【会計検査院】省庁など運用の情報システム セキュリティー対策に不備アーカイブ最終更新 2025/09/14 19:301.SnowPig ★???国の省庁などが運用する情報システムのセキュリティー対策について、会計検査院が調査したところ、12の機関の58のシステムで、ソフトウエアが適切に更新されていないといった不備が見つかったことが分かりました。会計検査院は、国の省庁と地方の出先機関合わせて40の機関が、2023年度までの3年間に整備や運用をおこなった356の情報システムのセキュリティー対策を調査しました。その結果、12機関の58のシステムで、ソフトウエアが更新されていないといったセキュリティー対策の不備がみつかったほか、19機関の102のシステムではアクセス記録などが取られておらず、不正なアクセスに適切に対処できない状態になっていました。省庁や出先機関のシステムはデジタル庁に登録することになっていますが、調査対象のおよそ4割にあたる137のシステムが登録されていないことも分かりました。未登録のシステムほど、セキュリティー対策に不備がある割合が高かったということです。省庁や出先機関がサイバー攻撃を受けたといった報告は、年間200件以上に上るということで、会計検査院は「国は情報セキュリティーを確実に保証することが求められている」と指摘し、今後も対策を注視するとしています。つづきはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250912/k10014921041000.html2025/09/12 18:50:4515すべて|最新の50件2.名無しさん9UvP3アナログが支配する省庁2025/09/12 18:54:003.名無しさんP1UXaWindows2000とかだったりするんだろうなw2025/09/12 18:54:064.名無しさんOD8kH>>3もう25年経つんだな2025/09/12 18:56:425.名無しさんzRwPrデジタル庁が一手に面倒見る仕組みにしとけばいいのに2025/09/12 19:50:416.名無しさん02Sy3サーバーが米国に移転しちゃうよ?2025/09/12 21:14:147.名無しさんtvMcy中国様に見ていただけるように2025/09/12 22:21:168.名無しさんpSA8eむしろ、アナログだったら情報が盗まれにくいのにね。馬鹿デジタルだから仕方ない。2025/09/13 03:54:059.名無しさんyNwSP日本は安全だと言って暗殺された安倍2025/09/13 05:45:1110.名無しさんZrsnI不痔痛2025/09/13 07:55:4511.名無しさんGYs3v予算が十分あればできる会計検査院が予算確保してくれるの?IT人材も用意してくれるの?文句言うのは茂や野党でもできる簡単なお仕事だぞ2025/09/13 08:37:5212.名無しさんGSxqU356しかないのかと思った2025/09/13 08:42:2513.名無しさんZrsnI会計検査院の検査自体があやしいな、どこかに丸投げして検査してない?か2025/09/13 09:51:4514.名無しさんsrflW国はまだマシ地方自治体とか酷いもんだ2025/09/13 16:04:3915.名無しさん4hQmx紙とファックスが復活だな2025/09/14 19:30:13
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+1922559.22025/10/14 20:08:07
【中国共産党】公明党が中国の指示で連立離脱? 「日本極右勢力が連立離脱を利用して反中キャンペーンを展開している、公明党は『外国癒着』とレッテル貼りされるべきではない」ニュース速報+1551590.52025/10/14 20:05:25
【テレ朝】「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出身女優 『TVタックル』での発言にスタジオ騒然…SNSも「やばすぎ」と驚愕ニュース速報+5441029.32025/10/14 19:59:14
会計検査院は、国の省庁と地方の出先機関合わせて40の機関が、2023年度までの3年間に整備や運用をおこなった356の情報システムのセキュリティー対策を調査しました。
その結果、12機関の58のシステムで、ソフトウエアが更新されていないといったセキュリティー対策の不備がみつかったほか、19機関の102のシステムではアクセス記録などが取られておらず、不正なアクセスに適切に対処できない状態になっていました。
省庁や出先機関のシステムはデジタル庁に登録することになっていますが、調査対象のおよそ4割にあたる137のシステムが登録されていないことも分かりました。
未登録のシステムほど、セキュリティー対策に不備がある割合が高かったということです。
省庁や出先機関がサイバー攻撃を受けたといった報告は、年間200件以上に上るということで、会計検査院は「国は情報セキュリティーを確実に保証することが求められている」と指摘し、今後も対策を注視するとしています。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250912/k10014921041000.html
もう25年経つんだな
馬鹿デジタルだから仕方ない。
会計検査院が予算確保してくれるの?
IT人材も用意してくれるの?
文句言うのは茂や野党でもできる簡単なお仕事だぞ
地方自治体とか酷いもんだ