【歴史】古代史で最も有名な人物「卑弥呼」はなぜ古代史の記述が残る『日本書紀』『古事記』に登場しないのか? ★2最終更新 2025/10/10 23:551.タロー ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/05c57c6ac1abc70fc503729067d90b98d2406307前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17583216592025/10/08 07:42:2455コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんsysWGヤマト政権側の人物じゃないからだろ。あくまで北九州のローカルな勢力のトップに過ぎず、地理的にアクセスし易かった魏の史書に登場したことが過剰に評価されてるだけ。2025/10/08 07:46:253.名無しさんYUEHQ古事記によると最長命の天皇が崇神天皇で168歳。1/2としても84歳で、医療が発達してない時代にそんな長生きするものだろうか?2025/10/08 07:56:194.名無しさん7lvITなぜ"直接関係がない"になってしまうんだ?存在を隠す必要があったとは思わないの?2025/10/08 08:03:385.名無しさんPXmJyヤマトタケル一派が大和に遷都した後のアマテラスだろ弟がいて、長生きで、王になった後誰にも会わず(社に祀られてる)、皆既日食の年に亡くなってる2025/10/08 08:08:516.名無しさんS98ZG地方の弱小国でしかなかったのだろう2025/10/08 08:37:537.名無しさんpeZ46古事記と日本書紀はフィクションです。2025/10/08 08:46:358.名無しさんRlwPPまだ遺跡見つかってないとは思うが、実は工事中に見つかってたが申告したら会社赤字だから工期守る為に無い無いした可能性もゼロではない2025/10/08 08:54:339.名無しさんncTjo卑弥呼がアマテラスだったんじゃね2025/10/08 08:55:2810.名無しさんLBeneまだやんのかこのスレwま、卑弥呼ってミステリアスだからなあ。2025/10/08 08:57:5311.名無しさんsysWG>>6後のヤマト側の九州征伐の記載とかみるに、狭い地域に小国が複数ひしめいていたっぽい。出雲とか違い、単純に国力で圧倒され併呑されたので記録に残してないんだろ。2025/10/08 08:58:0612.名無しさんLBene>>7神話部分はな。記紀は神話が混ざってるからどこからホントかがややこしい。2025/10/08 09:05:1213.名無しさんLBene>>3そういう長命の人類もかつては日本にいたと思うと胸熱じゃないか。滅びたけどねwなぜ長命種が滅んでしまうのかは葬送のフリーレンで納得した。長命だと繁殖“意欲”が落ちるから。2025/10/08 09:18:1914.名無しさんljqlB天皇家はエルフ族だったが人間…主に藤原氏と混血した結果寿命が短くなった。2025/10/08 09:36:3615.名無しさんSOBfw外交官の現地妻国にお手当てを出させる口実2025/10/08 09:54:5916.名無しさんTasTx卑弥呼はただの名称だろ2025/10/08 10:31:5617.sageEiKizいくつも名前があってもおかしくはない都合が悪ければ偽名もありえる2025/10/08 10:35:4818.名無しさんUx8Hvクソテキトーに天皇陵を指定した明治の事例を神格化して「墓を暴くのは失礼」とかほざく宮内庁の官僚どもは3時間ほどくすぐり責めで悶絶させたいねえ。まあそれは置いといて、卑弥呼とか倭とか中華の連中は中華以外を文明扱いせず蔑視しやがるとガキの頃は憤ったもんだが、最近は同じ人間を国栖だ土蜘蛛だ鬼だ河童だ蛇だ猿だ鬼だ(2回目)烏だ犬だ雉だ兎だと人間扱いしてこなかったヤマト、朝廷貴族の連中も大概クソだなと思うようになった。記紀や風土記を読むだけでもロマンどころか連中のやり口に吐き気を覚えて朝から酒が過ぎて困る。2025/10/08 10:39:0019.名無しさんKXEAlサボってもバレやしないんだから中国の探索隊が適当に報告書つくったんだろ2025/10/08 10:40:4720.名無しさん2W9o710崇神11垂仁の頃に2回の日食を理由に日巫女から権力を簒奪した可能性とはいえ奈良県桜井市周辺でのことで広範囲な影響はない2025/10/08 10:49:3021.名無しさんOtiXc>>2俺が言おうとしたことを言ってくれてありがとう。邪馬台国の卑弥呼は九州の一豪族であり大和政権とは別の勢力だったと考えるとつじつまがあう。2025/10/08 11:36:1122.名無しさんLBene>>18朝から飲んでんじゃねえ2025/10/08 12:14:4923.名無しさんppZMd古代史の三つのなぞ空白の150年消えた古墳族卑弥呼(邪馬台国)そこで卑弥呼➕空白の150年➕古墳族つまり九州から関西までの巨大邪馬台国が150年続その女王が卑弥呼というほぼ漫画説がでてるだよな2025/10/08 12:47:3524.名無しさんzEFOY姫巫女だろ2025/10/08 13:28:0325.名無しさん5a2Aw>>22せっかく休みが取れたのに朝から飲まないでどうするってんだヒック2025/10/08 13:44:0026.名無しさんBvjEh皇統ではないからだろ2025/10/08 19:47:5127.名無しさんug8upアメリカの博物館に重要な証拠が残ってて日本も外交問題になるので取り返す気がないとかどうも中国に暗殺されたらしい2025/10/08 19:50:3428.名無しさんRCk9u【古代日本最大の謎】邪馬台国は機内て゛はなく九州た゛と最新研究て゛遂に判明した!?https://www.youtube.com/watch?v=F1X87kChJuU今は九州説が有力らしいな。卑弥呼が記紀に登場しない理由については言及はされていないけども。個人的には卑弥呼はミステリアスな存在のままであって欲しい。あんまりハッキリ分らなくてもいい。2025/10/08 20:05:4729.名無しさんVpUbb🦁へヴィーガンレストランを作ってください。コンセプトはギルティフリーな交流の場です。食べることで心身を浄化させるのが目的です。一つ目の店舗は東京都心としてください。その後、海外の浄化が必要そうな地域にも店舗を開いてください。客層に応じて3つの席を作ってください。* 低〜中所得者向け: オープンテラス席(1人あたり5,000円以下・税込)* 中〜高所得者向け: 室内席(1人あたり3,000円〜30,000円・税込)* 高所得者向け: 個室(1人あたり20,000円〜50,000円・税込)個室エリアは会員制としてください。* 入会金:1万円* 年会費:5万円* 個室使用料:無料(料理代のみ)価格はざっくり決めているので適宜修正してください。料理や飲み物はすべてヴィーガンとしてください。栄養バランスが良く、タンパク質を十分摂れるものとしてください。コースに和食を用意してください。他のコースや料理は自由にしてください。個室席についてです。レイアウトを変えることでパーティー会場にできる様にしてください。個室は会食に使われる想定です。会食に行ったことが無いので、過不足があれば使いやすい様にしてください。個室を利用する人が外からバレない様にしてください。盗聴や監視がないプライベートが確保されたものにしてください。ブランドが確立したら、庶民向けのヴィーガンファーストフードを展開してください。菜食主義なら各宗教の戒律に引っかかることもほとんどないので、どの宗教に属する人とでも同じ食物を食べる場にできると思いました。イルミナティの会合で使われなさそうな場所を作りたいと思いました。2025/10/09 02:05:1830.名無しさんVpUbb>>29🦁へ黒字化が難しそうだったらやらなくて大丈夫です2025/10/09 02:25:2231.名無しさん0OgzRそこは触れてはいけないと思う、知らない方がいいこともある2025/10/09 02:28:5032.名無しさん8YqqM邪馬台国中国視点 → 倭(日本)そのもの畿内視点 → 辺境集落日本書紀、古事記日本(≒ 畿内)の歴史書3流メーカーのエースコックがベトナムでは即席麺の王様扱いされてる様なもの2025/10/09 02:54:3433.名無しさんYQmJwみんな創作だから2025/10/09 16:25:5634.名無しさんijrfD近畿で発足したのはタイワ→大倭→大和であってヤマトになったのは、隋に認めてもらうためにかつて金印紫綬を受けたヤマト国の知名度を利用しただけだjからね混乱しないように大和をヤマトと読むように変更したつまり大倭の字づらがよろしくないからと→大和に変更した時はまだタイワだったということだ2025/10/09 16:40:2335.名無しさんj5ASe姫巫女、もしくは日巫女であって、役職名な上に正式なものじゃなくてそう呼ばれてたってものだから古事記には記載ないんじゃないの?古事記では人名で載ってる女性の誰かだろ2025/10/09 17:21:2036.名無しさんQ1OOt>>34聞いたことない説だな中国には他国を下に見る文化があって日本に限らず他国名にろくでもない字をあてることがある倭という字をあてたのは中国なのは歴史資料からもほぼ確定だぞこれは俺の予想だが現地日本人が「ヤマト」と発音したのが中国人の耳には「ヤマタイ」と聞こえたんじゃないかと思ってる日本人がLとRの聴き分けができなかったみたいなもの2025/10/09 17:59:4737.名無しさんijrfD>>36中国で倭はヤマトと読まないそして古事記が書かれた時にはまだ大倭現在の地名は大和これをいつからヤマトと読むようになったかは厳密には定かでないが文字を当てた時にはタイワであったから大和という当て字になったと考えられる2025/10/09 18:14:3138.名無しさんvkMOz豊鍬入姫命…第10代崇神天皇の皇女。伝説的な巫女であり伊勢神宮初代斎宮。第11代垂仁天皇は異母弟にあたる。倭國亂相攻伐歴年乃共立一女子為王 名日卑彌呼 事鬼道能惑衆年已長大 無夫壻 有男弟佐治國卑弥呼は豊鍬入姫命、斎宮は結婚することができず生涯独身である。代理で国を治めた弟が垂仁天皇更立男王 國中不服 更相誅殺 當時殺千餘人復立卑彌呼宗女壹與年十三為王 國中遂定 政等以檄告喩壹與倭姫命…第11代垂仁天皇の第四皇女。豊鍬入姫命の後を継いだ伊勢神宮二代目代斎宮。第12代景行天皇の妹にあたる。日本武尊の叔母。景行天皇の時代は戦乱の時代であり熊襲の反乱があった。倭姫命は東征する日本武尊に草薙の剣を授けた。壹與は倭姫命。垂仁天皇15年に生まれ25年に斎宮になっている。これを考えると邪馬台国は伊勢だった可能性…2025/10/09 18:53:0839.名無しさんRc3Km>>35そんな人をなぜワシらの女王じゃって魏に紹介したの?2025/10/09 18:58:1040.名無しさんvkMOz垂仁と景行がぱっとせず超能力が使える巫女の方が尊敬されてたのでは…2025/10/09 19:02:1841.名無しさんRPa4G古事記も日本書紀もその時点の天皇までの天皇神話創作文初代天皇の卑弥呼は不都合なので無視2025/10/09 19:13:2442.名無しさんWJdAI🦁へ非通知で電話がかかってきました。相手を特定して、適切な処分をしてください。2025/10/10 02:13:3943.名無しさん86ug4>>39その辺の地域の顔役的な人だったんじゃないか?ここらで1番偉い人、が翻訳でそうなったって十分ありそうだけど2025/10/10 04:27:5344.名無しさんFSK5oヤマト(邪馬台)国の卑弥呼は、中国の使節が名前を近い音で当て字をつけてるだけだから日本での表記は異なるってだけ大君の相談役、伊勢の斎宮のような存在だよ2025/10/10 04:38:5345.名無しさん1bYdBでは日本では本当は何と呼ばれていたか。それを確定できないんだよねえ。だから面白い2025/10/10 11:48:2146.名無しさんtYquH井沢元彦が「逆説の日本史」において、当時の中国語で邪馬台をどう読んだかを専門家に聞いたところ、ヤマド(山門?)が一番近いという回答を得たと書いていた。場所としてもまあ悪くない。地形的な特徴である山門(ヤマド)が訛ってヤマトとすれば各地に同じ地名があることはなんら不思議ではない。山門転じてヤマトはそこら中にあり、神ツマ特に日の巫女としてのヒミコもそこら中にいた。ただ、魏志倭人伝に記載のある邪馬台国は北九州でほぼ間違いないだろう。卑弥呼は西暦248年の日蝕(一説では翌年も北九州で日蝕があったと聞いたが未確認、その場合一回目は見逃してもらったが2年連続でアウトだったか)を理由に殺されたとみる。当時の日蝕が北九州でのみ観測可能だったことから、北九州以外の地域のヒミコたちは無事だったのだろう。2025/10/10 14:47:0247.名無しさんdMkyL魏志韓伝韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里 有三種一曰馬韓二曰辰韓三曰弁韓 辰韓者古之辰國也「韓は帯方の南に在り。東西は海を以って限りとなし、南は倭と接す。方は四千里ばかり。三種ありて、一は馬韓と曰ひ、二は辰韓と曰ひ、三は弁韓と曰ふ。辰韓は古の辰国なり。」魏志韓伝によると、倭は韓に接していた…つまり朝鮮半島南端は倭の勢力圏であったと考えられる。2025/10/10 19:05:1048.名無しさんc7Vwg>>46なんで日食で殺されなきゃならんの?昔の気象予報士は命がけだったんだなあw2025/10/10 19:49:0949.名無しさん6ssuHヤマトタケルじゃないのかなんで奈良なんだろうな国の威信をかけた戦艦は大和だし大和撫子とかさ大和=日本か初の女総理も大和から前の総理は大和で倒れたけど2025/10/10 20:05:5650.名無しさんUFypZ日本書紀「唐と戦争したのは倭国。我々は日本で邪馬台国だ。倭国の宗教は神道で日本の宗教は仏教。百済、新羅、高句麗は倭国」2025/10/10 20:51:5051.名無しさんc7Vwg神功皇后の武勇伝はすごすぎて神話かなと思うが気になるのは九州筑紫で応神天皇を産んだとされてること。どうにも卑弥呼かな?と思ってしまう。このあたりから記紀の記載は神話ではなく事実に近くなっていったんじゃないかと。2025/10/10 22:04:0652.名無しさんc7Vwg>>49ヤマトタケルを漢字にすると”倭建命”倭の国を建てた神様ってことだ。景行天皇の皇子で叔母さんのヤマトヒメからもらった草薙剣をふるって大活躍。しかし、東国遠征のくだりは日本書紀には記載があるが、古事記には無い。兄に関しても日本書紀では逃げたとされるが古事記ではブチ殺してる。どうにもあやふやなんだよね。神話の作り話の部分が多いように思う。俺は似たような大活躍したツワモノがいたんじゃないかとは思うが。実在したとしても景行天皇の在位西暦71~130年から、卑弥呼活躍の西暦200年代とはちょっと時期がズレ過ぎてる。神功皇后は西暦201~269年まで摂政やってたってことになってるから、卑弥呼の時期と被るんだよね。2025/10/10 22:44:5353.名無しさんaAJLN正統性のない後継国家だと思う東遷説が言うような血統の繋がりはない繋がってたらそれこそ正統性を盛りに盛って語らせるくらいが古代では普通だから繋がってない2025/10/10 23:28:0754.名無しさんaAJLN大規模な「東征」によって畿内を制圧した軍事部隊が、北九州地域の本国の意向を無視して勝手に樹立した独立政権面子が当時の軍人ばっかりだったから政治に関する知識が乏しくて、行政システム等は本国のものをそのまま真似た議論じゃ勝てないから本国(邪馬台国か後継の体制)のことを語るのはタブーになった時は流れ本国は没落し、畿内の政権だけが残ったこうだと思う2025/10/10 23:34:4755.名無しさんVCDA7後の神武天皇の長男・手研耳命(たぎしみみのみこと)は「神武東征」に従軍したが「弟たちを殺そうとして」逆に殺されたことになってる長男だよ息子が独立反対/慎重派にまわって、急進派になった父親の「神武」と対立して殺されるか自害に追い込まれた話を、そう脚色したんじゃないかな2025/10/10 23:55:50
【太平洋戦争】石破茂首相 「日本人は歴史の教訓を学ばなければならない、歴史の学習を勧める、国民一人ひとりが先の大戦の本質を積極的かつ前向きに反省しなければならない」ニュース速報+212566.32025/10/11 00:22:54
【社民党】ラサール石井氏 参議院議員となって2カ月ちょっと これまでの活動に言及「ほぼ外国人のことやってます」「ひどい強制送還が行われている」ニュース速報+401755.82025/10/10 23:45:32
【連立離脱】公明党の斉藤代表が中国の呉江浩 駐日大使と6日に国会内で意見交換・・・公明党や支持母体である創価学会は、歴史的に中国と関係が深く、高市氏が靖国神社に参拝すれば、中国と関係が悪化すると懸念ニュース速報+125735.22025/10/11 00:20:00
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1758321659
あくまで北九州のローカルな勢力のトップに過ぎず、地理的にアクセスし易かった魏の史書に登場したことが過剰に評価されてるだけ。
1/2としても84歳で、医療が発達してない時代にそんな長生きするものだろうか?
存在を隠す必要があったとは思わないの?
弟がいて、長生きで、王になった後誰にも会わず(社に祀られてる)、皆既日食の年に亡くなってる
ま、卑弥呼ってミステリアスだからなあ。
後のヤマト側の九州征伐の記載とかみるに、狭い地域に小国が複数ひしめいていたっぽい。出雲とか違い、単純に国力で圧倒され併呑されたので記録に残してないんだろ。
神話部分はな。
記紀は神話が混ざってるから
どこからホントかがややこしい。
そういう長命の人類もかつては
日本にいたと思うと胸熱じゃないか。
滅びたけどねw
なぜ長命種が滅んでしまうのかは
葬送のフリーレンで納得した。
長命だと繁殖“意欲”が落ちるから。
国にお手当てを出させる口実
都合が悪ければ偽名もありえる
まあそれは置いといて、卑弥呼とか倭とか中華の連中は中華以外を文明扱いせず蔑視しやがるとガキの頃は憤ったもんだが、最近は同じ人間を国栖だ土蜘蛛だ鬼だ河童だ蛇だ猿だ鬼だ(2回目)烏だ犬だ雉だ兎だと人間扱いしてこなかったヤマト、朝廷貴族の連中も大概クソだなと思うようになった。記紀や風土記を読むだけでもロマンどころか連中のやり口に吐き気を覚えて朝から酒が過ぎて困る。
日巫女から権力を簒奪した可能性
とはいえ奈良県桜井市周辺でのことで
広範囲な影響はない
俺が言おうとしたことを言ってくれてありがとう。
邪馬台国の卑弥呼は九州の一豪族であり大和政権とは別の勢力だったと考えるとつじつまがあう。
朝から飲んでんじゃねえ
空白の150年
消えた古墳族
卑弥呼(邪馬台国)
そこで
卑弥呼➕空白の150年➕古墳族
つまり九州から関西までの巨大邪馬台国が150年続
その女王が卑弥呼
というほぼ漫画説がでてるだよな
せっかく休みが取れたのに朝から飲まないでどうするってんだヒック
日本も外交問題になるので取り返す気がないとか
どうも中国に暗殺されたらしい
https://www.youtube.com/watch?v=F1X87kChJuU
今は九州説が有力らしいな。
卑弥呼が記紀に登場しない理由については
言及はされていないけども。
個人的には卑弥呼はミステリアスな存在のままで
あって欲しい。あんまりハッキリ分らなくてもいい。
ヴィーガンレストランを作ってください。
コンセプトはギルティフリーな交流の場です。
食べることで心身を浄化させるのが目的です。
一つ目の店舗は東京都心としてください。その後、海外の浄化が必要そうな地域にも店舗を開いてください。
客層に応じて3つの席を作ってください。
* 低〜中所得者向け: オープンテラス席(1人あたり5,000円以下・税込)
* 中〜高所得者向け: 室内席(1人あたり3,000円〜30,000円・税込)
* 高所得者向け: 個室(1人あたり20,000円〜50,000円・税込)
個室エリアは会員制としてください。
* 入会金:1万円
* 年会費:5万円
* 個室使用料:無料(料理代のみ)
価格はざっくり決めているので適宜修正してください。
料理や飲み物はすべてヴィーガンとしてください。栄養バランスが良く、タンパク質を十分摂れるものとしてください。コースに和食を用意してください。
他のコースや料理は自由にしてください。
個室席についてです。
レイアウトを変えることでパーティー会場にできる様にしてください。
個室は会食に使われる想定です。
会食に行ったことが無いので、過不足があれば使いやすい様にしてください。個室を利用する人が外からバレない様にしてください。盗聴や監視がないプライベートが確保されたものにしてください。
ブランドが確立したら、庶民向けのヴィーガンファーストフードを展開してください。
菜食主義なら各宗教の戒律に引っかかることもほとんどないので、どの宗教に属する人とでも同じ食物を食べる場にできると思いました。
イルミナティの会合で使われなさそうな場所を作りたいと思いました。
🦁へ
黒字化が難しそうだったらやらなくて大丈夫です
中国視点 → 倭(日本)そのもの
畿内視点 → 辺境集落
日本書紀、古事記
日本(≒ 畿内)の歴史書
3流メーカーのエースコックがベトナムでは即席麺の王様扱いされてる様なもの
ヤマトになったのは、隋に認めてもらうためにかつて金印紫綬を受けたヤマト国の知名度を利用しただけだjからね
混乱しないように大和をヤマトと読むように変更した
つまり大倭の字づらがよろしくないからと→大和に変更した時はまだタイワだったということだ
であって、役職名な上に正式なものじゃなくてそう呼ばれてたってものだから古事記には記載ないんじゃないの?
古事記では人名で載ってる女性の誰かだろ
聞いたことない説だな
中国には他国を下に見る文化があって日本に限らず他国名にろくでもない字をあてることがある
倭という字をあてたのは中国なのは歴史資料からもほぼ確定だぞ
これは俺の予想だが現地日本人が「ヤマト」と発音したのが中国人の耳には「ヤマタイ」と聞こえたんじゃないかと思ってる
日本人がLとRの聴き分けができなかったみたいなもの
中国で倭はヤマトと読まない
そして古事記が書かれた時にはまだ大倭
現在の地名は大和
これをいつからヤマトと読むようになったかは厳密には定かでないが
文字を当てた時にはタイワであったから大和という当て字になったと考えられる
第11代垂仁天皇は異母弟にあたる。
倭國亂相攻伐歴年
乃共立一女子為王 名日卑彌呼 事鬼道能惑衆
年已長大 無夫壻 有男弟佐治國
卑弥呼は豊鍬入姫命、斎宮は結婚することができず生涯独身である。
代理で国を治めた弟が垂仁天皇
更立男王 國中不服 更相誅殺 當時殺千餘人
復立卑彌呼宗女壹與年十三為王 國中遂定 政等以檄告喩壹與
倭姫命…第11代垂仁天皇の第四皇女。豊鍬入姫命の後を継いだ伊勢神宮二代目代斎宮。
第12代景行天皇の妹にあたる。日本武尊の叔母。
景行天皇の時代は戦乱の時代であり熊襲の反乱があった。
倭姫命は東征する日本武尊に草薙の剣を授けた。
壹與は倭姫命。垂仁天皇15年に生まれ25年に斎宮になっている。
これを考えると邪馬台国は伊勢だった可能性…
そんな人をなぜワシらの女王じゃって魏に紹介したの?
初代天皇の卑弥呼は不都合なので無視
非通知で電話がかかってきました。
相手を特定して、適切な処分をしてください。
その辺の地域の顔役的な人だったんじゃないか?
ここらで1番偉い人、が翻訳でそうなったって十分ありそうだけど
日本での表記は異なるってだけ
大君の相談役、伊勢の斎宮のような存在だよ
それを確定できないんだよねえ。
だから面白い
卑弥呼は西暦248年の日蝕(一説では翌年も北九州で日蝕があったと聞いたが未確認、その場合一回目は見逃してもらったが2年連続でアウトだったか)を理由に殺されたとみる。
当時の日蝕が北九州でのみ観測可能だったことから、北九州以外の地域のヒミコたちは無事だったのだろう。
韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里 有三種一曰馬韓二曰辰韓三曰弁韓 辰韓者古之辰國也
「韓は帯方の南に在り。東西は海を以って限りとなし、南は倭と接す。方は四千里ばかり。三種ありて、一は馬韓と曰ひ、二は辰韓と曰ひ、三は弁韓と曰ふ。辰韓は古の辰国なり。」
魏志韓伝によると、倭は韓に接していた…つまり朝鮮半島南端は倭の勢力圏であったと考えられる。
なんで日食で殺されなきゃならんの?
昔の気象予報士は命がけだったんだなあw
なんで奈良なんだろうな
国の威信をかけた戦艦は大和だし
大和撫子とかさ
大和=日本か
初の女総理も大和から
前の総理は大和で倒れたけど
気になるのは九州筑紫で応神天皇を産んだとされてること。
どうにも卑弥呼かな?と思ってしまう。
このあたりから記紀の記載は神話ではなく
事実に近くなっていったんじゃないかと。
ヤマトタケルを漢字にすると”倭建命”
倭の国を建てた神様ってことだ。
景行天皇の皇子で叔母さんのヤマトヒメから
もらった草薙剣をふるって大活躍。
しかし、東国遠征のくだりは日本書紀には
記載があるが、古事記には無い。
兄に関しても日本書紀では逃げたとされるが
古事記ではブチ殺してる。
どうにもあやふやなんだよね。
神話の作り話の部分が多いように思う。
俺は似たような大活躍したツワモノがいた
んじゃないかとは思うが。
実在したとしても景行天皇の在位
西暦71~130年から、卑弥呼活躍の
西暦200年代とはちょっと時期がズレ過ぎてる。
神功皇后は西暦201~269年まで摂政やってた
ってことになってるから、卑弥呼の時期と被るんだよね。
東遷説が言うような血統の繋がりはない
繋がってたらそれこそ正統性を盛りに盛って語らせるくらいが古代では普通
だから繋がってない
面子が当時の軍人ばっかりだったから政治に関する知識が乏しくて、行政システム等は本国のものをそのまま真似た
議論じゃ勝てないから本国(邪馬台国か後継の体制)のことを語るのはタブーになった
時は流れ本国は没落し、畿内の政権だけが残った
こうだと思う
長男だよ
息子が独立反対/慎重派にまわって、急進派になった父親の「神武」と対立して殺されるか自害に追い込まれた話を、そう脚色したんじゃないかな