【F18スーパーホーネットの後継】米海軍次期ステルス戦闘機、今週にも製造企業選定・・・米航空機大手ボーイングと防衛大手ノースロップ・グラマンが競争最終更新 2025/10/10 12:311.影のたけし軍団 ★???[ワシントン 7日 ロイター] - 米国防総省は海軍の次世代ステルス戦闘機を設計・製造する防衛企業を今週中にも選定する見通しだ。米政府高官と関係者2人が明らかにした。この決定はヘグセス国防長官が3日に下したという。これにより数カ月遅れで選定が行われることになる。「F/A-XX」と呼ばれる次世代ステルス機の製造を巡っては、米航空機大手ボーイングと防衛大手ノースロップ・グラマンが競争している。この新型空母艦載機は、1990年代から運用されているF18「スーパーホーネット」の後継となる。海軍と国防総省はコメント要請に応じていない。https://jp.reuters.com/world/us/TXH7JXGCUNI2TOOZWR7M4HFBMI-2025-10-08/2025/10/08 14:00:5145コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんXsBZmトムキャットにステルス性能を追加した戦闘機作ってくれ2025/10/08 14:12:543.名無しさんqdDCZ>>2あれは格好良かったよな2025/10/08 14:26:324.名無しさんfiHre>>2ステルスに可変翼は相入れない気もするが、可変翼じゃないとヤダヤダヤダって言うんだろ?2025/10/08 14:35:305.名無しさん4NnUQ35Cじゃ能力不足なのかつーかじゃあCはなんだったんだ2025/10/08 14:41:266.名無しさんNA2PcF-35Cは?2025/10/08 14:42:447.名無しさん1tGa1艦載ステルスか、どんなのになるんだろ?w2025/10/08 14:44:348.名無しさんBfRyrスーパーウルトラハイパーミラクルホーネット2025/10/08 14:47:319.名無しさんNA2PcF/A-XX(海軍用の第6世代ステルス戦闘機開発計画)直尾翼がないステルス機で自律型無人機と連携、AIやセンサーなどが相互補完し、脅威を回避するためのシステムファミリーの構築を検討。F/A-18スーパーホーネットは2025年に生産終了。2030年代から退役が始まり、以後、艦載機の主力はF-35Cにとって代わる。ただし全てがF-35にとって代わる訳ではない。2025/10/08 15:01:0610.名無しさんSkKFmA-10のやつお願いします2025/10/08 15:15:0911.名無しさんVRMIu機体のデザインが知りたい2025/10/08 15:52:1612.名無しさんqdDCZ空母や艦載機も時代遅れになりつつあるとは思うんだがクソ遠い国に攻撃するならやはり必要か2025/10/08 16:09:5113.名無しさんlo4K5ドイツのトルネードみたいなだっさいデザインでお願いしまつ2025/10/08 16:28:2514.名無しさんqdDCZ>>13トルネードってイギリスじゃ無かったっけ?2025/10/08 16:33:0915.名無しさん2VoUu>>14トーネードは英独共同開発だな2025/10/08 16:57:3816.名無しさんUCK7d>>11B-2のような三角形垂直尾翼なしデザインだったような?2025/10/08 17:05:2517.名無しさん2VoUu>>16それはB-2の後継機B-21(レイダー)では?2025/10/08 17:19:2418.名無しさんUCK7d>>17>>92025/10/08 17:39:2219.名無しさん2VoUuマジで全翼型何か…艦載機としていけるんかこれ2025/10/08 18:04:1720.名無しさん1nriLラプターは違うの?2025/10/08 18:38:3721.名無しさんp6N22ホーマックみたいな。2025/10/08 18:39:0022.名無しさんbriVY競走馬かと思った2025/10/08 18:54:0823.名無しさんGbLClステルス機は正直カッコ悪い松本零士の漫画みたいなデザインになっちまうんだよな2025/10/08 18:58:1624.名無しさんxXYxB>>15戦闘機タイプはイギリスしか持ってなかった気がしたな2025/10/08 19:51:0925.名無しさん8ZJyBスーパーウルトラエキゾチックホーネット2025/10/08 19:53:5726.名無しさんueH92>>20大きめな垂直尾翼が付いてるだろ2025/10/08 20:47:1227.名無しさんP8hBLF35Cに置き換えながら次世代の艦載機の開発する。結構な予算が注ぎ込まれるようだね。2025/10/08 20:55:4828.名無しさん2QUgC>>10F16が命懸けの対空制圧してからじゃないと何もできない弱者男性大好きA10攻撃機がなんだって?2025/10/08 21:04:4929.名無しさんcUQnDトムネコ2025/10/08 21:09:0730.名無しさんeHpp4>>27基本的に次世代機は前世代機の配備が始まったら開発が始まる感じだからな常に次世代機を開発している感じになる最近は失敗して中止になるから完全に継続はされていないが…2025/10/08 22:49:3231.名無しさん3Q7G3F22→F35→F47とナンバリングがどんどん雑になってワロ2025/10/08 22:52:4032.名無しさんGbLCl米軍ていつも次世代戦闘機を2社に競わせてるけど、かっこいい方を採用してるだけだよね?ルックスで決めてる説2025/10/08 22:54:3933.名無しさん3Q7G3どう見てもYF 23の方がカッコいいんですがそれは2025/10/08 22:56:0234.名無しさんGbLCl>>33それはどうかな攻めすぎたデザインがダメだったと思うな2025/10/08 22:57:1735.名無しさん3Q7G3>>34んじゃここでアンケートとってみようYF22:1YF23:1(・ω・)ノ2025/10/08 23:03:1436.名無しさんGbLClF35と競ったのがペリカンみたいなX32F22と競ったのが菱形手裏剣みたいなF23F16と競ったのがF18 まあまあかっこいいので海軍採用F15と競ったのがF14 色々問題あるけどかっこいいので海軍採用F4は欠陥だらけの酷い機体だったが売上は無双した長年ミリオタしてきたけど、結局カッコイイが正義なんじゃないかとカッコ悪いけど性能いい機体が売れてるの見たことない2025/10/08 23:11:1737.名無しさん3Q7G3F35の方が常識的ってだけで別に格好は良く無いのがねぇむしろX32の方が愛せたかもしれん2025/10/08 23:20:4138.名無しさんGbLClX32はマニア受けするかもしれないけど、一般の納税者からはふざけたデザインにしか見えないでしょうあの口からハシゴが降りてきて、今週のビックリドッキリメカが出る場面を想像してしまうよ2025/10/08 23:24:2739.名無しさんeHpp4>>36F-15とF-14は競ってないが?2025/10/08 23:27:5240.名無しさん4NnUQ>>3222も35も出てきた頃は超絶カッコいい15や16に比べれば変に直線的でなんともカッコわりーと思ったけど、そのライバルの更にへんてこりんな23や32見た後だと至極真っ当なスタイルに見えるから不思議2025/10/08 23:47:2741.名無しさんQ55byボーイング…ジオニックグラマン…ツィマッド2025/10/09 05:35:0342.名無しさんkkFXr>>31最終形態は殲99だな2025/10/09 06:13:1343.名無しさんglIJ4>>36YA-9はA-10よりカッコ良かったけど、採用されませんでした(涙2025/10/09 21:41:5344.名無しさんsJmBQYF23もA10もネット界隈では大人気なんだがガチのミリオタはちょっと感覚が違うのかな2025/10/10 12:17:1745.名無しさんwfyVsワスプやホーネットを轟沈した日本はえらい2025/10/10 12:31:32
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+212566.32025/10/11 00:22:54
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+401755.82025/10/10 23:45:32
【連立離脱】公明党の斉藤代表が中国の呉江浩 駐日大使と6日に国会内で意見交換・・・公明党や支持母体である創価学会は、歴史的に中国と関係が深く、高市氏が靖国神社に参拝すれば、中国と関係が悪化すると懸念ニュース速報+125735.22025/10/11 00:20:00
この決定はヘグセス国防長官が3日に下したという。これにより数カ月遅れで選定が行われることになる。
「F/A-XX」と呼ばれる次世代ステルス機の製造を巡っては、米航空機大手ボーイングと防衛大手ノースロップ・グラマンが競争している。
この新型空母艦載機は、1990年代から運用されているF18「スーパーホーネット」の後継となる。
海軍と国防総省はコメント要請に応じていない。
https://jp.reuters.com/world/us/TXH7JXGCUNI2TOOZWR7M4HFBMI-2025-10-08/
あれは格好良かったよな
ステルスに可変翼は相入れない気もするが、可変翼じゃないとヤダヤダヤダって言うんだろ?
つーかじゃあCはなんだったんだ
直尾翼がないステルス機で自律型無人機と連携、AIやセンサーなどが相互補完し、脅威を
回避するためのシステムファミリーの構築を検討。
F/A-18スーパーホーネットは2025年に生産終了。
2030年代から退役が始まり、以後、艦載機の主力はF-35Cにとって代わる。
ただし全てがF-35にとって代わる訳ではない。
トルネードってイギリスじゃ無かったっけ?
トーネードは英独共同開発だな
B-2のような三角形垂直尾翼なしデザインだったような?
それはB-2の後継機B-21(レイダー)では?
>>9
松本零士の漫画みたいなデザインになっちまうんだよな
戦闘機タイプはイギリスしか持ってなかった気がしたな
大きめな垂直尾翼が付いてるだろ
結構な予算が注ぎ込まれるようだね。
F16が命懸けの対空制圧してからじゃないと何もできない弱者男性大好きA10攻撃機がなんだって?
基本的に次世代機は前世代機の配備が始まったら開発が始まる感じだからな
常に次世代機を開発している感じになる
最近は失敗して中止になるから完全に継続はされていないが…
かっこいい方を採用してるだけだよね?
ルックスで決めてる説
それはどうかな
攻めすぎたデザインがダメだったと思うな
んじゃここでアンケートとってみよう
Y
F22:1
YF23:1(・ω・)ノ
F22と競ったのが菱形手裏剣みたいなF23
F16と競ったのがF18 まあまあかっこいいので海軍採用
F15と競ったのがF14 色々問題あるけどかっこいいので海軍採用
F4は欠陥だらけの酷い機体だったが売上は無双した
長年ミリオタしてきたけど、結局カッコイイが正義なんじゃないかと
カッコ悪いけど性能いい機体が売れてるの見たことない
むしろX32の方が愛せたかもしれん
あの口からハシゴが降りてきて、今週のビックリドッキリメカが出る場面を想像してしまうよ
F-15とF-14は競ってないが?
22も35も出てきた頃は超絶カッコいい15や16に比べれば変に直線的でなんともカッコわりーと思ったけど、
そのライバルの更にへんてこりんな23や32見た後だと至極真っ当なスタイルに見えるから不思議
グラマン…ツィマッド
最終形態は殲99だな
YA-9はA-10よりカッコ良かったけど、採用されませんでした(涙