【JR西日本】「SLやまぐち号」が山口県の山間部で立往生 乗客200人が車内にアーカイブ最終更新 2025/09/18 08:481.ちょる ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/cc93fdbe4b6332c270e7674a72dac6e9e9308b702025/09/16 12:33:0631すべて|最新の50件2.名無しさんqdIowどうせ暇人しか乗ってねーよ2025/09/16 12:45:223.sage7E5UP不具合あって自走できたのか2025/09/16 12:51:424.名無しさんqfGmLいい経験したな、羨ましい2025/09/16 12:59:505.名無しさんqcFffそろそろ電車に変えた方がいいんじゃないか2025/09/16 13:07:236.名無しさん32Wjn>>3ここ数年、ディーゼル機関車が最後尾についていた気がする。多分、配管の薄肉化が進んで、蒸気圧が上げられなくなったんだと思う。(上げると配管が破損する)それで今回のトラブルは、勝手な推測によると、その懸念が顕在化したのではとおもう。引退か、超絶的な金をかけてのオーバーホールか。2025/09/16 13:10:157.名無しさん8ADF6>>6やまぐち号はディーゼル車ついてないよ去年の5月乗った時バスで送り返されたけどそれまでに技術者の人たちがやってきて直そうと頑張ってくれてたから今回もそうだったんじゃないかな2025/09/16 13:41:318.名無しさんJFDOB>>6その手があったか老朽化した機関車をお飾りにしてまだまだ運用できそう2025/09/16 13:44:179.名無しさん3Dt3P>>1SLポンコツ号を整備する人がいないのに走らせるな‼️代替バス手配で余計な出費させやがって😡2025/09/16 13:48:0110.名無しさん3PxyD>>5電車は維持費が糞かかるから気動車が最適解なんよ2025/09/16 13:49:4711.名無しさんqPrIY不具合で前進できないがバックができたということか?2025/09/16 13:58:2512.名無しさんdT92i>>6>超絶的な金をかけてのオーバーホールそれって銘板以外全部新しく作り直すやつだよねw2025/09/16 14:22:2113.名無しさん9J4iP見た目だけ蒸気機関車で中身はディーゼル車にしたらどうだ2025/09/16 14:37:0614.名無しさん32Wjn>>7一時、後ろにつないでなかった?2025/09/16 14:38:2115.名無しさんessqRSMやまぐちりこに空見2025/09/16 14:46:3016.sageFT3Azフグ愛2025/09/16 14:53:5417.名無しさんqfGmL>>13いっそ山口鉄道999号にすれば?2025/09/16 14:55:4718.名無しさん4sMxR客に押させろ2025/09/16 16:33:3819.名無しさんYigvlしゅっぽーしゅっぽーぽーぽー2025/09/16 17:35:1620.名無しさんiNY9pYouTuberは乗ってないのか2025/09/16 18:13:3221.名無しさんpNFJMC571なら本当は阪神大震災で廃車になるところだったんだからもう引退でいいんじゃないかな2025/09/16 18:26:3522.名無しさん3qT5hオシッコしたい女子はどうすりゃいいの?2025/09/16 19:48:2123.名無しさんdO12FSLは共食い整備だからな、部品の新規はない阿蘇も辞めたしやまぐちももうダメだな2025/09/16 20:54:2724.名無しさんmc89l>>22周りの男たちが口で受けとめてくれるよ2025/09/16 21:17:1625.名無しさんealaz3連休明けの平日なのに200人も乗っとんのか2025/09/17 01:32:3426.名無しさんJ6AD8鉄オタでも何でもないが、こういう機関車一度は乗りに行ってみたいSLって一度も乗ったことがないのでトロッコ列車、おとぎ列車とかならあるけどね2025/09/17 06:45:5927.名無しさん9MJjM京都鉄道博物館に置いてあるC571が救援に駆けつけて、重連で戻るのを見たい2025/09/17 13:46:3928.名無しさんdjiNf>>27途中で脱線、トーマスみたいだな2025/09/17 14:10:3229.名無しさんHwVwl>>9SLも原発も同じ仕組みです2025/09/17 18:04:2530.名無しさん1wogp蒸気機関車が常に走ってた時代は凄い。線路近くに住んでる人は洗濯物を外に干せないんじゃない。すすで真っ黒になる2025/09/18 01:39:0131.名無しさんD0Fr1>>30関西(環状線付近)でも昭和48年位までは使用していたっていうからなあ2025/09/18 08:48:05
【長野】14万円分のソースを他人名義のクレジットカード番号使って購入 中国籍の39歳の会社員の男を窃盗などの疑いで逮捕 埼玉県在住で組織的な犯行の荷受け役かニュース速報+101315.12025/10/08 17:29:47
【ロシア系のランサムウエア(身代金要求型ウイルス)集団 Qilin(キリンが犯行声明】アサヒの財務や個人情報流出か、27ギガバイトのデータを盗み取ったと主張ニュース速報+22549.52025/10/08 17:28:19
ここ数年、ディーゼル機関車が最後尾についていた気がする。
多分、配管の薄肉化が進んで、蒸気圧が上げられなくなったんだと思う。
(上げると配管が破損する)
それで今回のトラブルは、勝手な推測によると、その懸念が顕在化したのではとおもう。
引退か、超絶的な金をかけてのオーバーホールか。
やまぐち号はディーゼル車ついてないよ
去年の5月乗った時バスで送り返されたけど
それまでに技術者の人たちがやってきて直そうと頑張ってくれてたから今回もそうだったんじゃないかな
その手があったか
老朽化した機関車をお飾りにしてまだまだ運用できそう
SLポンコツ号を整備する人が
いないのに走らせるな‼️
代替バス手配で余計な
出費させやがって😡
電車は維持費が糞かかるから気動車が最適解なんよ
>超絶的な金をかけてのオーバーホール
それって銘板以外全部新しく作り直すやつだよねw
一時、後ろにつないでなかった?
いっそ山口鉄道999号にすれば?
もう引退でいいんじゃないかな
阿蘇も辞めたしやまぐちももうダメだな
周りの男たちが口で受けとめてくれるよ
SLって一度も乗ったことがないので
トロッコ列車、おとぎ列車とかならあるけどね
途中で脱線、トーマスみたいだな
SLも原発も同じ仕組みです
関西(環状線付近)でも昭和48年位までは使用していたっていうからなあ