【アニメ】『魔法騎士レイアース』29年ぶり新作アニメ来年放送 ビジュアル解禁で「新たなる伝説が今、始まる」アーカイブ最終更新 2025/10/22 22:441.夢みた土鍋 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d14fc7d3a5a7502cc77f26f355e599a8aa46474b2025/10/18 07:06:5066すべて|最新の50件17.名無しさんOEXD0ジャッジメントですの2025/10/18 08:49:3718.名無しさんGhOvOとまーらない未来を2025/10/18 08:51:4119.名無しさんDn5ECこんなもんよりクランプジョジョを短編作品としてやれ(無理難題)2025/10/18 08:56:0120.名無しさんGhOvOゆずれない願いとかミラクルらーみたい年代のアニソンってたまに無性に聴きたくなる2025/10/18 08:59:1821.名無しさんxlSj9普通に良い曲だったよねゆずれない願い2025/10/18 09:07:2822.名無しさんaBp5b>>4流石に車名は最近のものに変えないとダメだろうデボネアとか当時から化石だったが…2025/10/18 09:08:2523.名無しさん1ChvEリメイクは東京タワーからスカイツリーへ2025/10/18 10:01:2224.名無しさんKguZsこれ小さな友達があまり増えなかったからCCSにしたら大きな友達ももっとたくさん増えたんだよね。2025/10/18 12:59:1125.名無しさんVTllFSHO-TA先生みたいなパワフリャなボーカルって誰がいるかな2025/10/18 13:28:1826.名無しさんHRB67そもそも第2期後期のOPが流せないだろ2025/10/18 13:34:4027.名無しさんgE5Siターゲットは30代40代のおばさんたちか2025/10/18 13:45:2828.名無しさんectVS>>25あの辺のジャニス系の流れは00年代のスーパーフライとそのフォロワーに受け継がれて一派になったと思ってる2025/10/18 13:51:1929.名無しさんuOu8d最初のアニメは絵が酷かったからな。マシになるんならいいんじゃない?売れないと思うけど。2025/10/18 14:32:4030.名無しさんU46gLレイアース奇面組YAIBA令和最新コンテンツ2025/10/18 14:33:5731.名無しさんU46gL>>10昔のいい作品今の技術でリメイクしたらどうなるかは昔から一定数あるゲゲゲの鬼太郎なんて白黒時代から放送してんだからアニメ作品の母数が増えたならその分懐かしリメイクも増えるだろうというだけの話最近有名人がよく死んでるなと思うのと一緒大人になれば知ってる有名人の母数増えるだけ2025/10/18 14:38:2632.名無しさんDBRut味方・ハスラー・スペーシア悪役・アルファード・ヴェルファイア戦艦・CX5・レヴォーグこのあたりが変わるか?2025/10/18 14:44:3533.名無しさんVBjsp空風海だっけ?そういう名前のやついるよな2025/10/18 14:57:0134.名無しさんQHqG5そろそろサイバーフォーミュラの令和版とかくるかな2025/10/18 14:58:2335.名無しさんMNXrf顔の形と目の大きさが歪なのどうすんの?2025/10/18 15:01:0836.名無しさんmLzMhアスラーダが人型ナビになってそう2025/10/18 15:01:3637.名無しさんzU1O9たぶん高校生?くらいだったから、当然観てなかったけど、「とまーれーないー♪」の奴?何かで聞き覚えあるわ。懐かしアニメの特番とかかな。2025/10/18 15:25:0038.名無しさんmLzMhかっぱえびせんかよ2025/10/18 15:25:4939.名無しさん6ItGv>>21ある90年代のコメディ系SFラノベの最後の方でヒロインが言うなればVR化された人生ゲームをプレイし自分の職業に歌手を選んでいたでテレビ出演だがコンサートだかで歌詞が下品な歌を強制的に唄わされてたがどう読んでもこの曲の替え歌にしか思えないという2025/10/18 15:45:0440.名無しさんbGLuI勝利は私のためにある!2025/10/18 15:45:1841.名無しさんthhfo>>10視聴率拡大を見込める層がアニメを見なくなった3,4,5,60代なんだろうなそれが続いてるってことは実際に視聴率が良いんだろう業界としてもそのままアニメに引き戻したいって考えがあるだろうし逆に昔の作品を知らない若者にはそれがが障壁になってとっつきにくさになってるかも2025/10/18 16:08:4042.名無しさんDulzQミサイルの名前はプリウスだな2025/10/18 16:13:3843.名無しさん64hvq>>10鬼滅とか呪術とか人気だろ単純にアニメの需要が増えてるから両方やってるだけ2025/10/18 16:17:2744.名無しさんwU2j6CLAMPのキャラは個性が強いからなぁ2025/10/18 16:37:0045.名無しさんafGQz無難にあやねるとかはやみん何だろうなと2025/10/18 17:50:0246.名無しさんy4oV8奇面組は見る気ないけどレイアースなら2,3話くらいまでは様子見で見るかな、結構期待してる2025/10/18 18:02:3147.名無しさんqCPAH主題歌は田村直美で2025/10/18 18:33:4248.名無しさんOEXD0姫は緒方恵美嬢で2025/10/18 19:26:5849.sagefHTO9>>13覇穹 封神演義は酷かったな…2025/10/18 19:45:5150.名無しさん8VsU2今度はエメロード姫殺せよ殺しちゃったじゃなくて、明確に殺せ2025/10/18 20:16:0751.名無しさんs44BZオートザムって無くなっちゃってるな2025/10/18 21:00:3952.名無しさんMNXrf>>37そんなブレーキ壊れた車みたいな歌じゃねーよwww2025/10/18 21:37:3553.名無しさん0IZa0>>30YAIBAはクオリティー良いと聞くけどな😅らんまとうる星やつらも加えてもろて2025/10/18 23:04:3254.名無しさんsvSDB光海風といえばかまぼこ屋の藤光海風堂2025/10/19 14:09:0455.名無しさんRcT9R数年前なら見たかも知れんが、もうそんな時間ない休みは一日中ベッドでぶっ倒れてるそれが幸せ2025/10/20 07:01:1856.名無しさん3suEL>>55もうそれはうつの症状では…2025/10/20 07:09:2157.名無しさんsKNpXやっぱり東京タワーの展望室からなのか。スカイツリーでよくね?2025/10/20 07:13:5658.名無しさん9KmSoバンダイが危機的状況でインバウンドだけじゃ無く過去作にまで頼る必要が出てきたのだろうな国内じゃ戦隊、ライダーが失速でコンテンツ終了か長期離脱判断迫られる状況、プリキュアばプリンセスに食われそう新しいコンテンツ作れない、しかも海外販路遅すぎな上に頭おかしい体質で開拓できなくインバウンドに頼るリメイク事業は会社終了フラグだよ2025/10/20 11:17:5559.名無しさんqR940おそ松さん1期除いてリメイクほぼ大スベリしてるのにようやるわ1980年代初期のリメイクラッシュ→大スベリを彷彿とさせるな2025/10/20 12:10:5560.名無しさんY9CXG>>59制作含めて当時中学生高校生おっさん、おはばんが盛り上がる → おっさんおばはんは見る時間もないし他に金を使うところがある → 撃沈 の繰り返しだろうね2025/10/20 12:32:3361.名無しさんMZSD4>>58セガ「今度は騙されないぞ!」2025/10/22 08:39:1062.名無しさんtNwRAリメイクするより、リマスターのを流せば良いのにな。2025/10/22 13:51:2063.名無しさん3MDSj今あのキャラクターデザインはキツい時代遅れ過ぎる2025/10/22 17:27:0264.名無しさんN7DrOテーマ曲は田村直美だろうな?田村直美の曲を聞こうとオープニング見たらアニメにどっぷりハマった佳子がある2025/10/22 17:43:4365.名無しさん656ty多分主演三人が歌えるキャストで固めてそいつらがカバーする奇面組はそれみたいだな2025/10/22 18:09:2866.名無しさんtNwRA一堂零がOP曲歌うんか……2025/10/22 22:44:51
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+997614.32025/11/04 01:21:15
【国旗損壊罪】岩屋毅前外相「日本で誰かが日章旗を焼いて社会問題になったというニュースを見たことがない。そういう立法事実がないので反対しました」ニュース速報+49363.92025/11/04 02:46:26
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+226340.52025/11/04 02:17:12
流石に車名は最近のものに変えないとダメだろう
デボネアとか当時から化石だったが…
あの辺のジャニス系の流れは00年代のスーパーフライとそのフォロワーに
受け継がれて一派になったと思ってる
マシになるんならいいんじゃない?売れないと思うけど。
奇面組
YAIBA
令和最新コンテンツ
昔のいい作品今の技術でリメイクしたらどうなるかは昔から一定数ある
ゲゲゲの鬼太郎なんて白黒時代から放送してんだから
アニメ作品の母数が増えたならその分懐かしリメイクも増えるだろうというだけの話
最近有名人がよく死んでるなと思うのと一緒
大人になれば知ってる有名人の母数増えるだけ
・ハスラー・スペーシア
悪役
・アルファード・ヴェルファイア
戦艦
・CX5・レヴォーグ
このあたりが変わるか?
そういう名前のやついるよな
何かで聞き覚えあるわ。懐かしアニメの特番とかかな。
ある90年代のコメディ系SFラノベの最後の方でヒロインが言うなればVR化された人生ゲームをプレイし自分の職業に歌手を選んでいた
でテレビ出演だがコンサートだかで歌詞が下品な歌を強制的に唄わされてたがどう読んでもこの曲の替え歌にしか思えないという
視聴率拡大を見込める層がアニメを見なくなった3,4,5,60代なんだろうな
それが続いてるってことは実際に視聴率が良いんだろう
業界としてもそのままアニメに引き戻したいって考えがあるだろうし
逆に昔の作品を知らない若者にはそれがが障壁になってとっつきにくさになってるかも
鬼滅とか呪術とか人気だろ
単純にアニメの需要が増えてるから両方やってるだけ
覇穹 封神演義は酷かったな…
殺しちゃったじゃなくて、明確に殺せ
そんなブレーキ壊れた車みたいな歌じゃねーよwww
YAIBAはクオリティー良いと聞くけどな😅
らんまとうる星やつらも加えてもろて
かまぼこ屋の藤光海風堂
休みは一日中ベッドでぶっ倒れてる
それが幸せ
もうそれはうつの症状では…
スカイツリーでよくね?
国内じゃ戦隊、ライダーが失速でコンテンツ終了か長期離脱判断迫られる状況、プリキュアばプリンセスに食われそう
新しいコンテンツ作れない、しかも海外販路遅すぎな上に頭おかしい体質で開拓できなくインバウンドに頼る
リメイク事業は会社終了フラグだよ
1980年代初期のリメイクラッシュ→大スベリを彷彿とさせるな
制作含めて当時中学生高校生おっさん、おはばんが盛り上がる → おっさんおばはんは見る時間もないし他に金を使うところがある → 撃沈 の繰り返しだろうね
セガ「今度は騙されないぞ!」
時代遅れ過ぎる
田村直美の曲を聞こうとオープニング見たら
アニメにどっぷりハマった佳子がある
奇面組はそれみたいだな