【新米の集荷競争が過熱】JA 「業者がかなりの高額で買い集めている、それを超えた額でないと勝負できない」、農業法人 「概算金が出た直後から、プラス2千円で買い取ると業者がまわっている、新米は奪い合いに」アーカイブ最終更新 2025/09/24 14:081.影のたけし軍団 ★???スーパーでのコメ5キロの販売価格が再び4千円を超える中、新米をめぐるJAと他の業者との集荷競争が過熱している。各地のJAが農家に前払いするコメの概算金はすでに過去最高の水準で、さらに追加で支払う動きもあり、新米価格の高騰の一因となっている。「業者がかなりの高額で買い集めている。それを超えた額でないと勝負できない」。JA福岡京築(福岡県)の担当者は焦りを見せる。ブランド米「夢つくし(早期)」の概算金は60キロあたり2万8440円だったが、8月末に3万1920円に引き上げた。例年は納入予約をしたほぼ全ての農家からコメが集まったが、昨年は7割ほどに落ち込んだ。九州の農業法人の経営者は「概算金が出た直後から、『プラス2千円で買い取る』と業者がまわっている。新米は奪い合いになっている」と話す。同様の動きは各地で広がる。JA阿蘇(熊本県)では、コシヒカリの1等米で60キロあたり3万240円の概算金を示したが、9月には3千円増の過去最高の3万3240円に引き上げた。高級米で知られる「魚沼コシヒカリ」の概算金(3万2500円)よりも高い。JA全農みやぎは8月20日に主力品種の「ひとめぼれ」60キロの概算金を前年より1万1500円高い、2万8千円に決めたが、今月に入って追加で3千円支払うことを決めた。JA全農あおもりやJA全農いわても、8月に過去最高の概算金を示したが、わずか数週間で3千~4千円の増額を決めた。https://www.asahi.com/articles/AST9M239DT9MUTIL018M.html#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B32025/09/23 16:28:4262すべて|最新の50件2.名無しさん7wbF6悪徳業者かな2025/09/23 16:29:323.名無しさんbso0z悪徳業者懲らしめの為、米辞める。米は要らない。2025/09/23 16:37:334.名無しさんWkneOまた米離れを加速させてる。2025/09/23 16:39:475.名無しさんLbfAKまさか日本でお米が高級品になる時代が来るとはな貧乏人でもおかずは買えなくてもご飯は食えたもんだが2025/09/23 16:43:396.名無しさんBinVi米も完全に投機商品と化してるわ業者が儲けることしか考えてない2025/09/23 16:45:497.名無しさんJ01hL>>17割はJAに集まっている訳で、ただ単に生産が追いついていないだけ。2025/09/23 16:48:128.名無しさんPpVb9パカが(笑)JA+2000円って確定してるんやからもう参入すんのヤメロやボケ(笑)1000円って言ったら3000円、2万円って言ったら2万2千円(笑)勝ち目ないから、激安価格を概算しとけドアホ(笑)2025/09/23 16:58:289.名無しさんLW8A0魚沼産で5500円だってさこれが上限だろ2025/09/23 17:01:2710.名無しさん1A7GU>>7誰かに騙された可哀そうなヒトか、それともだまそうとしてるクズかは知らんがJAの集荷量は3割以下じゃ2025/09/23 17:04:3411.名無しさんMNN5v>>7JAの集荷率54%https://www.jacom.or.jp/noukyo/closeup/2025/250825-84029.php2025/09/23 17:09:5612.名無しさんOzezH絶対に政府は余計なことすんなよ市場に任せとけ異常な高値が続くならそれはそれでいいんだよ儲かるとなれば農業やるやつが増え結果値段が落ち着くから2025/09/23 17:48:3013.名無しさん2y0Wt>>1だから生産量の問題なんだって。業者には資金に限界があり無限に高く買い続ける事はできない。高く買う商法が成立しないほどの供給量があれば、そもそも高い金で買う動機が誕生しない。じゃあ農家はどうやって儲けるの?となるが、そこで世界各国がやってる政府からの所得補償という話になるわけだ。2025/09/23 17:51:4914.名無しさんNoNtp土地を取られ、住宅を取られ、主食まで取られる。媚中自公政権の成れの果てが今の日本。国民が立ち上がらない限り日本は消滅し、中国の一部となるだろう。2025/09/23 17:53:2715.名無しさん2y0Wt>>12語るに落ちるで米の値段下がるとわかってて農業始める奴いないだろ。生産者の数が足りなくて、生産量が少ない訳じゃないんだよ。むしろ今後はスマート化されて米の生産者はどんどん要らなくなる。2025/09/23 18:04:5016.名無しさんqDc0iそういう業者の名前とか晒せよ。2025/09/23 18:06:3517.名無しさんvKfkB>>15AI馬鹿と同じこと言っててワロタ2025/09/23 18:09:0018.名無しさん22jOB白痴大臣氏ねアホ2025/09/23 18:11:1119.名無しさんPpVb9タバコと同じ国が一括管理にするべき商品主食は軍事物資やJAを完全国営にして作る量から精米から倉庫やら運送までやれ、価格はランク付けてから固定や2025/09/23 18:11:1220.名無しさんMNN5v>>17地球温暖化がもっとえげつなく進んで日本の4月ごろの気温が30度まで上がれば苗植えでなく種植えできるようになるから米の生産性は物凄く上がるよ1年を通じて真冬でも最低気温15度以下にならない気候になれば二期作だってできる頑張れ地球温暖化!2025/09/23 18:13:1221.sageOnyom政府が全量買い上げ制に戻すしかないなあ2025/09/23 18:31:5322.名無しさんWKidA逆に完全自由化した方がよくね?2025/09/23 18:36:4323.名無しさんMNN5vむしろ土地を没収して完全国営化でよくね?無職ヒキニートどもを強制的に働かせれば一石二鳥じゃん2025/09/23 18:42:0424.名無しさんEwoEn分からねえなそんなに高いなら米以外食えばいいのに2025/09/23 18:51:1525.名無しさんID6nXそんな高い値段で買い取って卸先あるのか?2025/09/23 18:52:2926.名無しさんPpVb9>>22味オンチには完全自由化のがええやろ、クソゴミ不味い米もうみゃーうみゃー食う豚なんやから(笑)俺みたいな美味い米が解る人は国産銘柄米を自由化にして5キロ2万円とかなったら困るんよ(笑)それしか食えない舌レベルなんやから2025/09/23 18:53:4327.sageOnyom>>22昔不作の年には中国米加州米豪州米タイ米と色々入ってきたのに、そこは自由化しないんだろどうせ2025/09/23 19:32:2528.名無しさん3HaJh国民総出で国産米をボイコットして業者とJAに大損害を出さないと正常にならんな2025/09/23 20:21:2929.名無しさんfKW5A>>28米関税撤廃を参政党に叫ばせると状況が変わる。2025/09/23 20:48:0830.名無しさんggxOt>>26え、困るの?備蓄古米でもいい人は5kg2000円で混合米でもよければ3000円、単一原料米で通常品は4000円でそれ以上の高級米求めるなら5kg10000万でも20000円でもええやん全然払うが2025/09/23 21:11:4531.名無しさん4HTO5>>30俺はあなたみたいに富裕層じゃないから米価格にはリミットが有るんよ5キロ4500円がリミットや2025/09/23 21:25:2432.名無しさんw1drg>>20水が確保できてればだろ。2025/09/23 21:48:2833.名無しさんha9cw米塩砂糖は専売に戻せ。2025/09/23 22:34:1434.名無しさんorDeM農家さん良かったじゃないか、これで国民や飲食屋が買わなければ尚良い、業界は今の値段が普通ですと必死に持って行こうとしてるけどな笑2025/09/23 22:35:5535.名無しさんMNN5v>>33むしろ衣食住や生活必需品は全部国営化して配給制で2025/09/23 22:57:3536.名無しさんst2IAJAが勝負する必要ねーだろ2025/09/24 03:30:1537.名無しさんmRTzU>>7納入予約をした農家の7割な2025/09/24 03:36:2538.名無しさんKeGiD生産量増やす=1年で出来る量には限度あり作付けできる土地は増やせても働く人間いるかは別問題中期的に戦略立てて実行するのが必要その間は輸入に頼るのも手段の1つ農業問題考える良い契機でもあり2025/09/24 03:41:4439.名無しさんVFy8N>業者 農家じゃないじゃんw2025/09/24 04:29:5640.名無しさんMau2p米は貰って食うものだ カネだして買うものでは全く無い2025/09/24 04:31:3241.名無しさんmbePM>>204月で30度って…2025/09/24 07:41:0342.名無しさんhNmgK需給にそぐわない投機的バブルは業者が利確して抜けたら一気に大暴落を起こして2500〜3000円くらいに落ち着くよ高値掴みしたJAや米屋、消費者が損を被る2025/09/24 09:38:5443.名無しさんoXsAJスーパーは米がだぶついて去年の米がまだ山積み買い占めしてた奴らも新米が出たからもう買わない2025/09/24 09:39:3044.名無しさんoXsAJ糞JA農家米離れが加速するだけパスタ爆売れ2025/09/24 09:40:1045.名無しさん4ITxZ>>44米が足らないんだから、他の食い物に行くのは当たり前。こだわるからさらに米が高くなる。2025/09/24 10:09:0646.名無しさんURHRu主に中国人だろ自国経済崩壊したから日本に工作しかけてんの?2025/09/24 10:10:0947.名無しさんoXsAJ>>45マスゴミに騙される馬鹿米が余ってるだろ新米が出たから売り切らないといけないからなスーパー山積みで値崩れしてる東京2025/09/24 10:40:0448.名無しさんoXsAJ米が足りなかったことなんてないだろ小出しだったがいつもスーパーにあった今になって山積み新米が出たから価格が下がってるw2025/09/24 10:40:5849.名無しさんC9aNP>>33砂糖って、専売だったことあるのか?2025/09/24 10:54:4050.名無しさん4ITxZ>>48高い値段で需給がバランスしてたんだから店頭にはそりゃあるだろ。2025/09/24 11:03:2751.名無しさん4ITxZ足らないからってのは安い値段で取引するには量が足らんちゅーこっちゃちゅーちゅー。2025/09/24 11:04:3852.名無しさん1JwHh頭おかしいぐらいに暴騰したせいでカルローズ米がすぐ売り切れててワロタ2025/09/24 11:28:3553.名無しさんb7kor農協以外がずっと買ってくれる保証あるのか疑問2025/09/24 11:58:4854.名無しさん4ITxZ余れば高くは買わないだろ。2025/09/24 12:14:1755.名無しさんKCXp4買い占めしてる業者が在庫捌いて利確して手を引いたら暴落するだからたぶん来年の秋まで高いまんま2025/09/24 12:39:1156.名無しさんqXrph不足していると聞くと買いたくなるのが人間心理というもの2025/09/24 12:40:5457.名無しさんoXsAJ>>50だから無理な吊り上げだったってことのにアホか2025/09/24 12:59:5858.名無しさんoXsAJ米が足りないというデマ流し失敗2025/09/24 13:00:4659.名無しさんoXsAJ前年と同じような収穫量なのに足りないわけがない糞農家2025/09/24 13:01:3260.名無しさん3ov24だからやっぱり犯人はヤマタネと木徳神糧と全農パールライスだったんだろ2025/09/24 13:05:4161.名無しさんVh5yC農家も多く作るから売価下がるから政府から補助無い限りは大量に生産しない。仲買も高く買って売り抜く必要あるので、農家には生産量絞ってもらいたい。農家と仲買が結託して高い値段を維持するとなると、JAが居たから我々は米を安く食えていたという事になるよな。2025/09/24 13:46:5862.名無しさんw2kVvコメの先物取引が昨年夏から上場されたのがきっかけだろうよ参加者が一気に増えて南海トラフの不安をあおって投機材料に使われた上場は自民が了承したわけだから価格高騰に有効な対策が打たれることはない今後も足りない足りない言い続けるだろうよ2025/09/24 14:08:35
1997年「従軍慰安婦のことを教えるな」と言い始めた「新しい歴史教科書をつくる会」…日本が犯した侵略戦争や植民地支配を知らない恥ずかしい大人が増えている理由ニュース速報+4677952025/10/12 00:50:18
「業者がかなりの高額で買い集めている。それを超えた額でないと勝負できない」。JA福岡京築(福岡県)の担当者は焦りを見せる。ブランド米「夢つくし(早期)」の概算金は60キロあたり2万8440円だったが、8月末に3万1920円に引き上げた。
例年は納入予約をしたほぼ全ての農家からコメが集まったが、昨年は7割ほどに落ち込んだ。九州の農業法人の経営者は「概算金が出た直後から、『プラス2千円で買い取る』と業者がまわっている。新米は奪い合いになっている」と話す。
同様の動きは各地で広がる。JA阿蘇(熊本県)では、コシヒカリの1等米で60キロあたり3万240円の概算金を示したが、9月には3千円増の過去最高の3万3240円に引き上げた。
高級米で知られる「魚沼コシヒカリ」の概算金(3万2500円)よりも高い。
JA全農みやぎは8月20日に主力品種の「ひとめぼれ」60キロの概算金を前年より1万1500円高い、2万8千円に決めたが、今月に入って追加で3千円支払うことを決めた。JA全農あおもりやJA全農いわても、8月に過去最高の概算金を示したが、わずか数週間で3千~4千円の増額を決めた。
https://www.asahi.com/articles/AST9M239DT9MUTIL018M.html#:~:text=%E6%96%B0%E7%B1%B3
米は要らない。
貧乏人でもおかずは買えなくてもご飯は食えたもんだが
業者が儲けることしか考えてない
7割はJAに集まっている訳で、ただ単に生産が追いついていないだけ。
JA+2000円って確定してるんやからもう参入すんのヤメロやボケ(笑)
1000円って言ったら3000円、2万円って言ったら2万2千円(笑)
勝ち目ないから、激安価格を概算しとけドアホ(笑)
これが上限だろ
誰かに騙された可哀そうなヒトか、それともだまそうとしてるクズかは知らんが
JAの集荷量は3割以下じゃ
JAの集荷率54%
https://www.jacom.or.jp/noukyo/closeup/2025/250825-84029.php
市場に任せとけ
異常な高値が続くならそれはそれでいいんだよ
儲かるとなれば農業やるやつが増え結果値段が落ち着くから
だから生産量の問題なんだって。
業者には資金に限界があり無限に高く買い続ける事はできない。高く買う商法が成立しないほどの供給量があれば、そもそも高い金で買う動機が誕生しない。
じゃあ農家はどうやって儲けるの?となるが、そこで世界各国がやってる政府からの所得補償という話になるわけだ。
語るに落ちるで米の値段下がるとわかってて農業始める奴いないだろ。
生産者の数が足りなくて、生産量が少ない訳じゃないんだよ。
むしろ今後はスマート化されて米の生産者はどんどん要らなくなる。
AI馬鹿と同じこと言っててワロタ
主食は軍事物資や
JAを完全国営にして作る量から精米から倉庫やら運送までやれ、価格はランク付けてから固定や
地球温暖化がもっとえげつなく進んで
日本の4月ごろの気温が30度まで上がれば
苗植えでなく種植えできるようになるから
米の生産性は物凄く上がるよ
1年を通じて真冬でも最低気温15度以下にならない気候になれば二期作だってできる
頑張れ地球温暖化!
無職ヒキニートどもを強制的に働かせれば一石二鳥じゃん
そんなに高いなら米以外食えばいいのに
味オンチには完全自由化のがええやろ、クソゴミ不味い米もうみゃーうみゃー食う豚なんやから(笑)
俺みたいな美味い米が解る人は国産銘柄米を自由化にして5キロ2万円とかなったら困るんよ(笑)
それしか食えない舌レベルなんやから
昔不作の年には中国米加州米豪州米タイ米と色々入ってきたのに、そこは自由化しないんだろどうせ
米関税撤廃を参政党に叫ばせると状況が変わる。
え、困るの?備蓄古米でもいい人は5kg2000円で混合米でもよければ3000円、単一原料米で通常品は4000円でそれ以上の高級米求めるなら5kg10000万でも20000円でもええやん全然払うが
俺はあなたみたいに富裕層じゃないから米価格にはリミットが有るんよ5キロ4500円がリミットや
水が確保できてればだろ。
むしろ衣食住や生活必需品は全部国営化して配給制で
納入予約をした農家の7割な
作付けできる土地は増やせても働く人間いるかは別問題
中期的に戦略立てて実行するのが必要
その間は輸入に頼るのも手段の1つ
農業問題考える良い契機でもあり
4月で30度って…
高値掴みしたJAや米屋、消費者が損を被る
去年の米がまだ山積み
買い占めしてた奴らも
新米が出たからもう買わない
米離れが加速するだけ
パスタ爆売れ
米が足らないんだから、他の食い物に行くのは当たり前。
こだわるからさらに米が高くなる。
自国経済崩壊したから日本に工作しかけてんの?
マスゴミに騙される馬鹿
米が余ってるだろ
新米が出たから売り切らないといけないからな
スーパー山積みで値崩れしてる
東京
小出しだったが
いつもスーパーにあった
今になって山積み
新米が出たから価格が下がってるw
砂糖って、専売だったことあるのか?
高い値段で需給がバランスしてたんだから店頭にはそりゃあるだろ。
だからたぶん来年の秋まで高いまんま
だから無理な吊り上げだったってことのに
アホか
足りないわけがない
糞農家
仲買も高く買って売り抜く必要あるので、農家には生産量絞ってもらいたい。
農家と仲買が結託して高い値段を維持するとなると、JAが居たから我々は米を安く食えていたという事になるよな。
参加者が一気に増えて南海トラフの不安をあおって投機材料に使われた
上場は自民が了承したわけだから価格高騰に有効な対策が打たれることはない
今後も足りない足りない言い続けるだろうよ