【経済】経済産業省が米マイクロンに5360億円支援 次世代半導体の量産を目指すアーカイブ最終更新 2025/09/13 17:311.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/54bcfcfa0869ae7adf15edcfe6d664dc2671e66a2025/09/13 12:37:2328すべて|最新の50件2.名無しさんgMTbcエルピーダは潰したくせに、米マイクロンは助けるんですか、あ~そうですか2025/09/13 12:48:183.名無しさんtW9iA80兆円の貢ぐのは、2024年のGPIFの運用の粗利が240兆円あって、お前等、独り勝ちは許さんと岸田の頃から言われてて、その朝貢です。然し、GPIFも米国債の運用益なら、今のウォール街を買い支えているのも日本人のタンス預金のNISA投資ですから、これは経済的にはマネーロンダリング以外の何ものでもないわけです。令和のプラザ合意に近いわけです。または平成の日米半導体協定並みの負の不平等条約なことを日本人には知らされていないことが何よりの問題です。2025/09/13 13:01:154.名無しさんbIBIr官民ファンド、6割累積赤字 さらに3千億円膨らむ恐れ、検査院指摘2025年5月16日 17時00分 政府の成長戦略の実現に向け、国と民間が共同で設立した官民ファンドについて、会計検査院は16日、財務状況などを調べた結果を公表した。政府が検証対象とする全23ファンドの6割にあたる14が累積赤字で、特に業績の悪い4ファンドの累積赤字額は計1637億円だった。 各ファンドが支援を続ける事業を調べ、低迷が続けば計3073億円の損失が生じる恐れがあることも判明。アベノミクスで成長戦略の目玉だった官民ファンドの行き詰まりが鮮明になった。2025/09/13 13:13:305.名無しさんGpPtvNHK特集の黒いダイヤとか言ってた頃が懐かしいな・・・w2025/09/13 13:16:166.名無しさんHV8wCまた無駄に税金を捨てるのか2025/09/13 13:49:047.名無しさんc2Kl6>>4アベノミクスの果実(笑)耳障りのいい事言う詐欺師を信じた愚かな国民が尻拭い2025/09/13 13:50:338.名無しさんcmpuVまたコメの話かと2025/09/13 13:54:259.名無しさんxqVCI日本企業は潰します2025/09/13 14:48:0610.名無しさんWhekS中国と日本のどちらが共産主義かわからないな2025/09/13 14:49:3211.名無しさんlkkyJ実は自分が無かった自民党2025/09/13 14:50:1512.名無しさんGpPtvHBMとかなのかなGDDR7とかなら5360億くらいの金じゃ無理でしょう・・・w2025/09/13 14:51:3113.名無しさんWhekSサムスンは粉飾がー税金投入がーと10年以上連投してたアホも気がついたらいなくなってた2025/09/13 14:52:0514.名無しさんLLSbJなめられてたまるか2025/09/13 14:52:4315.名無しさんrfhLR東京地検特捜部もだんまり2025/09/13 15:07:0116.名無しさんWhekSとうとう日本半導体の最後の牙城だったフラッシュメモリーも怪しくなってきたか2025/09/13 15:09:0217.名無しさんPABYHおれたちゃA・T・M2025/09/13 15:12:0518.名無しさんlkkyJ>>15タイ警察「西松のODAを逮捕した我が国の官僚が円だてで日本の国会議員がキックバックしてる捜査協力頼みます」検察「・・・ん・・・わかった・・・西松を調べよう」日本検察「岩手の小沢のダムが―、世田谷の土地が~」2025/09/13 15:12:1119.名無しさんJ3N6oという事は、東広島の拡充工事完了したやつにテコ入れなのか半導体も経済安全保障の枠内だし、頑張らないといけないものな。2025/09/13 15:22:3320.名無しさんrjoXt>>19ということはほぼエルピーダか2025/09/13 15:25:0821.名無しさんJ3N6o>>20>1にマイクロンメモリジャパンってあるしなw回路設計を強化する感じの拡充工事やってたのは覚えてる。2025/09/13 15:27:2422.名無しさんsrflW>>2助けなくてもマイクロンは潰れないけどな2025/09/13 15:58:4323.名無しさんkNX8Rアメリカのマイクロンに投資するんじゃないのか2025/09/13 16:30:5524.名無しさんNuEPIまた外にばらまきか、もはや自民党はスパイだな。2025/09/13 16:42:3425.名無しさんJ3N6o>>23熊本のTSMCに支援するのと同じような感じじゃね?2025/09/13 16:44:3826.名無しさんm5Dg8マイクロン伝説2025/09/13 16:59:5927.名無しさんEHEdE子供家庭庁の8兆に比べたら安く感じる2025/09/13 17:02:4028.名無しさんomtFF日本国内への投資ならどんどんやれアメリカへの80兆は白紙にしろ2025/09/13 17:31:46
然し、GPIFも米国債の運用益なら、今のウォール街を買い支えているのも日本人のタンス預金のNISA投資ですから、これは経済的にはマネーロンダリング以外の何ものでもないわけです。
令和のプラザ合意に近いわけです。
または平成の日米半導体協定並みの負の不平等条約なことを日本人には知らされていないことが何よりの問題です。
2025年5月16日 17時00分
政府の成長戦略の実現に向け、国と民間が共同で設立した官民ファンドについて、会計検査院は16日、財務状況などを調べた結果を公表した。政府が検証対象とする全23ファンドの6割にあたる14が累積赤字で、特に業績の悪い4ファンドの累積赤字額は計1637億円だった。
各ファンドが支援を続ける事業を調べ、低迷が続けば計3073億円の損失が生じる恐れがあることも判明。アベノミクスで成長戦略の目玉だった官民ファンドの行き詰まりが鮮明になった。
アベノミクスの果実(笑)
耳障りのいい事言う詐欺師を信じた
愚かな国民が尻拭い
と10年以上連投してたアホも気がついたらいなくなってた
フラッシュメモリーも怪しくなってきたか
タイ警察「西松のODAを逮捕した我が国の官僚が円だてで日本の国会議員がキックバックしてる捜査協力頼みます」
検察「・・・ん・・・わかった・・・西松を調べよう」
日本検察「岩手の小沢のダムが―、世田谷の土地が~」
半導体も経済安全保障の枠内だし、頑張らないといけないものな。
ということは
ほぼエルピーダか
>1にマイクロンメモリジャパンってあるしなw
回路設計を強化する感じの拡充工事やってたのは覚えてる。
助けなくてもマイクロンは潰れないけどな
熊本のTSMCに支援するのと同じような感じじゃね?
アメリカへの80兆は白紙にしろ