【芸能】元宝塚女優、高市早苗新総裁の「JAPAN is back」に皮肉 「日本は後退」「御本人が言っていましたね」最終更新 2025/10/08 23:581.ずぅちゃん ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ce32cd99b883f5ad7b4fc251d77c114bc1de2d2025/10/08 19:08:12258コメント欄へ移動すべて|最新の50件209.名無しさんQ2HqV>>199翻訳のプロの解説ヨロしく。文法の説明も含めて。2025/10/08 22:58:43210.名無しさんl61Ye>>206これな統計ででてるよ、過激な暴力犯罪の圧倒的多数がウヨだって2025/10/08 22:58:56211.名無しさんZeshCアイムカミング2025/10/08 22:59:19212.名無しさんjyGNA>>209ある特定の時期、時代に戻ってきました、という意味その意味する時期、時代は匂わせるだけに終わっているが、私が言いたいことわかるよね?と流しているとなれば、この人物が指す先は、この人物とかけあわせてみんなも容易に想像できる特定の時期、時代となる2025/10/08 23:02:20213.名無しさんNwXOBこんなにパヨクが釣れるなんてw2025/10/08 23:02:58214.名無しさんmGGpeこんなにバカウヨ工作員が釣れるなんてw2025/10/08 23:03:31215.名無しさんQ2HqVごめんなさい。>>209は>>198あてね。2025/10/08 23:04:43216.名無しさんH7RZX>>173宝塚 なんてバカしかいねえじゃねえかよ 例外なく全員バカ それが売りのところだし😂2025/10/08 23:05:15217.名無しさんMKEpK安倍の「日本をトリモロス」という意味で言ったんだろうがそれならisじゃなく、せめてtakeを使えよとは内心オモタwアメリカ議会では下働きで終わったらしいが、これじゃそうだ罠2025/10/08 23:05:15218.名無しさんHi5dq>>165毬谷友子の受章歴見てから言え間抜けで頭の悪い壺だかDappiだか知らねーけど😂2025/10/08 23:05:25219.名無しさんVvbW4「日本が復活した」を誰でもわかるよう適切な英語で表現してくださいはい、承知いたしました。「日本が復活した」を誰でもわかるような自然な英語で表現します。最もシンプルで力強い表現"Japan is back."解説: 「日本が帰ってきたぞ」「日本が復活したぞ」というニュアンスで、最もシンプルかつ力強い表現です。ニュースの見出しや日常会話で幅広く使え、誰にでも意図が伝わります。何が復活したか具体的に言わなくても、「かつての勢いや輝きを取り戻した」というポジティブな意味合いで使えます。これはAI使ってるね!!!!「復活」のニュアンスをより直接的に表現"Japan has made a comeback."特定の分野での「回復」を伝えたい場合"Japan has recovered."よりフォーマル、または劇的な響きを持たせたい場合"Japan has been revived."2025/10/08 23:05:28220.名無しさんpKOo2>>215>>212は>>198だぞ2025/10/08 23:05:33221.名無しさんTF3BV>>216バカウヨ なんてバカしかいねえじゃねえかよ 例外なく全員バカそれが売りの脳みそだし😂2025/10/08 23:07:14222.名無しさんQ2HqV>>212ありがとう。戻ってきたという表現が正しいということね。日本語の直感的な理解のバック=後退ではないって事か。2025/10/08 23:08:29223.名無しさんHi5dq>>205反日カルト宗教が「back」に付いてる高市が嫌いだと、むしろ愛国者だが?論理的に反論しなさい逃げんなよ2025/10/08 23:09:58224.名無しさんHi5dq早速「壺市」ってあだ名が付いてピッタリだな壺市😂2025/10/08 23:11:26225.212D7tDJ>>222人権的には後退になるよねトランプが少し前にAmerica is backと演説で使ったんだよ高市はそれを真似してるね、壺だけに安倍も似たような事言ってたから、彼らは統一教会の経典を匂わせてるんじゃないかなちなみにトランプは統一教会を含む極右過激派クリスチャンカルトをよせあつめてる安倍自民党も統一教会を中心に極右過激派カルトの集合体2025/10/08 23:13:12226.名無しさんMKEpK>>212あんたは英語のプロだろうから低能のワイが口をはさむのはおこがましいが匂わせ=アタシが言いたいこと分かるよね?ならJapan is againのほうが妥当じゃね?2025/10/08 23:14:40227.名無しさんQ2HqV>>225人権的にというのが良く分からん。具体的にどんな人権が後退しているのか翻訳家の立場から説明を詳しく願いたい。2025/10/08 23:16:08228.212D7tDJ>>226Japan is againなんて英語は文法的に奇妙だぞ日本は再びですという意味になる2025/10/08 23:16:38229.名無しさんMKEpK>>225トランプはいろいろな強硬策を実行したあとに「これで強いアメリカが戻って来た!」という意味で言ったんだよ高市はこれからやるんだからトリモロスという意味ならJapan is back はやっぱ引っかかる2025/10/08 23:17:56230.212D7tDJ>>227翻訳家から歴史を語るのはどうかと思うがトランプ政権が目指しているのは人権弾圧がなされていた100年以上前の時代にアメリカを戻すプロジェクト2025の実行その時代は有色人種は使用人であり女性は二等市民扱いだった2025/10/08 23:19:05231.名無しさんMKEpK>>228だから、「再び」のあとを想像させるのが“匂わせ”なわけで2025/10/08 23:19:14232.名無しさんQ2HqV>>230それはトランプ政権が目指しているんだよね。高市早苗が目指しているとはならないと思うんだけどどうですか?2025/10/08 23:20:34233.212D7tDJ>>231それならJapan is backと変わらんよな2025/10/08 23:20:38234.212D7tDJ>>232高市は壺仲間だからトランプに合わせる可能性は否定できないぞ高市が報道弾圧を匂わせた過去もあるし、トランプはそれをアメリカで実行している2025/10/08 23:22:04235.名無しさんQ2HqV>>234可能性は否定できない、壺仲間って全て翻訳家であるあなたの能力に関係ない主観ですよね?翻訳的には戻ってきたが正しいならそれ以上の説明は蛇足でしょうね。2025/10/08 23:23:46236.名無しさんZeshC壺is back2025/10/08 23:24:47237.名無しさんH7RZX>>221なんでチョンが宝塚 擁護してんだよ? 宝塚 もやっぱそういうとこ😂2025/10/08 23:24:58238.名無しさんd5186めちゃくちゃ自国の通貨の価値がさがったわけだが2025/10/08 23:26:11239.212D7tDJ>>235これは機械的翻訳でなく人の目で意訳が大切な部分問題は高市の口から「戻ってきた」、が大切なメッセージとして語られたつまり原始時代とかランダムな時期をさしているわけではなく、政治的に重要な意味があり高市が理想と目指す特定の時代に戻ってきましたよという宣言 (つまり私が巻き戻しますよ!という決意の表明)2025/10/08 23:27:38240.名無しさんHi5dq>>237うん、お前にも聞いてやろうか反日カルト宗教が「back」に付いてる高市が嫌いだと、むしろ愛国者だが?論理的に反論しなさい逃げんなよ2025/10/08 23:27:52241.名無しさんGbLClびっくりした高市が元宝塚だったのかと思ったわトカゲ役でもあったのかと2025/10/08 23:29:00242.名無しさんbylmo>>241やめろwww2025/10/08 23:29:28243.名無しさんQ2HqV>>239戻るが正しくて後退という意味では無いということですね。ありがとうございます。もう大丈夫です。2025/10/08 23:30:42244.名無しさんVoXPZ日本は背中ですwwwww2025/10/08 23:31:47245.名無しさんGzSkp日本は後ろ(朝鮮統一教会の)という意味だろ2025/10/08 23:32:26246.名無しさんtwfPyアベノミクズ継承するなら後退確定だけどな2025/10/08 23:33:54247.212D7tDJ>>243もちろん政治志向によっては後退を指すよ例えば報道の自由が守られていたはずのメディアから見れば報道弾圧を匂わす高市の到来は、報道後退の時期になるだろう統一教会との戦いを目指す市民から見ても統一教会系とされる総理大臣の復活は悪夢の時代の到来や復活を予想させるね2025/10/08 23:36:11248.212D7tDJ>>246これな2025/10/08 23:36:39249.名無しさんVoXPZ現在形でback状態ならなにもすることねえだろwwwwバカじゃねえのwwwww2025/10/08 23:36:58250.名無しさんbZM56壺市やべーな2025/10/08 23:38:58251.名無しさんxVrbG>>231そういう時はJapan againな2025/10/08 23:41:22252.名無しさんHrh2I意訳すると日本をトリモロス2025/10/08 23:41:54253.名無しさんQ2HqV>>247質問ですが、>>1の元宝塚女優の毬谷友子氏はそこまでの意味まで含有して後退すると主張していると考えていますか?それとも単純に、日本語の意味するバックをそのまま直訳して英語表現的には間違いを冒していると考えますか?このスレの主題は>>1の解釈論なので翻訳家としての意見を伺いたい。2025/10/08 23:42:22254.名無しさんfpx75壺市総理だなんて、期待できる良い材料が何もないんだわ2025/10/08 23:42:33255.名無しさん5qmyV日本なら俺の背中で寝てるよ。2025/10/08 23:43:08256.名無しさんw0WGz>>1おだまり2025/10/08 23:48:51257.名無しさんy6HgS>>1反日寄生虫統一自由移民党のせいで日本が衰退したのは間違いない。2025/10/08 23:54:29258.名無しさんHi5dqおいおい、高市支持者で答えられる奴ゼロか?誰でもいいから答えてみ反日カルト宗教が「back」に付いてる高市が嫌いだと、左翼でもチョンでもなくて、むしろ愛国者だが?100%チョンは逮捕ざまーの韓鶴子な😂論理的に反論しなさい逃げ回ってんじゃん似非愛国者ども2025/10/08 23:58:28
翻訳のプロの解説ヨロしく。文法の説明も含めて。
これな統計ででてるよ、過激な暴力犯罪の圧倒的多数がウヨだって
ある特定の時期、時代に戻ってきました、という意味
その意味する時期、時代は匂わせるだけに終わっているが、私が言いたいことわかるよね?と流している
となれば、この人物が指す先は、この人物とかけあわせてみんなも容易に想像できる特定の時期、時代となる
>>209は>>198あてね。
宝塚 なんてバカしかいねえじゃねえかよ 例外なく全員バカ
それが売りのところだし😂
それならisじゃなく、せめてtakeを使えよとは内心オモタw
アメリカ議会では下働きで終わったらしいが、これじゃそうだ罠
毬谷友子の受章歴見てから言え
間抜けで頭の悪い壺だかDappiだか知らねーけど😂
はい、承知いたしました。「日本が復活した」を誰でもわかるような自然な英語で表現します。
最もシンプルで力強い表現
"Japan is back."
解説: 「日本が帰ってきたぞ」「日本が復活したぞ」というニュアンスで、最もシンプルかつ力強い表現です。ニュースの見出しや日常会話で幅広く使え、誰にでも意図が伝わります。何が復活したか具体的に言わなくても、「かつての勢いや輝きを取り戻した」というポジティブな意味合いで使えます。
これはAI使ってるね!!!!
「復活」のニュアンスをより直接的に表現
"Japan has made a comeback."
特定の分野での「回復」を伝えたい場合
"Japan has recovered."
よりフォーマル、または劇的な響きを持たせたい場合
"Japan has been revived."
>>212は>>198だぞ
バカウヨ なんてバカしかいねえじゃねえかよ 例外なく全員バカ
それが売りの脳みそだし😂
ありがとう。戻ってきたという表現が正しいということね。日本語の直感的な理解のバック=後退ではないって事か。
反日カルト宗教が「back」に付いてる高市が嫌いだと、
むしろ愛国者だが?
論理的に反論しなさい
逃げんなよ
「壺市」ってあだ名が付いて
ピッタリだな壺市😂
人権的には後退になるよね
トランプが少し前にAmerica is backと演説で使ったんだよ
高市はそれを真似してるね、壺だけに
安倍も似たような事言ってたから、彼らは統一教会の経典を匂わせてるんじゃないかな
ちなみにトランプは統一教会を含む極右過激派クリスチャンカルトをよせあつめてる
安倍自民党も統一教会を中心に極右過激派カルトの集合体
あんたは英語のプロだろうから
低能のワイが口をはさむのはおこがましいが
匂わせ=アタシが言いたいこと分かるよね?なら
Japan is againのほうが妥当じゃね?
人権的にというのが良く分からん。具体的にどんな人権が後退しているのか翻訳家の立場から説明を詳しく願いたい。
Japan is againなんて英語は文法的に奇妙だぞ
日本は再びです
という意味になる
トランプはいろいろな強硬策を実行したあとに
「これで強いアメリカが戻って来た!」という意味で言ったんだよ
高市はこれからやるんだから
トリモロスという意味ならJapan is back はやっぱ引っかかる
翻訳家から歴史を語るのはどうかと思うがトランプ政権が目指しているのは人権弾圧がなされていた100年以上前の時代にアメリカを戻すプロジェクト2025の実行
その時代は有色人種は使用人であり女性は二等市民扱いだった
だから、「再び」のあとを想像させるのが“匂わせ”なわけで
それはトランプ政権が目指しているんだよね。高市早苗が目指しているとはならないと思うんだけどどうですか?
それならJapan is backと変わらんよな
高市は壺仲間だからトランプに合わせる可能性は否定できないぞ
高市が報道弾圧を匂わせた過去もあるし、トランプはそれをアメリカで実行している
可能性は否定できない、壺仲間って全て翻訳家であるあなたの能力に関係ない主観ですよね?
翻訳的には戻ってきたが正しいならそれ以上の説明は蛇足でしょうね。
なんでチョンが宝塚 擁護してんだよ?
宝塚 もやっぱそういうとこ😂
これは機械的翻訳でなく人の目で意訳が大切な部分
問題は高市の口から「戻ってきた」、が大切なメッセージとして語られた
つまり原始時代とかランダムな時期をさしているわけではなく、政治的に重要な意味があり高市が理想と目指す特定の時代に戻ってきましたよという宣言 (つまり私が巻き戻しますよ!という決意の表明)
うん、お前にも聞いてやろうか
反日カルト宗教が「back」に付いてる高市が嫌いだと、
むしろ愛国者だが?
論理的に反論しなさい
逃げんなよ
高市が元宝塚だったのかと思ったわ
トカゲ役でもあったのかと
やめろwww
戻るが正しくて後退という意味では無いということですね。ありがとうございます。もう大丈夫です。
という意味だろ
もちろん政治志向によっては後退を指すよ
例えば報道の自由が守られていたはずのメディアから見れば報道弾圧を匂わす高市の到来は、報道後退の時期になるだろう
統一教会との戦いを目指す市民から見ても統一教会系とされる総理大臣の復活は悪夢の時代の到来や復活を予想させるね
これな
なにもすることねえだろwwww
バカじゃねえのwwwww
そういう時は
Japan again
な
質問ですが、>>1の元宝塚女優の毬谷友子氏はそこまでの意味まで含有して後退すると主張していると考えていますか?
それとも単純に、日本語の意味するバックをそのまま直訳して英語表現的には間違いを冒していると考えますか?
このスレの主題は>>1の解釈論なので翻訳家としての意見を伺いたい。
おだまり
反日寄生虫統一自由移民党のせいで日本が衰退したのは間違いない。
誰でもいいから答えてみ
反日カルト宗教が「back」に付いてる高市が嫌いだと、
左翼でもチョンでもなくて、
むしろ愛国者だが?
100%チョンは逮捕ざまーの韓鶴子な😂
論理的に反論しなさい
逃げ回ってんじゃん似非愛国者ども