【文科省】通信制高校生30万人 不登校の広がり背景に急増最終更新 2025/09/14 19:411.SnowPig ★???通信制高校に通う生徒が2025年度に初めて30万人を超え、過去最多を更新したことが8月27日、文部科学省の学校基本調査の速報値で分かった。高校生全体に占める割合は9・6%、約10人に1人に上る。不登校の広がりが背景にあり、通信制高校が生徒のメンタルケアの担い手となるケースも増える見通しだ。速報値によると、5月1日現在の通信制高校の生徒数は30万5221人で、女子が男子よりも多い。24年度と比べると、1万5134人(5・2%)増えた。全日制が4万2433人減ったのと対照的だ。通信制の生徒数は05年度以降右肩上がりで、特に20年度以降は伸びが著しい。背景にあるのは不登校の増加だ。小中学生のうち年間30日以上欠席した不登校のこどもは23年度は約35万人で、11年連続で増えている。高校生も3年連続で増え、約6万9000人に上る。高校生の自殺についても、人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)で比較すると、全日制の生徒よりも定時制・通信制の生徒が高く、過去3年は特に定時制・通信制女子の自殺が増えている。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/10ec073c3d736fec23072d260cfcaf6de68b4b822025/09/14 15:23:2252コメント欄へ移動すべて|最新の50件3.名無しさんKxmhR俺も学校生活が異常にしんどくて行くの億劫だったから通信制に行けば良かった別にいじめられてたとか全くないし普通に友達もいて部活もしてたけど人間付き合いが非常にしんどかった2025/09/14 15:27:554.名無しさんjlIOq勉強とか部活動とかじゃなくて人間関係が煩わしいのはなんとかならんのか?2025/09/14 15:29:045.名無しさんFoLgK>>4そういうこというと「集団生活を学ぶ場だ(きりッ」「学校でやれない奴がどうしても社会で生きれるんだよ(笑)」とすかさず教員が書き込みする2025/09/14 15:34:186.名無しさんZMMLR>>4教科を学ぶのと人間関係を学ぶのを分けた方が良いんだよな。教科と違って人間関係は教科書が無いし、明確に学校での教育科目になってないからな。人間関係を学ぶ教科を作ればイジメや不登校を減らせると思うんだよな。2025/09/14 15:35:007.名無しさんhg16R定時制通信制は、全日制から転校した生徒が多くてメンタルやられてる子が多いからな2025/09/14 15:35:178.名無しさんQralz>>1こいつらが大学行って僕大卒ですって企業に入っていくと考えるとムネアツだな2025/09/14 15:35:579.名無しさん98ceZ通信高校行っても底辺層しかなれまへん。2025/09/14 15:42:5410.名無しさんYdM7F小中学校でも、ある程度の成績上位者には通信制を許可しましょいじめ防止、不登校対策、教員不足対策、学校統廃合加速によるコスト削減、教員による犯罪から児童の保護、優秀な児童は飛び級メリットしかない2025/09/14 15:44:2711.名無しさんQralz>>10小中学校なんて登校ほぼゼロでも卒業できちゃうんだから何でもいいだろう2025/09/14 15:46:4512.名無しさん79KgIコミュニケーション能力2025/09/14 15:50:5013.sageITo3Cいろんな生き方があるからね若い人はあちこち旅でもした方がいいかもね2025/09/14 15:52:4114.名無しさん1sAxDZEN大学がお引き受けいたします( ー`дー´)キリッ2025/09/14 15:54:4415.名無しさんNR0kzこの逃げた人たちの年齢ごとの割合はどれくらいなんだ?2025/09/14 16:05:2116.名無しさんxuaEm旧態依然の学校だけが全てではない。2025/09/14 16:10:1617.名無しさんxuaEm国が何とかせよ。2025/09/14 16:10:3518.名無しさんuuYyu>>17行かなくても卒業できるんだから行きたくない本人がなんとかしろ2025/09/14 16:12:3219.名無しさんEth6n「イジメ加害者は小学生でも少年院に収監します」というスローガンの国政政党を立ち上げたら、全国の元イジメられっ子たちが投票して、3人くらいは当選するんじゃね?2025/09/14 16:27:2120.名無しさん3m6X5そりゃ働きながら学んでるんやから疲れるやろそれを不登校と言うのもねぇ2025/09/14 16:33:0621.名無しさん1sAxD>>15各学年10万だろ2025/09/14 16:35:2622.名無しさんNjxqd日本会議とか統一教会が作ってる教科書で勉強したい?俺はやだねネトウヨならいいかもしれんが2025/09/14 16:36:0623.名無しさん1sAxDはっきりいって通信高校や定時制卒業よりも、マクドでバイト一年続けた子の方が信用できるだろ2025/09/14 16:36:4824.名無しさん1sAxD今年の出生数は65万くらいになるんだっけ?2025/09/14 16:38:2025.名無しさんEAz4q俺も不登校だったけど娘も案の定不登校でクソワロタ2025/09/14 16:57:1026.名無しさんPNVHgむしろ天才を育てるには集団生活は不向きだよな集団になじめず疎外され劣等感を持つようになり後ろ向きで失敗ばかりの人生を歩むことになる2025/09/14 17:14:1227.名無しさんZ8FD6>>22中卒 OK の会社に勤めてんだ2025/09/14 17:18:1028.名無しさんPNVHg学校の成績が悪くて 友達も少なくて本人も学校に行きたくないと言ってるなら無理に学校に行かせずに通信教育にしたほうがいいかもなまあその時は一人にさせておくと悪い道に進むかもしれないから塾や家庭教師など大人が監視できるようなアフターフォローが必要だが2025/09/14 17:24:4329.名無しさんNR0kz>>21その10万として、この辺の世代て大体106~109万で推移してるから1割ほどが通信制って事か進学しなかったのもいるだろうからさらに上がりそうだな2025/09/14 17:39:3930.名無しさんoB037ゲームとネット環境取り上げたらええ2025/09/14 17:48:1131.名無しさんoB037>>28塾講師や家庭教師の性犯罪こわい2025/09/14 17:48:5332.名無しさんY17IKぎゃくにもうつうしんせいがきほんでよくね?2025/09/14 17:55:0933.名無しさんS9mB3小学校で担任公認いじめに遭って殺されかけて搬送されてから不登校になったフリースクールでもいじめられて完全に精神崩壊結局そのまま学校に行くこと自体を諦めた通信制に行ってもダメだったと思う2025/09/14 17:55:3734.名無しさんNjxqd>>27でも基地外集団の天下りになってるから気持ち悪いだろ安倍晋三とか日本会議の連中の利権だからさ2025/09/14 18:04:0635.名無しさんUYqnX教師も校長も生徒を守らないってバレてきたからね2025/09/14 18:07:2336.名無しさん21U3X近所に定時制とか外国人用?とかいろんなコースを揃えているらしき高校あるが校舎前の通りはまるで動物園。何を教育しているんだか2025/09/14 18:07:2337.名無しさんO0hdH野球部入ればいじめ学校行っていじめ教師は変態誰も助けないね親はモンスターペアレント化するだけだしな2025/09/14 18:12:3738.名無しさん4D5xo通信制高校て何するんだ? クラスメイトとかできるの???2025/09/14 18:17:5139.名無しさんv8pBs>>34中卒okど何の関係があるの?頭おかしい人?2025/09/14 18:30:2840.名無しさんx7R5zハングリー精神のない今の生ぬるい学校なんて行く必要はあまりないないざという時に使い物にならない虚弱だらけで徴兵制でもしないとどもならん2025/09/14 18:51:3541.名無しさんqc3YIスマホ当たり前だから、今の高校生は、大変だと思います。うちらの昭和は、運動オンチが公開処刑だったが。2025/09/14 18:59:5242.名無しさんqc3YI近所の高校生は、バイトもして頑張ってる。2025/09/14 19:00:4743.名無しさんYnZFH>>2昔と違ってミニマリズムで何とかなるし300もあれば全然何とかなるプリウスやアルファードなんか買わないし彼女いないから海外旅行もマイホームも無い家と子育てが無いと300でも全然余裕外車きちがいとかは困るけど2025/09/14 19:11:2044.名無しさんYnZFH>>42若い時は欲しいものがたくさんあるし体力もたくさんある、採用も沢山ある働くのは当然だ2025/09/14 19:12:3845.名無しさんUZnbv少子化で やっとできたガキは通信制もうダメぽ2025/09/14 19:14:1046.名無しさんlKQxP>>1高校通信教育は国営化したらいいんだよいずれ義務教育も通信制で体育は少年野球とかスイミングクラブとかで単位取らせるとずいぶん健全な教育環境になる。昔から指摘してるんだけど私立高校の3年後半での退学率が異常に高い補助金が絡んでると思うのだが野放しだね通信制も3年4年の編入が高いのではないかな通信制は普通高校よりも難易度が高いが理解力の高い生徒には向いている教科書を読んで理解して課題提出などで単位が取れるから先生は不要なのでスクーリングも不要だろう2025/09/14 19:21:2047.名無しさんkQWL2新自由主義の弊害2025/09/14 19:25:3248.名無しさんaeAqW白髪が目立つJKいるしな。余程のストレスなのだろう。2025/09/14 19:27:0549.名無しさんv8pBs>>46うちの地域の高校教育委員会でリモート授業の話が出てるわ今まで単位を取るために出席日数が関係してきたけどそれどうするんだろ?っていうのと既存の全日制の高校にそれをやらせるって普通に出席をしている生徒と整合性が取れるのかねとは思うだから 公立が単位制の学校を増やすとかリモート専用の通信制 を作るとかそういうのを考えればいいんだけど偉くなった人にはそれ 分からないんだろうね2025/09/14 19:31:4250.名無しさんO9ymDEXITの兼近が高等学校卒業程度認定試験に合格したそうだな。大学まで行きたいんだろう。https://grapee.jp/20623122025/09/14 19:38:4351.名無しさんNTHPN>>43まぁ、そんな夢がない生活を一生続けるなら俺ならさっさと命を断つね2025/09/14 19:40:4652.名無しさんlKQxP>>49リモートで単位をとれるっていうコロナでの既成事実があるから問題ないんじゃないの出席日数足りなくなってるのに在籍させて単位不足で進級卒業でない状態で告知するのを防ぐにはリモートで授業や補修を利用でき単位を取れるだけで不登校の原因を解決するより簡単に生徒を守れるよね災害紛争パンデミックでも大丈夫だし、表ざたにならない先生からの性被害やいじめなどからも守れる。2025/09/14 19:41:38
【イギリス・ロンドン中心部で反移民の大規模集会】11万人から15万人参加・・・デモ参加者 「この国はめちゃくちゃです、移民のせいだし、政府のせいでもある」ニュース速報+6681612.72025/09/14 19:49:18
【夫婦間のすれ違い】「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?ニュース速報+256966.22025/09/14 19:49:19
【北海道】SNSで知り合った30代女性との“初デート”車のドアを開けようとした女性を無視し急発進 逃走していた36歳の男を傷害容疑で逮捕 札幌市東区ニュース速報+106588.72025/09/14 19:44:24
【元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎】「私たち昭和世代は大学生でも大抵、新聞は取っていました、それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切った、発行部数は2000年の半分、年間200万部ペースで減少」ニュース速報+641488.32025/09/14 19:10:58
高校生全体に占める割合は9・6%、約10人に1人に上る。
不登校の広がりが背景にあり、通信制高校が生徒のメンタルケアの担い手となるケースも増える見通しだ。
速報値によると、5月1日現在の通信制高校の生徒数は30万5221人で、女子が男子よりも多い。
24年度と比べると、1万5134人(5・2%)増えた。全日制が4万2433人減ったのと対照的だ。
通信制の生徒数は05年度以降右肩上がりで、特に20年度以降は伸びが著しい。
背景にあるのは不登校の増加だ。
小中学生のうち年間30日以上欠席した不登校のこどもは23年度は約35万人で、11年連続で増えている。
高校生も3年連続で増え、約6万9000人に上る。
高校生の自殺についても、人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)で比較すると、全日制の生徒よりも定時制・通信制の生徒が高く、過去3年は特に定時制・通信制女子の自殺が増えている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/10ec073c3d736fec23072d260cfcaf6de68b4b82
別にいじめられてたとか全くないし普通に友達もいて部活もしてたけど
人間付き合いが非常にしんどかった
人間関係が煩わしいのはなんとかならんのか?
そういうこというと
「集団生活を学ぶ場だ(きりッ」
「学校でやれない奴がどうしても社会で生きれるんだよ(笑)」
とすかさず教員が書き込みする
教科を学ぶのと人間関係を学ぶのを分けた方が良いんだよな。
教科と違って人間関係は教科書が無いし、明確に学校での教育科目になってないからな。
人間関係を学ぶ教科を作ればイジメや不登校を減らせると思うんだよな。
こいつらが大学行って
僕大卒ですって企業に入っていくと考えると
ムネアツだな
いじめ防止、不登校対策、教員不足対策、学校統廃合加速によるコスト削減、教員による犯罪から児童の保護、優秀な児童は飛び級
メリットしかない
小中学校なんて登校ほぼゼロでも卒業できちゃうんだから
何でもいいだろう
若い人はあちこち旅でもした方がいいかもね
行かなくても卒業できるんだから
行きたくない本人がなんとかしろ
それを不登校と言うのもねぇ
各学年10万だろ
俺はやだね
ネトウヨならいいかもしれんが
娘も案の定不登校でクソワロタ
集団になじめず疎外され劣等感を持つようになり
後ろ向きで失敗ばかりの人生を歩むことになる
中卒 OK の会社に勤めてんだ
本人も学校に行きたくないと言ってるなら
無理に学校に行かせずに通信教育にしたほうがいいかもな
まあその時は一人にさせておくと悪い道に進むかもしれないから
塾や家庭教師など大人が監視できるようなアフターフォローが必要だが
その10万として、この辺の世代て大体106~109万で推移してるから1割ほどが通信制って事か
進学しなかったのもいるだろうからさらに上がりそうだな
塾講師や家庭教師の性犯罪こわい
フリースクールでもいじめられて完全に精神崩壊
結局そのまま学校に行くこと自体を諦めた
通信制に行ってもダメだったと思う
でも基地外集団の天下りになってるから気持ち悪いだろ
安倍晋三とか日本会議の連中の利権だからさ
校舎前の通りはまるで動物園。何を教育しているんだか
学校行っていじめ
教師は変態
誰も助けないね
親はモンスターペアレント化するだけだしな
中卒okど何の関係があるの?
頭おかしい人?
いざという時に使い物にならない虚弱だらけで徴兵制でもしないとどもならん
うちらの昭和は、運動オンチが公開処刑だったが。
昔と違ってミニマリズムで何とかなるし
300もあれば全然何とかなる
プリウスやアルファードなんか買わないし
彼女いないから海外旅行もマイホームも無い
家と子育てが無いと
300でも全然余裕
外車きちがいとかは困るけど
若い時は欲しいものがたくさんあるし
体力もたくさんある、採用も沢山ある
働くのは当然だ
もうダメぽ
高校通信教育は国営化したらいいんだよ
いずれ義務教育も通信制で体育は少年野球とかスイミングクラブとかで単位取らせると
ずいぶん健全な教育環境になる。
昔から指摘してるんだけど私立高校の3年後半での退学率が異常に高い
補助金が絡んでると思うのだが野放しだね
通信制も3年4年の編入が高いのではないかな
通信制は普通高校よりも難易度が高いが理解力の高い生徒には
向いている教科書を読んで理解して課題提出などで単位が取れるから
先生は不要なのでスクーリングも不要だろう
うちの地域の高校教育委員会でリモート授業の話が出てるわ
今まで単位を取るために出席日数が関係してきたけど
それどうするんだろ?っていうのと
既存の全日制の高校にそれをやらせるって
普通に出席をしている生徒と整合性が取れるのかねとは思う
だから 公立が単位制の学校を増やすとか
リモート専用の通信制 を作るとかそういうのを考えればいいんだけど
偉くなった人にはそれ 分からないんだろうね
大学まで行きたいんだろう。
https://grapee.jp/2062312
まぁ、そんな夢がない生活を一生続けるなら
俺ならさっさと命を断つね
リモートで単位をとれるっていうコロナでの既成事実があるから問題ないんじゃないの
出席日数足りなくなってるのに在籍させて単位不足で進級卒業でない状態で告知するのを防ぐには
リモートで授業や補修を利用でき単位を取れるだけで不登校の原因を解決するより簡単に生徒を守れるよね
災害紛争パンデミックでも大丈夫だし、表ざたにならない先生からの性被害やいじめなどからも守れる。