公明票消失で自民は次の衆院選で「東京全30小選挙区」全滅危機…前回は大阪で全敗…自民はいよいよ「ローカル政党」に成り下がる!?最終更新 2025/10/16 22:101.ムーン ★???公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず公開日:2025/10/16 06:00 更新日:2025/10/16 06:00「一緒に政策実現していくという方であれば当然、あり得る」──。選挙に弱い議員には“死刑宣告”に等しい発言だ。公明党の斉藤代表が、今後の国政選挙で野党とも協力する可能性を認めた。公明票が選挙区で争う野党候補に丸々乗っかれば、自民党議員は踏んだり蹴ったり。「行って来い」で公明票を失うダメージは倍増する。 公明は支持団体・創価学会の高齢化で集票力に陰りが見えるとはいえ、1つの衆院小選挙区あたり1万~2万票強の組織票を持つとされる。単純計算だが、昨年の前回選挙で次点に4万票以上の差をつけて当選していなければ、次は落選の危機にさらされると言える。 とりわけ神経をとがらせているのは、東京選出の議員たちだ。いつ「遺恨」を蒸し返されてもおかしくないからだ。「前回は定数『10増10減』に伴う都内の新たな選挙区の候補者調整を巡り、公明と関係が悪化。当時の石井啓一幹事長が『東京での自公の信頼関係は地に落ちた』と批判し、一時は都内の選挙協力解消に発展したほどミゾが深まった。当時の自民の都連会長は萩生田・現幹事長代行で、学会幹部が『萩生田だけは勘弁ならねぇ』と周囲にぶちまけたとも報じられた。解消に至った連立協議で公明側が裏金事件で萩生田氏の政策秘書が略式起訴されたのを持ち出したのも、まだ遺恨が消えていない証拠とみる向きもある」(自民党関係者)■小選挙区では生き残れる自民議員は1人だけ? 仮に次の衆院選で公明が東京の全30小選挙区で立憲民主党など野党の支援に回れば、それこそ自民は全滅もあり得る。前回は自民の公認候補11人が小選挙区を制したが、うち次点に4万票以上の大差をつけたのは、たった1人。25区の井上信治・現都連会長(約6万9400票差)だけだ。 その井上氏とて盤石ではない。前回は立憲も国民民主党も候補を擁立しなかった“無風”区。選挙区内(青梅・昭島・福生・羽村・あきる野各市と西多摩郡)の比例票では、立憲が約3万7800票、国民民主が約2万1400票を獲得し、維新・共産を加えた計9万2100票に公明の約2万6200票が乗れば、井上氏が小選挙区で得た約11万500票を上回る。 裏金事件で非公認だった萩生田光一氏(約7500票差)もアウト。もともと公明の推薦を受けず、前回は裏金非公認でも次点に約1万2500票差で勝利した平沢勝栄元復興相しか小選挙区では生き残れないかもしれない。 自民は前回、大阪の全小選挙区で敗れた。東京も全滅危機なら、いよいよ「ローカル政党」に成り下がる。 ◇ ◇ ◇ 公明の連立離脱をめぐる高市自民のグダグダぶりは、関連記事【もっと読む】自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378691【さらに読む】高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378919などで詳しく報じている。日刊ゲンダイDIGITALhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378934https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378934/2<関連記事>田﨑史郎氏、自民は「壊滅的な打撃」公明の連立離脱で選挙協力解消「東京、埼玉、神奈川では…」 - 政治 : 日刊スポーツhttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510130000666.html2025/10/16 16:21:02158コメント欄へ移動すべて|最新の50件109.名無しさんT1yqm>>1各党の宗教票をひっぺがせよ全部よ個人競技に見せかけてんじゃねえぞ2025/10/16 18:17:47110.名無しさんcJpkI>>106日本未来の党大躍進とか書いた日刊ゲンダイだぞw2025/10/16 18:18:07111.名無しさんvMjJu東京が公明に議席もたすなら東京から首都取り上げる運動するわ日本の首都を中共の日本支部になんかできないからな2025/10/16 18:19:13112.名無しさんe9Pv7ま、創価票がどこに流れるかでも変わってくるしなぁ2025/10/16 18:19:29113.名無しさん4wBJY>>105ゲソダイは新聞社を名乗ってるがリアルタイムの記事が載ってねえ機関紙だし2025/10/16 18:19:56114.名無しさん0GruQ中選挙区制に戻せ2025/10/16 18:21:01115.名無しさん89Zqx東京全敗で 大阪は維新が完勝なら自民が散々馬鹿にしてコケにした稲作農家やJAの票が頼みじゃんねぇwどーすんの?? まだ農協解体して合同委員会の指令通りやんのか?2025/10/16 18:21:25116.名無しさんRENuO自由民主党議員に落選するかも知れないという負荷を与えて一生懸命仕事に励んで貰えばいいんじゃねぇ少なくともガソリン減税や所得税減税が進んだらそれなりに支持が回復するだろう 失敗したらそれこそ落選が待っており失業だ2025/10/16 18:22:05117.名無しさん4wBJY>>112自分とこ全力だろ他に廻す余裕ねえよw2025/10/16 18:22:05118.名無しさんRENuO>>115小泉転けたし財務省の思い通りにはならないよ2025/10/16 18:23:47119.名無しさんa5CzN総裁選が決戦投票になると県で一票だろ地方寄りの政策を掲げる人になるから国政選挙は都会で負ける2025/10/16 18:24:58120.名無しさんe9Pv7>>114それがいい2025/10/16 18:28:32121.名無しさんIeN5x希望的観測だな今解散したら自民伸ばすだろ公明と立憲が死ぬ2025/10/16 18:29:25123.名無しさん03CJz都市部はそんなに熱心な振興宗教信者がいるのかw2025/10/16 18:34:10124.名無しさんfAxYFお前らが選挙行けばいいだけの話組織票はどんどん薄まるゲンダイは市民連合的な自民党対それ以外の構図に持ち込んでるけど都市部の候補者調整なんか出来るんかいな今までも出来てないのに2025/10/16 18:39:34125.名無しさんDASAk創価学会員としては公明消滅してくれたほうが仕事減って嬉しいんじゃない?2025/10/16 18:40:57126.名無しさんpC5GF高市自民はバカだなだから大阪の陣だと言ったんだよ2025/10/16 18:42:02127.名無しさん0zUbC貧困民専用政党として何とか残るかな2025/10/16 18:42:07128.名無しさんwCEVl>>71そうかが離れたからその人達が戻るんじゃね?2025/10/16 18:43:03129.名無しさんpC5GF自民は維新と組んだから伸びない2025/10/16 18:43:45130.名無しさんmBoYt>>1まぁ各選挙区で政党乱立したら、結局漁夫の利最多得票自民党ってことは大いにあり得るし、いままで公明党連立が気に食わないと思っていた人もゼロではないからなぁ。何より、そんなことして自分たちが当選しなくなる公明党の方に光を当ててあげたら?2025/10/16 18:46:03131.名無しさんmBoYtあと、立正佼成会支援のあの政党はOKなんだ?という感想しかない。2025/10/16 18:46:31132.名無しさんmBoYt>>127中央区の蛎殻町に、周囲と比較して明らかにボロボロの家に共産党のポスター貼ってあって笑う。2025/10/16 18:47:16133.名無しさんmBoYt>>124できない。あるとすれば、供託金を捻出できない立憲共産党くらい?2025/10/16 18:48:04134.名無しさんvcJbD「僕ら公明党」でお馴染みの田崎史郎の願望じゃんwwww2025/10/16 18:52:21135.名無しさんVawWQ日刊ゲンダイ、ブレませんなぁ2025/10/16 18:54:12136.名無しさんt7zRKゲンダイもそろそろこういうのやめたら?2025/10/16 18:59:27137.名無しさんcYhIF自民は高市人気で保守層回帰で大幅増って感じで逆に公明は選挙区全滅、比例票も大幅減でかなりやばそうやん自業自得とはいえ何やってんだろうな2025/10/16 19:00:50138.名無しさんcYhIFテレビは未だに高市総理は無理ってやってんのかw2025/10/16 19:02:13139.名無しさんuK1aj>>131統一教会や創価学会と比べると、立正佼成会は知名度が低い匿名掲示板来るような人なら、韓鶴子(文鮮明)や池田大作辺りの名前は聞いたことあるだろうけど立正佼成会でそれに相当する人物って誰?ってなるでしょ2025/10/16 19:03:17140.名無しさんNZlro>>104それも有るけど各種利権団体の集合体の方が近いのではないですかね。2025/10/16 19:07:17141.名無しさんJsSva東京で勝てないヤクザ維新が壺とベッタリじゃあ完全オワコンww2025/10/16 19:24:11142.名無しさんFfGUq維新が穴埋めするらしいから自民党はノーダメージ2025/10/16 19:45:13143.名無しさんcYhIF公明の救済に玉木が手を上げたのね国民民主の支持離れもかなり進みそうだね2025/10/16 19:45:34144.名無しさんknUYG小選挙区はそういうもの2025/10/16 19:59:03145.名無しさんfyH0qローカル政党なんていってるのか。バカにしたかんじで。自民か立憲か。この政治が有権者の支持をえられない原因かとおもうし。地方の政治、ここに目をつけた政党、しっかりやる政党が、今後の政治の中心になるいまは乱立してグダグダだけどな政党内で数さえあつめればボスになれる。政策をきめる。こういった政治に限界がきてるんだよ。2025/10/16 20:08:08146.名無しさんUQ2eW参政党がどんくらい取るか見ものだ。2025/10/16 20:11:30147.名無しさんLRBNF公明の組織票がなくなっただけでこんなに落ちぶれるのかよ自民に中身なんてあんの?統一教会やら創価やら、宗教団体の力を借りてただけじゃん2025/10/16 20:11:51148.名無しさんxq9pu自民党の運動員獲得能力が低下しているからな資金力低下が効いているね創価学会員抜きでは選挙活動事態が成り立たなくなってる2025/10/16 20:16:00149.名無しさんQTQJ5世代交代の失敗で老衰よろしく自民党の時代は終わったかもしれないと思う問題はその後で日本を引っ張っていく政党はどこか2025/10/16 20:48:37150.名無しさんVqTQH>>148統一教会がいるじゃないの?2025/10/16 21:06:00151.名無しさんVqTQH>>145「地方の政治、ここに目をつけた政党、しっかりやる政党が、今後の政治の中心になる」そんな政党はどこにもないだから乱立はしていないおまえはとても頭が悪い2025/10/16 21:08:42152.名無しさんUvc1L宗教が政治動かしてる方が問題だわ宗教を何とかしたほうがいいだいぶ気持ち悪いだろこの国2025/10/16 21:09:29153.名無しさんvZKwGそもそも特定の団体の支持があれば当選できるんて異常2025/10/16 21:13:32154.名無しさん60nJK小池のとこに移籍2025/10/16 21:44:31155.名無しさんUeZjtゲンダイで草いつも願望垂れ流しのゴミ2025/10/16 21:51:19156.名無しさんH21Gm創価も統一も共倒れしてほしい2025/10/16 22:05:22157.名無しさん9WCEx【早苗応援歌】https://youtu.be/yDVuBYaVM5s?si=gz1fBtCvK80IS90Hhttps://youtu.be/ALeypZ3kcpA?si=mar-MpDe5dsSv5Mwhttps://youtu.be/tCEL7vjw6sk?si=nAK-WSS5Rsomw28Ghttps://youtu.be/Cy9u5-ePud0?si=_qw4xynhKM7x61MZ2025/10/16 22:08:12158.名無しさん81pi7>>5ゲンダイはマスコミじゃなくエージェントじゃね2025/10/16 22:10:24
【政治】「日本を前に進めるために一緒にやりましょうという話が高市新総裁から」維新・吉村代表「連立含め総理指名への協力の打診がありそれに向けて政策協議開始をわれわれから申し上げた」と明かすニュース速報+696621.72025/10/16 22:24:26
公開日:2025/10/16 06:00 更新日:2025/10/16 06:00
「一緒に政策実現していくという方であれば当然、あり得る」──。選挙に弱い議員には“死刑宣告”に等しい発言だ。
公明党の斉藤代表が、今後の国政選挙で野党とも協力する可能性を認めた。
公明票が選挙区で争う野党候補に丸々乗っかれば、自民党議員は踏んだり蹴ったり。「行って来い」で公明票を失うダメージは倍増する。
公明は支持団体・創価学会の高齢化で集票力に陰りが見えるとはいえ、1つの衆院小選挙区あたり1万~2万票強の組織票を持つとされる。
単純計算だが、昨年の前回選挙で次点に4万票以上の差をつけて当選していなければ、次は落選の危機にさらされると言える。
とりわけ神経をとがらせているのは、東京選出の議員たちだ。いつ「遺恨」を蒸し返されてもおかしくないからだ。
「前回は定数『10増10減』に伴う都内の新たな選挙区の候補者調整を巡り、公明と関係が悪化。
当時の石井啓一幹事長が『東京での自公の信頼関係は地に落ちた』と批判し、一時は都内の選挙協力解消に発展したほどミゾが深まった。
当時の自民の都連会長は萩生田・現幹事長代行で、学会幹部が『萩生田だけは勘弁ならねぇ』と周囲にぶちまけたとも報じられた。
解消に至った連立協議で公明側が裏金事件で萩生田氏の政策秘書が略式起訴されたのを持ち出したのも、
まだ遺恨が消えていない証拠とみる向きもある」(自民党関係者)
■小選挙区では生き残れる自民議員は1人だけ?
仮に次の衆院選で公明が東京の全30小選挙区で立憲民主党など野党の支援に回れば、それこそ自民は全滅もあり得る。
前回は自民の公認候補11人が小選挙区を制したが、うち次点に4万票以上の大差をつけたのは、たった1人。25区の井上信治・現都連会長(約6万9400票差)だけだ。
その井上氏とて盤石ではない。前回は立憲も国民民主党も候補を擁立しなかった“無風”区。
選挙区内(青梅・昭島・福生・羽村・あきる野各市と西多摩郡)の比例票では、立憲が約3万7800票、国民民主が約2万1400票を獲得し、
維新・共産を加えた計9万2100票に公明の約2万6200票が乗れば、井上氏が小選挙区で得た約11万500票を上回る。
裏金事件で非公認だった萩生田光一氏(約7500票差)もアウト。もともと公明の推薦を受けず、
前回は裏金非公認でも次点に約1万2500票差で勝利した平沢勝栄元復興相しか小選挙区では生き残れないかもしれない。
自民は前回、大阪の全小選挙区で敗れた。東京も全滅危機なら、いよいよ「ローカル政党」に成り下がる。
◇ ◇ ◇
公明の連立離脱をめぐる高市自民のグダグダぶりは、関連記事
【もっと読む】自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378691
【さらに読む】高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378919
などで詳しく報じている。
日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378934
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378934/2
<関連記事>
田﨑史郎氏、自民は「壊滅的な打撃」公明の連立離脱で選挙協力解消「東京、埼玉、神奈川では…」 - 政治 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510130000666.html
各党の宗教票をひっぺがせよ全部よ
個人競技に見せかけてんじゃねえぞ
日本未来の党大躍進とか書いた日刊ゲンダイだぞw
東京から首都取り上げる運動するわ
日本の首都を中共の日本支部になんかできないからな
ゲソダイは新聞社を名乗ってるがリアルタイムの記事が載ってねえ機関紙だし
自民が散々馬鹿にしてコケにした稲作農家やJAの票が頼みじゃんねぇw
どーすんの?? まだ農協解体して合同委員会の指令通りやんのか?
一生懸命仕事に励んで貰えばいいんじゃねぇ
少なくともガソリン減税や所得税減税が進んだらそれなりに
支持が回復するだろう 失敗したらそれこそ落選が待っており
失業だ
自分とこ全力だろ
他に廻す余裕ねえよw
小泉転けたし財務省の思い通りにはならないよ
地方寄りの政策を掲げる人になるから国政選挙は都会で負ける
それがいい
今解散したら自民伸ばすだろ
公明と立憲が死ぬ
組織票はどんどん薄まる
ゲンダイは市民連合的な自民党対それ以外の構図に持ち込んでるけど都市部の候補者調整なんか出来るんかいな今までも出来てないのに
だから大阪の陣だと言ったんだよ
そうかが離れたからその人達が戻るんじゃね?
まぁ各選挙区で政党乱立したら、
結局漁夫の利最多得票自民党ってことは大いにあり得るし、
いままで公明党連立が気に食わないと思っていた人もゼロではないからなぁ。
何より、そんなことして自分たちが当選しなくなる公明党の方に光を当ててあげたら?
中央区の蛎殻町に、周囲と比較して明らかにボロボロの家に共産党のポスター貼ってあって笑う。
できない。
あるとすれば、供託金を捻出できない立憲共産党くらい?
逆に公明は選挙区全滅、比例票も大幅減でかなりやばそうやん
自業自得とはいえ何やってんだろうな
統一教会や創価学会と比べると、立正佼成会は知名度が低い
匿名掲示板来るような人なら、
韓鶴子(文鮮明)や池田大作辺りの名前は聞いたことあるだろうけど
立正佼成会でそれに相当する人物って誰?ってなるでしょ
それも有るけど各種利権団体の集合体の方が近いのではないですかね。
ヤクザ維新が
壺とベッタリじゃあ
完全オワコンww
国民民主の支持離れもかなり進みそうだね
自民か立憲か。この政治が有権者の支持をえられない原因かとおもうし。
地方の政治、ここに目をつけた政党、しっかりやる政党が、今後の政治の中心になる
いまは乱立してグダグダだけどな
政党内で数さえあつめればボスになれる。政策をきめる。こういった政治に限界がきてるんだよ。
自民に中身なんてあんの?
統一教会やら創価やら、宗教団体の力を借りてただけじゃん
資金力低下が効いているね
創価学会員抜きでは選挙活動事態が成り立たなくなってる
問題はその後で日本を引っ張っていく政党はどこか
統一教会がいるじゃないの?
「地方の政治、ここに目をつけた政党、しっかりやる政党が、今後の政治の中心になる」
そんな政党はどこにもない
だから乱立はしていない
おまえはとても頭が悪い
宗教を何とかしたほうがいいだいぶ気持ち悪いだろこの国
いつも願望垂れ流しのゴミ
https://youtu.be/yDVuBYaVM5s?si=gz1fBtCvK80IS90H
https://youtu.be/ALeypZ3kcpA?si=mar-MpDe5dsSv5Mw
https://youtu.be/tCEL7vjw6sk?si=nAK-WSS5Rsomw28G
https://youtu.be/Cy9u5-ePud0?si=_qw4xynhKM7x61MZ
ゲンダイはマスコミじゃなくエージェントじゃね