【政治】小泉進次郎氏、郵便局への国費支援に前向き 「地域守る核は郵便局」アーカイブ最終更新 2025/10/06 07:401.ちょる ★???小泉進次郎農相は27日、都内で郵便局長らとの意見交換会に出席した。会合後、記者団から郵便局のネットワークを守るために国費を使う案について聞かれ「否定せず前向きに何ができるかを考えたい」と答えた。自民党は先の通常国会で、郵便局を国費支援する内容を盛った郵政民営化法などの改正案を公明、国民民主両党と共同提出した。小泉氏は継続審議になった同法案に関し「幅広く国会状況をみながら対応を考える」と野党の出方を見極める考えを示した。「地域の疲弊は深刻だ。地域を守る役割をになう核は郵便局だ」と強調した。続きはこちらhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2711I0X20C25A9000000/2025/09/29 12:32:35249すべて|最新の50件2.名無しさんqmx4V国営化したらいいのでは…2025/09/29 12:33:073.名無しさんQoUbQおまいう~2025/09/29 12:33:164.名無しさんJuqvl増税します2025/09/29 12:34:025.名無しさんEiVz4郵便局なんかATM以外用事がない2025/09/29 12:34:396.名無しさんKxeqZパパ批判ニカ?2025/09/29 12:34:417.名無しさんEEeNiお前の阿呆親父が民営化したんちゃうんかwアタマがゴミカスすぎるわ2025/09/29 12:34:558.名無しさんs34tRこいつのパパのせいで日本経済終わったことを思い出した2025/09/29 12:35:399.名無しさんbPDYO相変わらず中身がない2025/09/29 12:36:1610.名無しさんntPfk増税はいいけど小泉のクソガキにやられるのは嫌だな2025/09/29 12:36:3611.名無しさんDwnx4また増税か、馬鹿らしい国営化して今の300万人以上いる公務員で運営したらいいのではもちろん全員解雇になるだろうが2025/09/29 12:37:1512.名無しさん67J5E八方美人はやめとけよ2025/09/29 12:37:1913.名無しさん9eACD親子そろって郵便局をおもちゃにして2025/09/29 12:37:2914.名無しさんDwnx4>>10よくねーわw無駄金使うのやめさせれば増税など不要2025/09/29 12:37:4115.名無しさんkNDKO>>1何いってんだこいつwww2025/09/29 12:37:5216.名無しさんFl1Q4そうは言っても過疎化してるからな。郵便局だけ維持しても無理。2025/09/29 12:38:1117.名無しさんWU6eO親父の失敗2025/09/29 12:38:2618.名無しさん9eACD親父が安値売って子が高値で買い戻すw2025/09/29 12:38:3419.名無しさんFTv92親父否定か2025/09/29 12:39:1720.名無しさんAo2u7民営化して国営に戻して多額の税金投入2025/09/29 12:40:5221.名無しさんtqIdb純一郎w2025/09/29 12:40:5322.名無しさんKYc37轟盲牌もできないくせに2025/09/29 12:42:5823.名無しさんhmtMl君の父上がいけないのだよ2025/09/29 12:43:2124.名無しさんmRO8o公務員の給料上げたし、国営のエッセンシャルワーカーに金出すって言って今度は郵便局その金はどこから?国民が海賊になる日が来たようだ2025/09/29 12:45:1425.名無しさんH5GkN>>23父の失態を子が償うのは当然です!キリっ!2025/09/29 12:45:3526.名無しさん9eACD儲かったのは外資だけ、その穴埋めを国民の資産でやるととか親子ともどもほんに腐ってやがる2025/09/29 12:46:1127.名無しさんpd8Ws>>9>「否定せず前向きに何ができるかを考えたい」>「幅広く国会状況をみながら対応を考える」何もしないのはわかった2025/09/29 12:46:1328.名無しさんmRO8oどこの税金上げるか知らないけどみんな殺伐とすると思う2025/09/29 12:48:1629.名無しさんKMjrJ>>1そしてこんな進次郎を称賛するのがパヨクとオールドメディア2025/09/29 12:49:2030.名無しさんVcmLX増税ヨシ!👉2025/09/29 12:49:2931.名無しさんQa6Xw郵便票に媚びてんのな。この姿勢、危ないわ2025/09/29 12:50:1032.名無しさんM4axa親父がぶっ壊したのに・・・2025/09/29 12:50:3133.名無しさんzl74E>>1ヤバくなったから郵便票か。俺をシンジロ~って誰が信じるんだよwバカかw2025/09/29 12:51:0834.名無しさんt1b2Uここでスンズロが「ディスイズアペン」と言えば伝説になったのにな2025/09/29 12:51:4635.名無しさんDAmBIビジネスエセ郵政の始まりである2025/09/29 12:55:5336.名無しさんnJLbv「力をパワーへ」2025/09/29 12:56:5537.名無しさんAoDuA進次郎はだめ!国力を弱めたい勢力が応援しているが絶対に後悔する2025/09/29 12:57:3438.名無しさんqCJ3Cいまだに年賀状なんて推してる無能に国費投入かよ重要書類の送付だけやらせて事業縮小すれば?2025/09/29 12:58:0839.名無しさんkMQQSぶっ壊しておいてから優しくする。それで落ちる。2025/09/29 12:58:3540.名無しさんmLkn6父「猿次郎は知的」兄「F次郎は発達」嫁「糞次郎で大失敗」「ゴブリン属」「市長と玉木等…性的5体不満ジョク」古謝景春「嫌よ嫌よも好きのオネダリニダ」2025/09/29 12:58:5041.名無しさん9XSfa減税やろアホか2025/09/29 12:59:2342.名無しさんjsNXhおま2025/09/29 13:00:2843.名無しさんIE7JA父ちゃんとは違うと言いたいんだろうけど無理っしょメガソーラー国有地建設許可出したの忘れてないからな2025/09/29 13:01:3144.名無しさんVQTZP郵政国営化すれば平均国民所得が290万円アップするって話だしな史上最大の景気対策だわ2025/09/29 13:03:2945.名無しさんrSUmm潰したのお前の親父だよ 笑2025/09/29 13:04:1946.名無しさんPLGkp父親も日本をぶっ壊した戦犯なのにね考えたら当時もマスコミが「小泉劇場!」とか大騒ぎしてステマしてたよね2025/09/29 13:05:4547.名無しさんQWRCZ特定郵便局は廃止だろ どんだけあまやかすんだよ世襲だし。 新聞のテリトリー制といい、おかしなことがおおすぎ2025/09/29 13:05:5848.名無しさんChoGq今度は郵便局かw日産横須賀工場はどうなった?つい事の前まで同じようなカッコつけ台詞吐いてたろ。2025/09/29 13:06:5749.名無しさんiTcxXはんごろしにしといて救いの手を差し伸べる。さすがだね。血は争えない。農業も同じ手口で処理するんだろうなぁ2025/09/29 13:07:3750.名無しさんO9PW8>>1( ̄▽ ̄) そういうのは高市早苗女王陛下が決めるから小泉おまいは黙ってろ2025/09/29 13:07:4151.名無しさんTfHbCもう電子メールでいいよ2025/09/29 13:08:0452.名無しさんja82v親が壊した郵便を息子が弄くる2025/09/29 13:08:0753.名無しさんqzxiL選挙向けの嘘です。2025/09/29 13:08:4554.名無しさんHpqIK親父より酷いぞこれ2025/09/29 13:12:1955.名無しさんJvT55役人を減らす事に期待してる有権者はもういりませんか。そうですか。2025/09/29 13:12:2856.名無しさんXHLiY郵便局は役割を終えたと思うよ。2025/09/29 13:19:5957.名無しさんtUThR低学歴「おれはSNSができる」www2025/09/29 13:20:0758.名無しさんJJ5jDいや米軍だろ、日本は核ない2025/09/29 13:20:1959.名無しさんTrRlp>>1じゃ、郵政国営化なと書こうと思ったらもう書かれてた2025/09/29 13:21:3660.名無しさんXHLiY郵送の役目はあるけどアマゾンドライバーでいいからなあ。2025/09/29 13:23:1361.名無しさんd0W5nまさにマッチポンプじゃん親父が燃やして息子が消すとか2025/09/29 13:23:1362.名無しさんO9PW8( ̄▽ ̄) 小泉Srのようにむしろ厚生年金の自由化をしてほしいくらいだわ2025/09/29 13:23:5163.名無しさんgUdb6民営化したパパのケツ拭くのかw税金で…2025/09/29 13:24:1464.名無しさんOC9YC郵政バラマキ化…財源は?2025/09/29 13:24:3165.名無しさんixayc親父に逆らうとは2025/09/29 13:24:5866.名無しさんO9PW8>>64( ̄▽ ̄) 儲かってる郵便局から倒産危機の郵便局への資金移転だと思ってた2025/09/29 13:25:4867.名無しさんy8ePz破壊と再生?2025/09/29 13:26:0668.名無しさんMKPuk>>1自治体こそがお荷物なんだから自治体を潰していけ2025/09/29 13:28:5269.名無しさんMKPuk>>1てかその前に株式上場の価値を上げるために行った保険や金融商品販売の補償をしろ2025/09/29 13:30:3270.名無しさんfUZ9t便利でありがたいけど地域?を守る役目まであるの?2025/09/29 13:31:0171.名無しさんZDwjz経営合理化して店舗削減するどころか郵便局を増やす政策を続ける日本郵政「簡易郵便局」を受託しませんか簡易郵便局とは現在、郵便局は全国に約24,000局あります。そのうち約4,000局が、地域の方々に業務を行っていただいている簡易郵便局。日本郵便株式会社と契約を交わしていただき、手紙を送る、お金を引き出す、保険に加入する※といったサービスを全国あまねく受けられるように運営していただいています。※保険の募集および紹介は、株式会社かんぽ生命保険の委託により行う業務です。https://www.post.japanpost.jp/owner/challenge/index.html2025/09/29 13:33:4572.名無しさんWN0Xs>>23謀ったなシャア!2025/09/29 13:36:1773.名無しさんwiMMEおまいう2025/09/29 13:37:1674.名無しさんin1DI票のためか2025/09/29 13:40:1175.名無しさんMopXb腹黒小泉の話は信じるな。2025/09/29 13:46:1876.名無しさん0p9U7インフラとしてのゆうちょ銀行は重要2025/09/29 13:47:1777.名無しさんCHvx3その代わり農業売り渡す2025/09/29 13:48:5678.名無しさんlWUDN期待感しかないでしょ2025/09/29 13:52:2979.名無しさんcsInd郵政民営化やったのは父の純一郎、世襲のボンボンでは無い、俺は親父とは違うってか?くだらない印象操作やってないで国産米の価格を下げろ5次卸売までいやがるって搾取構造をどうにかしろ2025/09/29 13:54:1480.名無しさんKQC97調子の良い詐欺師2025/09/29 13:54:3481.名無しさんblltH単純にいい人そうなんだよなあ~2025/09/29 13:55:1882.名無しさんKWM1j日本滅亡しそう2025/09/29 13:55:4283.名無しさんhExpbこの親子www2025/09/29 13:56:1584.名無しさんa3Bts郵政民営化は間違っていたとハッキリ言えたら少しは支持率上がるかもね2025/09/29 13:56:1985.名無しさんMbz82郵便局なんてこれから衰退する業態じゃねーの?衰退するものはちゃんと衰退させないと歪みを生むよ2025/09/29 14:01:2586.名無しさん5AsVA進次郎「郵政国営化も視野に...」純一郎「はぁ??」2025/09/29 14:03:1587.名無しさんLLF8G>>1配達車返してやれよ2025/09/29 14:04:3288.名無しさんYeya7親子揃って自民党をぶっ壊す!2025/09/29 14:06:3189.名無しさんO9PW8>>86小泉 「親父が進めた原子力は安全でなかった。今後は海底か地中に建設する」純一郎「正しい」2025/09/29 14:08:5790.sagebBMmeあちこちで閉鎖もありそう2025/09/29 14:17:4891.名無しさんa3Bts>>85郵便局って宅配業務もやってるから通販どんどん増えてるんだし、衰退どころかむしろ仕事は増えるはずなんだけどな実際には不正で自らの首を絞めてる2025/09/29 14:19:1692.名無しさんMO5Hvここ数年で郵便使ったのて検査機関指定の封筒に検尿入れて送った一回だけだわ。郵便局っている?2025/09/29 14:21:3793.名無しさんmhxle民営化したのに国費で支援とな?2025/09/29 14:25:2094.名無しさんwiMME財源は?2025/09/29 14:28:1395.名無しさんMC1kL郵便局はすでに時代遅れだろw年寄りを騙しまくったりしてるし、年賀状みたいな環境に悪いコスパ最悪なのあるし2025/09/29 14:30:3096.名無しさんoclJSえ?何言ってんのこいつ2025/09/29 14:33:3597.名無しさんAlOjL親子二世代に渡る壮大なマッチポンプwww2025/09/29 14:33:5198.名無しさんs9d4Xマッチポンプ世襲かよ!!2025/09/29 14:35:4899.名無しさんAlOjL>>91あの程度の違反行為は何処の運送業者でもやっとる創価国交省のオートロックの件で絶対反対を言ったから嫌がらせされたんだよ2025/09/29 14:36:38100.名無しさんa3Bts>>99それまるっきり違反や犯罪で捕まった奴の言い訳じゃんwあんな他もやってる、なんで俺だけって2025/09/29 14:41:18101.名無しさんgAgaD本当この親子はwww2025/09/29 14:42:15102.名無しさんMiU5Eどの口が2025/09/29 14:42:33103.名無しさんMC1kL24時間営業のコンビニが田舎でも頼り2025/09/29 14:47:49104.名無しさんZDwjz日本郵便の終わらない不祥事 深刻な組織の問題点とは?なぜ日本郵便はこれほど不祥事を繰り返すのか……。日本郵便では、配達員に対する酒気帯び確認など、法令で義務付けられている点呼が適切に実施されていなかった問題が発覚。全国3188の郵便局のうち、実に75.0%に当たる2391局で不適切な業務が常態化していた。今年3月には、日本郵便がゆうちょ銀行の顧客情報を不適切に利用していたことも発覚。民営化から17年が経つ。なのに企業統治という側面では、脆弱性が高い(モラルハザードに陥っている)状態が続いている。全国2万4000の郵便局、40万人の従業員。この巨大組織を変えることは容易ではない。しかし変わらなければ、国民の信頼は二度と戻らない。日本郵便に必要なのは、「いったん過去をリセットする覚悟」「批判を恐れず改革する」という企業風土だ。日本郵便に限らず、歴史ある多くの企業も他人事ではない。長期的視点に立ち、批判を恐れずに改革する姿勢が求められている。2025/09/29 14:48:20105.名無しさんme8cl信書の量が絶対的に減っているんだから、郵便事業への支援は消極的でいい日本郵政株式会社傘下の日本郵便株式会社だって、駅前不動産事業でぼろもうけ中不動産で儲かる会社に転換しているんだから、郵便事業は地雷でしかない2025/09/29 14:51:28106.名無しさんNJGYH局長会の票ってかなりの数あるからなそこは欲しいよなあ2025/09/29 15:04:58107.名無しさん6XP65お前の親父が破壊した2025/09/29 15:08:18108.名無しさんvQoGI進次郎「郵便局をこんなにしたのは誰だ!?2025/09/29 15:13:52109.名無しさんMy6TV郵政民営化は間違いでした元に戻しますで良いのではもう十分、アメリカに貢いだでしょ?2025/09/29 15:19:47110.名無しさんgptVyいや、地域を守るのに郵便局はいらんぞw法令すら守らず、点呼無視する程度の輩しかいない。2025/09/29 15:22:54111.名無しさんWgMekもう遅いわ。今や尼の舎弟でしょ2025/09/29 15:27:40112.名無しさんPvI4e国費?また戻るのか2025/09/29 15:42:42113.名無しさんGDctjやっぱ珍事郎2025/09/29 15:43:18114.名無しさんGDctj運行停止にした車両分は外国人ドライバーを30年までに導入して配布させるんだろマッチポンプ珍事郎2025/09/29 15:45:45115.名無しさんGDctj日本人配送ドライバー強制的にいちゃもんつけて失業させて外国人ドライバーに入れ替えとかクズ国策いや破壊工作2025/09/29 15:48:30116.名無しさんGDctj日本人で点呼不適切なら外国人ドライバーなら余計無理だろ糞役人2025/09/29 15:49:59117.名無しさんGDctjオートロックで外国人犯罪集団業務補助やん?悪事繋がり過ぎて草2025/09/29 15:51:40118.名無しさんGDctj行方不明の配達物増えるやろうしな誰が責任とんのこれ2025/09/29 15:52:33119.名無しさんGDctj緊急避妊薬持った外国人オートロック解除してウロウロやろ何たる日本破壊連携工作2025/09/29 15:54:22120.名無しさんGDctjレジ袋の延長線上で年賀葉書廃止は言い出さない珍事郎少し安心かと思ったら2025/09/29 15:58:23121.名無しさんGDctj親父がゆうちょの金は外国に流し子供が配達にトドメの流れと外国人ドライバー移民しかし郵便局票の為に金ばら撒き示唆やっぱ珍事郎2025/09/29 16:01:43122.名無しさんNTT7m民間で出来る事は民間で2025/09/29 16:02:14123.名無しさんGDctj創価パワーと連立政権なら珍事郎は公明党の言いなり操り人形言いなり操り人形の部分多すぎて操る為の糸絡まってるやん軽い神輿推し連中に大人気珍事郎2025/09/29 16:04:55124.名無しさん7wge5支援なしなら日本から郵便システムが消えるだけ大ネズミの所為で2025/09/29 16:05:12125.名無しさんAN3xQ日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞2025/09/29 16:09:13126.名無しさんuW6bU民間宅配企業に私信を認めりゃ、国費なんか使わないで済む話特定郵便局長はいまだに父親への怨み憎しみを忘れてはいないよ脳天気なこと言ってんなあ2025/09/29 16:09:37127.名無しさんGDctjこの件に関しても珍事郎指示によりSNS工作部隊「劇団珍事郎」が珍事郎ヨイショで応援だろうなぁ用意に想像つくわ2025/09/29 16:10:03128.名無しさんGDctj郵便配達員外国人に総入れ替え狙って移民進めたい勢力珍事郎応援の図やろな2025/09/29 16:11:45129.名無しさんGDctj民間宅配業者に私信開放を!(配れないから外国人入れて!)までマッチポンプ劇団珍事郎がサポートに入る図透けてますよ2025/09/29 16:13:33130.名無しさんGDctj民間宅配業者もバチバチに潰す勢いで毎日の様に運行停止処分出されまくってるからなぁ2025/09/29 16:15:15131.名無しさんO5fLg結局、郵政民営化って純一郎の私怨だったんだよね選挙応援のとき、意のように動かなかったとか何とか郵便料金は青天井で上がるし、普通郵便は土曜日に配達が無くなったお前の親父がやらかしたんだぞ、わかってんのか、ボンボン2025/09/29 16:16:30132.名無しさんGDctj民間業者に私信開放されても対応出来る大手業者皆無だから珍事郎が中華業者連れてきても驚かない2025/09/29 16:19:04133.名無しさんGDctj5年免許更新制で消えてなくなる業者は山といるだろう2025/09/29 16:24:07134.名無しさんltmXUうーん、まあ老人しか食わないし2025/09/29 16:34:00135.名無しさんJDoYN純一郎「郵政民営化!」進次郎「国費支援を!」親子2人に振り回されるんか2025/09/29 16:37:35136.名無しさんGDctj珍事郎立候補取りやめないし取り巻きメディアも詰めないで沈黙だしおかしすぎる不自然にも程があるよほどいろんな勢力から推されてるんだよな2025/09/29 16:37:53137.名無しさんihJCK郵政民営化で何がダメになったのか全く分からないので説明しなさい2025/09/29 16:40:21138.名無しさんGDctj10月に入ったらもう一段階米価格高騰するぞ珍事郎なんとかしろよ2025/09/29 16:41:36139.名無しさんGWqZ2郵便届くのが遅くなった2025/09/29 16:41:57140.名無しさんF8vVC親子だからといって進次郎は進次郎なりにやってみたらダメな面が見えたんだろ?別にそれを修正して何が悪いんだよwほんと頭悪い奴ばかりだよなやってみなければわからない事なんて山ほどあるわw2025/09/29 16:42:16141.名無しさんGDctj10月は食料品もインフラ料金も値上がりだし最低賃金上げても財布の中身吸っていきよるどうすんだこれと言いまくるニュースで溢れる10月がくる感じ2025/09/29 16:44:55142.名無しさんJz3Ga>>92それな縮小していいと思うよ特に個人がいい金もらってやってる小さいところ2025/09/29 16:53:23143.名無しさんkNDKO>>139封書の切手がいきなり高くなった2025/09/29 16:54:06144.名無しさんGDctj運送業の最低運賃料金設定前倒しで確実に物価高は促進されるきついトラックドライバーが30万そこらで使われている時代が終わるその分は荷主が負担価格転嫁は避けようがない日用雑貨や食料品など赤字運賃に対して単価の安い製品は特に上がる2025/09/29 16:59:28145.名無しさんGDctj郵便料金もまだまだ上がる2025/09/29 17:00:31146.名無しさんi2MJH郵政民営化の失敗は経営陣が元官僚で占めた事で始まったんだがw2025/09/29 17:00:40147.名無しさんgal5g俺の親父がとんでもないことをして申し訳ありません!って土下座して国営に戻したらいいよ2025/09/29 17:04:37148.名無しさんGDctj最低運賃料金を標準運賃料金の95%以上に設定3年後開始予定を27年度中に開始する全日本トラック協会会長の弁まだまだ物価あがるね2025/09/29 17:10:10149.名無しさんGDctj最低運賃料金が標準運賃料金の95%死守と言う事はいかに配送業者が荷主に買い叩かれてたという指針だな現状の儲からないトラック業界を示している2025/09/29 17:16:01151.名無しさんMRrc7次の選挙の争点は郵政国営化か?2025/09/29 17:23:11152.名無しさんuW6bU郵便維持のために、国費をいれたら天下りも当然セットで付いてくるそうなると、人生アガリあとは余生って感じの無気力無能な元官僚がまた郵便に入って来るわけだろいやいや、ふざけんなよw 父子でなにやってくれてんだよ2025/09/29 17:31:07153.名無しさんK64KX沖縄と北海道は、ハガキ一枚1000円。郵便物は3倍の料金にすればいい。ヤマトや佐川のメール便は、安い。2025/09/29 17:39:21154.名無しさんGDctj学生の質問に答え負けた珍事郎に明日はない2025/09/29 17:41:34155.名無しさんuZavVなんかの目眩ましだぞこれ裏で別を企んでる2025/09/29 17:45:51156.名無しさんGDctj「地域守る核は郵便局」もう口開けばわけわからん事しか言わない相当な低IQは総理は無理だろ議員全員IQテスト必須やでIQ60ぐらい?みたいな人を総理とかマジ無理2025/09/29 17:45:58157.名無しさんs4WCu国営化して公務員にすればいいんですよ2025/09/29 18:09:44158.名無しさん38YGj民生化したのはお前の親父だぞ2025/09/29 18:12:44159.名無しさんGDctj>>158カンペ見ないとわからんのじゃないのかwwwカンペ見たあと「え?親父だったの?」多分こんな知能2025/09/29 18:16:47160.名無しさんVCgKv皮肉なもんだわ2025/09/29 18:30:56161.名無しさんVCgKv>>139遅いのは別にいいよ宅配とか早すぎ昔みたいに小包は1週間でいいそんな急いで生きてねえし2025/09/29 18:32:20162.名無しさんuhd8P「地域を守る〒レンジャー。警察より消防より強いぞ。救急ヘリよりカッコイイんだぞ。」こうですか。2025/09/29 18:34:20163.名無しさんGDctj痺れたね!2025/09/29 18:36:03164.名無しさんK64KX荷物は「チッキ」で運べばいい。2025/09/29 19:13:11165.名無しさんoamq2特定郵便局は廃止でいいよ。コンビニと併設する事を検討したらどうだ。2025/09/29 19:40:59166.名無しさんY7Fmb親が壊して息子が支える2世代に渡る大河ドラマみたいやな2025/09/29 20:07:40167.名無しさんvaNDI「民営化したらサービスが良くなる」2025/09/29 20:15:09168.名無しさんHWVvl参政党は郵便は国がやるべきと言ってたが、いままでコイツはそんなこと言ってきたか?2025/09/29 20:33:04169.名無しさん9iq3P小泉親子は許さない!2025/09/29 20:37:29170.名無しさんYerVE本当に反省してるんなら、書き込み内容のログ全部公開しろよ2025/09/29 20:39:44171.名無しさん0CGyc地域守る核か、郵便局に戦術核を隠していたとは気が付かなんだ。2025/09/29 20:50:44172.名無しさん7vpKJパパ泉が聖域なき構造改革で民営化したんだよな2025/09/29 20:51:20173.名無しさんvC03J郵便事業と鉄道は国がやるべきだろうな民営化は完全に間違いただしあの当時の国鉄なら解体は当然だった2025/09/29 20:53:33174.名無しさんurzKb通信は総務省に任せろよカンペ次郎は口を挟むな2025/09/29 21:05:59175.名無しさんK60Hq郵政、国営化だなそういうタイミングだよ2025/09/29 21:13:31176.名無しさん5poUg本当のバカは言うことが違うなあ2025/09/29 21:15:03177.名無しさんaxPKN早く国営化した方がいい一方でNHKは民営化すべき2025/09/29 21:32:10178.名無しさんgqywK郵便なんてもう禁止にしろよ電子でやれ2025/09/29 21:32:24179.名無しさんgqywK優性の国営など絶対あり得ないクソくだらないダイレクトメールだらけ不要、廃止2025/09/29 21:33:10180.名無しさんk7KdJ半端なやろーだな。米問題は解決してんのかよ?あっちにこっちに色気振り撒いて何もかもが中途半端。家庭内でやっとけ。自己満足行為。2025/09/29 21:37:19181.あああ5Y0Qy郵便局って過疎地は役場の一窓口でよくね??2025/09/29 22:05:23182.あああ5Y0Qy>>173鉄道こそ民間がやるべき民営を維持できないところに敷くべきでは無い2025/09/29 22:06:29183.名無しさんme8cl>>181窓口すら不要現状でも、配達員に郵便物の収集を委託することはしていいことになってる。書留だって方法を変えれば書留と同じ能力を持つ書留じゃない信書ってのは十分に作れる。(ま、みんな既にやってるQRコードのポイントダウンロードとか)2025/09/29 22:07:24184.あああ5Y0Qy>>173つくばエクスプレスみたいに新規の敷設費用まで含めて数十年で償還するようなところに鉄道を敷くべき償却済み資産しかないにも関わらず赤字の路線なんか早々に撤退すべき2025/09/29 22:09:17185.名無しさんme8cl>>173信書の定義で保護しているだけだぞ。信書じゃなければ民間配送がやっていること。日本郵便株式会社は日本郵便株式会社で、信書の配送事業より不動産事業の方が圧倒的に大事になってる。2025/09/29 22:09:19186.名無しさんK7oiz郵便局員にステマのノルマを押し付ける気じゃないだろうか?毎日ステマ作業と郵便業務をさせられる奴隷が目に浮かぶんだが...?2025/09/29 22:10:02187.名無しさんPvI4eAmazonを初めとしたネットショッピングやメルカリのネットフリマでインフラとしての郵便は民営化しない方がよかったんじゃないの俺はまだTSUTAYAやショッピングモールはよく出かけてる方だと思うけど2025/09/29 22:51:30188.名無しさんkDQsY>>1意訳すると、何もしません一言の記事で良い2025/09/29 22:54:04189.名無しさんs75TN>>1てっきり核武装話かと思ったら違うのかよ!だめだこの平和ボケ世襲のボンボン早く死ねばいいのに😩2025/09/29 22:58:42190.名無しさんcEjEa子供家庭庁とデジタル庁潰すならやってもいいよこの二つよりはまともだから2025/09/29 23:01:19191.名無しさんHTl54進行方向別通行区分の23showを聴け2025/09/29 23:14:09192.名無しさんJSwOE親子揃ってクズだね金されあれば何でもいい、金の為だけに生きるゴキブリですね!2025/09/29 23:24:09193.名無しさんr9oQ7https://www.youtube.com/watch?v=EysH3bcD-ac小泉進次郎農林水産大臣インタビュー2025/09/29 23:24:43194.名無しさんysBWj民営化して国営化荷物をただ箱から出して入れただけか2025/09/29 23:42:36195.名無しさんNsfhQアメリカ、財務のポチ2025/09/30 00:04:08196.名無しさんyklbB親子二代に渡っての壮大なマッチポンプ2025/09/30 00:08:54197.名無しさんWqQIb利益を追求する民間企業になったんだから採算の取れない郵便局は撤退するべき2025/09/30 00:11:36198.名無しさんwcIznどうせやらないけどね2025/09/30 00:59:05199.名無しさんwiNqIロイヤルメール化しろよ2025/09/30 01:04:10200.名無しさん0ZKvE一歩進んで二歩下がる 自民の70年70年で守った選挙公約は郵政民営化ただ一つ国民には郵政民営化すれば消費税なんか上げなくて済むんですと熱弁されていました。2025/09/30 01:06:57201.名無しさんIMz2Gパパ「息子よ。。」2025/09/30 02:24:43203.名無しさんC3BiT親が政治家だったからって無能なのに無理しなくても良いのに無能に頑張られても、社会や組織にはマイナスにしかならないから、大人しくネジでも作ってれば良いよ2025/09/30 06:03:46204.名無しさんOSbXj郵政民営化は核爆弾って意味?2025/09/30 07:39:14205.名無しさんkAexF親父を横に立たせて記者会見で言ってみろよw2025/09/30 07:47:52206.名無しさんxDNqK公営だった時は、ゆうちょ銀行 や かんぽ生命 で稼いだ利益を、ユニバーサルサービスの郵便事業の赤字を埋めていた。ゆうちょ銀行 と かんぽ生命が独立した株式会社になったため、郵便が収支 苦しくなった。しかも、ネット メール時代 高齢者の年賀状廃止 で売上げも落ちてきてる。今 法律で停まってる国が保有してる ゆうちょ銀行 と かんぽ生命 の本格株式売却だが、これは新自由主義者が強く望み外資か触手を伸ばしてることだろう。こうなると、より日本郵便は郵便事業だけで黒字化するのは困難になる。そこで公費投入というのは、いかにも本末転倒な気がする。逆に、郵便事業に公費投入して、ゆうちょ銀行や かんぽ生命を外資に売り飛ばし易くするのを目指してる嫌いも感じられる。ゆうちょ銀行 も かんぽ生命 も、主に郵便局の施設やネットワークを使ってるのだから、完全に分離民営化は不可能だった。なら日本郵政全体の民営化は行っても、ゆうちょ銀行 かんぽ生命を分離しての民営化は やるべきではなかったのに、なぜ実行されたか?新自由主義者達は、ゆうちょ銀行 かんぽ生命を分離独立して株式処分しないと、市場で値がつかず、魅力がなくなる と叫んできた。しかし民間企業でも、黒字部門のプラットフォームを支え 黒字部門にとっても不可欠な赤字部門を抱える持株会社はゴマンとある。そのため「おいしい所」だけ 株式売却し「献上」するため という売国疑念が今になり湧き上がってきた。2025/09/30 08:20:15207.名無しさんvhlo6親子二代で何やってんだか2025/09/30 08:40:42208.名無しさんnUoR0どうせヤラセだろ2025/09/30 12:01:15209.名無しさんXnLvjまた斜め下の発想始めたぞ。2025/09/30 12:24:46210.名無しさん9748o郵便局を公営化しろ2025/09/30 12:35:39211.名無しさん5OJrV>>210公営とか最悪の手過ぎてダメだよ。まず郵便が減っている、つまりニーズが減っていることを忘れちゃあいけない。20年前に比べて、半減。信書っていう枠で保護産業にされているのと、万国郵便法があるから郵便をやめられないだけで、物流機能としては他の民間に任せりゃいい。2025/09/30 13:00:44212.名無しさんrf5Ka守る気なんかないくせに~2025/09/30 13:52:33213.名無しさんRKztH先を急ぐ為か郵便バイクの逆走、停止線での一旦不停止、踏み切りでの一旦不停止をよく見るわ2025/09/30 14:09:55214.名無しさんS8Oe6一皮むけたんじゃないか2025/09/30 14:40:32215.名無しさんTUBwW>>214チソコか?2025/09/30 15:37:23216.名無しさんG5MPm国営に戻せよ今の郵便局は不便すぎる0570で10分以上待たせるからな2025/09/30 15:50:58217.名無しさんlFPnJ>>211手紙とかは減ってるけど、個人売買があるから小包とかは昔より伸びてるよ。2025/09/30 16:13:30218.名無しさんoLyCHせっかくパパが民営化したのに?まあ民営化する必要はなかったと思うから、パパのケツ拭きってところか。2025/09/30 16:39:07219.名無しさんn4FA6進次郎は再エネ議連会長だろw2025/09/30 16:54:23220.名無しさん5OJrV>>217でも、それは別に信書や万国郵便条約の準拠が必要な物流ではないから、郵便局を支援する理由にはならない。そこらへんの民間企業にやらせておけって学徒みたいな言い方をすれば解決する世界。2025/09/30 19:37:13221.名無しさんvxA7M>>214もう少しはまともな政治対策出来れば良いけどね。一度豆腐の角に頭ぶつけた方がよいのかも。2025/10/01 05:05:17222.名無しさんHWV9Qつまりお前の親父は地域を守る核をぶっ壊した訳だw2025/10/01 07:43:30223.名無しさんCIbUe何をやっても失敗する無能経営陣の延命で局員には生頃し地獄が続く2025/10/01 07:49:13224.名無しさんjyMU4親子マッチポンプw2025/10/01 08:52:51225.名無しさんe5Dbkここで言う地域を守るて何?郵便局に金を出すと何がどうなって地域が守られるの?2025/10/01 08:56:36226.名無しさんvxA7Mそう地域を守る核をぶっ壊したのは親父だよ。息子が何を言ってんだか…ああ…そーりとか無理ゲー2025/10/01 11:40:32227.名無しさんLvXY2発想が寄生虫w2025/10/01 15:13:27228.名無しさん1YOKt>>225>>226物流を守るって意味なら民間に任せればいい郵便局出ないとダメという機能が縮小一方なんだから、郵便あるいは郵便局に支援するとか、地域を何も守れない。まあ、特定郵便局のオーナーって自民党党員が多いから、そっちへ向けた発言だろうけど2025/10/01 15:29:56229.名無しさんgxkSE小鼠は忠国のスパイ2025/10/01 15:53:43230.名無しさんHrpga今後の事はわかってるよね?2025/10/01 16:51:29231.名無しさんToLTX郵便局が核になっている所なんてあるのか?山奥でも、簡易郵便局無くなって、運送会社だろ?2025/10/01 17:12:10232.名無しさんmPdyc進次郎氏が修了したコロンビア大学の日本研究所は日本政府の寄付=お前らの納税で運営されてるって知っていましたか?外務省公式↓https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002069.htmlそーら、修了できるわけだわ。どんだけ植民地なんだよーこれで晴れて裏口卒業ではないと証明されたわけだ😭2025/10/02 00:07:25233.名無しさんjo8oK発想が寄生虫w2025/10/02 00:36:58234.名無しさんrznf1特定局長会選出の参議院議員から圧力かかりましたね?票田凄いから。特定局の局舎料が美味しいから。利用客減っているから局長会も何とか屁理屈つけて生き残ろうとしているけど。2025/10/02 00:48:30235.名無しさんA7ttQ郵便局は微妙だなここ最近使ってない2025/10/02 01:20:24236.名無しさんZg9aHそこまで言うんだったらオヤジと竹中平蔵のやった過ちを認め郵政を再国有化しろよ2025/10/02 08:34:58237.名無しさんy5L8wオオネズミの郵政民営化の所為で他の業者にやらせればいいと言ってる奴いるけど料金が数倍になるぞ2025/10/02 08:43:06238.名無しさんlRiSD投票よろしくぅ2025/10/03 08:39:06239.名無しさんwBo85旧態依然の元国営なんて支援してやる必要ないぞ、いくら老人が有り難がろう将来的には解体しなきゃならない企業だろ2025/10/03 10:08:03240.名無しさん7eYQGパパのケツ拭き大変だね。でもそれが老人介護ってやつなのさ。がんばれ進次郎。2025/10/03 10:11:51241.名無しさんYbRM2郵便事業はいらないだろ。地方の配達とかの遠隔車両の補助を出したほうがいい。2025/10/03 10:13:11242.名無しさんr9W0U>>241郵便事業から縮小して民間に任せたほうが有利。日本郵政傘下の日本郵便の不動産事業は、139億円の営業利益。郵便部門は、郵便物が5%減、荷物が5%減と停滞が明か。郵便部門は、383億円の営業損失。(郵便窓口事業の231億円がなければ、郵便は完全なお荷物w)今後どんどん郵便部門の損失は増えていくことが強く予想されている。郵便局での物販と、好立地不動産の商業利用だけで、日本郵便はなんとか生存している。信書は佐川急便が既に受け持っているので、佐川急便に全部委譲。万国郵便条約対応のみ日本郵便に残す。これが国民にっては一番いい解決策。2025/10/03 20:38:06243.名無しさん8AidJ民に任せると寒村から廃れる緊縮で民に金が無いから…2025/10/05 08:16:33244.名無しさん8CVnX郵政国営化、自民党再生を掲げて戦えば良かったね2025/10/05 13:48:44245.名無しさんEvgHAその前に親父の失策を謝罪しろよ2025/10/05 13:57:42246.名無しさん5muAm>>243寒村がさびれる理由は郵便局があるから歯止めがかかるってものでもない>>245逆やぞ郵政民営化は大成功だここ数年で日本郵政株式会社で儲けが出ていないのは、郵便事業だけ2025/10/05 16:32:26247.名無しさんzqAxF>>156IQにすれば偏差値35はIQ65程度。真面目に言って境界知能の下限に近い。更に言うと、小泉進次郎は偏差値35の関東学院大学の中でも下位10%だよ2025/10/05 23:29:09248.名無しさんlTMYQ兄貴は長いセリフも覚えるのに弟はカンペなしだと答弁もおぼつかない2025/10/06 06:21:03249.名無しさんWUBk0元々郵便事業は真っ赤っ赤で簡保が支えたと聞いたが?今はバラされてアメリカン某やらに食い散らかされたらしい?2025/10/06 07:40:55
世界のメディアも「中国と戦争をしたがっている」と危険視する高市首相の支持率が上昇する日本のバカさ加減…世論調査でマスコミが手を組み内閣支持率に下駄を履かせている疑念ニュース速報+3692867.62025/11/23 15:15:32
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+77114332025/11/23 15:13:03
【クマ処理】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100リットルで今季7000リットル以上使用した施設も…処理に追われる自治体 料理人はフレンチの技で“命の循環”ニュース速報+147830.32025/11/23 15:11:48
自民党は先の通常国会で、郵便局を国費支援する内容を盛った郵政民営化法などの改正案を公明、国民民主両党と共同提出した。小泉氏は継続審議になった同法案に関し「幅広く国会状況をみながら対応を考える」と野党の出方を見極める考えを示した。
「地域の疲弊は深刻だ。地域を守る役割をになう核は郵便局だ」と強調した。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2711I0X20C25A9000000/
アタマがゴミカスすぎるわ
国営化して今の300万人以上いる公務員で運営したらいいのでは
もちろん全員解雇になるだろうが
よくねーわw
無駄金使うのやめさせれば増税など不要
何いってんだこいつwww
郵便局だけ維持しても無理。
その金はどこから?
国民が海賊になる日が来たようだ
父の失態を子が償うのは当然です!キリっ!
>「否定せず前向きに何ができるかを考えたい」
>「幅広く国会状況をみながら対応を考える」
何もしないのはわかった
そしてこんな進次郎を称賛するのがパヨクとオールドメディア
この姿勢、危ないわ
ヤバくなったから郵便票か。
俺をシンジロ~って誰が信じるんだよwバカかw
国力を弱めたい勢力が応援しているが絶対に後悔する
重要書類の送付だけやらせて事業縮小すれば?
兄「F次郎は発達」
嫁「糞次郎で大失敗」「ゴブリン属」「市長と玉木等…性的5体不満ジョク」
古謝景春「嫌よ嫌よも好きのオネダリニダ」
メガソーラー国有地建設許可出したの忘れてないからな
史上最大の景気対策だわ
考えたら当時もマスコミが「小泉劇場!」とか大騒ぎしてステマしてたよね
世襲だし。 新聞のテリトリー制といい、おかしなことがおおすぎ
日産横須賀工場はどうなった?
つい事の前まで同じような
カッコつけ台詞吐いてたろ。
農業も同じ手口で処理するんだろうなぁ
( ̄▽ ̄) そういうのは高市早苗女王陛下が決めるから小泉おまいは黙ってろ
じゃ、郵政国営化な
と書こうと思ったらもう書かれてた
親父が燃やして息子が消すとか
税金で…
( ̄▽ ̄) 儲かってる郵便局から倒産危機の郵便局への資金移転だと思ってた
自治体こそがお荷物なんだから
自治体を潰していけ
てかその前に株式上場の価値を上げるために行った保険や金融商品販売の補償をしろ
「簡易郵便局」を受託しませんか
簡易郵便局とは
現在、郵便局は全国に約24,000局あります。そのうち約4,000局が、地域の方々に業務を行っていただいている簡易郵便局。日本郵便株式会社と契約を交わしていただき、手紙を送る、お金を引き出す、保険に加入する※といったサービスを全国あまねく受けられるように運営していただいています。
※保険の募集および紹介は、株式会社かんぽ生命保険の委託により行う業務です。
https://www.post.japanpost.jp/owner/challenge/index.html
謀ったなシャア!
世襲のボンボンでは無い、俺は親父とは違うってか?
くだらない印象操作やってないで国産米の価格を下げろ
5次卸売までいやがるって搾取構造をどうにかしろ
とハッキリ言えたら少しは支持率上がるかもね
衰退するものはちゃんと衰退させないと歪みを生むよ
純一郎「はぁ??」
配達車返してやれよ
小泉 「親父が進めた原子力は安全でなかった。今後は海底か地中に建設する」
純一郎「正しい」
郵便局って宅配業務もやってるから
通販どんどん増えてるんだし、衰退どころかむしろ仕事は増えるはずなんだけどな
実際には不正で自らの首を絞めてる
年寄りを騙しまくったりしてるし、年賀状みたいな環境に悪いコスパ最悪なのあるし
あの程度の違反行為は何処の運送業者でもやっとる
創価国交省のオートロックの件で絶対反対を言ったから嫌がらせされたんだよ
それまるっきり違反や犯罪で捕まった奴の言い訳じゃんw
あんな他もやってる、なんで俺だけって
なぜ日本郵便はこれほど不祥事を繰り返すのか……。
日本郵便では、配達員に対する酒気帯び確認など、法令で義務付けられている点呼が適切に実施されていなかった問題が発覚。全国3188の郵便局のうち、実に75.0%に当たる2391局で不適切な業務が常態化していた。
今年3月には、日本郵便がゆうちょ銀行の顧客情報を不適切に利用していたことも発覚。民営化から17年が経つ。なのに企業統治という側面では、脆弱性が高い(モラルハザードに陥っている)状態が続いている。
全国2万4000の郵便局、40万人の従業員。この巨大組織を変えることは容易ではない。しかし変わらなければ、国民の信頼は二度と戻らない。日本郵便に必要なのは、「いったん過去をリセットする覚悟」「批判を恐れず改革する」という企業風土だ。日本郵便に限らず、歴史ある多くの企業も他人事ではない。長期的視点に立ち、批判を恐れずに改革する姿勢が求められている。
日本郵政株式会社傘下の日本郵便株式会社だって、駅前不動産事業でぼろもうけ中
不動産で儲かる会社に転換しているんだから、郵便事業は地雷でしかない
そこは欲しいよなあ
元に戻しますで良いのでは
もう十分、アメリカに貢いだでしょ?
法令すら守らず、点呼無視する程度の輩しかいない。
マッチポンプ珍事郎
糞役人
悪事繋がり過ぎて草
誰が責任とんのこれ
何たる日本破壊連携工作
少し安心かと思ったら
しかし郵便局票の為に金ばら撒き示唆
やっぱ珍事郎
言いなり操り人形の部分多すぎて操る為の糸絡まってるやん
軽い神輿推し連中に大人気珍事郎
大ネズミの所為で
特定郵便局長はいまだに父親への怨み憎しみを忘れてはいないよ
脳天気なこと言ってんなあ
用意に想像つくわ
(配れないから外国人入れて!)までマッチポンプ
劇団珍事郎がサポートに入る図
透けてますよ
選挙応援のとき、意のように動かなかったとか何とか
郵便料金は青天井で上がるし、普通郵便は土曜日に配達が無くなった
お前の親父がやらかしたんだぞ、わかってんのか、ボンボン
珍事郎が中華業者連れてきても驚かない
進次郎「国費支援を!」
親子2人に振り回されるんか
不自然にも程がある
よほどいろんな勢力から推されてるんだよな
珍事郎なんとかしろよ
別にそれを修正して何が悪いんだよw
ほんと頭悪い奴ばかりだよな
やってみなければわからない事なんて山ほどあるわw
どうすんだこれ
と言いまくるニュースで溢れる10月がくる感じ
それな
縮小していいと思うよ
特に個人がいい金もらってやってる小さいところ
封書の切手がいきなり高くなった
きついトラックドライバーが30万そこらで使われている時代が終わる
その分は荷主が負担価格転嫁は避けようがない
日用雑貨や食料品など赤字運賃に対して単価の安い製品は特に上がる
って土下座して国営に戻したらいいよ
3年後開始予定を27年度中に開始する
全日本トラック協会会長の弁
まだまだ物価あがるね
現状の儲からないトラック業界を示している
そうなると、人生アガリあとは余生って感じの
無気力無能な元官僚がまた郵便に入って来るわけだろ
いやいや、ふざけんなよw 父子でなにやってくれてんだよ
ヤマトや佐川のメール便は、安い。
もう口開けばわけわからん事しか言わない
相当な低IQは総理は無理だろ
議員全員IQテスト必須やで
IQ60ぐらい?みたいな人を総理とかマジ無理
カンペ見ないとわからんのじゃないのかwww
カンペ見たあと「え?親父だったの?」
多分こんな知能
遅いのは別にいいよ
宅配とか早すぎ
昔みたいに小包は1週間でいい
そんな急いで生きてねえし
コンビニと併設する事を検討したらどうだ。
2世代に渡る大河ドラマみたいやな
民営化は完全に間違い
ただしあの当時の国鉄なら解体は当然だった
カンペ次郎は口を挟むな
そういうタイミングだよ
一方でNHKは民営化すべき
電子でやれ
クソくだらないダイレクトメールだらけ
不要、廃止
米問題は解決してんのかよ?
あっちにこっちに色気振り撒いて何もかもが中途半端。
家庭内でやっとけ。自己満足行為。
郵便局って過疎地は役場の一窓口でよくね??
鉄道こそ民間がやるべき
民営を維持できないところに敷くべきでは無い
窓口すら不要
現状でも、配達員に郵便物の収集を委託することはしていいことになってる。
書留だって方法を変えれば書留と同じ能力を持つ書留じゃない信書ってのは十分に作れる。(ま、みんな既にやってるQRコードのポイントダウンロードとか)
つくばエクスプレスみたいに新規の敷設費用まで含めて数十年で償還するようなところに鉄道を敷くべき
償却済み資産しかないにも関わらず赤字の路線なんか早々に撤退すべき
信書の定義で保護しているだけだぞ。
信書じゃなければ民間配送がやっていること。
日本郵便株式会社は日本郵便株式会社で、信書の配送事業より不動産事業の方が圧倒的に大事になってる。
毎日ステマ作業と郵便業務をさせられる奴隷が目に浮かぶんだが...?
としての郵便は民営化しない方がよかったんじゃないの
俺はまだTSUTAYAやショッピングモールはよく出かけてる方だと思うけど
意訳すると、何もしません
一言の記事で良い
てっきり核武装話かと思ったら
違うのかよ!
だめだこの平和ボケ
世襲のボンボン
早く死ねばいいのに😩
この二つよりはまともだから
金されあれば何でもいい、
金の為だけに生きるゴキブリですね!
https://www.youtube.com/watch?v=EysH3bcD-ac
小泉進次郎農林水産大臣インタビュー
荷物をただ箱から出して入れただけか
採算の取れない郵便局は撤退するべき
70年で守った選挙公約は郵政民営化ただ一つ
国民には郵政民営化すれば消費税なんか上げなくて済むんですと熱弁されていました。
無能に頑張られても、社会や組織にはマイナスにしかならないから、大人しくネジでも作ってれば良いよ
記者会見で言ってみろよw
ゆうちょ銀行 と かんぽ生命が独立した株式会社になったため、郵便が収支 苦しくなった。
しかも、ネット メール時代 高齢者の年賀状廃止 で売上げも落ちてきてる。
今 法律で停まってる国が保有してる ゆうちょ銀行 と かんぽ生命 の本格株式売却だが、これは新自由主義者が強く望み外資か触手を伸ばしてることだろう。
こうなると、より日本郵便は郵便事業だけで黒字化するのは困難になる。
そこで公費投入というのは、いかにも本末転倒な気がする。
逆に、郵便事業に公費投入して、ゆうちょ銀行や かんぽ生命を外資に売り飛ばし易くするのを目指してる嫌いも感じられる。
ゆうちょ銀行 も かんぽ生命 も、主に郵便局の施設やネットワークを使ってるのだから、完全に分離民営化は不可能だった。
なら日本郵政全体の民営化は行っても、ゆうちょ銀行 かんぽ生命を分離しての民営化は やるべきではなかったのに、なぜ実行されたか?
新自由主義者達は、ゆうちょ銀行 かんぽ生命を分離独立して株式処分しないと、市場で値がつかず、魅力がなくなる と叫んできた。
しかし民間企業でも、黒字部門のプラットフォームを支え 黒字部門にとっても不可欠な赤字部門を抱える持株会社はゴマンとある。
そのため「おいしい所」だけ 株式売却し「献上」するため という売国疑念が今になり湧き上がってきた。
公営とか最悪の手過ぎてダメだよ。
まず郵便が減っている、つまりニーズが減っていることを忘れちゃあいけない。
20年前に比べて、半減。
信書っていう枠で保護産業にされているのと、万国郵便法があるから郵便をやめられないだけで、物流機能としては他の民間に任せりゃいい。
チソコか?
今の郵便局は不便すぎる
0570で10分以上待たせるからな
手紙とかは減ってるけど、個人売買があるから小包とかは昔より伸びてるよ。
まあ民営化する必要はなかったと
思うから、パパのケツ拭きってところか。
でも、それは別に信書や万国郵便条約の準拠が必要な物流ではないから、郵便局を支援する理由にはならない。
そこらへんの民間企業にやらせておけって学徒みたいな言い方をすれば解決する世界。
もう少しはまともな政治対策出来れば良いけどね。
一度豆腐の角に頭ぶつけた方がよいのかも。
地域を守る核を
ぶっ壊した訳だw
局員には生頃し地獄が続く
郵便局に金を出すと何がどうなって地域が守られるの?
息子が何を言ってんだか…ああ…そーりとか無理ゲー
>>226
物流を守るって意味なら民間に任せればいい
郵便局出ないとダメという機能が縮小一方なんだから、郵便あるいは郵便局に支援するとか、地域を何も守れない。
まあ、特定郵便局のオーナーって自民党党員が多いから、そっちへ向けた発言だろうけど
山奥でも、簡易郵便局無くなって、運送会社だろ?
外務省公式
↓
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002069.html
そーら、修了できるわけだわ。
どんだけ植民地なんだよー
これで晴れて裏口卒業ではないと証明されたわけだ😭
かかりましたね?
票田凄いから。
特定局の局舎料が美味しいから。
利用客減っているから局長会も何とか
屁理屈つけて生き残ろうとしているけど。
他の業者にやらせればいいと言ってる奴いるけど料金が数倍になるぞ
でもそれが老人介護ってやつなのさ。
がんばれ進次郎。
地方の配達とかの遠隔車両の補助を出したほうがいい。
郵便事業から縮小して民間に任せたほうが有利。
日本郵政傘下の日本郵便の不動産事業は、139億円の営業利益。
郵便部門は、郵便物が5%減、荷物が5%減と停滞が明か。
郵便部門は、383億円の営業損失。(郵便窓口事業の231億円がなければ、郵便は完全なお荷物w)
今後どんどん郵便部門の損失は増えていくことが強く予想されている。
郵便局での物販と、好立地不動産の商業利用だけで、日本郵便はなんとか生存している。
信書は佐川急便が既に受け持っているので、佐川急便に全部委譲。
万国郵便条約対応のみ日本郵便に残す。
これが国民にっては一番いい解決策。
緊縮で民に金が無いから…
寒村がさびれる理由は郵便局があるから歯止めがかかるってものでもない
>>245
逆やぞ
郵政民営化は大成功だ
ここ数年で日本郵政株式会社で儲けが出ていないのは、郵便事業だけ
IQにすれば偏差値35はIQ65程度。真面目に言って境界知能の下限に近い。
更に言うと、小泉進次郎は偏差値35の関東学院大学の中でも下位10%だよ
今はバラされてアメリカン某やらに食い散らかされたらしい?