【日本郵便】郵便物の不配4000通、公表せず 差出人が気づけない恐れアーカイブ最終更新 2025/09/18 13:561.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/1972cba5397947ba8439ef01cbf17041e0f1009e2025/09/12 13:03:2079すべて|最新の50件2.名無しさんYxocZむやみやたらに郵政を強制民営化した奴が悪い2025/09/12 13:06:123.名無しさん8NSsoDM系は内容と規模次第ではばれないんだなあ2025/09/12 13:07:434.名無しさんa1bzZ公表しなくても差出人に連絡してるなら良し2025/09/12 13:09:025.名無しさん5FpeE白山羊配達員2025/09/12 13:13:366.名無しさんwKu5fDMなら捨ててくれて助かる2025/09/12 13:13:387.名無しさん94FZu差出人が不明の場合「転居等で不明届け先」と時期を公表するサイトを作ればいいのに作ってない感じ?2025/09/12 13:17:098.名無しさんeE76O◯中「郵政民営化したらサービスが良くなる」不要と思われる郵送物を迷惑メールとして処分する隠しサービス2025/09/12 13:18:429.名無しさんQNeqA白ヤギさんが読まずに食べた2025/09/12 13:37:4810.名無しさんhNXolここ2年間で3ヶ月くらい前のDMが何回か届くwどこに隠してたんだよ2025/09/12 13:38:3311.名無しさんnJXsw氷山の一角じゃねwあ、NHKの架空請求の郵便物は破棄しても良いぞ?w2025/09/12 13:40:5512.名無しさんjLuHM郵便は時々こういうのがあるよね。2025/09/12 13:45:2013.名無しさんcSQp8>>12時々か?2025/09/12 13:49:4714.名無しさんyG3Gf犯罪だからねえ。2025/09/12 13:51:3215.名無しさん23ylx懸賞ものの「当選者の発表は発送をもって代えさせて」ってのもかなりの率でネコババされてるってハナシだしな追跡付けない品は今では届かなくても不思議ではない2025/09/12 13:51:4916.名無しさんnJXsw>>15有名なのはBOSSジャンあたりか?w2025/09/12 13:52:3617.名無しさんiKBxi郵政改革で改悪された郵便事業2025/09/12 13:52:5718.名無しさんqspZg>>15過去には秋○書店な2025/09/12 13:54:5019.名無しさんKpPNLバカなん?消費者に八つ当たりはおかしいだろ2025/09/12 13:55:3320.名無しさん8ABom移民は経済にとってマイナス2025/09/12 13:59:2421.名無しさんoPaBH>>1懸賞が当たってたはずなのに届いてないきっとそうに違いない2025/09/12 14:00:1722.名無しさんoPaBH>>18それは送ってないやつw2025/09/12 14:00:4623.sagelaMrS請求書とかどうなるのだろう?2025/09/12 14:01:1224.名無しさん1WvEK>>22発送は発表をもって代えさせていただくストロングスタイル2025/09/12 14:22:3325.名無しさんvWvsK配達に若者のバイトとか無責任なヤツ使うなよなこういうリスクが高くなる2025/09/12 14:23:2126.名無しさんceDK6>>2郵便の不配は昔からあるのに何言ってんだ?民間はDMですらバーコードで情報管理して不配リスクは郵便よりも低いわけだが、サービスも技術も優れている民間に難癖付けて郵便事業を守る意味なんてないわ2025/09/12 14:33:1427.名無しさんeHM5hあきらかに広告DMなどを配達するのは非常にバカバカしくなる気持ちも分かるので、もっと郵便代を高くして郵便量を劇的に減らすしかないと思う。2025/09/12 14:36:3928.名無しさんyG3Gf>>26あるある。水道と同じ。2025/09/12 14:37:0429.名無しさんYOCx6民営化する前には、年賀状を汲み取り便所に捨てるのは、恒例行事ならぬ、恒例不祥事だった。2025/09/12 14:48:1430.名無しさんABk7qDMは捨てて良いよ届いてもゴミだからな2025/09/12 14:50:2231.名無しさんyG3Gf>>30郵便の稼ぎ頭だから、信頼を失ってDMの発送が減ってしまったら、大変なことになる。2025/09/12 14:58:3232.名無しさん1hEEN国内郵便の量は2001年度に262億通に達し、これをピークに減少傾向にある22年度はピーク時より、実に45%も減少しているインターネットの普及や政府によるデジタル推進によるペーパーレス化で郵便物の減少は今後も進み事業の存続ができないレベルに達するだろうhttps://www.soumu.go.jp/main_content/000893688.pdfhttps://www.soumu.go.jp/main_content/000893689.pdf2025/09/12 15:08:2533.名無しさんFzLBJ郵便局員さんは黒山羊さん2025/09/12 15:33:3034.名無しさんzLJP7簡保では年寄りを騙しまくり、郵便では郵便物を捨てるw時代的に不要な事業形態、特に特定郵便局2025/09/12 15:57:2935.名無しさんwLsTk返金はよ2025/09/12 15:58:0936.名無しさん1hEEN「簡易郵便局」を受託しませんか簡易郵便局とは現在、郵便局は全国に約24,000局あります。そのうち約4,000局が、地域の方々に業務を行っていただいている簡易郵便局。日本郵便株式会社と契約を交わしていただき、手紙を送る、お金を引き出す、保険に加入する※といったサービスを全国あまねく受けられるように運営していただいています。※保険の募集および紹介は、株式会社かんぽ生命保険の委託により行う業務です。https://www.post.japanpost.jp/owner/challenge/index.html2025/09/12 15:58:3837.名無しさんw3HHUデジタル後進国の悲劇2025/09/12 16:00:5138.名無しさんMYSDbくだらんDMやチラシなら問題なし。2025/09/12 16:03:1139.名無しさん8NSsoヤマト運輸に散々ケチをつけていたのにこの体たらく2025/09/12 16:08:4540.名無しさんJ68Bk電気料金来ないで、いきなり督促来たことある経営アパートの定額共同で規定金額に達しないと請求来ない方式なので気が付かなかった東電に問い合わせたら何度も送っている頭来て郵便局に問い合わせたら、歯切れ悪い回答、要約すると別の場所に何度も配達したか、俺の勘違いだろふざけるなと思ったけどどうにもならないやっぱりじゃねーかよ2025/09/12 16:10:0241.名無しさんw7bhM値段上げて送達確認してくれよ、、、2025/09/12 16:17:4442.名無しさんWP82nこういうのを防ぐためには特定記録郵便にしないといけないのがモヤる2025/09/12 16:29:5243.名無しさんWP82n>>27馬鹿馬鹿しく思うなら値上げなり、受注を断れば良いだけ末端の配送ロボットが配るかどうかを決める権限はない2025/09/12 16:32:2044.名無しさんg4fyo>>2そいつはクソ自民党の小泉だ2025/09/12 16:41:0045.名無しさんXRVvD郵便局は度々逮捕者が出てるけど一体何をやらかしたのかハッキリしない2025/09/12 16:44:2446.名無しさん1AYQqきちんと仕事するやつばかりじゃないからね配ったふりして捨ててるやつも必ずいる2025/09/12 16:45:5147.名無しさんgnlRhこれはアカンよおーん2025/09/12 16:53:0248.名無しさんGhIyS届かなかったクレカの利用明細が来た事がある2025/09/12 17:04:5749.名無しさんADa0S裁判所からのお手紙とかどうするの2025/09/12 17:30:4950.名無しさんlNJRn>>49特別送達なんで受取確認が必要となるので必死に配達する2025/09/12 17:52:4751.名無しさんQmzv8宛先なり差出人になり、ちゃんと届けろよ。なお、DMとNHK絡みは廃棄でOK。2025/09/12 17:58:1052.名無しさんoV1Wo差出人が不明なやつは別にいい。2025/09/12 18:58:3853.名無しさんWMsHB>>26その民間企業は郵便事業から撤退しているわけだが?2025/09/12 20:45:3854.名無しさんbgzmZ尼の荷物無くされ 問い合わせは有料通話探してみますと言ったきり音沙汰無し組織として終わってる感じしたわ2025/09/12 21:59:0655.名無しさんS1M4T信用はもうできん2025/09/12 22:42:4356.名無しさんEeQ3rラブレターが彼女の家族に見つかってしまい困惑するタバーンか2025/09/12 22:49:3057.名無しさん6MH4J今はペーパーレスの時代重要以外の郵便局は廃棄でいいなんちゃらキャンペーンのハガキとか、◯◯トリーのサプリ頼んだこともないのに、送られてくるが読まずにゴミ箱行き2025/09/13 00:53:5358.名無しさんTtGTe>>26バーコードでは最後の配達の有無まで管理出来ない2025/09/13 03:55:1759.名無しさんsTJsc>>51配達員もそのへん考えて捨てたんだろうな2025/09/13 06:31:2960.名無しさんQ5RKS>>240年以上前に土手に捨てられた郵便物発見した事あるから民営化は関係ないよwwww2025/09/13 06:37:2461.名無しさんatKRg>>25全部正社員にしたら郵便料金がはがき1枚200円封書1通400円になるぞ2025/09/13 07:45:5762.名無しさん1YdzK>>57何言ってるのかわからんがプレミアムだけでこの体制維持できんの?2025/09/13 08:17:3663.名無しさんe85Lh国が保有する1/3の株式を売り出して完全民営化することから始めよう2025/09/13 08:22:4364.名無しさんGSxqU誤配多いしな届けてないのと同じ2025/09/13 08:26:2065.名無しさんiJLVI住所だけで宛名の書いてないNHK騙ったクソ怪しい封筒とか投函されてたりするからな。そういう詐欺っぽいものは、配達せずに、どんどん廃棄で構わんのだぞ。ポストからゴミ箱に運ぶだけでも労力の無駄だからな。2025/09/13 14:41:1866.名無しさんYNGc1>>2別に民営化は関係ない日本人が単に劣化しているだけだ特にあまやかされた若年層な2025/09/13 18:13:1067.名無しさんSV92R民営化が原因と言ってる奴は反日極左だろ2025/09/14 01:09:0968.名無しさんItDXT罰則で100叩き2025/09/14 01:17:0969.名無しさんUZnbvもともとダメだったのが民営化でトドメを刺された感じ2025/09/14 01:19:5670.名無しさんO7b3J郵政時代はもっとあったろ2025/09/14 01:22:1271.名無しさんTPlDH手渡しで渡してくれればいいのにな・・・どうせ情報は共有してるんでしょうwそれじゃ不都合あるでしょうが2025/09/14 01:22:2572.名無しさんaxGaC国内郵便の量は2001年度に262億通に達し、これをピークに減少傾向にある22年度はピーク時より、実に45%も減少しているインターネットの普及や政府によるデジタル推進によるペーパーレス化で郵便物の減少は今後も進み事業の存続ができないレベルに達するだろうhttps://www.soumu.go.jp/main_content/000893688.pdfhttps://www.soumu.go.jp/main_content/000893689.pdf2025/09/14 01:24:0273.名無しさんTPlDHSMSとかでいいのにな・・・紙でって遅れてるw2025/09/14 01:25:1274.名無しさん4N4K2>>53メール便は国からの圧力で禁止にされた2025/09/15 12:43:2175.名無しさんq9lX7>>64誤配多いししかも24時間簡易郵便局対応していないし迷惑だわ2025/09/15 12:48:1676.名無しさんjcY9u>>74圧力ワロタユニバーサルサービスはもうからんって証明しただけ2025/09/15 21:14:1377.名無しさんJFDOB>>76あれは郵便で違法だと断定されたのを知らんのか2025/09/16 22:55:5878.名無しさん5gNHo内容証明郵便も届けても居ないのに、チェックして捨ててる可能性もある訳か….2025/09/17 07:26:4779.名無しさんXgI9oマイナンバーカードの更新手続きをして申請状況の照会結果が何か月も前にマイナンバーカードを発送した日になっているのに未だに交付通知書が届かない人はコレ疑っちゃう2025/09/18 13:56:31
【玉木と呼び捨て】立憲民主党の安住淳幹事長「きれいごとでごまかしているうちは、本当じゃない、建前やきれいごとで政権は作れない、どんなに世の中から批判されようとなんだろうと、なんでもやらせてもらう」ニュース速報+1802485.92025/10/14 20:04:11
【中国共産党】公明党が中国の指示で連立離脱? 「日本極右勢力が連立離脱を利用して反中キャンペーンを展開している、公明党は『外国癒着』とレッテル貼りされるべきではない」ニュース速報+1541623.82025/10/14 20:03:29
【テレ朝】「(中国の支配下になっても)いいじゃないですか!」中国出身女優 『TVタックル』での発言にスタジオ騒然…SNSも「やばすぎ」と驚愕ニュース速報+5441034.42025/10/14 19:59:14
不要と思われる郵送物を迷惑メールとして処分する隠しサービス
どこに隠してたんだよ
あ、NHKの架空請求の郵便物は破棄しても良いぞ?w
時々か?
追跡付けない品は今では届かなくても不思議ではない
有名なのはBOSSジャンあたりか?w
過去には秋○書店な
消費者に八つ当たりはおかしいだろ
懸賞が当たってたはずなのに届いてない
きっとそうに違いない
それは送ってないやつw
発送は発表をもって代えさせていただくストロングスタイル
こういうリスクが高くなる
郵便の不配は昔からあるのに何言ってんだ?
民間はDMですらバーコードで情報管理して不配リスクは郵便よりも低いわけだが、サービスも技術も優れている民間に難癖付けて郵便事業を守る意味なんてないわ
あるある。
水道と同じ。
届いてもゴミだからな
郵便の稼ぎ頭だから、信頼を失ってDMの発送が減ってしまったら、大変なことになる。
22年度はピーク時より、実に45%も減少している
インターネットの普及や政府によるデジタル推進によるペーパーレス化で郵便物の減少は今後も進み事業の存続ができないレベルに達するだろう
https://www.soumu.go.jp/main_content/000893688.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000893689.pdf
時代的に不要な事業形態、特に特定郵便局
簡易郵便局とは
現在、郵便局は全国に約24,000局あります。そのうち約4,000局が、地域の方々に業務を行っていただいている簡易郵便局。日本郵便株式会社と契約を交わしていただき、手紙を送る、お金を引き出す、保険に加入する※といったサービスを全国あまねく受けられるように運営していただいています。
※保険の募集および紹介は、株式会社かんぽ生命保険の委託により行う業務です。
https://www.post.japanpost.jp/owner/challenge/index.html
経営アパートの定額共同で規定金額に達しないと請求来ない方式なので気が付かなかった
東電に問い合わせたら何度も送っている
頭来て郵便局に問い合わせたら、歯切れ悪い回答、要約すると別の場所に何度も配達したか、俺の勘違いだろ
ふざけるなと思ったけどどうにもならない
やっぱりじゃねーかよ
馬鹿馬鹿しく思うなら値上げなり、受注を断れば良いだけ
末端の配送ロボットが配るかどうかを決める権限はない
そいつはクソ自民党の小泉だ
おーん
特別送達なんで受取確認が必要となるので必死に配達する
その民間企業は郵便事業から撤退しているわけだが?
探してみますと言ったきり音沙汰無し
組織として終わってる感じしたわ
しまい困惑するタバーンか
重要以外の郵便局は廃棄でいい
なんちゃらキャンペーンのハガキ
とか、◯◯トリーのサプリ頼んだ
こともないのに、送られてくるが
読まずにゴミ箱行き
バーコードでは最後の配達の有無まで管理出来ない
配達員もそのへん考えて捨てたんだろうな
40年以上前に土手に捨てられた郵便物発見した事あるから民営化は関係ないよwwww
全部正社員にしたら郵便料金がはがき1枚200円封書1通400円になるぞ
何言ってるのかわからんがプレミアムだけでこの体制維持できんの?
そういう詐欺っぽいものは、配達せずに、どんどん廃棄で構わんのだぞ。
ポストからゴミ箱に運ぶだけでも労力の無駄だからな。
別に民営化は関係ない
日本人が単に劣化しているだけだ
特にあまやかされた若年層な
それじゃ不都合あるでしょうが
22年度はピーク時より、実に45%も減少している
インターネットの普及や政府によるデジタル推進によるペーパーレス化で郵便物の減少は今後も進み事業の存続ができないレベルに達するだろう
https://www.soumu.go.jp/main_content/000893688.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000893689.pdf
メール便は国からの圧力で禁止にされた
誤配多いししかも24時間簡易郵便局対応していないし迷惑だわ
圧力ワロタ
ユニバーサルサービスはもうからんって証明しただけ
あれは郵便で違法だと断定されたのを知らんのか
申請状況の照会結果が
何か月も前に
マイナンバーカードを発送した日
になっているのに
未だに
交付通知書が届かない人は
コレ疑っちゃう