【文科省】通信制高校生30万人 不登校の広がり背景に急増アーカイブ最終更新 2025/09/16 16:131.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/10ec073c3d736fec23072d260cfcaf6de68b4b822025/09/14 15:23:22105すべて|最新の50件2.名無しさん7MCTPメンヘラ欠陥人間は年収300万以下コース一直線2025/09/14 15:25:093.名無しさんKxmhR俺も学校生活が異常にしんどくて行くの億劫だったから通信制に行けば良かった別にいじめられてたとか全くないし普通に友達もいて部活もしてたけど人間付き合いが非常にしんどかった2025/09/14 15:27:554.名無しさんjlIOq勉強とか部活動とかじゃなくて人間関係が煩わしいのはなんとかならんのか?2025/09/14 15:29:045.名無しさんFoLgK>>4そういうこというと「集団生活を学ぶ場だ(きりッ」「学校でやれない奴がどうしても社会で生きれるんだよ(笑)」とすかさず教員が書き込みする2025/09/14 15:34:186.名無しさんZMMLR>>4教科を学ぶのと人間関係を学ぶのを分けた方が良いんだよな。教科と違って人間関係は教科書が無いし、明確に学校での教育科目になってないからな。人間関係を学ぶ教科を作ればイジメや不登校を減らせると思うんだよな。2025/09/14 15:35:007.名無しさんhg16R定時制通信制は、全日制から転校した生徒が多くてメンタルやられてる子が多いからな2025/09/14 15:35:178.名無しさんQralz>>1こいつらが大学行って僕大卒ですって企業に入っていくと考えるとムネアツだな2025/09/14 15:35:579.名無しさん98ceZ通信高校行っても底辺層しかなれまへん。2025/09/14 15:42:5410.名無しさんYdM7F小中学校でも、ある程度の成績上位者には通信制を許可しましょいじめ防止、不登校対策、教員不足対策、学校統廃合加速によるコスト削減、教員による犯罪から児童の保護、優秀な児童は飛び級メリットしかない2025/09/14 15:44:2711.名無しさんQralz>>10小中学校なんて登校ほぼゼロでも卒業できちゃうんだから何でもいいだろう2025/09/14 15:46:4512.名無しさん79KgIコミュニケーション能力2025/09/14 15:50:5013.sageITo3Cいろんな生き方があるからね若い人はあちこち旅でもした方がいいかもね2025/09/14 15:52:4114.名無しさん1sAxDZEN大学がお引き受けいたします( ー`дー´)キリッ2025/09/14 15:54:4415.名無しさんNR0kzこの逃げた人たちの年齢ごとの割合はどれくらいなんだ?2025/09/14 16:05:2116.名無しさんxuaEm旧態依然の学校だけが全てではない。2025/09/14 16:10:1617.名無しさんxuaEm国が何とかせよ。2025/09/14 16:10:3518.名無しさんuuYyu>>17行かなくても卒業できるんだから行きたくない本人がなんとかしろ2025/09/14 16:12:3219.名無しさんEth6n「イジメ加害者は小学生でも少年院に収監します」というスローガンの国政政党を立ち上げたら、全国の元イジメられっ子たちが投票して、3人くらいは当選するんじゃね?2025/09/14 16:27:2120.名無しさん3m6X5そりゃ働きながら学んでるんやから疲れるやろそれを不登校と言うのもねぇ2025/09/14 16:33:0621.名無しさん1sAxD>>15各学年10万だろ2025/09/14 16:35:2622.名無しさんNjxqd日本会議とか統一教会が作ってる教科書で勉強したい?俺はやだねネトウヨならいいかもしれんが2025/09/14 16:36:0623.名無しさん1sAxDはっきりいって通信高校や定時制卒業よりも、マクドでバイト一年続けた子の方が信用できるだろ2025/09/14 16:36:4824.名無しさん1sAxD今年の出生数は65万くらいになるんだっけ?2025/09/14 16:38:2025.名無しさんEAz4q俺も不登校だったけど娘も案の定不登校でクソワロタ2025/09/14 16:57:1026.名無しさんPNVHgむしろ天才を育てるには集団生活は不向きだよな集団になじめず疎外され劣等感を持つようになり後ろ向きで失敗ばかりの人生を歩むことになる2025/09/14 17:14:1227.名無しさんZ8FD6>>22中卒 OK の会社に勤めてんだ2025/09/14 17:18:1028.名無しさんPNVHg学校の成績が悪くて 友達も少なくて本人も学校に行きたくないと言ってるなら無理に学校に行かせずに通信教育にしたほうがいいかもなまあその時は一人にさせておくと悪い道に進むかもしれないから塾や家庭教師など大人が監視できるようなアフターフォローが必要だが2025/09/14 17:24:4329.名無しさんNR0kz>>21その10万として、この辺の世代て大体106~109万で推移してるから1割ほどが通信制って事か進学しなかったのもいるだろうからさらに上がりそうだな2025/09/14 17:39:3930.名無しさんoB037ゲームとネット環境取り上げたらええ2025/09/14 17:48:1131.名無しさんoB037>>28塾講師や家庭教師の性犯罪こわい2025/09/14 17:48:5332.名無しさんY17IKぎゃくにもうつうしんせいがきほんでよくね?2025/09/14 17:55:0933.名無しさんS9mB3小学校で担任公認いじめに遭って殺されかけて搬送されてから不登校になったフリースクールでもいじめられて完全に精神崩壊結局そのまま学校に行くこと自体を諦めた通信制に行ってもダメだったと思う2025/09/14 17:55:3734.名無しさんNjxqd>>27でも基地外集団の天下りになってるから気持ち悪いだろ安倍晋三とか日本会議の連中の利権だからさ2025/09/14 18:04:0635.名無しさんUYqnX教師も校長も生徒を守らないってバレてきたからね2025/09/14 18:07:2336.名無しさん21U3X近所に定時制とか外国人用?とかいろんなコースを揃えているらしき高校あるが校舎前の通りはまるで動物園。何を教育しているんだか2025/09/14 18:07:2337.名無しさんO0hdH野球部入ればいじめ学校行っていじめ教師は変態誰も助けないね親はモンスターペアレント化するだけだしな2025/09/14 18:12:3738.名無しさん4D5xo通信制高校て何するんだ? クラスメイトとかできるの???2025/09/14 18:17:5139.名無しさんv8pBs>>34中卒okど何の関係があるの?頭おかしい人?2025/09/14 18:30:2840.名無しさんx7R5zハングリー精神のない今の生ぬるい学校なんて行く必要はあまりないないざという時に使い物にならない虚弱だらけで徴兵制でもしないとどもならん2025/09/14 18:51:3541.名無しさんqc3YIスマホ当たり前だから、今の高校生は、大変だと思います。うちらの昭和は、運動オンチが公開処刑だったが。2025/09/14 18:59:5242.名無しさんqc3YI近所の高校生は、バイトもして頑張ってる。2025/09/14 19:00:4743.名無しさんYnZFH>>2昔と違ってミニマリズムで何とかなるし300もあれば全然何とかなるプリウスやアルファードなんか買わないし彼女いないから海外旅行もマイホームも無い家と子育てが無いと300でも全然余裕外車きちがいとかは困るけど2025/09/14 19:11:2044.名無しさんYnZFH>>42若い時は欲しいものがたくさんあるし体力もたくさんある、採用も沢山ある働くのは当然だ2025/09/14 19:12:3845.名無しさんUZnbv少子化で やっとできたガキは通信制もうダメぽ2025/09/14 19:14:1046.名無しさんlKQxP>>1高校通信教育は国営化したらいいんだよいずれ義務教育も通信制で体育は少年野球とかスイミングクラブとかで単位取らせるとずいぶん健全な教育環境になる。昔から指摘してるんだけど私立高校の3年後半での退学率が異常に高い補助金が絡んでると思うのだが野放しだね通信制も3年4年の編入が高いのではないかな通信制は普通高校よりも難易度が高いが理解力の高い生徒には向いている教科書を読んで理解して課題提出などで単位が取れるから先生は不要なのでスクーリングも不要だろう2025/09/14 19:21:2047.名無しさんkQWL2新自由主義の弊害2025/09/14 19:25:3248.名無しさんaeAqW白髪が目立つJKいるしな。余程のストレスなのだろう。2025/09/14 19:27:0549.名無しさんv8pBs>>46うちの地域の高校教育委員会でリモート授業の話が出てるわ今まで単位を取るために出席日数が関係してきたけどそれどうするんだろ?っていうのと既存の全日制の高校にそれをやらせるって普通に出席をしている生徒と整合性が取れるのかねとは思うだから 公立が単位制の学校を増やすとかリモート専用の通信制 を作るとかそういうのを考えればいいんだけど偉くなった人にはそれ 分からないんだろうね2025/09/14 19:31:4250.名無しさんO9ymDEXITの兼近が高等学校卒業程度認定試験に合格したそうだな。大学まで行きたいんだろう。https://grapee.jp/20623122025/09/14 19:38:4351.名無しさんNTHPN>>43まぁ、そんな夢がない生活を一生続けるなら俺ならさっさと命を断つね2025/09/14 19:40:4652.名無しさんlKQxP>>49リモートで単位をとれるっていうコロナでの既成事実があるから問題ないんじゃないの出席日数足りなくなってるのに在籍させて単位不足で進級卒業でない状態で告知するのを防ぐにはリモートで授業や補修を利用でき単位を取れるだけで不登校の原因を解決するより簡単に生徒を守れるよね災害紛争パンデミックでも大丈夫だし、表ざたにならない先生からの性被害やいじめなどからも守れる。2025/09/14 19:41:3853.名無しさんO7b3Jメンタルやられた元全日制が行くらしいな2025/09/14 20:01:3754.名無しさんpCuV3JKと遊ばない人生なんて有り得ないだろ死んだ方がマシ2025/09/14 20:09:0955.名無しさんtaLDJ>>52ウチの地域はリモートの単位はなかったねというか高校の単位であった地域を知らない2025/09/14 20:17:1456.名無しさんINean>>52不登校の多くの理由は学業不振通信行って解決するとは思えないけど通信制入る子が増えてて、じゃあ卒業率はというと、公立15%弱、私立35%弱2025/09/14 20:26:3457.名無しさんlKQxPもっと上がってくるよ今の小学生の勉強垢なんか覗くと利口だね昔は親の学力依存でわからない文字わからない言葉計算など的確に答える人がいるといないでは差があった今はAIだったりして理論的な言葉と一緒に覚えてるからびっくりする正確な情報を与え続ける大事さを身に染みるね昔の通信制は学校にいけない環境や差別やいじめからの受け皿から可能性は広がり優秀な先生の授業を多くが共有できる環境と優秀なサポーターAIを利用できる帰国子女の学力差も国外で受けれれば問題ないし学校という箱がいらないので国内外の地域差も消える推進しない理由がない。2025/09/14 20:53:0758.名無しさんVQT2x>>30ネパールみたいになるよ。2025/09/14 20:56:5359.名無しさんlfXwH学校なンか最低限の出席日数と各教科ギリギリの点数で成るべく楽して卒業だろ…((((゜д゜;))))2025/09/14 21:42:3860.名無しさんjsu8w幼馴染が年齢<=35の間にスカートめくりもせずパンツ見ずに人生終える負け組wwwww2025/09/14 22:21:2061.名無しさんSofNiなぜ世の中は妖怪だらけなのか?2025/09/14 22:23:0362.名無しさんX4xEGむしろ今普通に学校行けてる奴ってどんなのかって話でものすげえ上昇志向の進学連中かいじめ事件起こしてるクソバカしか居ねえだろ2025/09/14 22:24:3763.名無しさんFfYoP甘やかしにも程がある2025/09/14 22:25:3864.名無しさんlKQxP受験という競争と思春期の恋の奪い合いで壊れかけた人間が多いのさ勝っても負けてもね1番取っても大騒ぎラブレターもらっても大騒ぎ嫉妬の嵐だったろw生徒会長になっても喧嘩売られロッカー荒らされ悪い噂を広げられるそれでも学校来なくなったこの家行ったり不良のたまり場で説教したり国会議員の応援演説で壇上に立ったり強い人間が守らないと社会は変わらないね2025/09/14 22:48:0665.名無しさんQfcQ9残念ながら通信行く奴ほとんどテストで赤点レベルなんだよな2025/09/14 23:16:2866.名無しさんKBsGc定時制が前は受け皿だった4年の所を3年で卒業して大学に行く感じ2025/09/15 00:42:3567.名無しさんiSA0l>>54男子校連中「そんなこと言ってもなぁ」2025/09/15 00:46:5768.名無しさん1SOGCよく言えば選択肢が増えた、親の理解が深まったって感じか?うちの親なんかは「学校休みたい」って言ったらまじで顔面パンチしてきたりゲーム全破壊してきたわ。泣く泣く皆勤賞やったわ2025/09/15 01:09:5369.名無しさんfHMZn中国人だろ?あいつらカンニングしないと大学に入れないレベルだろ2025/09/15 01:20:1170.名無しさんJbmgt近年、高校野球では通信制高校が躍進してきてるクラーク国際(北海道)、地球環境(長野)、富山未来(富山)、エナジックスポーツ(沖縄)など今年夏の甲子園に出場した富山未来は通信制といっても全寮制で、在校生全員が野球部員学科の授業を少しだけ受けて、あとはほぼ1日中野球の練習をしてるらしい通信制の制度を巧みに利用した形の、ほぼ野球専門学校みたいだな2025/09/15 02:00:4071.名無しさんF41GE勉強する気があるんならいいじゃんただ社会性は完全に欠落すると思うが2025/09/15 02:10:1372.名無しさんwaxY3会社に入ると数字数字数字成績が悪い奴は去ることになります2025/09/15 02:12:1273.名無しさんmsiJZ>>70そんな通信制もあるんだな2025/09/15 02:22:5174.名無しさんVnsFwで、通信教育税ですかね?笑2025/09/15 02:31:2375.名無しさん5Y9LL>>23通信制は大体仕事かバイトしてるだろw2025/09/15 03:05:3776.名無しさんVJOk2堀江まで通信制高校やってるんだな銭の臭いがする2025/09/15 07:34:3577.名無しさんhR2du元定時制出身から言えば勉強する環境が揃うならいいよDQNも当然多いが、あいつは夏休み前後には消えるからそれまで我慢。2025/09/15 07:40:4878.名無しさんeTZQV逃げ道は用意しておいてあげた方がいいが、高校へ通えないようなメンタルだと就職なんて難しいよね先の人生考えたら少しでも通うような方向へ持っていきたいところ2025/09/15 07:44:4979.名無しさんYImJD俺、20年前くらいに全日の高校辞めて通信高校に編入して卒業したいじめじゃないけどいわゆる普通の高校生活になじめなくて不登校になって単位足りなくなったから編入て形で2年~4年まで3年間いって無事卒業できた2025/09/15 07:46:2080.名無しさんHyxjI>>65底辺高校と進学校のテストのレベルが全く違う件偏差値50高校のトップ連中が70の高校に転校したらダントツベッタだよ2025/09/15 13:05:0981.名無しさんXpG9U刑務所でも高卒認定資格とれるから心配しないでw2025/09/15 13:06:1782.名無しさんBlyd7>>81厳密には、高認ではなく卒業資格刑務所内に公立学校があって、無事に修了すれば卒業した扱いになる2025/09/15 13:13:0583.名無しさんqhBfJ済州島に帰れ白痴2025/09/15 13:23:1484.名無しさんqpT4n>>80通信に行くやつは底辺高校で赤点 レベルなんだよ半数以上中学に行かないやつだぞ2025/09/15 13:30:5385.名無しさんsYVfkなんだ、ソースにグラフあったな。あとは定時制のソースを検索して以下みたいなとこか。ただそれらの資料に19歳以上が含まれてるか、純日本人かまでは見てない。通信制の学生数自体は00年から15年まで20万弱だったのが、20年以降は毎年1割ずつ増えてるような感じかそして全日制&定時制の学生数が23年時点で292万弱で、通信制が26.5万になってると。で、昨年は290万と29万、今年は287.3万と30万ちょいになってるのね。定時制は昨年の資料だと7.2万ほど、令和2年の資料だと8.2万なので、こちらは5年ほどで1割減のようだ。そしてこれより下の世代と言ってもまだ5年以上あるが、今11歳人口が103万とそこまではジワ減だけど、10歳で100万程、9歳が最後の100万台、8歳で98万、5歳で87万、2歳で80万弱になると。そして不登校の割合は増えてるとの事だから、中小企業への応募だと全日制現役卒業だけでステータスになる時代になりそうだ。2025/09/15 13:42:5286.名無しさんSRXam偏差値70が底辺という言葉を使って差差別的に扱うとかどういう教育を受けてるのやら進学校は危ないな危険思想の持ち主で駆除されるべきだね冗談だが。人の生き方にはかっこいい生き方とみじめな生き方があるみじめな生き方をする人間は何かに頼りたがる権力や学歴など不安な人ほど勉強する。なぜみじめかコネ社会を作る談合する仲間の失敗を隠す汚職をする会社をつぶす国をつぶすかっこいい生き方は学歴に関係なく存在し人のために自分ができることを惜しまない。日本人好み人のために役に立つ人間になりたいから大学へ行って専門的な分野に進む人から人が嫌がる仕事をして誇りを持っている例えば清掃員は町をピカピカに維持することに一生懸命料理人はおいしいといわれることに人生をかける工場では製品の安全性に気を配る例えばオーブンを掃除するときにバリに引っ掛け指を切る製品が多かったが最近では切りっぱなしのところなんてもう見つからない分解しやすくきれいにできる。こんな一見ちっぽけな努力が日本ブランドを築いた。ぜひこのいい人を探して連携して協力して日本を世界を良くしよう。2025/09/15 13:45:5187.名無しさんbSqLmあらゆる選択肢があるのはいい事だよ2025/09/15 17:10:3188.名無しさん3Lox0通信制って不登校以外も行ってるけど、その辺どうなのかな朝から晩まで部活するために行ってる人達もいて多分不登校からの授業料が養分なんだろうなって思うけど、どうなんだろう?2025/09/15 19:10:3389.名無しさんzbFBR高校は犯罪者閉じ込めるためのオリ。2025/09/15 20:28:3890.名無しさんCLCiV駅のトイレの清掃員にだけはなりたくねえわwww最近やってたのは大学オフィスで社会貢献はやってたけどwwww2025/09/15 20:53:1891.名無しさん5Y9LL>>88通信制行ってたけど授業料なんて年2万円以下だったぞ2025/09/15 22:18:0692.名無しさんOL8DY学校は勉強だけでなく対人スキルの基礎を学ぶところでもあるからな大人になるほど辛いことは増えてくる基礎は身につけておけ2025/09/16 05:08:2793.名無しさん5oD4p対人スキル?お前の顔で何言ってもネタにしかならねえように、対人関係なんてのは「なるようにしかならん」お前がどんだけ話術を学んでも白石麻衣や藤原紀香のようは扱われねえんだよwww2025/09/16 05:16:3494.名無しさんxr6y1オリンピックに出場するようなアスリートも通信制高校卒業が結構多いみたいフィギュアスケートの鍵山、紀平とか全日制だと通学や授業に時間を取られ過ぎて練習時間を確保できないからかな2025/09/16 06:00:0795.名無しさん0P0li確かにピアノを割とガチでやってたけどピアノをガチ路線で行くならわざと勉強が楽な高校に進学したらと言われた多分それが正解だったと思う先人の知恵だよね2025/09/16 06:02:4696.名無しさん4kanq結局、まともに社会生活送れないで迷惑だけ掛けているだけだろ親は甘やかすのは良いけど他人に迷惑かけないように自分で管理しろよ2025/09/16 07:09:2997.名無しさん0P0li他人が迷惑でサービス残業や過労、イジメをしてくるから引きこもるのだろうな2025/09/16 07:34:1298.名無しさんqdFti>>91通信で2万はないだろ公立の定時だったら それぐらいだと思うけど公立の通信 なんてあるの?単位制ってことか?2025/09/16 12:15:1199.名無しさん4qBQC>>9830年前だけどね公立で単位制、教科書代含めて年に2万円以下だったから自分で払えたよ通信って単位制だと思ってたけど違うのもあるのかちなみに入試テストは無く面接だけ2025/09/16 12:32:08100.名無しさんqdFti>>99単位制 だけど私立は毎日行かなくていいんじゃないかな週1回ぐらい通ってりゃいいんじゃない公立は一応 毎日だろう2025/09/16 12:35:49101.名無しさん4qBQC>>100定時制と勘違いしている?通信制は基本的にはレポートを郵送して月に1〜2回だけ登校して授業やテストを受けるんだよ2025/09/16 12:40:22102.名無しさんqdFti>>101あーごめん昼間定時だね間違えてた2025/09/16 12:44:50103.名無しさんYGw92話ズレるけど通信制高校の学費って結構高いんだね、姪っ子が通ってるんだがビックリしたわ2025/09/16 12:57:09104.名無しさん4qBQC>>102オッケーどんまい2025/09/16 13:09:01105.名無しさんSsSHw大検、今は高等学校卒業程度認定試験というのかな在籍しながら受ける人も多いね「受験しようとする年度末までに満16歳になる人」が条件高校からハブられても心配することはない制度能力がある人はあきらめずに進学して奨学金などでなんとかなるね教育の義務を親の責任というふうに政府は置き換えてるけれど国の責任だよ。つまり社会が邪魔しちゃいけない応援しようね。2025/09/16 16:13:53
【漫画家・小林よしのり】昔は革新の方がカッコ良く、誰も彼もが自分を革新と言っていた、ところがいつの間にか革新は廃れ、保守じゃなければカッコ悪い、リベラルなんてダサくてとても言えないというような状態だニュース速報+403599.92025/10/29 23:40:34
別にいじめられてたとか全くないし普通に友達もいて部活もしてたけど
人間付き合いが非常にしんどかった
人間関係が煩わしいのはなんとかならんのか?
そういうこというと
「集団生活を学ぶ場だ(きりッ」
「学校でやれない奴がどうしても社会で生きれるんだよ(笑)」
とすかさず教員が書き込みする
教科を学ぶのと人間関係を学ぶのを分けた方が良いんだよな。
教科と違って人間関係は教科書が無いし、明確に学校での教育科目になってないからな。
人間関係を学ぶ教科を作ればイジメや不登校を減らせると思うんだよな。
こいつらが大学行って
僕大卒ですって企業に入っていくと考えると
ムネアツだな
いじめ防止、不登校対策、教員不足対策、学校統廃合加速によるコスト削減、教員による犯罪から児童の保護、優秀な児童は飛び級
メリットしかない
小中学校なんて登校ほぼゼロでも卒業できちゃうんだから
何でもいいだろう
若い人はあちこち旅でもした方がいいかもね
行かなくても卒業できるんだから
行きたくない本人がなんとかしろ
それを不登校と言うのもねぇ
各学年10万だろ
俺はやだね
ネトウヨならいいかもしれんが
娘も案の定不登校でクソワロタ
集団になじめず疎外され劣等感を持つようになり
後ろ向きで失敗ばかりの人生を歩むことになる
中卒 OK の会社に勤めてんだ
本人も学校に行きたくないと言ってるなら
無理に学校に行かせずに通信教育にしたほうがいいかもな
まあその時は一人にさせておくと悪い道に進むかもしれないから
塾や家庭教師など大人が監視できるようなアフターフォローが必要だが
その10万として、この辺の世代て大体106~109万で推移してるから1割ほどが通信制って事か
進学しなかったのもいるだろうからさらに上がりそうだな
塾講師や家庭教師の性犯罪こわい
フリースクールでもいじめられて完全に精神崩壊
結局そのまま学校に行くこと自体を諦めた
通信制に行ってもダメだったと思う
でも基地外集団の天下りになってるから気持ち悪いだろ
安倍晋三とか日本会議の連中の利権だからさ
校舎前の通りはまるで動物園。何を教育しているんだか
学校行っていじめ
教師は変態
誰も助けないね
親はモンスターペアレント化するだけだしな
中卒okど何の関係があるの?
頭おかしい人?
いざという時に使い物にならない虚弱だらけで徴兵制でもしないとどもならん
うちらの昭和は、運動オンチが公開処刑だったが。
昔と違ってミニマリズムで何とかなるし
300もあれば全然何とかなる
プリウスやアルファードなんか買わないし
彼女いないから海外旅行もマイホームも無い
家と子育てが無いと
300でも全然余裕
外車きちがいとかは困るけど
若い時は欲しいものがたくさんあるし
体力もたくさんある、採用も沢山ある
働くのは当然だ
もうダメぽ
高校通信教育は国営化したらいいんだよ
いずれ義務教育も通信制で体育は少年野球とかスイミングクラブとかで単位取らせると
ずいぶん健全な教育環境になる。
昔から指摘してるんだけど私立高校の3年後半での退学率が異常に高い
補助金が絡んでると思うのだが野放しだね
通信制も3年4年の編入が高いのではないかな
通信制は普通高校よりも難易度が高いが理解力の高い生徒には
向いている教科書を読んで理解して課題提出などで単位が取れるから
先生は不要なのでスクーリングも不要だろう
うちの地域の高校教育委員会でリモート授業の話が出てるわ
今まで単位を取るために出席日数が関係してきたけど
それどうするんだろ?っていうのと
既存の全日制の高校にそれをやらせるって
普通に出席をしている生徒と整合性が取れるのかねとは思う
だから 公立が単位制の学校を増やすとか
リモート専用の通信制 を作るとかそういうのを考えればいいんだけど
偉くなった人にはそれ 分からないんだろうね
大学まで行きたいんだろう。
https://grapee.jp/2062312
まぁ、そんな夢がない生活を一生続けるなら
俺ならさっさと命を断つね
リモートで単位をとれるっていうコロナでの既成事実があるから問題ないんじゃないの
出席日数足りなくなってるのに在籍させて単位不足で進級卒業でない状態で告知するのを防ぐには
リモートで授業や補修を利用でき単位を取れるだけで不登校の原因を解決するより簡単に生徒を守れるよね
災害紛争パンデミックでも大丈夫だし、表ざたにならない先生からの性被害やいじめなどからも守れる。
死んだ方がマシ
ウチの地域はリモートの単位はなかったね
というか高校の単位であった地域を知らない
不登校の多くの理由は学業不振
通信行って解決するとは思えないけど
通信制入る子が増えてて、じゃあ卒業率はというと、
公立15%弱、私立35%弱
今の小学生の勉強垢なんか覗くと利口だね
昔は親の学力依存でわからない文字わからない言葉計算など
的確に答える人がいるといないでは差があった
今はAIだったりして理論的な言葉と一緒に覚えてるからびっくりする
正確な情報を与え続ける大事さを身に染みるね
昔の通信制は学校にいけない環境や差別やいじめからの受け皿から
可能性は広がり優秀な先生の授業を多くが共有できる環境と優秀なサポーターAIを利用できる
帰国子女の学力差も国外で受けれれば問題ないし学校という箱がいらないので国内外の地域差も消える
推進しない理由がない。
ネパールみたいになるよ。
各教科ギリギリの点数で
成るべく楽して卒業だろ…((((゜д゜;))))
パンツ見ずに人生終える
負け組wwwww
ものすげえ上昇志向の進学連中かいじめ事件起こしてるクソバカしか居ねえだろ
1番取っても大騒ぎラブレターもらっても大騒ぎ嫉妬の嵐だったろw
生徒会長になっても喧嘩売られロッカー荒らされ悪い噂を広げられる
それでも学校来なくなったこの家行ったり不良のたまり場で説教したり
国会議員の応援演説で壇上に立ったり強い人間が守らないと社会は変わらないね
テストで赤点レベルなんだよな
男子校連中「そんなこと言ってもなぁ」
うちの親なんかは「学校休みたい」って言ったらまじで顔面パンチしてきたりゲーム全破壊してきたわ。泣く泣く皆勤賞やったわ
クラーク国際(北海道)、地球環境(長野)、富山未来(富山)、エナジックスポーツ(沖縄)など
今年夏の甲子園に出場した富山未来は通信制といっても全寮制で、在校生全員が野球部員
学科の授業を少しだけ受けて、あとはほぼ1日中野球の練習をしてるらしい
通信制の制度を巧みに利用した形の、ほぼ野球専門学校みたいだな
ただ社会性は完全に欠落すると思うが
成績が悪い奴は去ることになります
そんな通信制もあるんだな
通信制は大体仕事かバイトしてるだろw
銭の臭いがする
DQNも当然多いが、あいつは夏休み前後には消えるからそれまで我慢。
先の人生考えたら少しでも通うような方向へ持っていきたいところ
いじめじゃないけどいわゆる普通の高校生活になじめなくて
不登校になって単位足りなくなったから編入て形で2年~4年まで3年間いって無事卒業できた
底辺高校と進学校のテストのレベルが全く違う件
偏差値50高校のトップ連中が70の高校に転校したら
ダントツベッタだよ
厳密には、高認ではなく卒業資格
刑務所内に公立学校があって、無事に修了すれば卒業した扱いになる
通信に行くやつは底辺高校で赤点 レベルなんだよ
半数以上中学に行かないやつだぞ
ただそれらの資料に19歳以上が含まれてるか、純日本人かまでは見てない。
通信制の学生数自体は00年から15年まで20万弱だったのが、20年以降は毎年1割ずつ増えてるような感じか
そして全日制&定時制の学生数が23年時点で292万弱で、通信制が26.5万になってると。
で、昨年は290万と29万、今年は287.3万と30万ちょいになってるのね。
定時制は昨年の資料だと7.2万ほど、令和2年の資料だと8.2万なので、こちらは5年ほどで1割減のようだ。
そしてこれより下の世代と言ってもまだ5年以上あるが、今11歳人口が103万とそこまではジワ減だけど、
10歳で100万程、9歳が最後の100万台、8歳で98万、5歳で87万、2歳で80万弱になると。
そして不登校の割合は増えてるとの事だから、
中小企業への応募だと全日制現役卒業だけでステータスになる時代になりそうだ。
どういう教育を受けてるのやら進学校は危ないな危険思想の持ち主で駆除されるべきだね冗談だが。
人の生き方にはかっこいい生き方とみじめな生き方がある
みじめな生き方をする人間は何かに頼りたがる権力や学歴など不安な人ほど勉強する。
なぜみじめかコネ社会を作る談合する仲間の失敗を隠す汚職をする会社をつぶす国をつぶす
かっこいい生き方は学歴に関係なく存在し人のために自分ができることを惜しまない。日本人好み
人のために役に立つ人間になりたいから大学へ行って専門的な分野に進む人から
人が嫌がる仕事をして誇りを持っている例えば清掃員は町をピカピカに維持することに一生懸命
料理人はおいしいといわれることに人生をかける工場では製品の安全性に気を配る
例えばオーブンを掃除するときにバリに引っ掛け指を切る製品が多かったが最近では
切りっぱなしのところなんてもう見つからない分解しやすくきれいにできる。
こんな一見ちっぽけな努力が日本ブランドを築いた。
ぜひこのいい人を探して連携して協力して日本を世界を良くしよう。
朝から晩まで部活するために行ってる人達もいて
多分不登校からの授業料が養分なんだろうなって思うけど、どうなんだろう?
最近やってたのは大学オフィスで社会貢献はやってたけどwwww
通信制行ってたけど授業料なんて年2万円以下だったぞ
大人になるほど辛いことは増えてくる
基礎は身につけておけ
お前の顔で何言ってもネタにしかならねえように、
対人関係なんてのは「なるようにしかならん」
お前がどんだけ話術を学んでも
白石麻衣や藤原紀香のようは扱われねえんだよwww
フィギュアスケートの鍵山、紀平とか
全日制だと通学や授業に時間を取られ過ぎて練習時間を確保できないからかな
ピアノをガチ路線で行くなら
わざと勉強が楽な高校に進学したらと
言われた
多分それが正解だったと思う
先人の知恵だよね
親は甘やかすのは良いけど他人に迷惑かけないように自分で管理しろよ
引きこもるのだろうな
通信で2万はないだろ
公立の定時だったら それぐらいだと思うけど
公立の通信 なんてあるの?単位制ってことか?
30年前だけどね
公立で単位制、教科書代含めて年に2万円以下だったから自分で払えたよ
通信って単位制だと思ってたけど違うのもあるのか
ちなみに入試テストは無く面接だけ
単位制 だけど
私立は毎日行かなくていいんじゃないかな
週1回ぐらい通ってりゃいいんじゃない
公立は一応 毎日だろう
定時制と勘違いしている?
通信制は基本的にはレポートを郵送して月に1〜2回だけ登校して授業やテストを受けるんだよ
あーごめん昼間定時だね
間違えてた
オッケーどんまい
在籍しながら受ける人も多いね
「受験しようとする年度末までに満16歳になる人」が条件
高校からハブられても心配することはない制度
能力がある人はあきらめずに進学して奨学金などでなんとかなるね
教育の義務を親の責任というふうに政府は置き換えてるけれど
国の責任だよ。つまり社会が邪魔しちゃいけない応援しようね。