【若者に人気】「東京の西」が人気移住先に 青梅やあきる野、若者が注目 広々3DKが家賃6万2千円アーカイブ最終更新 2025/10/04 17:501.鮎川 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/4b78df6e83b9b853b446cc6040f233d4239d6c622025/09/22 18:35:29246すべて|最新の50件2.名無しさんEHFx7あおうめ?ばいどく?ばかがい?2025/09/22 18:37:503.名無しさんDb7IG中国人に追いやられてるだけ2025/09/22 18:38:244.名無しさんwxDfU東京都内だったら小池の手厚い子育て支援受けられるしいい選択だろう2025/09/22 18:39:035.名無しさんVs5uf東京である意味がない2025/09/22 18:40:126.名無しさんrXRfcゴミ袋有料なのが嫌2025/09/22 18:40:297.名無しさんJ0fJN無理して23区に住む必要もないのよな2025/09/22 18:42:518.名無しさん8YxuR傾向はいいじゃんただそこまで行かなくても多摩ニュータウンにもたっぷり住宅あるからな2025/09/22 18:43:569.名無しさんq8TOlhttps://www.youtube.com/watch?v=sO6qRB6KHj8「青海」https://www.youtube.com/watch?v=KrP8MbiyhO8「青梅」東京のイベントやライブ行こうとして「青海」と「青梅」間違えると大変なことにw ∧∧ 気をつけよう ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/22 18:44:4010.名無しさん29cKzそっちは通称:東京都田舎郡2025/09/22 18:45:0711.名無しさんP1YpCクマ出るぞ2025/09/22 18:45:3912.名無しさんrXRfc青梅市なら河辺あたりはまだいいけど青梅駅とかだとスーパー一軒もないぞ2025/09/22 18:45:4613.名無しさんLCaVd沖ノ鳥島とか西の島に開拓民として住めば?2025/09/22 18:45:5614.名無しさんVfqTw>>10駐在ドラマやってたけどいい床じゃん2025/09/22 18:48:1715.名無しさんTe2WK>>13沖ノ鳥島とか立って寝なきゃならんだろw2025/09/22 18:49:3116.名無しさんacn04腐っても東京若者と移民で発展させればいい2025/09/22 18:51:3417.名無しGLc03埼玉やんそこ2025/09/22 18:53:2318.名無しさんOcjP123区外に住んで住まいは東京とか言っちゃう正しい感じ2025/09/22 18:54:4819.名無しさんdXQi2俺7000㎡の敷地に済んでる。庭の年間維持費100万。でも快適よ2025/09/22 18:55:1220.sage4GitBクマのこみていたかくれんぼ2025/09/22 18:56:4421.名無しさんP1YpC高校がないぞ東海大菅生で良ければ構わんが2025/09/22 18:57:1622.名無しさんxhRuc番組見たけど大自然だなって思った神奈川埼玉は大変そうだから千葉のほうが色々捗りそう2025/09/22 18:59:5223.名無しさんrhuS2所沢のがいいだろw2025/09/22 19:01:5924.名無しさんyBrn9東京生まれの奴が八王子は東京じゃないって言ってたぞ2025/09/22 19:02:0525.名無しさんnNC1p三多摩に住みたいとは時代の流れか2025/09/22 19:04:1126.sageHgEym高いな2025/09/22 19:06:0427.名無しさんp0oShこれは昔からある現象家賃の安い西側に移動していくこと面白いのが県外のほうが合理的なのに東京という住所にやたらとこだわる2025/09/22 19:06:2128.名無しさんyBrn9>>27埼玉とか千葉とか神奈川とか言った瞬間クソ田舎感が出るやんそんなクソ田舎に住むくらいなら死んだ方がマシ2025/09/22 19:07:4329.名無しさんeqTKq自治体で苦労するからやめとけ一番若いのが定年退職してる地域もありそうだし2025/09/22 19:07:4730.名無しさんP1YpCスタッドレスタイヤちゃんと買っておけよ2025/09/22 19:09:0931.名無しさん6TEG2>>15ラッコみたいに寝れば問題ない2025/09/22 19:14:3132.名無しさんlw9fkそこはもう山梨だろ。2025/09/22 19:14:4533.名無しさんn1GfA西東京周辺かと思ったら地の果てだった2025/09/22 19:15:5734.名無しさんkRIG7都心部がゴミゴミしていて外人ばっかりで不潔で騒がしくて、嫌だったんだけど、多摩に済んでるからかろうじて精神のバランスを保てていると思ってる。2025/09/22 19:19:2335.名無しさんkRIG7テレワークができるんだから、何も時間かけて汚ないし騒がしい都心部まで通うことはないんだよな。何も西東京といわず、テレワークするんだったらどこでも同じだから、地方の格安物件に住んだらいいのに2025/09/22 19:21:2336.名無しさんAV0WP最寄りの駅までバスとかだったら余裕で通勤2時間とかかかるねそんで都内のアクセス良い家は外人様がお住みになられる2025/09/22 19:23:4437.名無しさんrwHwC寺島さんのドラマで携帯の電波が入らないとかセリフがあったけどそんな所に住むくらいなら在所に帰るほうが良いと思うわ2025/09/22 19:30:0038.名無しさんm6Z3u多摩セン近辺は住みよかった2025/09/22 19:32:2139.名無しさんJFepiおっ、拝島らへんがいま熱いのかあそこはやたら行列ができてたスーパーがあったよな。もう無いんだろうな2025/09/22 19:32:4140.名無しさんnNC1p大学ゼミ同期が社会人になって多摩から千葉に引っ越し出世して那須高原に素晴らしい別荘を建て悠々自適な生活を送ってる千葉の東京よりは意外と便利で都心に通いやすいらしい大企業の重役でも、都心に住むのは難しく、都心に代々住んでいる人が有利だと、私みたいな2025/09/22 19:33:2941.名無しさんkRIG7さすがに青梅やあきる野だったら電波はいると思うよ2025/09/22 19:34:1242.名無しさんm6Z3u>>40都心には通いやすいけど東京メトロ東西線とか混雑がやべーぞw2025/09/22 19:35:5743.名無しさんRqcQn>>20おちんぽ出したこ一等賞2025/09/22 19:36:2044.名無しさんNgVi6人気か?人気化?東京だからなのか2025/09/22 19:40:1046.名無しさん9UzRE秩父も市らしいぞ2025/09/22 20:17:1747.名無しさんnNC1p中央区長が数十年前の人口7万から来年には20万人になると、今月敬老観劇会の歌舞伎座で語っていた。中央区は23区の中で40代以下の人口比率1位全国市町村でも3位。若い子連れ世帯が多いということ晴海では小学校を新しく造ったのにさらにもう1校造る。タワマンの威力は凄い。中央区は地震が起きたら自宅非難が基本。避難所がパンクしてしまうため多摩地区と両極化が進んでいるのかな。晴海フラッグの外人比率は5人に1人で20パーセント単純に職場に近い所に住みたいが理由。あとは江戸時代からの都市の最高機能が備わってるため2025/09/22 20:22:3148.名無しさんslaDf安い方がいいのはもちろんだけど一人暮らしなら1kとか1ルームでよくないかみんなどんだけ物があるんだよ2025/09/22 20:27:5249.名無しさんaeZTR満員電車がいつまでも解消しない2025/09/22 20:46:1850.名無しさんneAg9八王子より立川のほうがアクセスいいのか知らんかった立川のほうがいいよな~w2025/09/22 20:47:1951.名無しさんbLPaAリモートとかの人ならいいんじゃない?自分は絶対山梨との県境の青梅なんて住みたくない夏はゲリラ豪雨、冬は豪雪同じ東京と全く違うのだよ2025/09/22 20:51:5052.名無しさんTXyTf西東京の常に燻んでるというか灰色の空気感がめちゃめちゃ苦手なんも無いのに無駄に人多いし、仕事以外で行きたい住みたいとは思わん2025/09/22 20:57:3153.名無しさんUtDLR青梅に住むぐらいなら埼玉住んだ方が都心に近いやん2025/09/22 21:06:4454.名無しさんUtDLR>>23それな青梅線てめっちゃ不便よ電車本数少なくて中々こねーし2025/09/22 21:08:5855.名無しさんOEWsX青梅って山ん中だと思う2025/09/22 21:09:0856.名無しさん9ve7Z>>32上野原は奥多摩だな2025/09/22 21:11:2357.名無しさんOEWsX青梅線にもグリーン車が導入されたんだぜ2025/09/22 21:13:2158.名無しさんdT4wi東京の西それはつまり京都だろうが2025/09/22 21:13:2859.名無しさんwiA1Dそんな意地になって東京住みにこだわりたいモンかねえ東京の右上の方の埼玉とか安くて通勤距離も近くて悪くないと思うけど2025/09/22 21:15:2460.名無しさんUtDLRマジで青梅線内に住むなら八王子の方がマシだよいろいろあるから2025/09/22 21:15:5561.名無しさんzKAkR流石に檜原村に住みたいとまではならんのよね2025/09/22 21:23:2462.名無しさんP1YpC>>61五日市でもだいぶ秘境だからな2025/09/22 21:24:4563.名無しさんWv5UH青梅にするなら飯能でもいいだろ2025/09/22 21:26:1464.名無しさんneAg9もうスターリンクとかあるんで無人島とかでも構わないよな・・・w2025/09/22 21:26:1665.名無しさんxA91j川口市でええやん2025/09/22 21:26:2466.名無しさんuQywl青梅から都心への通勤は辛いなまだ千葉や埼玉の方がマシかもしれん2025/09/22 21:35:1967.名無しさんaDT7Tシンジロー 「笹子峠より東は東京都扱いとします!」2025/09/22 21:51:0168.名無しさんE9plz>>1マジレスすると、言うほど若者は注目してない2025/09/22 21:54:2269.名無しさんCSGqY多摩は東京都ではあるが東京ではない2025/09/22 21:54:2370.名無しさんP1YpC>>69吉祥寺や狛江はほぼ東京2025/09/22 21:54:5971.名無しさんAfUyPうちの父ちゃんは サラリーマン満員電車が 我が人生足も踏まれりゃ 頭も下げて愛想笑いの 50年終点間際の マイホーム空気はうまいが 街へは遠い2025/09/22 21:55:0572.名無しさんCSGqY都心まで埼玉の東京寄りより時間がかかるで家賃は変わらない2025/09/22 21:55:4773.名無しさんE9plz>>21東海大菅生と亜細亜大が山を挟んでそこそこ近いんだっけか。で、亜細亜大から練習の声が聞こえて気狂いじみてるから菅生の生徒は亜細亜大野球部に行かないとか。2025/09/22 21:57:4074.名無しさんCSGqYさ、終わりにしようあきる野なんて言っているとあきるのう2025/09/22 21:57:5575.名無しさんE9plz>>71細川たかしさん、お元気ですか?2025/09/22 21:59:0776.名無しさんLzDjO>>6923区も東京都ではあるが、東京ではない。2025/09/22 21:59:2677.名無しさんKsbyj>>64火事や急病になっても救援来るの半日後2025/09/22 22:16:3078.名無しさんzKAkR>>71青梅絡みか(赤塚不二夫の記念館があったんだっけ)2025/09/22 22:24:5579.名無しさんNgVi6埼玉の和光がイイと言われているけど2025/09/22 22:31:4880.名無しさんskzFt仕事がリモートならいいけどないつまでリモートリモート言ってられるかね…?2025/09/22 22:40:1581.名無しさんzKAkRまぁリモートは結局根付かないってことだなリモートできそうな仕事は、結局AIに完全代替されそうだし(しかも一気に急激に)2025/09/22 22:43:0982.名無しさんP1YpCリモートできるような意識高い系のご職業の子育て層は藤野に住んでシュタイナー学園に通わせてるよ2025/09/22 22:45:1883.名無しさんGsHUP青梅に暮らすんだ…秩父ぢゃダメなんですか?2025/09/22 22:56:1684.名無しさんdkiWr>>82さすがに藤野は不便すぎるだろ2025/09/22 22:57:2285.名無しさん72vmh飯能、狭山、毛呂山、鶴ヶ島このあたりはダメか静かでいいとこだと思うんだけどな2025/09/22 23:00:0986.名無しさんGsHUP青梅線って便利なの?アクセスいいの?2025/09/22 23:04:0387.名無しさんP1YpC>>86青梅特快で東京駅まで1本2025/09/22 23:07:5688.名無しさんGsHUP>>87マジかよ、便利じゃねーか2025/09/22 23:10:2789.名無しさんM3gMp多摩出身だが「23区住めないから多摩で」みたいな安易な考えは絶対勧めないゆうほど家賃安くない上に新宿まで超過密電車で最低50分かかる駅前から徒歩10分圏内以外は車ないと生きていけないし外人やボケ老人が彷徨って治安は最悪多摩センター周りはまだ栄えてるけど「昔デカかった計画都市が腐るとこうなる」の典型例みたいな半壊インフラに囲まれてて住んでるとどんどん陰鬱というか卑屈になっていく廃墟都市を舞台にしたなろう小説書きたいやつは一度行ってみるといいかもな2025/09/22 23:11:0790.名無しさんP1YpC>>89多摩オールドタウンはマジでやばいね比較的遅い分譲だった南大沢ですらゾンビ老人だらけ2025/09/22 23:13:4591.名無しさんyBrn9>>89それでいて車持ったら多摩ナンバーだからな道行く人全員に多摩wwwwwwwwwって笑われる2025/09/22 23:14:4192.名無しさんpenNE熊分布図に入ってるなw2025/09/22 23:17:0793.名無しさんacn04>>89悪口が過ぎるだろ2025/09/22 23:17:2394.名無しさんskzFt実家が町田だが、東京西部多摩地区に住むなんて絶対に勧めない都心に出るのに少なくとも1時間以上かかる夜中電車がなくなって都心からタクシーで帰る場合1万円以上かかるなんやかや交通のコストと時間を考えると23区の方が圧倒的に有利地元て仕事するつもりならいいが、大した仕事はない2025/09/22 23:21:4095.名無しさんUtDLR>>88その青梅特快が滅多にないよすぐに電車止まるし遅れるし遅れると乗り換えの電車が行っちゃって酷い目に遭うぞw2025/09/22 23:22:4196.名無しさんjl5ew>>89埼玉も武蔵野線の西側は大体そんな感じな北朝霞から府中本町のゾーンとか典型的2025/09/22 23:26:0597.名無しさんZhXPW港区最強2025/09/22 23:27:2998.名無しさんpE81I大田区辺りなら風呂無し共同トイレの激安アパートが腐る程有る2025/09/23 00:02:1899.名無しさんvrbDj>>98刑務所じゃねんだからよ2025/09/23 00:46:57100.名無しさんlVZgU横田基地周辺って騒音で寝れなくね?2025/09/23 01:05:21101.名無しさんwucyE田無に住みたいなんと大都会歌舞伎町まで電車で30分2025/09/23 01:12:09102.名無しさんlVZgU>>94わかる何か昔、横田周辺外れに住んでて都心へ出るのに埼京線と中央線で1時間以上あれは拷問ですね2025/09/23 01:13:21103.名無しさんIO66f奥多摩って良いよな~2025/09/23 01:49:55104.名無しさんctbtl>>98-99笑った🤭京浜工業地帯は貧民街だとも思うし2025/09/23 02:32:29105.名無しさんfUlccトンキンに住むというだけで罰ゲーム確定(笑)罰ゲームに喜ぶ頭の悪い性欲過多、味音痴、行列好きのイカれたトンキンヒトモドキ集団(笑)2025/09/23 02:37:56106.名無しさんW3UgZ周りの2000万とか収入ある人たちが青梅とか市川より遠い千葉内とかに家買う人が多くて分からんわそんな通勤に不便なところでも安くて大きい家欲しいのかね2025/09/23 02:44:23107.名無しさんO2umC>>19ヤギ飼え2025/09/23 02:50:37108.名無しさんD6LCE青梅に住むなら多摩市で良くないか?2025/09/23 02:55:09109.名無しさんfUlcc北海道に住んで農業、漁業するか地方都市に住んで通勤電車で座るかトンキンで年収+200万円で地獄を選ぶかの話w2025/09/23 02:59:06110.名無しさんD6LCE>>109住んでみなよ、便利で楽しいし意外と物価安いよ2025/09/23 03:01:58111.名無しさんfUlcc>>1101ヶ月だけ連れん家に泊まった、新宿でボッタクリ有って渋谷のクラブで薬を買わされそうになった25年前wもういい2025/09/23 03:05:23112.名無しさんhW4TM>>71この曲の作詞は秋元康2025/09/23 03:48:50113.名無しさんHFKrw>>9おうめとおうみで間違いやすいもんな2025/09/23 04:24:31114.名無しさんKjWSsここで、東へ西へ2025/09/23 05:41:08115.名無しさんCtvNg青梅やあきる野はさすがに都心から遠すぎる職場が近辺とか、テレワーク主体とかだとそうでもなさそうだけど毎日通勤するのはきついしかも駅からバス・車必須とか、ガスはプロパンとかで悲惨になりそう東村山とか八王子とかで、駅から徒歩圏内ならギリ選択肢に入るがそれでも家賃高そう2025/09/23 05:48:15116.名無しさんCtvNg>>9東京周辺だと、青梅と青海を間違えるとか、関西だと、大阪の京セラドームに行こうとして、滋賀の「京セラ前」駅で降りるとかあるあるwその昔センター試験の会場で、東京の上野が指定されていたのに三重県の伊賀上野に行った猛者もいるという都市伝説も2025/09/23 05:56:32117.名無しさんQ9OSI今家買うのは高いが10年前の家賃で住み続けられる人はいいな。相場の6掛けくらいじゃないか?お宝だよな。退去しないほうがいい2025/09/23 05:57:56118.名無しさんKjWSs雨の外苑 夜霧の日比谷2025/09/23 06:09:12119.名無しさんSkAVi雨の西麻布、夜霧のハウスマヌカン2025/09/23 06:19:33120.名無しさんxZRP6富士の樹海は?2025/09/23 06:21:43121.名無しさんY3yYZ品川ナンバー離島民だけどハッキリ言って八王子とか多摩っぺナンバーは見下してる韓国人と間違われるくらい不愉快なので都下は一緒にしないで欲しい2025/09/23 06:32:21122.名無しさんSw0qJ県や都の中心地や駅より西側って犯罪が何故か多いこういうことか2025/09/23 06:58:28123.名無しさん4Nbcoクマが心配2025/09/23 07:04:45124.名無しさん5w8bR地震がきたら東京も名古屋も大阪も中心地は壊滅的だしね電車で1時間くらいの山側のへき地に住む方が賢い2025/09/23 07:35:38125.名無しさんRnue2職場が都心だとまず通えない通勤1時間30分以上は今時はキツイ2025/09/23 07:43:50126.名無しさんg3Wbj>>4じゃあもっと家賃の安い檜原村を選べばいいのに2025/09/23 08:04:07127.名無しさんg3Wbj>>28東京と埼玉の県境に住んでるとよくわかるんだが道路の整備レベル1つとっても全然違うんだよね2025/09/23 08:06:17128.名無しさんmyJITクマおるけど2025/09/23 08:08:46129.名無しさんSWdEAクロンボ土人に汚染されてる事は田舎民には知らせない方針2025/09/23 09:24:46130.名無しさんHqfiP大学は八王子などから都心回帰しているけど、2025/09/23 09:36:49131.名無しさんC5E9h西と聞いて青柿とか氷上とか西脇を期待したら2025/09/23 09:59:16132.名無しさんO1j52>>130八王子なんて名古屋行くより時間かかるしな2025/09/23 10:23:57133.名無しさんdtqRG田舎者が青海と間違えて来る青梅か仕事はどうするんだ?都心まで通うの?2025/09/23 10:27:25134.名無しさんHLQxQあきる野市w宮崎勤のせいで…2025/09/23 10:28:15135.名無しさんWFi2D僻地だろ日本人が僻地に追いやられている2025/09/23 10:29:57136.名無しさんaUUd4外人も東京とか行きゃいいのにな・・・何しにきてるのやらw2025/09/23 10:34:32137.名無しさんCFrsgまあ自分一人が田舎に住んで毎日往復2時間費やすのは構わないが子どもにそれを強いるのは違うと思うな高校時代は都心に住むのか?2025/09/23 10:47:08138.名無しさん4AT5n>>136東京からさほど移動時間使わずにジャパニーズネイチャー楽しめるから東京近郊の自然スポットは長期旅行の外人に人気高いぞ高尾山は登山者が世界一多い山じゃなかったっけ伊豆諸島も日帰りで行けるから大島、新島あたりはチャイナに魂売ってると聞いた2025/09/23 10:48:25139.名無しさんg3Wbj>>101急行は川越の芋が座席占領してるから絶対座れない新所沢始発の各駅停車で我慢しろ2025/09/23 12:56:19140.名無しさんw6Uog往復で二時間は普通な気がする座れれば2025/09/23 13:20:07141.名無しさんw6Uog>>100PFASのほうが嫌2025/09/23 13:20:57142.名無しさんw6Uog>>98風呂は欲しい2025/09/23 13:22:10143.名無しさんw6Uog八王子にあって立川にない店っていうと、PCパーツショップぐらいか?2025/09/23 13:26:18144.名無しさんMNN5v>>4小池は伊豆諸島ばかり依怙贔屓してる>>23所沢は最低賃金が低いから駄目都市の繁栄は最低賃金だけで決まると山本太郎先生が言うとったろ所沢どころか横浜も大阪も青梅には遠く及ばん2025/09/23 13:31:44145.名無しさん4AT5n>>141多摩ニュータウン造成中にワケの分からないものを土に大量に混ぜ込んだから永山駅の周辺は民家を新築できないどころか人が長期滞在していいレベルじゃない土壌汚染が起こってるので有名もちろんPFASも出てきてる他の多摩ニュータウン地域もちゃんと調べるとマズいところが多いらしいがゼネコンが気にせず再開発しまくってる2025/09/23 13:33:20146.名無しさんLSuqlhttps://youtu.be/CsV65E1ySUE?t=401【満場一致?】若者か゛なってほしい総理大臣ランキンク゛第1位か゛ヤハ゛すき゛た2025/09/23 13:49:55147.名無しさんtvwUU南北の行き来が電車も道路も不便ってイメージは解消しつつあるのか?2025/09/23 13:53:40148.名無しさんw6Uog>>147モノレールがあるよ2025/09/23 14:06:55149.名無しさんl1c8J>>145工事に携わる関係者も健康被害に遭いそう2025/09/23 14:21:45150.名無しさん4I4WC毎日通勤地獄とか耐えられん高くても徒歩圏内の方が楽2025/09/23 14:31:59151.名無しさんoq0DIだったら千葉側の方がはるかに良いぞ2025/09/23 14:40:37152.名無しさんl1c8J千葉には中山競馬場があるので魅力ある川を超えて茨城に入ると安くなるけど、人口10万程度の自治体しかないし、車で千葉東京方面だと大渋滞する道路あり取手ー上野は電車で50分ぐらいつくばー浅草も50分くらい2025/09/23 15:06:06153.名無しさんrDRrhたまにサイクリングであの辺り走るけど、山は近いし電車ものんびり走っていて独特な地域なのは間違いないだがあそこに生活の拠点を作るのはちょっとムリかなクマも出るし2025/09/23 15:12:13154.名無しさんjVCQl行先が新宿駅か東京駅下で微妙に違うのでは新宿を好む友達は新幹線が上野始発にがっかりしてたのを思い出した東京駅周辺は凄い発展をしトーチタワーまでできるから、千葉かな2025/09/23 15:14:48155.名無しさん8FkR9町田じゃダメなのか…2025/09/23 15:26:42156.名無しさんU4pzW夏も涼しい勝浦が移住先で大人気とかと同じ、馬鹿メディアに乗せられたそれ系だろ。どうせ都内まで遠いとか理由付けて直ぐにいなくなる。2025/09/23 18:11:57157.名無しさんU4pzWそもそもが、東京は田舎者の集合体。文句があるなら故郷に帰ればいい。2025/09/23 18:13:52158.名無しさんO925h>>155町田は神奈川2025/09/23 18:20:51159.名無しさんtdfIi町田は田舎です住んでたからわかる2025/09/23 19:02:21160.名無しさん7Z8KWクマ出るんだろ?2025/09/23 19:31:56161.名無しさんtdfIiクマは見たことないが、たぬきは見たことある2025/09/23 19:36:53162.名無しさんtkziM中央線の指定席がイマイチ売れんのです。使ってくり2025/09/23 20:03:15163.名無しさんw6Uogグリーン車乗れば青梅でも奥多摩でもにっこりだろ2025/09/23 20:26:33164.名無しさんMNN5v奥多摩駅から新宿駅まで特急で1時間40分東京駅から名古屋駅までのぞみで1時間40分にっこりねえ2025/09/23 21:00:22165.名無しさんNEjwiそこは山梨!2025/09/23 22:02:12166.名無しさんw6Uog>>164その間英語の勉強でもすればいいんじゃね2025/09/23 22:09:55167.名無しさんlNe7rその地区に限らず我儘言わなきゃ安い物件はあるだろ。始発で勤務最寄駅へ行き早朝バイト90分し出社するのも一つだよ。上京し安い給与で高い家賃払うのも苦しいのでは?2025/09/23 22:33:07168.名無しさんe4sKe関東圏だったら千葉も安いやん2025/09/23 23:20:53169.名無しさんHClZZ埼玉の和光が始発駅で座れて良いと人気らしいけど池袋までだと20分くらいか少し本を読むと着くな2025/09/24 00:00:31170.名無しさんUnkuM水没するやん2025/09/24 00:16:05171.名無しさんUnkuM西東京どころか 本当に東京から先の西側とは2025/09/24 00:18:29172.名無しさんTZBSl馬鹿がバラすなよ!2025/09/24 00:24:41173.名無しさんHTl41マジレスすると、東京なら秩父がおすすめ2025/09/24 00:24:46174.名無しさんO805d都内なら氷上とか牛島とか篠山がいい2025/09/24 00:29:11175.名無しさんM74SQ奥多摩ならマシなのか?2025/09/24 01:22:48176.名無しさん4Rm8M今はスマホあるから片道1時間強の電車は苦にならないが、多摩や町田、立川から新宿に向かう満員電車は地獄もちろん帰りも地獄終電も混んでるから、東京はまだ区内の中での移動の方がマシ2025/09/24 02:47:48177.名無しさん2ImHWカッペは東京=23区と思いがちだけどユーチューバーが誤解を解いてくれてる2025/09/24 06:50:47178.名無しさんReeQr西すぎる2025/09/24 11:43:17179.名無しさんlkAsz>>177え?2025/09/24 11:48:01180.名無しさんLJqz8ばーかクマが出るぞ青梅線なんかしじゅう止まるし2025/09/24 12:47:23181.名無しさん22pE2いまさら何言ってるんだ?一軒家なら、埼玉でも千葉でも茨城でもどこでも選択肢はあるでしょ2025/09/24 12:48:58182.名無しさんIXPI5>>158あれ面白いよな。神奈川の位置なのに東京を名乗る2025/09/24 20:10:26183.名無しさん3WECB昨日の夜、田舎から東京駅に着いて横断歩道を歩いてたらタクシーにクラクションを鳴らされた。悪いのは私です。歩いてた私が信号無視でしたので。でもそのタクシーの運転手の運転手は怒りが収まらなかった様で歩道で休んでた私に怒鳴り込んできました。結局私が悪いと言うことで、警察や周りの一杯市民の前で土下座させられました。久しぶりに頭が禿げるほど土下座をしました。東京のタクシーの運転さんは怖いですね。もう私は二度と東京のタクシーは利用しません。東京のタクシー会社の方と警察関係の方々には本当にご迷惑をおかけしました。もう二度と東京には行きませんのでどうか許して下さいませ。2025/09/25 08:10:56184.名無しさん2l7Voポエムはチラシの裏にでも書いとけ2025/09/25 09:13:42185.名無しさんwpdPOhttps://www.youtube.com/watch?v=kgPPAMe6vpMhttps://www.youtube.com/watch?v=Eqf77pP08yQ ∧∧ こんな感じw ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/25 09:20:05186.名無しさんIkoTA繁華街よりちょっと離れてるほうがいいんだよ多分2025/09/25 17:48:06187.名無しさんvnFGE原宿ド真ん中に部屋借りたマリコ・ハヤシ紀伊国屋で600円の葱だけ買ったマリリン2025/09/25 17:53:54188.名無しさんqAntH>>183それ東京じゃなくて南京だろ2025/09/26 09:12:36189.名無しさんo82JZ車もてない層は、区内の人口密度高い下町に住んだ方がCPいいんだよ2025/09/27 12:38:13190.名無しさんddYsL>>189江東区、江戸川区、足立区、葛飾区は場所によってはものすごく不便だぞ水元とか花畑なら千葉県、埼玉県の方がずっとマシ2025/09/27 17:58:04191.名無しさんryBS0>>190あんなとこじゃなくて笹塚とか三軒茶屋とか千歳烏山とかな江戸川とか全然わからない2025/09/28 00:11:11192.名無しさんucbdZ笹塚とか千歳烏山も家賃が高いからね雰囲気は悪くない、夜間は出歩かない方がいい保証人のいらないUR賃貸物件(昔の公団住宅)も外国人が増えて、板橋区とか相当多いらしく、学校も外国人が増えているURは地方都市みたいな地域には存在しなく、九州だと福岡県にしかない東京の都営住宅、神奈川県営住宅、横浜市営住宅などは保証人不要だし、地方都市のように賃貸保証会社を付けろとか、そんなものも無い嫌な思いをする閉鎖的な田舎からは出た方がマシだよ自分も田舎には二度と住みたくない2025/09/28 05:01:06193.名無しさんucbdZ小坂英◯(日本保守党衆議院東...★昭和47年に入居が始まった板橋区の高島平団地(10, 170戸。UR都市機構)が外国人に大人気。中国人を中心とした外国人が仲間が仲間を呼び、外国人集住地域に。学区が含まれる高島第二小学校は339人の児童のうち81人が外国籍。更にそのうち約30人は日本語が話せない。今年4月の新入学生48人のうち17人、つまり約3分の1が外国籍。学校現場の凄まじい負担、日本語が話せない児童への対応をすることで、日本人児童への教育が疎かになってしまうことは必定です。今すぐにでも、野放図な移民政策を是正せねば、教育の更なる劣化は進む一方です。止めねば!2025/09/28 05:11:10194.名無しさんEZVgL吉祥寺とかいう23区に擬態した東京市部2025/09/28 07:38:38195.名無しさん8tnw0東京都の自治体ならまだいいが他はな2025/09/28 07:47:45196.名無しさんbGvIu>>191意外と世田谷区は家賃高い2025/09/28 09:25:08197.名無しさんbGvIu>>192都営県営市営は困窮している人という前提があるから収入上限の制限がある2025/09/28 09:29:24198.名無しさんbGvIu>>194言いたいことはわかるが吉祥寺は武蔵野市2025/09/28 09:31:56199.名無しさん20fmJ23区外だと吉祥寺、三鷹あたりがいいかなあ昔の彼女が吉祥寺住んでてよくいったが、住みやすくて良いと言っていたもう15年前だが2025/09/28 09:49:13200.名無しさん8tnw0吉祥寺は立地のわりに家賃が高すぎ昔のテレビドラマで人気が出てそのまま2025/09/28 10:08:26201.名無しさん7KkRb大雨と大雪の日の辛さ。ムカデやヤスデが風呂にもトイレにもキッチン周り、寝室にも出る辛さを彼らは教えていない。2025/09/28 10:45:54202.名無しさんW5s7N>>192本当に世間知らないよなwww東京に嫁に来た女は田舎で嫌な想いしてるから嫁に来た地域で似たような事するんだわ。本に胸糞悪い。でお宅は何千万の持ち家ローン払ってんの?田舎者なのに笹塚や千歳烏山とかバカにしてるんじゃねえぞ!2025/09/28 10:55:51203.名無しさんEZVgL>>202千歳烏山から通学してたけど道狭い、ろくな店ない、オウムいる、放置自転車天国、治安最悪で地価高いだけのスラムだったなあ区営の卓球所だけはよかったあんなとこに好んで住むやつはバカかマゾかイナカモンしかおらんよ2025/09/28 11:05:50204.名無しさんEZVgLあと笹塚も駅前なんにもないあれだったら川崎や柏の住宅街のほうがよほどマシ京王線沿線は仙川と調布以外全部ゴミなんよ井の頭線も下北沢と吉祥寺以外ゴミだな自己評価も高ければ家賃相場も高いいくら家賃高騰時代とはいえあそこに住むのは哀れみすら感じさせるレベル2025/09/28 11:11:12205.名無しさんgn4x6>>1 ,.ィ''==ァ-‐‐,'゙<l _,,`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ ,ケ:: ',. / ,:'゙2025/09/28 11:56:37206.名無しさんxGOSy>>204駅が小さくて何もないですよね車で買い物に行くのかな🤔府中市でも不便だと思ったし、目玉は府中競馬場ぐらい中山競馬場の方が、道中も色々ある感じするし、千葉の方が楽かも2025/09/29 01:16:13207.名無しさんDbYMb>>196>>203お勧めはどこだ城西から出たことないんで分からんオッサンになったから、東京東部でこち亀のような街に住んで見たいただ事務所を新橋と新宿(西新宿)においてるので極力、この二駅に早めにいけるところまあ、一年ぐらいでまた城西戻ると思うけど2025/09/29 04:10:12208.名無しさんM9kgC>>11町田市にも出た熊侵略は進んでいる2025/09/29 04:53:24209.名無しさんtmD9E>>207是非葛飾区へどうぞ!亀有新宿線で通勤圏内でしょ2025/09/29 18:40:54210.名無しさんjv5vNあきる野の奥地の古民家で昼間にセンズリしたい2025/09/29 18:46:01211.名無しさんtmD9E>>207間違えた常磐線だ新橋は近いよ2025/09/29 18:48:57212.名無しさんYJYBD西言うても田無あたりまでやろ2025/09/29 19:08:51213.名無しさんuhd8Pそのエリアは確かに安いが、都心までの通勤時間が長いしかもそのエリアに仕事がほとんど無いから都心行くことになって片道1時間以上の通勤地獄になる2025/09/29 19:30:08214.名無しさんDbYMb>>209葛飾区のどの辺が面白い観光がてらに2年ほど住みたい賃貸だと2年更新だし2025/09/29 20:19:06215.名無しさんDbYMb>>209葛飾区のどの辺が面白い?観光がてらに2年ほど住みたい賃貸だと2年更新だし?を追記2025/09/29 20:19:34216.名無しさんDbYMbあっ、亀有という駅があるんだな2025/09/29 20:20:32217.名無しさんkNDKO>>215酒呑みだったら 京成の立石 葛飾じゃないけど都営新宿線の森下 メトロ東西線の門前仲町森下は本所 門仲は深川で 時代劇マニヤにはたまらない穴場は鐘ヶ淵2025/09/29 20:31:35218.名無しさんCO0kp>>216こちら亀有派出所読んでないのか2025/09/30 03:19:07219.名無しさんTmaaG台風、大雨に通勤できるかとは、都会と違ってごみの分別がうるさかったり、部屋やふろ場にG以外の昆虫や軟体生物が入ってくることを確認しておく必要があるな。2025/09/30 04:22:42220.名無しさんG5MPm葛飾って新宿まで早いんだな 世田谷住んでたら葛飾は別世界だからな2025/09/30 15:46:10221.名無しさんFp91M>>191三茶とか千歳烏山とか笹塚は東京の概念では「下町」とはいわない郊外の部類にはいる笹塚だとまだ山の手かな東京の「下町」は東側の海抜がほぼ0の地帯と、それに続く地域2025/09/30 17:07:36222.名無しさんFp91M>>216亀有は面白いかどうかは微妙かな>>217の言うように立石はかなり濃い町w京成線なので距離は近くても常磐線沿線とはまた雰囲気違うね偏見だけど京成線沿線は下町っぽいけど、常磐線は綾瀬、亀有、金町とか降りても殺伐とした雰囲気あるし2025/09/30 18:52:21223.名無しさんFp91M>>186それは同意する繁華街は遊びに行くとこで寝るところではないよく「○○はなにもない」とかいう書き込みがあるが寝るならなにもない方がいい遊ぶなら電車で2、3駅行けばいいのだから2025/09/30 19:00:35224.名無しさん2uD5B家が駅から近ければ簡単に買い物行けるから、何も無くても問題ないといっても電車に30分以上乗る場所だと無理だな2025/09/30 21:09:13225.名無しさんpyWTxおすすめは朝霞台(北朝霞)と町田、西谷だな東京の西側は始発に乗れるけど結構めんどいよ国分寺あたりからなら立ち確定だし2025/09/30 21:38:29226.名無しさんpyWTx半ヘルカップル二人乗りの原2スクーターナンバーは江戸川だ!と思ったけど葛飾だったらしいなと思った2025/09/30 21:40:28227.名無しさんpyWTx朝霞台と長津田はマジでおすすめ三鷹や吉祥寺は良い町だけど家賃は高い国分寺、立川は多摩なのに人多過ぎどうしても山手線の内側に拘るなら江戸川橋とか面影橋あたりかな山手線の外側は23区でもけっこうダークだったり治安が悪かったりする江戸川、足立、太田を鑑みたら分かる2025/09/30 21:43:11228.名無しさんpyWTx綾瀬、北千住、立石、大井町、馬込、蒲田はクセが強いし治安も悪いそれなら多摩の方が安心しかし立川から三鷹まではクソほど人が多い団塊世代の上京組があそこら辺の家を買いまくってその子供孫世代も住んでるから福生やあきる野まで逃げれば人は減るけど今度は地元とそんな変わらないレベルの田舎度、そして都心までが遠いそうなると埼玉や神奈川でも良いかなとなる2025/09/30 21:48:05229.名無しさんpyWTx江戸川、足立、大田だと自転車や傘は盗まれるものと思って使わないとダメ多摩ならそこまで警戒の必要はなし2025/09/30 21:50:29230.名無しさんpyWTx人気のあきる野?例えば五日市線の終点、武蔵五日市駅前セブンイレブンが1つあるだけであとは何もないからな2025/09/30 21:51:27231.名無しさん9xpnl青梅辺りだとクマ出没の可能性もあるだろうな2025/09/30 23:46:55232.名無しさんoq9DSそこから都心まで通ってみろよ100%後悔するからw2025/10/01 00:44:57233.名無しさんXj6FG>>230立川から青梅線乗るには旅行気分じゃなきゃムリ2025/10/01 00:55:18234.名無しさんPMBim>>231中央線青梅線五日市線は昔からシカの衝突で電車が止まるアドベンチャーライン2025/10/01 06:50:37235.名無しさんTS4VG蒲田に一年住むことになったとき、東京の人らが「蒲田はガラ悪いよ」とか執拗に言ってたが、大阪市内に比べれば全然まともな街だったむしろ驚いたのは渋谷とか世田谷とか。10代のヤンキーらが社債詐欺とかFX詐欺とか真面目にやってて驚いた関西の10代ヤンキーなんか頭が悪いから「社債って何やね」と絶対にできない2025/10/01 08:15:51236.名無しさんCGWtz茨城が穴場よ土浦から北側なら賃貸は安いし多摩ほど都心から離れていない2025/10/01 08:23:03237.名無しさん60lb5茨城県取手市(人口10万人)とか東京に比較的近いのに人口減東京方面に行くには橋を渡らないといけないのがネックだけど、学生も都会的だし茨城っぽいイメージは感じないUR団地も巨大で、何故か外国人は少ない家賃も安めかな茨城は米が美味いし野菜や果物、卵なんかも美味い2025/10/01 13:58:51238.名無しさん0zSOe>>228大井町、馬込は治安良いよ。警視庁の資料見てみたら?2025/10/02 04:19:14239.名無しさんfrSVp蒲田はマジでヤバい上半身入れ墨のヤクザ作業員が、昼休憩時に闊歩する街工事現場にイチャモンをつける高齢者、警備員にケンカを仕掛ける高齢者もるし、京浜工業地域の川崎、横浜も似たようなもの昔の東京が垣間見える地域と言えよう2025/10/04 01:36:36240.名無しさんdTq1f地方からの移住者の話かそっち方面で仕事を探すのならいいんじゃない?2025/10/04 03:21:42241.名無しさんdTq1f>>236TX沿線は大人気よ、茨城県は2025/10/04 03:24:30242.名無しさんdTq1f地方移住者は西東京での仕事探しを、23区感覚と同じだと思って楽だと思っていそう結局、23区で仕事が決まって後悔パターンだなw2025/10/04 03:29:51243.名無しさんgmGdf八王子あたりから新宿まで出てきますからね2025/10/04 17:05:02244.名無しさん5K3vp>>242引っ越してから職探しとかありえるか?多摩移住なんて基本は区内に通勤するつもりだろ2025/10/04 17:07:37245.名無しさんsZJwJごみごみしすぎるのは嫌だしな気持ちはわかるよ2025/10/04 17:30:39246.名無しさん7wjS6>>244ミュージシャン志望とかそういう連中はとにかく上京してからバイト探しですよ?さすがにあきる野は奥すぎるけど三鷹あたりまでならいっぱいいる2025/10/04 17:50:45
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしとニュース速報+2213043.92025/11/15 21:08:15
【X】中国軍Xが大荒れ 高市首相発言に恐ろしい言葉で抗議→中国軍に応戦・挑発する日本語リプが殺到する事態 画像書き換えて茶化す荒らしで大混乱ニュース速報+1491167.72025/11/15 21:04:21
【X】立民議員、高市早苗首相の『台湾有事』答弁巡る岡田氏の質疑の「しつこい」との声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」ニュース速報+181967.72025/11/15 21:06:13
ただそこまで行かなくても多摩ニュータウンにもたっぷり住宅あるからな
「青海」
https://www.youtube.com/watch?v=KrP8MbiyhO8
「青梅」
東京のイベントやライブ行こうとして
「青海」と「青梅」間違えると大変なことにw
∧∧ 気をつけよう
( =゚-゚)
.(∩∩)
通称:東京都田舎郡
青梅駅とかだとスーパー一軒もないぞ
駐在ドラマやってたけどいい床じゃん
沖ノ鳥島とか立って寝なきゃならんだろw
若者と移民で発展させればいい
みていた
かくれんぼ
東海大菅生で良ければ構わんが
神奈川埼玉は大変そうだから千葉のほうが色々捗りそう
八王子は東京じゃない
って言ってたぞ
家賃の安い西側に移動していくこと
面白いのが県外のほうが合理的なのに東京という住所にやたらとこだわる
埼玉とか千葉とか神奈川とか言った瞬間クソ田舎感が出るやん
そんなクソ田舎に住むくらいなら死んだ方がマシ
一番若いのが定年退職してる地域もありそうだし
ラッコみたいに寝れば問題ない
そんで都内のアクセス良い家は外人様がお住みになられる
そんな所に住むくらいなら在所に帰るほうが良いと思うわ
あそこはやたら行列ができてたスーパーがあったよな。もう無いんだろうな
出世して那須高原に素晴らしい別荘を建て悠々自適な生活を送ってる
千葉の東京よりは意外と便利で都心に通いやすいらしい
大企業の重役でも、都心に住むのは難しく、都心に代々住んでいる
人が有利だと、私みたいな
都心には通いやすいけど東京メトロ東西線とか混雑がやべーぞw
おちんぽ
出したこ
一等賞
敬老観劇会の歌舞伎座で語っていた。中央区は23区の中で40代以下の人口比率1位
全国市町村でも3位。若い子連れ世帯が多いということ
晴海では小学校を新しく造ったのにさらにもう1校造る。タワマンの威力は凄い。
中央区は地震が起きたら自宅非難が基本。避難所がパンクしてしまうため
多摩地区と両極化が進んでいるのかな。晴海フラッグの外人比率は5人に1人で20パーセント
単純に職場に近い所に住みたいが理由。あとは江戸時代からの都市の最高機能
が備わってるため
みんなどんだけ物があるんだよ
知らんかった立川のほうがいいよな~w
いいんじゃない?
自分は絶対山梨との県境の青梅
なんて住みたくない
夏はゲリラ豪雨、冬は豪雪
同じ東京と全く違うのだよ
なんも無いのに無駄に人多いし、仕事以外で行きたい住みたいとは思わん
それな
青梅線てめっちゃ不便よ電車本数少なくて中々こねーし
上野原は奥多摩だな
それはつまり京都だろうが
東京の右上の方の埼玉とか安くて通勤距離も近くて悪くないと思うけど
いろいろあるから
五日市でもだいぶ秘境だからな
まだ千葉や埼玉の方がマシかもしれん
マジレスすると、言うほど若者は注目してない
吉祥寺や狛江はほぼ東京
満員電車が 我が人生
足も踏まれりゃ 頭も下げて
愛想笑いの 50年
終点間際の マイホーム
空気はうまいが 街へは遠い
で家賃は変わらない
東海大菅生と亜細亜大が山を挟んでそこそこ近いんだっけか。
で、亜細亜大から練習の声が聞こえて気狂いじみてるから菅生の生徒は亜細亜大野球部に行かないとか。
あきる野なんて言っているとあきるのう
細川たかしさん、お元気ですか?
23区も東京都ではあるが、東京ではない。
火事や急病になっても救援来るの半日後
青梅絡みか(赤塚不二夫の記念館があったんだっけ)
いつまでリモートリモート言ってられるかね…?
リモートできそうな仕事は、結局AIに完全代替されそうだし(しかも一気に急激に)
藤野に住んでシュタイナー学園に通わせてるよ
秩父ぢゃダメなんですか?
さすがに藤野は不便すぎるだろ
このあたりはダメか
静かでいいとこだと思うんだけどな
青梅特快で東京駅まで1本
マジかよ、便利じゃねーか
「23区住めないから多摩で」みたいな安易な考えは絶対勧めない
ゆうほど家賃安くない上に新宿まで超過密電車で最低50分かかる
駅前から徒歩10分圏内以外は車ないと生きていけないし
外人やボケ老人が彷徨って治安は最悪
多摩センター周りはまだ栄えてるけど
「昔デカかった計画都市が腐るとこうなる」の典型例みたいな半壊インフラに囲まれてて
住んでるとどんどん陰鬱というか卑屈になっていく
廃墟都市を舞台にしたなろう小説書きたいやつは一度行ってみるといいかもな
多摩オールドタウンはマジでやばいね
比較的遅い分譲だった南大沢ですらゾンビ老人だらけ
それでいて車持ったら多摩ナンバーだからな
道行く人全員に多摩wwwwwwwwwって笑われる
悪口が過ぎるだろ
都心に出るのに少なくとも1時間以上かかる
夜中電車がなくなって都心からタクシーで帰る場合1万円以上かかる
なんやかや交通のコストと時間を考えると23区の方が圧倒的に有利
地元て仕事するつもりならいいが、大した仕事はない
その青梅特快が滅多にないよ
すぐに電車止まるし遅れるし遅れると乗り換えの電車が行っちゃって酷い目に遭うぞw
埼玉も武蔵野線の西側は大体そんな感じな
北朝霞から府中本町のゾーンとか典型的
刑務所じゃねんだからよ
なんと大都会歌舞伎町まで電車で30分
わかる
何か昔、横田周辺外れに住んでて都心へ出るのに埼京線と中央線で1時間以上
あれは拷問ですね
笑った🤭
京浜工業地帯は貧民街だとも思うし
罰ゲームに喜ぶ頭の悪い性欲過多、味音痴、行列好きのイカれたトンキンヒトモドキ集団(笑)
そんな通勤に不便なところでも安くて大きい家欲しいのかね
ヤギ飼え
住んでみなよ、便利で楽しいし意外と物価安いよ
1ヶ月だけ連れん家に泊まった、新宿でボッタクリ有って渋谷のクラブで薬を買わされそうになった25年前wもういい
この曲の作詞は秋元康
おうめとおうみで間違いやすいもんな
職場が近辺とか、テレワーク主体とかだとそうでもなさそうだけど
毎日通勤するのはきつい
しかも駅からバス・車必須とか、ガスはプロパンとかで悲惨になりそう
東村山とか八王子とかで、駅から徒歩圏内ならギリ選択肢に入るが
それでも家賃高そう
東京周辺だと、青梅と青海を間違えるとか、
関西だと、大阪の京セラドームに行こうとして、滋賀の「京セラ前」駅で降りるとか
あるあるw
その昔センター試験の会場で、東京の上野が指定されていたのに
三重県の伊賀上野に行った猛者もいるという都市伝説も
相場の6掛けくらいじゃないか?お宝だよな。退去しないほうがいい
は見下してる
韓国人と間違われるくらい不愉快なので都下は一緒にしないで欲しい
こういうことか
電車で1時間くらいの山側のへき地に住む方が賢い
通勤1時間30分以上は今時はキツイ
じゃあもっと家賃の安い檜原村を選べばいいのに
東京と埼玉の県境に住んでるとよくわかるんだが
道路の整備レベル1つとっても全然違うんだよね
八王子なんて名古屋行くより時間かかるしな
仕事はどうするんだ?
都心まで通うの?
宮崎勤のせいで…
日本人が僻地に追いやられている
子どもにそれを強いるのは違うと思うな
高校時代は都心に住むのか?
東京からさほど移動時間使わずにジャパニーズネイチャー楽しめるから
東京近郊の自然スポットは長期旅行の外人に人気高いぞ
高尾山は登山者が世界一多い山じゃなかったっけ
伊豆諸島も日帰りで行けるから大島、新島あたりはチャイナに魂売ってると聞いた
急行は川越の芋が座席占領してるから絶対座れない
新所沢始発の各駅停車で我慢しろ
座れれば
PFASのほうが嫌
風呂は欲しい
小池は伊豆諸島ばかり依怙贔屓してる
>>23
所沢は最低賃金が低いから駄目
都市の繁栄は最低賃金だけで決まると山本太郎先生が言うとったろ
所沢どころか横浜も大阪も青梅には遠く及ばん
多摩ニュータウン造成中にワケの分からないものを土に大量に混ぜ込んだから
永山駅の周辺は民家を新築できないどころか人が長期滞在していいレベルじゃない土壌汚染が起こってるので有名
もちろんPFASも出てきてる
他の多摩ニュータウン地域もちゃんと調べるとマズいところが多いらしいが
ゼネコンが気にせず再開発しまくってる
https://youtu.be/CsV65E1ySUE?t=401
【満場一致?】若者か゛なってほしい総理大臣ランキンク゛第1位か゛ヤハ゛すき゛た
モノレールがあるよ
工事に携わる関係者も健康被害に遭いそう
高くても徒歩圏内の方が楽
川を超えて茨城に入ると安くなるけど、人口10万程度の自治体しかないし、車で千葉東京方面だと大渋滞する道路あり
取手ー上野は電車で50分ぐらい
つくばー浅草も50分くらい
だがあそこに生活の拠点を作るのはちょっとムリかな
クマも出るし
新宿を好む友達は新幹線が上野始発にがっかりしてたのを思い出した
東京駅周辺は凄い発展をしトーチタワーまでできるから、千葉かな
町田は神奈川
住んでたからわかる
使ってくり
東京駅から名古屋駅までのぞみで1時間40分
にっこりねえ
その間英語の勉強でもすればいいんじゃね
始発で勤務最寄駅へ行き早朝バイト90分し出社するのも一つだよ。上京し安い給与で高い家賃払うのも苦しいのでは?
バラすなよ!
マジレスすると、東京なら秩父がおすすめ
もちろん帰りも地獄
終電も混んでるから、東京は
まだ区内の中での移動の方がマシ
え?
クマが出るぞ
青梅線なんかしじゅう止まるし
一軒家なら、埼玉でも千葉でも茨城でもどこでも選択肢はあるでしょ
あれ面白いよな。神奈川の位置なのに東京を名乗る
悪いのは私です。歩いてた私が信号無視でしたので。
でもそのタクシーの運転手の運転手は怒りが収まらなかった様で歩道で休んでた私に怒鳴り込んできました。
結局私が悪いと言うことで、警察や周りの一杯市民の前で土下座させられました。
久しぶりに頭が禿げるほど土下座をしました。
東京のタクシーの運転さんは怖いですね。
もう私は二度と東京のタクシーは利用しません。東京のタクシー会社の方と警察関係の方々には本当にご迷惑をおかけしました。
もう二度と東京には行きませんのでどうか許して下さいませ。
https://www.youtube.com/watch?v=kgPPAMe6vpM
https://www.youtube.com/watch?v=Eqf77pP08yQ
∧∧ こんな感じw
( =゚-゚)
.(∩∩)
多分
紀伊国屋で600円の葱だけ買ったマリリン
それ東京じゃなくて南京だろ
江東区、江戸川区、足立区、葛飾区は場所によってはものすごく不便だぞ
水元とか花畑なら千葉県、埼玉県の方がずっとマシ
あんなとこじゃなくて笹塚とか三軒茶屋とか千歳烏山とかな
江戸川とか全然わからない
雰囲気は悪くない、夜間は出歩かない方がいい
保証人のいらないUR賃貸物件(昔の公団住宅)も外国人が増えて、板橋区とか相当多いらしく、学校も外国人が増えている
URは地方都市みたいな地域には存在しなく、九州だと福岡県にしかない
東京の都営住宅、神奈川県営住宅、横浜市営住宅などは保証人不要だし、地方都市のように賃貸保証会社を付けろとか、そんなものも無い
嫌な思いをする閉鎖的な田舎からは出た方がマシだよ
自分も田舎には二度と住みたくない
小坂英◯(日本保守党衆議院東...★
昭和47年に入居が始まった板橋区の高島平団地
(10, 170戸。UR都市機構)が外国人に大人気。中国人を中心とした外国人が仲間が仲間を呼び、外国人集住地域に。
学区が含まれる高島第二小学校は339人の児童のうち81人が外国籍。更にそのうち約30人は日本語が話せない。
今年4月の新入学生48人のうち17人、つまり約3分の1が外国籍。
学校現場の凄まじい負担、日本語が話せない児童への対応をすることで、日本人児童への教育が疎かになってしまうことは必定です。
今すぐにでも、野放図な移民政策を是正せねば、教育の更なる劣化は進む一方です。止めねば!
意外と世田谷区は家賃高い
都営県営市営は困窮している人という前提があるから収入上限の制限がある
言いたいことはわかるが吉祥寺は武蔵野市
昔の彼女が吉祥寺住んでてよくいったが、
住みやすくて良いと言っていた
もう15年前だが
昔のテレビドラマで人気が出てそのまま
本当に世間知らないよなwww
東京に嫁に来た女は田舎で嫌な想いしてるから嫁に来た地域で似たような事するんだわ。本に胸糞悪い。
でお宅は何千万の持ち家ローン払ってんの?
田舎者なのに笹塚や千歳烏山とかバカにしてるんじゃねえぞ!
千歳烏山から通学してたけど
道狭い、ろくな店ない、オウムいる、放置自転車天国、治安最悪で地価高いだけのスラムだったなあ
区営の卓球所だけはよかった
あんなとこに好んで住むやつはバカかマゾかイナカモンしかおらんよ
あれだったら川崎や柏の住宅街のほうがよほどマシ
京王線沿線は仙川と調布以外全部ゴミなんよ
井の頭線も下北沢と吉祥寺以外ゴミだな
自己評価も高ければ家賃相場も高い
いくら家賃高騰時代とはいえあそこに住むのは哀れみすら感じさせるレベル
,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
,ケ:: ',. / ,:'゙
駅が小さくて何もないですよね
車で買い物に行くのかな🤔
府中市でも不便だと思ったし、目玉は府中競馬場ぐらい
中山競馬場の方が、道中も色々ある感じするし、千葉の方が楽かも
>>203
お勧めはどこだ
城西から出たことないんで分からん
オッサンになったから、東京東部でこち亀のような街に住んで見たい
ただ事務所を新橋と新宿(西新宿)においてるので極力、この二駅に早めにいけるところ
まあ、一年ぐらいでまた城西戻ると思うけど
町田市にも出た
熊侵略は進んでいる
是非葛飾区へどうぞ!亀有新宿線で通勤圏内でしょ
昼間にセンズリしたい
間違えた常磐線だ
新橋は近いよ
しかもそのエリアに仕事がほとんど無いから都心行くことになって片道1時間以上の通勤地獄になる
葛飾区のどの辺が面白い
観光がてらに2年ほど住みたい
賃貸だと2年更新だし
葛飾区のどの辺が面白い?
観光がてらに2年ほど住みたい
賃貸だと2年更新だし
?を追記
酒呑みだったら 京成の立石 葛飾じゃないけど都営新宿線の森下 メトロ東西線の門前仲町
森下は本所 門仲は深川で 時代劇マニヤにはたまらない
穴場は鐘ヶ淵
こちら亀有派出所読んでないのか
部屋やふろ場にG以外の昆虫や軟体生物が入ってくることを確認しておく必要があるな。
三茶とか千歳烏山とか笹塚は東京の概念では「下町」とはいわない
郊外の部類にはいる
笹塚だとまだ山の手かな
東京の「下町」は東側の海抜がほぼ0の地帯と、それに続く地域
亀有は面白いかどうかは微妙かな
>>217の言うように立石はかなり濃い町w
京成線なので距離は近くても常磐線沿線とはまた雰囲気違うね
偏見だけど京成線沿線は下町っぽいけど、常磐線は綾瀬、亀有、金町とか降りても殺伐とした雰囲気あるし
それは同意する
繁華街は遊びに行くとこで寝るところではない
よく「○○はなにもない」とかいう書き込みがあるが
寝るならなにもない方がいい
遊ぶなら電車で2、3駅行けばいいのだから
といっても電車に30分以上乗る場所だと無理だな
東京の西側は始発に乗れるけど結構めんどいよ
国分寺あたりからなら立ち確定だし
ナンバーは江戸川だ!と思ったけど葛飾だった
らしいなと思った
三鷹や吉祥寺は良い町だけど家賃は高い
国分寺、立川は多摩なのに人多過ぎ
どうしても山手線の内側に拘るなら江戸川橋とか面影橋あたりかな
山手線の外側は23区でもけっこうダークだったり治安が悪かったりする
江戸川、足立、太田を鑑みたら分かる
それなら多摩の方が安心
しかし立川から三鷹まではクソほど人が多い
団塊世代の上京組があそこら辺の家を買いまくってその子供孫世代も住んでるから
福生やあきる野まで逃げれば人は減るけど今度は地元とそんな変わらないレベルの田舎度、そして都心までが遠い
そうなると埼玉や神奈川でも良いかなとなる
多摩ならそこまで警戒の必要はなし
例えば五日市線の終点、武蔵五日市駅前
セブンイレブンが1つあるだけであとは何もないからな
100%後悔するからw
立川から青梅線乗るには旅行気分じゃなきゃムリ
中央線青梅線五日市線は昔からシカの衝突で電車が止まるアドベンチャーライン
むしろ驚いたのは渋谷とか世田谷とか。10代のヤンキーらが社債詐欺とかFX詐欺とか真面目にやってて驚いた
関西の10代ヤンキーなんか頭が悪いから「社債って何やね」と絶対にできない
土浦から北側なら賃貸は安いし多摩ほど都心から離れていない
東京方面に行くには橋を渡らないといけないのがネックだけど、学生も都会的だし茨城っぽいイメージは感じない
UR団地も巨大で、何故か外国人は少ない
家賃も安めかな
茨城は米が美味いし野菜や果物、卵なんかも美味い
大井町、馬込は治安良いよ。警視庁の資料見てみたら?
上半身入れ墨のヤクザ作業員が、昼休憩時に闊歩する街
工事現場にイチャモンをつける高齢者、警備員にケンカを仕掛ける高齢者もるし、京浜工業地域の川崎、横浜も似たようなもの
昔の東京が垣間見える地域と言えよう
そっち方面で仕事を探すのならいいんじゃない?
TX沿線は大人気よ、茨城県は
結局、23区で仕事が決まって後悔パターンだなw
引っ越してから職探しとかありえるか?
多摩移住なんて基本は区内に通勤するつもりだろ
気持ちはわかるよ
ミュージシャン志望とかそういう連中は
とにかく上京してからバイト探しですよ?
さすがにあきる野は奥すぎるけど
三鷹あたりまでならいっぱいいる