【千葉・市川市】ギネス認定証とともに展示した花火写真、1件のクレームで撤去…写真家「納得いかない」最終更新 2025/10/20 17:171.鯨伯爵 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/5d3629e1beefb68aa0e0c461b13cde11793eb20b2025/10/20 07:20:16331コメント欄へ移動すべて|最新の50件282.名無しさんXzEgW>>276イベントで「ほらこれがH社から寄贈されたN〇Xのパトカーですよ!」とお披露目するのは通常の警ら業務ではないよね。2025/10/20 16:58:33283.名無しさんPik2c>>282それがクラウンだったら?????2025/10/20 16:58:54284.名無しさんXzEgW>>280ならないだろ?分かってんじゃん。2025/10/20 16:59:24285.名無しさんZJHJP>>279例え一人出会ってもそいつが「数時間も電話で粘って」たら役所もうんざりして引き下がっちまうって寸法よ2025/10/20 16:59:48286.名無しさんXzEgW>>283ならないだろ?分かってんじゃん。(繰り返し)2025/10/20 17:00:00287.名無しさんPik2c>>284警察がパトカー乗るのは当たり前じゃんそれが宣伝になるワケないしゃん死ぬほどバカだろお前それ市役所の何が関係あるんだよバカだろマジに2025/10/20 17:00:31288.名無しさんPik2c>>286市役所と何の関係があるんだよバカか2025/10/20 17:00:55289.名無しさんPik2cマジで極論バカだわ2025/10/20 17:01:05290.名無しさんitgqMヤフコメは予想通りクレーマー呼ばわりしてたけど、俺はこの対応はおかしくないと思うわ仕掛け花火がどれくらいの高さだったのかは職員が撮る写真でわかること専門性の高い機材でスローシャッターで芸術的に撮る必要がないこのギネス記録は芸術性と関係がないそこに作者のクレジットを入れて並べるのはやはりコラボレーションと思われても何ら不思議ではないと思うそれが有名無名を問わず、ギャラは貰ってないからというのは理由にならないどういう経緯でそのカメラマンが携わって、ノーギャラになって、写真が採用されたのかというような事は丸ごと不要だ職員が撮影した写真でいいのだから2025/10/20 17:01:16291.名無しさんXzEgW>>276それと写真家が写真を展示する際に名前を載せるのも当たり前だわな。本来は有償無償に関わらず。2025/10/20 17:01:56292.名無しさんPik2c>>291当たり前だという客観的根拠を示して2025/10/20 17:02:22293.名無しさんPik2cバカの言う当たり前に期待なんてしてないけどな2025/10/20 17:02:56294.名無しさんZJHJP>>290それなら今すぐ全国の役所に攻撃に電話入れないとだめだな凄い数になるぞほぼ毎日どこかしかでプロの作品の展示企画やらやってるから2025/10/20 17:03:46295.名無しさんitgqM何ならむしろギャラ払わないといけないでしょ受け取りたくないなら貰ってから寄付すればいいこういう経緯でこの人に写真を頼みますと事前に発表されてないとおかしいそういう事もなくいつの間にか作品が並べられているなら違和感を覚える市民は当然いると思う2025/10/20 17:05:02296.名無しさんXzEgW>>287そのパトカーには社名や車名のロゴがデカデカと表示されている訳だ。形状自体も意匠の塊だ。世の中にはカーマニア、パトカーマニアという人も大勢居て、その人達からしたらR35のパトカーとか憧れの的だったりする。当然にメーカーは「宣伝になると考えて」無償で寄贈してる訳だわな。2025/10/20 17:05:39297.名無しさんitgqMで役所は別に1件のクレームに屈したわけじゃなくて、あぁやっぱりおかしかったよなと自覚して引っ込めただけだろだっておかしいもんね2025/10/20 17:06:17298.名無しさんKfRe9元有名漫画家なんてトレースした無許可イラストで自治体や企業と普通に商売しているのに妙に潔癖な自治体もあるんだなw2025/10/20 17:06:23299.名無しさんEmsMf白井さんの写真は、別の日に展示すれば良かったんだろうな。ギネス展?と被ったので、白井さんの写真がギネス?って勘違いした人がクレーマーに成ったってだけで。市は別の日に白井さんの写真を展示してやれよ。2025/10/20 17:06:27300.名無しさんPik2c>>296ロゴがデカデカ??????どこに??????2025/10/20 17:06:34301.名無しさんPik2c栃木県警ってデカく書いてあるのは分かるが…ロゴがデカデカ??????はあ???????2025/10/20 17:07:22302.名無しさんXzEgW>>292当たり前過ぎて無理。世の中の写真作品を沢山見ておいで。プロアマ問わず、無償提供ならクレジット必須というのは写真の世界の常識だし、クレジットを無くす代わりに相応の報酬を払うという契約もよくある話。2025/10/20 17:07:24303.名無しさんSSTxk競争心を持った写真家が悔しさ余って苦情として入れたんだと思うよ。作者を貶めたかったのでしょう。2025/10/20 17:07:52304.名無しさんPik2c>>302全然客観的根拠じゃなくて安心したバカには無理だもんなそんなの出すの2025/10/20 17:08:08305.名無しさんitgqMおまいらはクレーム=クレーマー=悪という構図で自動的にコメント作業をしてるだけなんだよこうきたらこうみたいなはいはいこのパターンはこれで盛り上げましょうみたいな2025/10/20 17:08:47306.名無しさんPik2cGTRのロゴってデカデカとしてるか???????2025/10/20 17:08:51307.名無しさんXzEgW>>301ttps://web.motormagazine.co.jp/_ct/17176800ttps://www.monomagazine.com/77371探す必要も無いわw2025/10/20 17:09:04308.名無しさんPik2cマジで極論バカだろこいつ2025/10/20 17:09:07309.名無しさんPik2c>>307どこにロゴがデカデカと???????2025/10/20 17:09:46310.名無しさんPik2cバカがわざわざurl貼ってバカの上塗りとかさぁ2025/10/20 17:10:11311.名無しさんJ9zqgどこの市だよ?前橋市なんて汁ベッタベタのヤリマン市長が常設展示されてんのに。2025/10/20 17:10:30312.名無しさんPik2c>>311ワロタ2025/10/20 17:11:01313.名無しさんStECu>>310お薬は飲みましたか?2025/10/20 17:11:20314.名無しさんPik2c>>313意味不明な捨てゼリフ吐くために生まれてきたん?2025/10/20 17:11:53315.名無しさんXzEgW>>309お前バカなだけかと思ったら目も見えんのかwつーかこの正面にあるレクサスマークやGT-Rマークが小さいと言うのなら、今回の写真家のクレジットなんてもっと小さいやろww2025/10/20 17:12:01316.名無しさんPik2c>>315そのクレジット出してほら早く2025/10/20 17:12:32317.名無しさんXzEgW>>309更に言えばな、車というのはそれ自体が意匠権の塊。「そこにこの車がある」というだけで宣伝効果抜群なんだよ。2025/10/20 17:13:15318.名無しさんPik2c>>317じゃ宣伝になるって言いたいのねお前へー2025/10/20 17:13:41319.名無しさんXzEgW>>316もう隠されちゃったから出せないよwww2025/10/20 17:13:43320.名無しさん0ee9X>>1別に宣伝でも良くない?ていうか、市の対応がむごすぎない?2025/10/20 17:13:51321.名無しさんPik2c>>319はい逃げた2025/10/20 17:13:53322.名無しさんXzEgW>>318「結果的には宣伝になるが、ならないテイでやっている」というのが俺の解釈。じゃなきゃ写真家側だって無償奉仕なんて応じないし自動車メーカーだってタダでこんな車作って寄贈しない。2025/10/20 17:15:03323.名無しさんMlYcMほんと馬鹿な基地外クレーマーなんてほっとけよ2025/10/20 17:15:28324.名無しさんTLNgo市が調子乗ってやったからでしょカメラマンは民間で展示評価してもらえばいい2025/10/20 17:15:32325.名無しさんPik2c>>322結果的に宣伝になるんだね?2025/10/20 17:15:33326.名無しさんXzEgW>>321スマンかったなwww2025/10/20 17:15:35327.名無しさんA9dV3クレー厶ってより僻みだろ2025/10/20 17:15:40328.名無しさんXzEgW>>325なるよ?当たり前じゃん。その為にクレジット表記を条件にしてる。でもタダだからね。公金は使ってないね。2025/10/20 17:16:33329.名無しさんZJHJP>>309全盲でもない限り色んな箇所にロゴ入ってるのがわかるくらいには入ってるなまさかあれか?側面に入ってないじゃないか!とかいう屁理屈ですか?wwさすがいつまでも>>122に向き合おうとしないだけありますなぁww2025/10/20 17:16:58330.名無しさんUluyI>>133美術館はみたい人が見に行く場所市役所はそうではない2025/10/20 17:16:59331.名無しさんKBEdt>>295結局こういう事なんだよな依頼に至るまでの経緯や経過が全く不透明だったら同業者(知らんけど)からのクレームもアリだと思うし仮にそれが利権だったりしたら速攻で撤回も納得だわ2025/10/20 17:17:24
維新の「身を切る改革」に騙されるな!「議員定数50人削減」は維新には有利 日本の議員定数は100万人あたり5.6人とOECD加盟38カ国中36位で決して多くないニュース速報+1011879.92025/10/20 17:17:48
【暮らし】東京で子育ては無理ゲー!?「ジーンズNG」「夫の職業と車種を自己紹介で…」あまりの“異常”ルールにSNS悲鳴! ママ友の監視社会と高すぎるコストに共感300万回超ニュース速報+147720.72025/10/20 17:16:45
【X】「なぜ女に生まれただけで化粧しないと非常識なのか?」SNS上で《メイク論争》白熱!!メイク派vsノーメイク派vs身だしなみ派…三つ巴の対立へニュース速報+149644.52025/10/20 17:17:44
イベントで「ほらこれがH社から寄贈されたN〇Xのパトカーですよ!」とお披露目するのは通常の警ら業務ではないよね。
それがクラウンだったら?????
ならないだろ?分かってんじゃん。
例え一人出会っても
そいつが「数時間も電話で粘って」たら役所もうんざりして引き下がっちまうって寸法よ
ならないだろ?分かってんじゃん。(繰り返し)
警察がパトカー乗るのは当たり前じゃん
それが宣伝になるワケないしゃん
死ぬほどバカだろお前
それ市役所の何が関係あるんだよバカだろマジに
市役所と何の関係があるんだよバカか
仕掛け花火がどれくらいの高さだったのかは職員が撮る写真でわかること
専門性の高い機材でスローシャッターで芸術的に撮る必要がない
このギネス記録は芸術性と関係がない
そこに作者のクレジットを入れて並べるのはやはりコラボレーションと思われても何ら不思議ではないと思う
それが有名無名を問わず、ギャラは貰ってないからというのは理由にならない
どういう経緯でそのカメラマンが携わって、ノーギャラになって、写真が採用されたのかというような事は丸ごと不要だ
職員が撮影した写真でいいのだから
それと写真家が写真を展示する際に名前を載せるのも当たり前だわな。
本来は有償無償に関わらず。
当たり前だという客観的根拠を示して
それなら今すぐ全国の役所に攻撃に電話入れないとだめだな
凄い数になるぞ
ほぼ毎日どこかしかでプロの作品の展示企画やらやってるから
受け取りたくないなら貰ってから寄付すればいい
こういう経緯でこの人に写真を頼みますと事前に発表されてないとおかしい
そういう事もなくいつの間にか作品が並べられているなら違和感を覚える市民は当然いると思う
そのパトカーには社名や車名のロゴがデカデカと表示されている訳だ。形状自体も意匠の塊だ。
世の中にはカーマニア、パトカーマニアという人も大勢居て、その人達からしたらR35のパトカーとか憧れの的だったりする。
当然にメーカーは「宣伝になると考えて」無償で寄贈してる訳だわな。
だっておかしいもんね
妙に潔癖な自治体もあるんだなw
ギネス展?と被ったので、白井さんの写真がギネス?って勘違いした人がクレーマーに成ったってだけで。
市は別の日に白井さんの写真を展示してやれよ。
ロゴがデカデカ??????どこに??????
ロゴがデカデカ??????
はあ???????
当たり前過ぎて無理。
世の中の写真作品を沢山見ておいで。
プロアマ問わず、無償提供ならクレジット必須というのは写真の世界の常識だし、
クレジットを無くす代わりに相応の報酬を払うという契約もよくある話。
作者を貶めたかったのでしょう。
全然客観的根拠じゃなくて安心した
バカには無理だもんなそんなの出すの
こうきたらこうみたいな
はいはいこのパターンはこれで盛り上げましょうみたいな
ttps://web.motormagazine.co.jp/_ct/17176800
ttps://www.monomagazine.com/77371
探す必要も無いわw
どこにロゴがデカデカと???????
前橋市なんて汁ベッタベタのヤリマン市長が常設展示されてんのに。
ワロタ
お薬は飲みましたか?
意味不明な捨てゼリフ吐くために生まれてきたん?
お前バカなだけかと思ったら目も見えんのかw
つーかこの正面にあるレクサスマークやGT-Rマークが小さいと言うのなら、今回の写真家のクレジットなんてもっと小さいやろww
そのクレジット出してほら早く
更に言えばな、車というのはそれ自体が意匠権の塊。
「そこにこの車がある」というだけで宣伝効果抜群なんだよ。
じゃ宣伝になるって言いたいのねお前
へー
もう隠されちゃったから出せないよwww
別に宣伝でも良くない?
ていうか、市の対応がむごすぎない?
はい逃げた
「結果的には宣伝になるが、ならないテイでやっている」というのが俺の解釈。
じゃなきゃ写真家側だって無償奉仕なんて応じないし自動車メーカーだってタダでこんな車作って寄贈しない。
カメラマンは民間で展示評価してもらえばいい
結果的に宣伝になるんだね?
スマンかったなwww
なるよ?当たり前じゃん。その為にクレジット表記を条件にしてる。
でもタダだからね。公金は使ってないね。
全盲でもない限り色んな箇所にロゴ入ってるのがわかるくらいには入ってるな
まさかあれか?
側面に入ってないじゃないか!とかいう屁理屈ですか?ww
さすがいつまでも>>122に向き合おうとしないだけありますなぁww
美術館はみたい人が見に行く場所
市役所はそうではない
結局こういう事なんだよな依頼に至るまでの経緯や経過が全く不透明だったら同業者(知らんけど)からのクレームもアリだと思うし仮にそれが利権だったりしたら速攻で撤回も納得だわ