にザワつく→福島党首が会見でニュース速報+19640.72025/10/21 21:44:21
注文や購入契約を仲介する「販売仲介」を手掛ける。BYDの販売店と連携...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC039E20T01C25A0000000/
Your
Dynamite
あれ?また何かやっちゃいました?
簡単な作業でしくじってて燃えたのよあれ。
充電スタンドが無いと話にならない
燃えない?
原因不明じゃなかった?
バッテリー持ち運びで落下させたりしてた可能性もある
ダイハツムーブの新車を俺は130万円で買うからよw
追記、ちなもちろんガソリン車なw
BYDが展示されてる日は行かないようにしよう
半島資本のイオンはいいのかよ
物理的に危険かどうかが判断基準
安全なら買い物はする
全てのリチウムイオン電池を排除を出来るか?
もう無理や(笑)
ダブついてるから15万くらいで売れる
はやくしろー!
安かろう悪かろうで走行中にステアリングがモゲても知らんぞーー!
スポット溶接の不良で確定してたと思うよ。
イオンによって解消されそうだねw
これなら新車に占めるEVの割合がいまだに2%以下の日本人でも買える
モータージャーナリストの小川 フミオがベタ褒めしてるな
感謝デーにね。
爆発寸前に
中国で多額の負債抱えてないはずなんだがな
信用ならん
こいつら普通に現金持ち逃げするし
駐車場の半分が充電スタンド
お買い物中の充電は無料です
タイヤ交換も無料にしろよ
BYDの実質的な負債が公式発表(約277億元、約5540億円)よりも大幅に多い、約3230億元(約6.6兆円)に達する可能性があると報じられています
自転車みたいに
集合展示場になっているところがある もちろん即売も行われる
イオンはこれが軌道に乗れば、今後他のEVメーカーとも提携するつもりではないかな
さしあたって来年日本参入予定のGeelyは有力候補だろう
性能で評価されるようなら今後ヤバいぞ
売れようが売れまいが中国側はどうでもいい。
これからもドンドン仕入れないと、
中国国内のイオン店舗が一般人を装った人民解放軍がやって
来てというのをまた繰り返すとか?
だって今までだって売れてないのに買うわけないじゃんw
馬鹿な奴がなん度も安全!って騒いでるが実際本国で燃えまくってる
そしてBYDは利用者の問題と言って納車数日で燃えても対応しない
さて故障や事故後の修理で何ヶ月待てる?幾ら出せる?
そして2-3年後には足周りも内装もボロボロ
5-8年後にはバッテリー交換で買い替え並にかかる
買った直後から買取価格はゼロに近い、保険入れる?入れたとしてEVの保険代はクソ高い
誰が買うんだよ?って話だ
本国では売れなくなったぞ?現EVオーナーは次買う時は2倍出してもTOYOTAのカローラフィールダーHVって意見多数だ
電気自動車を修理できるなんて思わない方がいい
壊れたら買い替え
家電と一緒