【北海道職員の給与が民間の水準を下回っている】北海道職員の給与 4年連続で引き上げるよう鈴木知事に勧告 平均月給1万1196円アップ求める 実施されれば一般行政職(平均40.8歳)の年収650万円へアーカイブ最終更新 2025/10/05 19:291.影のたけし軍団 ★???北海道の人事委員会は、北海道職員の給与が民間の水準を下回っているとして、4年連続で引き上げるよう鈴木知事に勧告しました。勧告は、道内民間企業の賃上げの状況を反映して、道職員の平均月給を今よりも1万1196円の引き上げ、また、ボーナスも0.05か月分の引き上げを求めています。北海道 鈴木直道知事「北海道の財政状況などを見極めながら対処していきたい」若手人材の積極的な確保のため、初任給は高卒で20万300円、大卒で23万2000円にするよう、大幅な引き上げを求めました。勧告通り実施されると、一般行政職の年収は650万7000円となり、北海道の人件費も124億1000万円増える見通しです。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2209114?display=1https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/1360mw/img_13bc75a20718f6f9df3941f783d834da95617.jpg2025/10/03 19:08:5639すべて|最新の50件2.名無しさんl4ZeY賃上げ捨てやれよー 人数大量カットすれば総額支給額下げられるし2025/10/03 19:14:403.名無しさん8MbOO北海道の正社員の平均年収は約380万円~450万円程度と、統計データによって幅がありますが、求人ボックスのデータでは379万円、エンカレッジ(エン・ジャパン)のデータでは447万円、mersenneのデータでは445万円となっています。650万とか高過ぎねえか2025/10/03 19:20:474.名無しさん28z8eどこの民間の水準と比べてんの?バカなの?2025/10/03 19:25:445.名無しさんl62LU>>3中央値を遥かに上回っているよな2025/10/03 19:32:536.名無しさんHp6m3で、旭川イジメ凍死事件について2025/10/03 19:38:047.名無しさんtL2IDお金欲しいなら公務員になっちゃダメよ給与廃止にして財源作ろう?2025/10/03 19:41:158.名無しさんU35zOそもそも公務員が民間を上回ってることが奇妙2025/10/03 20:01:599.名無しさんjK21K求められる仕事のレベル的には上場企業の平均ぐらいはあげてもいいとは思う(求められる仕事ができているとは言ってない)2025/10/03 20:11:2310.名無しさんfQB5Oそりゃ自分たちも含めているんだからお手盛りの人事委員会は引き上げるように勧告するだろうな2025/10/03 20:16:5811.名無しさんWSI6s地方公務員平均年収は2005年で約650万円だ2025/10/03 20:23:1412.名無しさんfQB5O>>3どこから数字を持ってきたんだろうな2025/10/03 20:26:4613.名無しさんd9afLニトリだの北電だのホクレンだの優良企業だけ見て決めるな2025/10/03 20:26:4714.名無しさんm6xbsAI化を1番先にやらなきゃいけない分野。それが地方自治団体。最後まで抵抗するだろうけど。2025/10/03 20:28:0215.名無しさんvx5hiメガソーラー蔓延らせ外国人街放置の壺野郎の鈴木知事はとうとう年具の納め時が来た鈴木知事の元では熊を撃てば狩猟免許剥奪だ鈴木知事辞めろデモを支持する!2025/10/03 20:28:1416.名無しさんFQH1i今は少なく見ても800万県職員なら900万2025/10/03 20:29:0317.名無しさんW1NUx民間の水準って全国平均だろ?北海道平均は上回ってるんじゃないか?2025/10/03 20:33:5918.名無しさんqeFtR>>12従業員数多いいわゆる大企業の給与見合いだろまあ道庁とか大企業だけどな規模考えたら2025/10/03 20:41:5319.sagekjuF8旭川手当2025/10/03 21:31:4920.名無しさんCWVuG働いてないんだから少なくてあたりまえだろ。2025/10/03 21:46:2421.名無しさんGKnce北海道は 家賃二万一月十万で、楽勝で暮らせます2025/10/03 21:52:5322.名無しさんH5Q63>>19中二女子死体遺棄事件はおぞましい公務員のリゾート2025/10/03 22:03:4623.名無しさんk87om日本は公務員の遊び場2025/10/04 01:24:4324.名無しさんdTq1f道民の40歳の平均年収が600万超えwそんなに貰えるなら道民は脱北してねーだろw2025/10/04 03:34:5425.名無しさんdTq1f>>21転勤で札幌市内に住んでいたが、都内と同じ間取りの1Kで1.8万円だったwこの異常な安さで子供部屋とか信じられんw2025/10/04 03:39:1726.名無しさんQs8RXいいね。2025/10/04 08:22:1327.名無しさん28Az1暖房費は半端ない札幌の市街地以外だと要自家用車少し前まで夏場はクーラー不要だったけど今は本州と変わらない2025/10/04 10:49:2728.名無しさんLmtVZその代わり、勤め先は潰れへんやん2025/10/04 11:04:1929.名無しさんNZNnHなぜ民間に合わせる必要があるの?税金からどれだけ毟り取るかしか考えなの?2025/10/04 11:08:3930.名無しさんODxr2安い代わりに安定してるのが公務員なのに欲張りだ2025/10/04 11:11:1031.名無しさんIRea9障害者の姉妹を冷たくあしらって餓死させた北海道2025/10/04 11:12:1632.名無しさんHiSCd僻地勤務の手当を増やすことで対応しろよ地下鉄すぐのとこで働けるやつまで高くすんな2025/10/04 11:15:2733.名無しさんWldj6民間の水準を大幅に上回ってるんじゃね?どこから引っ張り出してきた数字なんやろう?2025/10/04 11:19:0934.名無しさんow09S>>33一流企業2025/10/04 11:20:3135.名無しさんyckyk北海道であれば、冬場の暖房費を支給しているケースが多いが、暖房費込みなら低すぎだろうね2025/10/04 11:26:2036.名無しさんxCUtYどこの民間だよ2025/10/04 11:35:3837.名無しさん2pRrK鈴木知事↑売国奴2025/10/04 12:00:5838.名無しさんjGQAQ>>36東京都の民間2025/10/04 12:02:0639.名無しさん0ouST漢字を発明したのは殷王朝殷王朝を作ったのは日本人2025/10/05 19:29:04
【元文部科学省事務次官・前川喜平氏】「参政党が議席数を増やしてしまったのは本当に怖いです、維新が出てきたときに、ひどい党が出てきたと思いましたが、まだ維新のほうがマシだ と思えるような党が現れるとは」ニュース速報+257990.42025/10/12 16:38:19
【福岡】「将来が不安で」コンビニでおにぎりやクッキーを万引きか 48歳会社員の女逮捕 店から「毎日被害に遭っている」相談を受け警察が警戒中にニュース速報+32864.32025/10/12 16:37:13
【外国人住民が22%を占める群馬県大泉町で参政党が最多得票】SNSには外国籍の隣人を敵視する投稿があふれ政治家も排外主義をあおるような発言を繰り返している・・同じ社会を生きる外国人とどう向き合うべきなのかニュース速報+203746.72025/10/12 16:39:05
勧告は、道内民間企業の賃上げの状況を反映して、道職員の平均月給を今よりも1万1196円の引き上げ、また、ボーナスも0.05か月分の引き上げを求めています。
北海道 鈴木直道知事
「北海道の財政状況などを見極めながら対処していきたい」
若手人材の積極的な確保のため、初任給は高卒で20万300円、大卒で23万2000円にするよう、大幅な引き上げを求めました。
勧告通り実施されると、一般行政職の年収は650万7000円となり、北海道の人件費も124億1000万円増える見通しです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2209114?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/1360mw/img_13bc75a20718f6f9df3941f783d834da95617.jpg
650万とか高過ぎねえか
バカなの?
中央値を遥かに上回っているよな
給与廃止にして財源作ろう?
(求められる仕事ができているとは言ってない)
どこから数字を持ってきたんだろうな
鈴木知事の元では熊を撃てば狩猟免許剥奪だ
鈴木知事辞めろデモを支持する!
県職員なら900万
北海道平均は上回ってるんじゃないか?
従業員数多いいわゆる大企業の給与見合いだろ
まあ道庁とか大企業だけどな規模考えたら
一月十万で、楽勝で暮らせます
中二女子死体遺棄事件はおぞましい
公務員のリゾート
そんなに貰えるなら道民は脱北してねーだろw
転勤で札幌市内に住んでいたが、都内と同じ間取りの1Kで1.8万円だったw
この異常な安さで子供部屋とか信じられんw
札幌の市街地以外だと要自家用車
少し前まで夏場はクーラー不要だったけど今は本州と変わらない
税金からどれだけ毟り取るかしか考えなの?
民間の水準を大幅に上回ってるんじゃね?
どこから引っ張り出してきた数字なんやろう?
一流企業
暖房費込みなら低すぎだろうね
↑
売国奴
東京都の民間
殷王朝を作ったのは日本人