【自転車】「ダサい」ヘルメット、カバーで解消 着用率最下位の大阪、署員発案最終更新 2025/09/27 17:081.侑 ★???一昨年に努力義務化された自転車乗車時のヘルメット着用。大阪府内の着用率は全国ワーストが続いている。ファッションに合わず、ダサい――。そんなイメージが未着用の理由に挙げられる中、警察官がファッション性を備えたヘルメットカバーを考案した。専門学校生と協力して完成させ、着用率の最下位脱出を狙っている。府警によると、昨年の府内の自転車事故の死者数は34人で、2年連続で全国最多だった。自転車事故で死亡した人はおよそ半数が頭部に致命傷を負っていたというデータがある。ただ警察庁の調査では、府内のヘルメットの着用率は昨年7月に5.5%、今年6月に7.2%と、いずれも全国最下位だった。■裁縫が趣味、試作も大淀署交通課の東元美貴巡査部長(49)は昨年、着用率の調査結果を新聞で知った。日ごろ交通安全教室でヘルメットの大切さを伝えていただけに「ショックだった」と言う。なぜ、かぶってもらえないのか。ヘルメットに関するアンケートを署で作り、交通安全のイベントで配って、500人以上から回答を得た。すると、20~40代の女性が特に、ヘルメットを持っていないことがわかった。「ダサい」「ファッションに合わない」といった理由が目立ったという。おしゃれなものであれば、着用率は上がると考えた東元巡査部長。汚れや雨を防ぐためのヘルメットカバーのアレンジを思いついた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b073504d5b9a64b876adf59ef6dfdeb4f308b99d2025/09/27 14:42:3336コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん7SQoN見た感じヘルメットには見えないなw2025/09/27 14:43:553.名無しさん6hOkm荷物になるし髪が崩れるカバーすると暑い2025/09/27 14:44:474.名無しさんZHORF>>1あたし思うんだけどヘルメットがあるせいで死んでしまうケースもあるんじゃないのかシートベルトとかも2025/09/27 14:46:555.名無しさんOnykLヅラっぽいヘルメットはどうよw2025/09/27 14:47:356.名無しさんukoKa夏場にこれはキツい2025/09/27 14:51:537.名無しさんJlSSc男には無理だな2025/09/27 14:52:178.名無しさんoWOxV>>5蒼天の拳、田学芳のヅラだな2025/09/27 14:55:479.名無しさんxkrspヘルメットは臆病者の反日パヨクやでぇ大阪は根性あるからヘルメットなんかいらんわ2025/09/27 14:58:2410.名無しさんphxFxモヒカンスタイルもあると良いな2025/09/27 14:58:4311.名無しさん4bT2Jちいかわか鬼滅とコラボしたらたぶん解消する。2025/09/27 14:59:2812.名無しさんdFEU7わざわざ?2025/09/27 15:01:0313.名無しさんj7Apfどうせいつ死んでもいいお前らにヘルメットはいらない。2025/09/27 15:04:4514.名無しさんHSxIE>>8ワロタwwwアタマは一切乱れてなーい2025/09/27 15:05:3215.名無しさんHj9RLヘルメットを二重に被る必要性を感じない2025/09/27 15:05:4516.名無しさんhZli7メットは、デザインより利便性だと思うよ対車用と割り切って設計したの出ても良いと思うよ細いものは頭に突き刺さるが面での衝撃緩和ならスカスカ網で問題ないその設計で頭3点緩衝なら髪ペチャ緩和出来るし通気性もある後は、顎ベルトをワンタッチで2パターン長さぐらいで固定出来るようにすれば、通常時とカッパ装着時で簡単に脱着可能に停車時は、サドルとハンドルの空間にチャリ鍵と連動で固定できるとかも2025/09/27 15:08:0217.名無しさん8lDAK慣れだよ自転車とヘルメットが当たり前になるまでの2025/09/27 15:13:1918.名無しさんMMRZNこんなん被るならフルフェイスにしてくれよ2025/09/27 15:14:2619.名無しさん8Fhkeお前のヘルメット姿なんかだーーーれも気にしてねえからよ(´・ω・`)2025/09/27 15:16:2920.名無しさん1b20zこんなの被って死にたくない2025/09/27 15:18:4321.sageAkOZBタイガース仕様にしたら解決2025/09/27 15:20:5522.名無しさんz0iPAヘルメットの表面がツルツルなのはぶつかった衝撃をスルッと受け流すためだと思うのだけど摩擦を増やしたらグキッと首に来そうな気がする2025/09/27 15:26:3323.名無しさんkKoT1でもこれで走ってたらヘルメットかどうか分からないから警察に止められるんだろ?2025/09/27 15:27:3724.名無しさんsgHFAヘルメットはヨシ一択2025/09/27 15:29:5125.名無しさんLENu5いいじゃん。冬しか使えなさそうだけど。2025/09/27 15:40:1326.名無しさんNOLKWで、このカバーが強風なんかで吹き飛んで後輪に絡みついて転倒からの後続の大型車に轢かれて即氏できずしばらく息があった的なオチ?2025/09/27 16:01:5927.名無しさんaLSJhオッサンもこれがいい2025/09/27 16:12:2328.名無しさんaLSJh強風で吹き飛んだ時の周囲への危険性は検討するべきだと思うが2025/09/27 16:14:5929.名無しさんaOv1sメットの1番の問題は収納じゃないのか単車とかならしまえるがチャリにそんなスペースも機構もない2025/09/27 16:41:0930.名無しさんsAY6Nパッと見でヘルメットとわからないと無駄に呼び止められてかえって面倒な気も2025/09/27 16:45:4831.名無しさんZqjUR転んだ時にヘルメットの先端が通りかかったトラックの車体に引っ掛って数百メートル引きずられて路面に擦られてモミジおろしになったらどうするんだよ2025/09/27 16:55:0832.名無しさんXxgWE余計なお世話なんだよ2025/09/27 16:58:1733.名無しさんrz9R5>>1だってヘルメットは任意なのだから、関係のない外野にギャーギャー言われる筋合いはないからギャーギャー言ってるのは無知な田舎者だけだぞ笑2025/09/27 17:05:0934.名無しさんrz9R5>>11アニメ豚2025/09/27 17:05:5735.名無しさんrz9R5>>17なるわけない何故ならヘルメット着用は完全任意なのだからヘルメットかぶれー!とか一部のバカがほざいてるだけ2025/09/27 17:07:2536.名無しさんrz9R5努力義務=完全任意だからね2025/09/27 17:08:04
【“ラブホ通い詰め ”前橋市長が職員に宛てた謝罪文 】「誤解を生んでしまった行動について猛省する、皆様にご迷惑をかけた事実を一生背負い今まで以上に誠実に働き市民のためにより一力を尽くしていく所存です」ニュース速報+1621629.22025/09/27 17:06:49
【国民民主党の玉木雄一郎代表が小泉陣営に怒り】「自民党全体に対する信頼を大きく揺るがす事案だ、他党や他党の候補者にも同様の工作を行なっていても不思議ではない」ニュース速報+22727.22025/09/27 17:07:51
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+918662.22025/09/27 17:07:20
大阪府内の着用率は全国ワーストが続いている。
ファッションに合わず、ダサい――。
そんなイメージが未着用の理由に挙げられる中、警察官がファッション性を備えたヘルメットカバーを考案した。
専門学校生と協力して完成させ、着用率の最下位脱出を狙っている。
府警によると、昨年の府内の自転車事故の死者数は34人で、2年連続で全国最多だった。
自転車事故で死亡した人はおよそ半数が頭部に致命傷を負っていたというデータがある。
ただ警察庁の調査では、府内のヘルメットの着用率は昨年7月に5.5%、今年6月に7.2%と、いずれも全国最下位だった。
■裁縫が趣味、試作も
大淀署交通課の東元美貴巡査部長(49)は昨年、着用率の調査結果を新聞で知った。
日ごろ交通安全教室でヘルメットの大切さを伝えていただけに「ショックだった」と言う。
なぜ、かぶってもらえないのか。
ヘルメットに関するアンケートを署で作り、交通安全のイベントで配って、500人以上から回答を得た。
すると、20~40代の女性が特に、ヘルメットを持っていないことがわかった。
「ダサい」「ファッションに合わない」といった理由が目立ったという。
おしゃれなものであれば、着用率は上がると考えた東元巡査部長。汚れや雨を防ぐためのヘルメットカバーのアレンジを思いついた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b073504d5b9a64b876adf59ef6dfdeb4f308b99d
カバーすると暑い
あたし思うんだけど
ヘルメットがあるせいで死んでしまうケースもあるんじゃないのか
シートベルトとかも
蒼天の拳、田学芳のヅラだな
ワロタwww
アタマは一切乱れてなーい
対車用と割り切って設計したの出ても良いと思うよ
細いものは頭に突き刺さるが面での衝撃緩和ならスカスカ網で問題ない
その設計で頭3点緩衝なら髪ペチャ緩和出来るし通気性もある
後は、顎ベルトをワンタッチで2パターン長さぐらいで固定出来るようにすれば、通常時とカッパ装着時で簡単に脱着可能に
停車時は、サドルとハンドルの空間にチャリ鍵と連動で固定できるとかも
自転車とヘルメットが当たり前になるまでの
摩擦を増やしたらグキッと首に来そうな気がする
からの後続の大型車に轢かれて即氏できずしばらく息があった的なオチ?
検討するべきだと思うが
単車とかならしまえるがチャリにそんなスペースも機構もない
通りかかったトラックの車体に引っ掛って数百メートル引きずられて
路面に擦られてモミジおろしになったらどうするんだよ
だってヘルメットは任意なのだから、関係のない外野にギャーギャー言われる筋合いはないから
ギャーギャー言ってるのは無知な田舎者だけだぞ笑
アニメ豚
なるわけない
何故ならヘルメット着用は完全任意なのだから
ヘルメットかぶれー!とか一部のバカがほざいてるだけ