【国際】ロシアで物々交換拡大、中国車を小麦で決済 西側の制裁受けアーカイブ最終更新 2025/09/18 13:091.孫 ★???ロシアの対外貿易で1990年代以来初めて物々交換が増加している。西側の制裁を回避しようとする企業が、小麦を中国製自動車と交換するなどしているようだ。決済市場の関係者はロイターに「中国の銀行は2次制裁リストに載ることを恐れており、ロシアからの資金を受け入れていない」と語った。こうした懸念が物々交換拡大の背景にあり、2024年にロシア経済省は14ページにわたる「対外物々交換取引の手引き」を発行し、制裁を回避する方法を企業に助言した。最近までこのような取引への関心は薄かったが、ロイターは先月、ウクライナ紛争に起因する決済問題により、少なくとも1社の中国企業がエンジンと引き換えに鉄鋼・アルミ合金を求めざるを得なくなったと報じた。続きはこちらhttps://jp.reuters.com/markets/commodities/UMF4EDTIWZMFJAONBNZ6PL7B4I-2025-09-16/2025/09/16 11:41:1652すべて|最新の50件3.名無しさんrq4yi紀元前まで戻った感じかw2025/09/16 11:52:304.名無しさんjhKRW核打つんちゃうんか〜結構逝ってるで〜2025/09/16 12:16:215.名無しさんjhKRWドローンをわざわざ、NATO上空飛ばすって、「もう、助けて〜」って叫びちゃうんか?2025/09/16 12:17:476.名無しさんQwbXCその手があったか物物交換2025/09/16 12:20:307.名無しさんazVhCもうダメだ猫の国2025/09/16 12:28:518.名無しさんpwnyr中国車って在庫が酷くて野ざらしになってるらしいじゃん2025/09/16 12:30:589.名無しさんrq4yi中国の電気自動車は良く燃えるから兵器として使えばよろし2025/09/16 12:33:4410.名無しさんQDVPh着物を担いで、米の買い出し。2025/09/16 12:36:0011.名無しさんCiWZy快来了北海道和沖縄尖閣和川口我領土化. ∧ C ∧ ミ,,R,;;ミ 半分よこせ ハラショー! ( `八´) (`c_,´ )(つ つ (つ つ' жадность! #ウクライナのロシア石油関連施設攻撃続く #ボディブロー連打https://miletarymk1.seesaa.net/article/518143670.html #中露国内で近平やプーチンへの批判強まる #台湾での旗トラブルは中国系帰化人だったhttps://miletarymk1.seesaa.net/article/517861794.html#ドンバス分離主義者のプロパーもプーチン批判2025/09/16 12:42:1612.名無しさんJLGqWお前ら馬鹿にしてるだろうけどこういう時代来るよ。むしろ先取りしてる。2025/09/16 12:47:1413.名無しさんeCUmL小麦がもったいない2025/09/16 12:52:0314.名無しさんW568hロシア人の女性5人と中国車を交換してるのか?2025/09/16 12:54:3515.名無しさんCa14pバーター取引は昔からある2025/09/16 13:04:5616.名無しさんvLui3こう言う時に食料生産系は強そうだなwまぁ、全体的に飢餓状態になったら襲撃されそうでもあるけど…w2025/09/16 13:08:4417.名無しさんu9aNyソ連崩壊直後に舞鶴港でロシアの貨物船員に廃車にするボロ車をくれてやったらトカレフをよこしてきた話を思い出したもちろんトカレフはお断りしたそうだが2025/09/16 13:13:2918.名無しさんVl5Cv中国やインドに原油をディスカウント販売してるのが結構キツイらしいね2025/09/16 13:14:4319.名無しさんhvx7Gロシアは温暖化で耕作地が急拡大小麦等の農産物は増産に継ぐ増産なんだよな当然、国内での小麦価格は急落し、農業従事者の不満は高まっている仕方なく逆ザヤで政府が買い上げているが、倉庫で腐らせるだけだし、中国の低品質車でも交換したほうがお得2025/09/16 13:17:1520.名無しさん0POqqウクライナちょっかい出したら中国の経済奴隷になっていたポルナレフのアレで脳内再生お願いしますほんまプーカスはアホやな2025/09/16 13:22:3221.名無しさん1dPIbこれから食料も商品も高くなるからこんな取引も多くなりそう2025/09/16 13:25:3422.名無しさんMYQLF>>3日本だと江戸時代まで物々交換だったよ具体的には米で何でも買えた米一俵で女性が売られた時代2025/09/16 14:20:5123.名無しさん4kanq中国あれだけアピールして経済支援せんのか?2025/09/16 14:26:3224.名無しさんQHtl7てかさあ、これから貧困化する我々が生き残るにはこれしかないと思うのよね。アンダーグラウンドエコノミー2025/09/16 14:30:3025.名無しさんardBy>>1日本もBRICsに加盟させてもらえこのままだと便乗値上げで国民が餓死するよ2025/09/16 14:46:4426.名無しさんardBy>>2日本のアニメなんか誰も欲しがらないよ2025/09/16 14:47:1427.名無しさんardBy>>3またオールドメディアのデマに騙されてる高齢者で草2025/09/16 14:47:4928.名無しさんardBy>>4さるウヨ2025/09/16 14:48:0129.名無しさんardBy>>8らしいネトウヨはしっかりとしたエビデンス持って来い2025/09/16 14:48:5830.名無しさんvLui3ルーブルが、ケツを拭く紙にもなりゃしない状態なの?w今のうちに記念品として交換しておくかな?w2025/09/16 14:53:3531.名無しさんa9ofZ若い女は売り尽くしたろ。2025/09/16 15:27:0732.名無しさん6jVqR中国車か…同じ重さの小麦と交換だな2025/09/16 16:52:3533.名無しさんqOV05小麦で車がかえる時代すげーなーヨワロシア2025/09/16 17:03:3234.名無しさんxucAU戦後、農家に着物や貴重品を持っていったみたいな流れだな2025/09/16 17:41:1635.名無しさんesPigシナ車に自爆装置付けて特攻したらw2025/09/16 17:43:0036.名無しさんq3rPL中国では大蒜でマンションが買える、と聞いたで。2025/09/16 17:45:1237.名無しさんSsSHw>>1ロシアが負けそうになったら宣戦布告して領土取り戻すのかな(笑)2025/09/16 17:56:2738.名無しさん01mMxソ連邦崩壊したときみたいやな2025/09/16 18:00:1039.名無しさんiXmTB中国も数十年前までは物々交換やったんやで2025/09/16 22:38:1740.名無しさんiXmTB>>31ロシア美女は欲しい!2025/09/16 22:39:2341.名無しさん9K46P完全に原始時代の経済だな2025/09/16 22:42:3042.名無しさんHWLAIソ連末期ぶりだなバーター取引2025/09/17 00:15:1643.名無しさんjDISf小麦をドブに捨てている火事場泥棒の露助2025/09/17 00:54:1944.名無しさんjDISf>>29朝鮮族の韓猿か自国の歴史も知らないシナチョン土人が2025/09/17 00:55:1745.名無しさんVxtyN>>1ロシアの石油施設へ攻撃「最も効果的で即効性のある制裁」、ウクライナ大統領が投稿https://www.sankei.com/article/20250915-2YB37HZCPZMXFK6U4VLTPLVSHY/2025/09/17 04:46:4546.名無しさんnLSf4物々交換は資金化するまでのコストもかかるから共に損する。中国の小麦需要をみたせるくらい流通することはないだろうから、小麦の値段に影響はしないだろうが、ルーブルだけでなく外貨の決済もできなくなれば、ロシアは混乱に陥るのかもしれない2025/09/17 04:58:3847.名無しさんeVU16沖縄在住で戦闘機や艦船の観察するのが仕事だろう女はロシアは全然大丈夫って動画垂れ流してるけどな2025/09/17 05:04:4748.名無しさんmRrP3豚に真珠パヨチンにエビデンス2025/09/17 05:52:2949.名無しさんHehc9衝撃ニュース!ウクライナ軍がロシアの心臓部を一斉空爆──燃料供給の最重要拠点スモレンスク石油基地が壊滅、東部弾薬庫は大爆発で“キノコ雲”発生!サンクト港湾も同時爆発、燃料危機が全国に拡散し市民反乱へ!https://youtu.be/2L_hy_WBAZ8?si=3cJULqFExWwnyNR-2025/09/17 20:03:3250.名無しさんautmy>>19生産過剰で腐らせるのは良くないけど、今までは農業が成り立たないとされていた極寒の土地でも温帯地域並の生産性が確保できるようになったって事は温暖化も負の側面だけではないって事なんだろうね。例の半島でもほぼ同様の現象が起きて、南部の農業が気候の亜熱帯化と土壌の劣化で従来の高い生産性を失う一方で、かつての南部並に気候が温暖になった北部は一度は諦めた稲作も難無くできる世界有数の穀倉地帯に生まれ変わるかも知れないね。2025/09/18 13:05:4751.名無しさん5vku9物々交換とかwソ連崩壊を一緒じゃねーか2025/09/18 13:07:4352.名無しさんautmy>>51ある意味人類の原点に立ち返った健全で無駄のない経済活動ではあるよね。2025/09/18 13:09:37
決済市場の関係者はロイターに「中国の銀行は2次制裁リストに載ることを恐れており、ロシアからの資金を受け入れていない」と語った。
こうした懸念が物々交換拡大の背景にあり、2024年にロシア経済省は14ページにわたる「対外物々交換取引の手引き」を発行し、制裁を回避する方法を企業に助言した。
最近までこのような取引への関心は薄かったが、ロイターは先月、ウクライナ紛争に起因する決済問題により、少なくとも1社の中国企業がエンジンと引き換えに鉄鋼・アルミ合金を求めざるを得なくなったと報じた。
続きはこちら
https://jp.reuters.com/markets/commodities/UMF4EDTIWZMFJAONBNZ6PL7B4I-2025-09-16/
結構逝ってるで〜
物物交換
. ∧ C ∧ ミ,,R,;;ミ 半分よこせ ハラショー!
( `八´) (`c_,´ )
(つ つ (つ つ' жадность!
#ウクライナのロシア石油関連施設攻撃続く #ボディブロー連打
https://miletarymk1.seesaa.net/article/518143670.html
#中露国内で近平やプーチンへの批判強まる
#台湾での旗トラブルは中国系帰化人だった
https://miletarymk1.seesaa.net/article/517861794.html
#ドンバス分離主義者のプロパーもプーチン批判
まぁ、全体的に飢餓状態になったら襲撃されそうでもあるけど…w
もちろんトカレフはお断りしたそうだが
結構キツイらしいね
小麦等の農産物は増産に継ぐ増産なんだよな
当然、国内での小麦価格は急落し、農業従事者の不満は高まっている
仕方なく逆ザヤで政府が買い上げているが、倉庫で腐らせるだけだし、中国の低品質車でも交換したほうがお得
ポルナレフのアレで脳内再生お願いします
ほんまプーカスはアホやな
日本だと江戸時代まで物々交換だったよ
具体的には米で何でも買えた
米一俵で女性が売られた時代
アンダーグラウンドエコノミー
日本もBRICsに加盟させてもらえ
このままだと便乗値上げで国民が餓死するよ
日本のアニメなんか誰も欲しがらないよ
またオールドメディアのデマに騙されてる高齢者で草
さるウヨ
らしい
ネトウヨはしっかりとしたエビデンス持って来い
今のうちに記念品として交換しておくかな?w
すげーなー
ヨワロシア
中国では大蒜でマンションが買える、と聞いたで。
ロシアが負けそうになったら宣戦布告して領土取り戻すのかな(笑)
ロシア美女は欲しい!
朝鮮族の韓猿か
自国の歴史も知らないシナチョン土人が
ロシアの石油施設へ攻撃「最も効果的で即効性のある制裁」、ウクライナ大統領が投稿
https://www.sankei.com/article/20250915-2YB37HZCPZMXFK6U4VLTPLVSHY/
ルーブルだけでなく外貨の決済もできなくなれば、ロシアは混乱に陥るのかもしれない
パヨチンにエビデンス
ウクライナ軍がロシアの心臓部を一斉空爆──燃料供給の最重要拠点スモレンスク石油基地が壊滅、東部弾薬庫は大爆発で“キノコ雲”発生!
サンクト港湾も同時爆発、燃料危機が全国に拡散し市民
反乱へ!
https://youtu.be/2L_hy_WBAZ8?si=3cJULqFExWwnyNR-
生産過剰で腐らせるのは良くないけど、今までは農業が成り立たないとされていた極寒の土地でも温帯地域並の生産性が確保できるようになったって事は温暖化も負の側面だけではないって事なんだろうね。
例の半島でもほぼ同様の現象が起きて、南部の農業が気候の亜熱帯化と土壌の劣化で従来の高い生産性を失う一方で、かつての南部並に気候が温暖になった北部は一度は諦めた稲作も難無くできる世界有数の穀倉地帯に生まれ変わるかも知れないね。
ソ連崩壊を一緒じゃねーか
ある意味人類の原点に立ち返った健全で無駄のない経済活動ではあるよね。