【サナエノミクス】次の総理次第で日経平均株価5万円実現もアーカイブ最終更新 2025/09/21 21:551.影のたけし軍団 ★???【総裁選と日本株】高市氏?小泉氏?次の総理次第で日経平均5万円実現も国内市場では、日経平均・TOPIXが最高値を更新しました。ポスト石破を選ぶ自民党総裁選が「政策の変化期待」を高め、相場を押し上げるエンジンとなっています。新総裁が誰になり、どのような政策を打ち出すのか。結果次第で、日本株は一段高となるのか、それとも上値が限定的となるのか。相場の行方を左右する分岐点に、注目が集まっています。自民党総務会は9日に国会議員票とそれと同数の党員・党友票の合計を競う「フルスペック方式」の総裁選実施を決定。「解党的出直し」を打ち出す中、政局が本格始動しました。総裁選管理委員会は選挙の告示を9月22日(月)、投開票は10月4日(土)と決めました。10月4日の総裁選にかけての焦点は、誰が「新総裁(首相候補)」に選ばれ、どのような政権構想を打ち出し、どの野党と組むか。これ次第で国内株式市場の「一段高」か「上値限定」かが決まりそうです。一部報道では「本命・小泉進次郎、対抗・高市早苗」「小泉氏と高市氏の一騎打ち」などと伝えられています。図表2のシナリオAでは「日本初の女性総理」を目指す保守派の高市早苗前経済安全保障担当相が「財政拡張(リフレ策)」と「経済成長戦略」を軸にした政策を訴えて当選する場合、「アベノミクスの再来期待」(昨年秋の総裁選で高市氏は自らの政策を「サナエノミクス」と呼びました)で株式市場の株価収益率(PER)が切り上がる可能性があります。政策が似ている国民民主党との連携で玉木雄一郎氏を財務大臣に指名し積極財政を打ち出す可能性も。https://media.rakuten-sec.net/articles/-/50068https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/3/5/-/img_3586ed1feb171f6ae39096e4c42c7d1949977.png今週のマーケット:AI半導体株の上昇、「高市トレード」の追い風続くhttps://media.rakuten-sec.net/articles/-/50091保守層から人気が高い高市早苗氏が新総裁に選出された場合、積極財政、金融緩和路線が見込まれるため、円安再加速で外需株、金融緩和路線で金利負担の軽減が見込める不動産株、原発推進で電力株、国土強靭(きょうじん)化や防衛力強化といった政策で建設株、防衛関連株にとって追い風になりそうです。一方、靖国神社参拝などで対中国との関係が悪化する懸念も高いため、中国市場でのビジネスが収益源になっている機械株や小売株、金融緩和路線で日銀の利上げが遅れると収益停滞の可能性がある銀行株には逆風かもしれません。もう一人の有力総裁候補の小泉進次郎氏が新総裁に就任した場合、財政規律を重んじ減税には消極的といわれるため、円高・株安に振れる可能性もあります。【市況】武者陵司「高市総裁ならアベノミクス相場の再来へ」https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202409220045市場は早くも「高市トレード」だが庶民に恩恵なし…サナエノミクスが招く株高・物価高の暗澹https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/377313マーケットは、高市早苗前経済安保相を次期首相の有力候補とみて、いわゆる「高市関連銘柄」を積極的に買っている。高市氏が唱えている経済政策サナエノミクスとは、要するに「積極財政」と「低金利」。アベノミクスの焼き直しのような経済政策である。日本銀行は追加利上げをやりにくくなったとの読みから、低金利の恩恵を受ける不動産株が買われ、逆に銀行株は一時マイナスとなった。防衛関連株や、原発関連株も上昇した。「高市トレード」が活発化している。総裁選が終わるまで、しばらく「高市トレード」はつづくとの声も多い。2025/09/18 16:04:21161すべて|最新の50件112.名無しさんjPXSA>>110いわゆる調整だよな。買い増すだけだな。2025/09/19 08:19:56113.名無しさんjPXSA>>111自公が偉いのは非課税世帯給付をちゃんとやってるじゃん。2025/09/19 08:20:34114.名無しさんhNBOjサナエノミクス株価が上昇して円は超円安にすべての物価が高騰し続けアベノミクスと比べようないぐらい一般国民が犠牲になるサナエノミクスで1ドル180円~200円円安もあり得る低所得者から一般国民ヘと貧困が拡大し超貧困社会ヘ2025/09/19 08:21:33115.名無しさんjPXSA>>111一般国民の半分は都市部住まい。これは最初から家賃負担率がない勝ち組。その分、投資で増やして不動産価値も上がったんあからウハウハでしょ?問題は田舎の貧困世帯だな。ただ中高時代に遊んでたのだから低賃金で苦しいのは当たり前なんじゃないのか?2025/09/19 08:23:05116.名無しさん3FlUE株価の数字しか追わないのやめなよ庶民の生活完全にぶっ壊してじゃねーかもっと地に足をつけた政治しろよ言ってもムダだとはおもうけどな2025/09/19 08:23:08117.名無しさんjPXSA>>1141980年代のように内需型だと、さして円安にはならんよ。円安に向かう政権なら、輸出株を買いませばOK.2025/09/19 08:24:08118.名無しさんjPXSA>>116国民負担率5割で累進課税だから、公平じゃね?2025/09/19 08:25:03119.名無しさんhNBOj>>1133年に一度あるかどうかであるかどうかも未確定の1人3万円の給付が何の足しになると2025/09/19 08:25:31120.名無しさんjPXSA>>119あなたの学歴と年齢と年収は?2025/09/19 08:26:44121.名無しさんZcuwF小泉になって円高回帰の方が可能性ありそうだけどなw高市もこの期に及んで積極財政やるんか?w物価上昇、海外資金流出を止めて内需拡大だろ?やるならw2025/09/19 08:27:46122.名無しさんYe8TC>>109株やってても、「株価だけ上がってもなぁ」ってのは一緒だろむしろ株やってるからこそ尚更株価だけじゃヤバいだろ、と思う訳でさ2025/09/19 08:27:53123.名無しさんjPXSA>>122消費インフレ分は配当で補えばいいだろ? それでも資産が増えちゃうんだから。嬉しいぞw2025/09/19 08:29:09124.名無しさんhNBOjまあ、サナエノミクスを誕生させるのも国民有権者の選択この国の国民は地獄を何度か経験しないと目が覚めない思考力が大半だから地獄を味わうのも仕方がない2025/09/19 08:30:40125.名無しさんjPXSA>>124大都市にいるせいか。生活に困ってる奴って見たことがない。千葉県知事選とかも投票率2割だから、みんな「え?別に生活苦しくないけど?」って感じ。俺の体感とあってる。2025/09/19 08:32:23126.名無しさんYe8TC>>125えっと・・・千葉は東京ってこと?(曲解w2025/09/19 08:33:43127.名無しさんjPXSA>>126俺は大阪だけど? ただ投資するにあたって選挙動向は、知事選レベルまでしっかりみている。理由は大企業の工場誘致とかわかるから。2025/09/19 08:34:57128.名無しさんjPXSA>>126ちなみに宮城県はイスラム移民を撤回したな。もったいない。日本人が嫌がる仕事を外国人の皆様がしてくださっているのに…2025/09/19 08:36:50129.名無しさんhNBOj>>120年度末までに総額で300万以上各種税金を納入してる大卒自営業だが?お前の思考は自分が高額所得なら低所得者を踏みつけても平気な人種俺はお前のような人種には死んでもなりたくない自分を褒められないお前はクズ人間だから人の真の価値は金じゃなく心だ2025/09/19 08:38:07130.名無しさんjPXSA>>129じゃあ、お前が困窮者のために寄付金たくさんしたらいいだけだよ。頑張れよ。寄付先はたくさんあるんだぜぇw2025/09/19 08:39:33131.名無しさんUx7JO日本はとんでもないことになるだろういままで女の閣僚でマトモだった奴を知らない2025/09/19 08:40:59132.名無しさんhSfMn株価ってのはジャップ上級国民を手なずけるツールなんだよ2025/09/19 08:52:32133.名無しさんAC4GPサナエノミクスって語呂悪すぎだな。サナエコノミクスとかにしろよ。2025/09/19 09:43:05134.名無しさんEFVuA>>131扇千景はまともだったかな2025/09/19 09:58:51135.名無しさんXVpwwサナエノミクスで株価暴落2025/09/19 10:05:08136.名無しさんlwgnAシンジロウノミクスよりはましかな2025/09/19 10:23:56137.名無しさんxBB4t>>1コイツ前回も党員票は多くて議員票が少なくて負けてたが、実際コイツ支持してる党員て何なの?アベノミクス回帰ならコバホークのほうが経済策をアップデートしてるし国防についても改憲についても実施ビジョン話しててちゃんとしてるじゃん。政策的には遥かに劣化版のコイツって女を首相にしたいって以外どこが選ばれてんの?2025/09/19 10:29:39138.名無しさんuCXYN>>136サナエノミクスが最悪ってだけで自民党にロクなのおらん2025/09/19 10:32:03139.名無しさんeWr03>>1決して景気がいい訳じゃない2025/09/19 11:04:17140.名無しさんbVxpd小泉だけは絶対あかんわ2025/09/19 11:05:53141.名無しさんenfx9サナエショックサナエジゴク2025/09/19 11:15:33142.名無しさんswUZ4>>96企業は発行額だけできまるから、時価はかんけないだろ2025/09/19 12:42:35143.名無しさんUeK36>>105日本株の商社、銀行も強いよ後、電気自動車以外の自動車関連部品メーカー2025/09/19 14:54:54144.名無しさんUeK36>>117原材料や燃料が80年代とは比べ物にならないくらい上がってるから、円安だからって国内に工場が戻ることはないような日本企業もグローバル化してるから、人、モノ、資源を安く調達できる場所で製造してるけど、日本で作ると割高だし2025/09/19 14:59:24145.名無しさんUeK36食品物価の上昇率より金融資産の増加率の方が上回ってるから、物価高もあまり気にならないな米の値上げも落ち着いてきたし、上昇率も下がりつつあるし2025/09/19 15:03:24146.名無しさんl0BWJ>>762022年からずっと実質金利も実質賃金もマイナスの先進国は日本だけ実質金利マイナスの日本国債はインフレヘッジにもならないし国内で買うバカはいないこれで日本売りのキャピタルフライトはもう止まらないもう逃げ遅れたらジリ貧でくたばるだけだぞ2025/09/19 15:05:07147.名無しさんPgm1Xまた安倍残党が売国する気か2025/09/19 20:36:37148.名無しさんjtWUk>>101 >>142まじかよ発行した後は株の転売屋が値段吊り上げてるだけかよ2025/09/20 03:39:14149.名無しさんTqHXcそうだよもし株価が0、ただの紙クズになってもなんの保証もなくて株主が泣くだけだよ2025/09/20 07:16:17150.名無しさんTqHXcだから財務省の発行する国債も国債ではなくて株式として発行していたら返済する義務はないんだよ配当金は払わなきゃならんが、倒産してまで配当払うなんてしないから2025/09/20 07:20:10151.名無しさんTqHXcNISAに上場すればいいのになあ財務省株いちばんの人気株になれるのに2025/09/20 07:44:28152.名無しさん8KVKX日本銀行株がある2025/09/20 12:21:41153.名無しさんdmY2nIQ低そうな小泉がなったら暴落だ2025/09/21 02:03:37154.名無しさんzxg7a外国人に弱みを握られているのか?この質問は他の候補者にも公平にするべき重要な質問だ。SNSで他の候補者にも埋め尽くすように質問しよう。日本人にとって大切な質問だ!2025/09/21 02:09:32155.名無しさん1C2iE>>150倒産整理で最後1万円貰ったぞw2025/09/21 03:19:49156.名無しさん4EOGrかつてアメリカがどうなったか?せかいがどうなったか?しらないんだな2025/09/21 04:33:15157.名無しさんRchkPゲリノミクス2025/09/21 10:48:16158.名無しさん2sO8Dチョンコミクス2025/09/21 11:36:02159.名無しさんHCJGz怪奇!ヘビノミクス!!2025/09/21 12:55:11160.名無しさんhWaO3ウンコミクス2025/09/21 16:42:03161.名無しさんdzEhp日本市場は外国投資家のオモチャ2025/09/21 21:55:56
【参政党】豊田真由子氏が涙の演説「われわれは外国人を差別しない。皆さんが間違っている。皆さんが参政党を差別している。皆さんは差別主義者ですか。皆さんはレイシストですか。違うだろー」ニュース速報+240629.12025/10/03 04:23:47
【週刊文春・衝撃スクープ】小泉進次郎の地元・神奈川県で高市派自民党員が離党させられていた 「826人が勝手に・・・」 前衆院議員が実名告白ニュース速報+921420.22025/10/03 04:13:16
国内市場では、日経平均・TOPIXが最高値を更新しました。ポスト石破を選ぶ自民党総裁選が「政策の変化期待」を高め、相場を押し上げるエンジンとなっています。
新総裁が誰になり、どのような政策を打ち出すのか。結果次第で、日本株は一段高となるのか、それとも上値が限定的となるのか。相場の行方を左右する分岐点に、注目が集まっています。
自民党総務会は9日に国会議員票とそれと同数の党員・党友票の合計を競う「フルスペック方式」の総裁選実施を決定。「解党的出直し」を打ち出す中、政局が本格始動しました。
総裁選管理委員会は選挙の告示を9月22日(月)、投開票は10月4日(土)と決めました。
10月4日の総裁選にかけての焦点は、誰が「新総裁(首相候補)」に選ばれ、どのような政権構想を打ち出し、どの野党と組むか。これ次第で国内株式市場の「一段高」か「上値限定」かが決まりそうです。
一部報道では「本命・小泉進次郎、対抗・高市早苗」「小泉氏と高市氏の一騎打ち」などと伝えられています。
図表2のシナリオAでは「日本初の女性総理」を目指す保守派の高市早苗前経済安全保障担当相が「財政拡張(リフレ策)」と「経済成長戦略」を軸にした政策を訴えて当選する場合、「アベノミクスの再来期待」(昨年秋の総裁選で高市氏は自らの政策を「サナエノミクス」と呼びました)で株式市場の株価収益率(PER)が切り上がる可能性があります。
政策が似ている国民民主党との連携で玉木雄一郎氏を財務大臣に指名し積極財政を打ち出す可能性も。
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/50068
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/3/5/-/img_3586ed1feb171f6ae39096e4c42c7d1949977.png
今週のマーケット:AI半導体株の上昇、「高市トレード」の追い風続く
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/50091
保守層から人気が高い高市早苗氏が新総裁に選出された場合、積極財政、金融緩和路線が見込まれるため、円安再加速で外需株、金融緩和路線で金利負担の軽減が見込める不動産株、原発推進で電力株、国土強靭(きょうじん)化や防衛力強化といった政策で建設株、防衛関連株にとって追い風になりそうです。
一方、靖国神社参拝などで対中国との関係が悪化する懸念も高いため、中国市場でのビジネスが収益源になっている機械株や小売株、金融緩和路線で日銀の利上げが遅れると収益停滞の可能性がある銀行株には逆風かもしれません。
もう一人の有力総裁候補の小泉進次郎氏が新総裁に就任した場合、財政規律を重んじ減税には消極的といわれるため、円高・株安に振れる可能性もあります。
【市況】武者陵司「高市総裁ならアベノミクス相場の再来へ」
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202409220045
市場は早くも「高市トレード」だが庶民に恩恵なし…サナエノミクスが招く株高・物価高の暗澹
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/377313
マーケットは、高市早苗前経済安保相を次期首相の有力候補とみて、いわゆる「高市関連銘柄」を積極的に買っている。
高市氏が唱えている経済政策サナエノミクスとは、要するに「積極財政」と「低金利」。アベノミクスの焼き直しのような経済政策である。
日本銀行は追加利上げをやりにくくなったとの読みから、低金利の恩恵を受ける不動産株が買われ、逆に銀行株は一時マイナスとなった。防衛関連株や、原発関連株も上昇した。「高市トレード」が活発化している。
総裁選が終わるまで、しばらく「高市トレード」はつづくとの声も多い。
いわゆる調整だよな。買い増すだけだな。
自公が偉いのは非課税世帯給付をちゃんとやってるじゃん。
株価が上昇して円は超円安に
すべての物価が高騰し続けアベノミクスと比べようないぐらい一般国民が犠牲になる
サナエノミクスで1ドル180円~200円円安もあり得る
低所得者から一般国民ヘと貧困が拡大し
超貧困社会ヘ
一般国民の半分は都市部住まい。これは最初から家賃負担率がない勝ち組。
その分、投資で増やして不動産価値も上がったんあからウハウハでしょ?
問題は田舎の貧困世帯だな。ただ中高時代に遊んでたのだから低賃金で苦しいのは当たり前なんじゃないのか?
庶民の生活完全にぶっ壊してじゃねーか
もっと地に足をつけた政治しろよ
言ってもムダだとはおもうけどな
1980年代のように内需型だと、さして円安にはならんよ。
円安に向かう政権なら、輸出株を買いませばOK.
国民負担率5割で累進課税だから、公平じゃね?
3年に一度あるかどうかで
あるかどうかも未確定の1人3万円の給付が何の足しになると
あなたの学歴と年齢と年収は?
高市もこの期に及んで積極財政やるんか?w
物価上昇、海外資金流出を止めて内需拡大だろ?やるならw
株やってても、「株価だけ上がってもなぁ」ってのは一緒だろ
むしろ株やってるからこそ尚更株価だけじゃヤバいだろ、と思う訳でさ
消費インフレ分は配当で補えばいいだろ? それでも資産が増えちゃうんだから。嬉しいぞw
サナエノミクスを誕生させるのも国民有権者の選択
この国の国民は地獄を何度か経験しないと目が覚めない思考力が大半だから地獄を味わうのも仕方がない
大都市にいるせいか。生活に困ってる奴って見たことがない。千葉県知事選とかも投票率2割だから、みんな「え?別に生活苦しくないけど?」って感じ。俺の体感とあってる。
えっと・・・千葉は東京ってこと?(曲解w
俺は大阪だけど? ただ投資するにあたって選挙動向は、知事選レベルまでしっかりみている。理由は大企業の工場誘致とかわかるから。
ちなみに宮城県はイスラム移民を撤回したな。もったいない。日本人が嫌がる仕事を外国人の皆様がしてくださっているのに…
年度末までに総額で300万以上各種税金を納入してる大卒自営業だが?
お前の思考は自分が高額所得なら低所得者を踏みつけても平気な人種
俺はお前のような人種には死んでもなりたくない
自分を褒められないお前はクズ人間だから
人の真の価値は金じゃなく心だ
じゃあ、お前が困窮者のために寄付金たくさんしたらいいだけだよ。頑張れよ。寄付先はたくさんあるんだぜぇw
いままで女の閣僚でマトモだった奴を知らない
サナエコノミクスとかにしろよ。
扇千景はまともだったかな
コイツ前回も党員票は多くて議員票が少なくて負けてたが、実際コイツ支持してる党員て何なの?
アベノミクス回帰ならコバホークのほうが経済策をアップデートしてるし国防についても改憲についても実施ビジョン話しててちゃんとしてるじゃん。
政策的には遥かに劣化版のコイツって女を首相にしたいって以外どこが選ばれてんの?
サナエノミクスが最悪ってだけで自民党にロクなのおらん
決して景気がいい訳じゃない
サナエジゴク
企業は発行額だけできまるから、時価はかんけないだろ
日本株の商社、銀行も強いよ
後、電気自動車以外の自動車関連部品メーカー
原材料や燃料が80年代とは比べ物にならないくらい上がってるから、円安だからって国内に工場が戻ることはないような
日本企業もグローバル化してるから、人、モノ、資源を安く調達できる場所で製造してるけど、日本で作ると割高だし
米の値上げも落ち着いてきたし、上昇率も下がりつつあるし
2022年からずっと実質金利も実質賃金もマイナスの先進国は日本だけ
実質金利マイナスの日本国債はインフレヘッジにもならないし国内で買うバカはいない
これで日本売りのキャピタルフライトはもう止まらない
もう逃げ遅れたらジリ貧でくたばるだけだぞ
まじかよ発行した後は株の転売屋が値段吊り上げてるだけかよ
もし株価が0、ただの紙クズになっても
なんの保証もなくて株主が泣くだけだよ
株式として発行していたら返済する義務はないんだよ
配当金は払わなきゃならんが、倒産してまで配当払うなんてしないから
財務省株
いちばんの人気株になれるのに
この質問は他の候補者にも公平にするべき重要な質問だ。
SNSで他の候補者にも埋め尽くすように質問しよう。
日本人にとって大切な質問だ!
倒産整理で最後1万円貰ったぞw