【速報】東京都・神奈川県に記録的短時間大雨情報・・・数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測最終更新 2025/09/11 21:561.影のたけし軍団 ★???11日午後2時50分過ぎ、東京都に記録的短時間大雨情報が発表されました。レーダーによる解析で世田谷区付近で1時間におよそ100ミリの記録的な大雨になっています。また、神奈川県にも、記録的短時間大雨情報が発表されました。レーダーによる解析で川崎市宮前区付近で1時間におよそ100ミリの記録的な大雨になっています。記録的短時間大雨情報は、数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を、観測や解析したときに発表されます。この情報が発表された時は、お住まいの地域で、土砂災害や浸水害、中小河川の洪水の発生につながるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。市町村からの避難情報を確認してください。https://www.fnn.jp/articles/-/9300292025/09/11 15:11:3578コメント欄へ移動すべて|最新の50件29.名無しさんwXLgE・数年に一度しか発生しない・数十年に一度の豪雨・戦後最大級の台風・観測史上最高の気温なんとでも言えるわなw2025/09/11 15:47:1430.名無しさんKGXe1数年に一度あるのなら今回のもそれだろ2025/09/11 15:48:1831.名無しさんURLA3世田谷区だけどそんな豪雨って感じじゃなかったぞ今止んでるし2025/09/11 15:49:0432.名無しさんVy0BY下水管は雨水は関係ない?2025/09/11 15:49:1233.名無しさんJ39Yl東京、神奈川、埼玉、群馬で停電発生中https://teideninfo.tepco.co.jp/群馬県停電軒数:約150軒埼玉県停電軒数:約630軒東京都停電軒数:約4200軒神奈川県停電軒数:約790軒2025/09/11 15:51:4334.名無しさん006CN雷エグ過ぎて作業中止で待機中雨もヤバいし緊急速報も鳴りまくりだ2025/09/11 15:54:1835.名無しさんeLTth荒川は?2025/09/11 15:55:0336.名無しさん006CN>>24今から急いでコロッケを買いに行くんだ早くしろ売り切れても知らんぞ~!2025/09/11 15:55:4337.名無しさんuQb5Qただの夕立2025/09/11 15:58:0738.名無しさん8SnjI普通の秋のような 穏やかなシ トシ と 雨というのではなくて ものすごい 猛暑かものすごい ゲリラ豪雨の連続とかまるで熱帯地方のような環境これは地球温暖化の限界点を突破したのではないかと考えていますけど2025/09/11 16:03:3239.名無しさんebl41武蔵小杉冠水してるってよ2025/09/11 16:04:5440.名無しさんGmlnaそれがどないしたん言うんや?なにが数十年に一度や!ええ加減にせえよ!タクボってるな2025/09/11 16:07:1341.名無しさん8SnjIあまりにもが暑いので雲の厚みがどす黒く重量感がありそうだ これが 昔の言う出しとは違うんだよねしかも これが急に湧いて 広範囲で雷の量が半端ない2025/09/11 16:07:3542.名無しさん7RoEo線状降水帯と違って一瞬だから被害もたいしてでないな2025/09/11 16:09:2543.名無しさんbrErE>>39雨水受け入れただけで冠水ではない2025/09/11 16:10:4944.名無しさんj186B熱帯雨林特有のスコールっていうんじゃない?2025/09/11 16:13:2645.名無しさん006CN>>32下水と雨水で分けてない地域もあるよ武蔵小杉がそうで冠水すると下水が溢れ出すんだよ2025/09/11 16:22:2346.名無しさんFjqvmどう?降ってる?2025/09/11 16:22:2547.名無しさんOIJhOピークは過ぎたかな、どしゃ降りだけど下水舞い合わない状態ではない2025/09/11 16:24:0948.名無しさんBWRAX千葉に行っちゃったねhttps://tokyo-ame.jwa.or.jp/2025/09/11 16:24:2049.名無しさんGmlnaなにが数十年に一度や!もっとまともな言葉を選べよ2025/09/11 16:24:3450.名無しさんlcm1N涼しくなるからたまには大雨降らないかな2025/09/11 16:30:0951.名無しさんwXLgEいつものことながら東京の時だけ超大げさな報道w2025/09/11 16:31:0952.名無しさんGmlnaワシは暑いんじゃ、はよ気温20度になってくれ短パン+タンクトップを毎日着て外出しているわ2025/09/11 16:31:2853.名無しさんHBCMi>>51w2025/09/11 16:36:2954.名無しさんtRb7N私達は亜熱帯に住んでいるのでスコールがあります2025/09/11 16:37:2355.名無しさん7RoEo>>46秋葉原はやんだよ2025/09/11 16:38:0156.名無しさんNtOrd最近の関東は夕方になると雷雨東南アジアでサンダルが流行ってる理由がわかる2025/09/11 16:39:4357.名無しさんL0GqB>>31うっそー、野沢だけど、豪雨と雷特に雷2時間以上鳴り続けたよ調布方面の世田谷区かな?2025/09/11 16:43:5858.名無しさん7RoEo>>50明日の東京の予想最高気温27度2025/09/11 16:46:2559.名無しさん5adAv>>57東西に雨雲が分かれていて晴れor小雨程度の地域があった2025/09/11 16:48:0260.sageaLJZcゲスイフェスタ開催中2025/09/11 16:48:5261.名無しさんpt6Z9大冠水してる武蔵小杉スレないの2025/09/11 16:53:1162.名無しさんM7ctY東京の水不足は23区に降っても解消しないのよね2025/09/11 16:53:4063.名無しさんlS5Ss電車止まって帰れないがなんかワクワクしてる2025/09/11 16:53:5664.名無しさんlS5Ss大田区通ってる電車全滅中2025/09/11 16:55:5465.名無しさんfHuyw武蔵小杉に期待2025/09/11 17:03:4366.やふhNMaMどんな感じ?https://cutt.ly/irCaCUVT2025/09/11 17:07:4467.名無しさんnYaH3>>64東急多摩川線!動いてるで2025/09/11 17:24:3468.名無しさんUsKyQ14時から16時頃まで都心にいた新宿と秋葉原の往復だったけど、秋葉原に着いたら猛烈な雨となりそれが16時頃まで降り続いてたそれでも中央線(と総武緩行線)が完全に止まらなかったのは、非常に運が良かった京浜東北線・山手線・埼京線が、大雨と人身事故で運転見合わせになっていたことを思うとだけど2025/09/11 18:18:3069.名無しさんUsKyQ>>64羽田空港が公共交通機関完全見合わせ、陸の孤島にまでなっているのか?東海道新幹線までアウトだと、影響は名実ともに全国レベルだな2025/09/11 18:20:0870.名無しさんL0GqB>>59そっか、ありがと2025/09/11 18:20:5671.名無しさんxZ5Apまた、今月中にもっと激しい雷雨が東京首都圏を襲うぞ。今から、準備しておいた方が良い!2025/09/11 18:27:2372.名無しさんOOgVP武蔵小杉ウ◯コタワマンが思い出される2025/09/11 18:34:0173.名無しさんFsEoE呑み川の氾濫が見たい2025/09/11 18:35:4574.名無しさんO4SbY埼玉には降らなかった2025/09/11 18:40:4375.名無しさんL0GqB>>71家の真ん前に電柱があるから落雷にいつも怯えています雷もうこないでー(泣)2025/09/11 19:03:3876.名無しさんCbBHDどの政党も防災という口実で財政拡張を言うが災害に遭いやすい場所に住むのをやめようと言える政党はない。同じ場所に住み続けたいという希望を聞くから防災に膨大な金がかかり、しかも危険性は大して減らせない。これは地球温暖化も同じで、熱帯の洪水被害を減らす最善の手段は、豪雨で家が流されるような場所に住まないこと。だから都市をインフラ整備して、地方から都市に移住するのがベスト。脱炭素化なんて何の役にも立たない。2025/09/11 20:32:3277.名無しさんOPCvP横浜中区は海に近いが災害がメチャクチャ少ないよ2025/09/11 21:17:3678.名無しさんquyOMおい、小池!外国人に金ばら撒いてないで仕事しろ、実績作ってみろ!2025/09/11 21:56:20
【3年前の選挙から100万票近く減らした、党存亡の危機】公明党・西田幹事長 「公明党が若い世代に認知されていないところに最大の問題がある」ニュース速報+2561049.92025/09/11 21:58:35
【今使っているそのスマホ、いつ買い替えますか?】「家賃より高い」の声も・・・新型iPhoneシリーズ発表 最上位モデル“フルスペック” 32万9800円ニュース速報+177778.62025/09/11 21:30:26
レーダーによる解析で世田谷区付近で1時間におよそ100ミリの記録的な大雨になっています。
また、神奈川県にも、記録的短時間大雨情報が発表されました。レーダーによる解析で川崎市宮前区付近で1時間におよそ100ミリの記録的な大雨になっています。
記録的短時間大雨情報は、数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を、観測や解析したときに発表されます。
この情報が発表された時は、お住まいの地域で、土砂災害や浸水害、中小河川の洪水の発生につながるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。
市町村からの避難情報を確認してください。
https://www.fnn.jp/articles/-/930029
・数十年に一度の豪雨
・戦後最大級の台風
・観測史上最高の気温
なんとでも言えるわなw
そんな豪雨って感じじゃなかったぞ
今止んでるし
https://teideninfo.tepco.co.jp/
群馬県
停電軒数:約150軒
埼玉県
停電軒数:約630軒
東京都
停電軒数:約4200軒
神奈川県
停電軒数:約790軒
雨もヤバいし緊急速報も鳴りまくりだ
今から急いでコロッケを買いに行くんだ
早くしろ
売り切れても知らんぞ~!
まるで熱帯地方のような環境
これは地球温暖化の限界点を突破したのではないかと考えていますけど
しかも これが急に湧いて 広範囲で雷の量が半端ない
雨水受け入れただけで冠水ではない
下水と雨水で分けてない地域もあるよ
武蔵小杉がそうで冠水すると下水が溢れ出すんだよ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp/
短パン+タンクトップを毎日着て外出しているわ
w
秋葉原はやんだよ
東南アジアでサンダルが流行ってる理由がわかる
うっそー、野沢だけど、豪雨と雷
特に雷2時間以上鳴り続けたよ
調布方面の世田谷区かな?
明日の東京の予想最高気温27度
東西に雨雲が分かれていて晴れor小雨程度の地域があった
https://cutt.ly/irCaCUVT
東急多摩川線!
動いてるで
新宿と秋葉原の往復だったけど、秋葉原に着いたら猛烈な雨となり
それが16時頃まで降り続いてた
それでも中央線(と総武緩行線)が完全に止まらなかったのは、非常に運が良かった
京浜東北線・山手線・埼京線が、大雨と人身事故で運転見合わせになっていたことを思うとだけど
羽田空港が公共交通機関完全見合わせ、陸の孤島にまでなっているのか?
東海道新幹線までアウトだと、影響は名実ともに全国レベルだな
そっか、ありがと
今から、準備しておいた方が良い!
家の真ん前に電柱があるから落雷にいつも怯えています
雷もうこないでー(泣)
同じ場所に住み続けたいという希望を聞くから防災に膨大な金がかかり、しかも危険性は大して減らせない。
これは地球温暖化も同じで、熱帯の洪水被害を減らす最善の手段は、豪雨で家が流されるような場所に住まないこと。
だから都市をインフラ整備して、地方から都市に移住するのがベスト。
脱炭素化なんて何の役にも立たない。
外国人に金ばら撒いてないで仕事しろ、
実績作ってみろ!