【京都】ガの幼虫のフンにうま味凝縮→お湯かけ「お茶」誕生…府内の起業家アワード特別賞に最終更新 2025/09/10 05:061.田丁田 ★???京都府や京都市、京都商工会議所が、新たな京都ブランドを生み出す起業家らをたたえる第2回「KYOTO Next Award(京都ネクストアワード)」の表彰式が8日、中京区のホテルであった。最優秀賞はクラフトビール製造を軸に地域活性化に取り組む「ローカルフラッグ」(与謝野町)。優秀賞には京藍染めの再生に取り組む「Riku Matsuzaki」(西京区)が輝いた。審査員特別賞に選ばれた「虫秘茶(ちゅうひちゃ)」(伏見区)は、ガの幼虫のフンからお茶を作るという一風変わったアイデアで注目を集める。京都大農学研究科博士課程で学ぶ丸岡毅代表(29)は、受賞に「迷いの多い日々だが、やっていけると大きな勇気をもらえた」と語った。開発のきっかけは、研究室の先輩がマイマイガの幼虫50匹を研究の一環で訪れたリンゴ園から持ち帰ったことに遡る。仕方なく飼育を始め、大学に植わる桜の葉を食べさせると、不思議な現象に巡り合った。「なんだか華やかな香りがする」好奇心で乾燥させたフンにお湯を注ぐと、紅茶のような透き通った赤茶に色づいた。「発酵感もあるし、ほどよく植物っぽさも残っている。うま味も感じられる」。紛れもない「お茶」の誕生だった。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fd13dcdf116b42ebf3eadcacc7159cb7045ab3b42025/09/09 17:18:0671コメント欄へ移動すべて|最新の50件22.名無しさん23YJf>>18鯉釣りの餌にもしたな。今にして思えば、お蚕様は万能の凄い存在だった。桑の実をバケツ一杯食っていたのを思い出す。2025/09/09 17:52:3723.sagefZvaq自己責任茶2025/09/09 17:54:2524.名無しさんrQx00>>12寄生虫やウイルス問題がクリア出来るとしても進んで呑みたいモノでは無いw2025/09/09 17:55:0825.名無しさんbeKoAあかん、イグノーベル賞をまた日本人が取ってしまう2025/09/09 17:55:0926.名無しさんDxYOLオーマイガー2025/09/09 17:55:2627.名無しさんOAXy2美味しいお茶ニダ2025/09/09 17:55:5128.名無しさんRoHGg飲むかアホ2025/09/09 17:56:1529.名無しさんgRDon炎上しそう。2025/09/09 17:56:4130.名無しさん6le2Eス カ ト ロ テ ィ ー2025/09/09 17:59:2831.名無しさんS8cyQ17度見くらいしたけど見間違いじゃなくて絶望した2025/09/09 18:00:5432.名無しさんgRDonコウモリの糞から蚊の目玉を取り出してスープにする。ってのはデマらしい。2025/09/09 18:08:2233.名無しさんyxlzE食べ物は豊富にあるのに虫から栄養ってのもキツイ2025/09/09 18:15:4034.名無しさんXZna2まだ性懲りも無くゲテモノ食わせようとしてるのか?コオロギで盛大に爆死しただろうにな2025/09/09 18:18:2835.名無しさんw1D6Z落ちぶれたなぁ日本2025/09/09 18:19:4436.名無しさんXZna2>>7そう言えばテキーラの究極の飲み方はリュウゼツランに付くイモムシのオシッコを乾燥させて作った塩を舐めながら飲むのだと聞いたな2025/09/09 18:20:3937.名無しさんaLBln精神異常者2025/09/09 18:23:5038.名無しさんsJYNX奈良の鹿の糞も美味い2025/09/09 18:26:5339.名無しさんZEFxQ緑茶パウダーと言って売られてる物は実は幼虫の糞じゃなかったっけ2025/09/09 18:27:0740.名無しさんpiOkJ>>39集める方に大賞をあげて2025/09/09 18:28:0441.名無しさんsFdYVトンスルの二番煎じニダ2025/09/09 18:28:4042.名無しさんSdl07幼虫自体は葉っぱを消化する能力がなくてお腹の中に飼ってる微生物が葉っぱを発酵させたり分解したりするのだろうね2025/09/09 18:29:2143.名無しさんZEFxQ>>40抹茶の菓子系の着色に使われる蚕の糞由来の銅クロロフィル2025/09/09 18:30:4544.名無しさんXZna2>>38ウサギ、シカ、カモシカの粒粒な糞は食えると先輩猟師に聞いた事があるな不味いらしいけどね遭難した時は食うしかない的な話だった2025/09/09 18:49:1745.名無しさんjhGb5何か気になることでもあるニカ?2025/09/09 19:08:4346.名無しさんn6TLgじゃあ人間の糞をお茶にしたら良いんじゃない?2025/09/09 19:14:1647.名無しさんlnxFHとある地域だと「人秘茶」というのが好まれているらしい2025/09/09 19:14:5948.名無しさんEAjt4人糞から採取した人参ととうもろこしだけで作ったカレーでございます2025/09/09 19:20:1249.名無しさんe5L4aうおえええええええええええええ2025/09/09 19:21:1750.名無しさんwnV6Gイラン2025/09/09 19:33:0351.名無しさんqnHen>>48えのきとしらたきもおながいします。2025/09/09 19:34:4752.名無しさんKEN4eよく飲んだな2025/09/09 19:53:1553.名無しさんOZYbjコーヒーも糞から採取した豆は高級だから2025/09/09 20:20:5254.名無しさんPu3B2ワシの糞ならタダでいいけどな2025/09/09 20:22:1055.名無しさんoIPtf猫のフンみたいなあれか2025/09/09 20:55:2756.名無しさんT79gMついに昆虫の糞を食うまで追い詰められた日本人2025/09/09 21:26:1057.名無しさんJF5oYフンフンフンシカのフン2025/09/09 22:02:4158.名無しさん1viIL読んだだけで吐き気がする🤮2025/09/09 22:07:1259.名無しさんZZJN4>>51トウモロコシと春菊を忘れんな2025/09/09 22:24:3760.名無しさんTCYkh昆虫も健康なら、そのクオリティ出せるだけでしょ蝉のおしっこ、普通なら透明で綺麗でしょ、でも今年違ったんだぜ病気の蝉が多くて、ろ過出来ず樹液の色そのまま出ているんだよ2025/09/09 22:30:2561.名無しさんEgG93>>60随分マニアックな事を観察してるんだな今年は暑すぎてセミも朝方しか鳴かないし数も少なかったよ35度以上になると昆虫もまともに行動出来なくなるみたいだ勿論俺も空調服があまり効果無くて死にそうだったわ2025/09/09 22:36:2162.名無しさんhdVFx虫の糞なんか飲めるかwアホかと2025/09/09 22:44:5463.名無しさんgbhaP味とか関係ないうんこはダメだ2025/09/09 22:48:1664.名無しさんguFrK超汚染人かよ2025/09/09 22:50:1665.名無しさんLbxKw>>1桜を食う毛虫の糞を煮出すと美味いのは野食系のブログで見たことあるな不思議な現象とか誕生とか言うのは大袈裟な気がする車輪の再発見を自分の手柄みたいに書き立ててる京大生の姿勢も好かんな2025/09/09 23:23:0266.名無しさんiot2wすでに、蛾のフンのお茶は中国にあるあるよ。2025/09/10 00:16:4567.名無しさんeJ9jd起源主張は日本以外で(・∀・)イイだろ2025/09/10 01:04:2668.名無しさんTsIWgシルクソングのコラボと聞いて2025/09/10 02:59:2969.名無しさんvwV8z審査員は当然知らずに飲まされたんだろ?飲んで美味しかったから製造法を聞いて驚いたww気の毒やのう審査員出品されたら強制的に飲まなきゃーならん、味は良かったしかし…wうん、無理(´・ω・`)2025/09/10 03:23:0870.名無しさんjgOz2コオロギリベンジ2025/09/10 03:26:5571.名無しさんNTX7E糞が時間をかけて汚くない土に変化するように、変化が確認できればいいけどな。ただクマリンをとりすぎないよう芳香剤の方がいいかも知れない。2025/09/10 05:06:40
【国際】ロシア「生んで、生んで、さらに生め」10代に出産を推奨、妊娠中絶にも厳しい規制…常軌を逸した人口減対策、明らかなプーチンの失政ニュース速報+564628.82025/09/10 04:59:31
【社会】「絞首刑」は人間の尊厳を損なう「残虐な刑罰」か否か 死刑囚3人が国を訴えた裁判が今月結審 判決は来年1月 “ブラックボックス”の日本の死刑執行ニュース速報+362620.52025/09/10 04:57:46
【政治評論家の有馬晴海氏】自民党総裁選、高市早苗氏が本命 「自民党は、参政党や国民民主党に流れた右派の票を取り戻したい、普通に考えたら高市氏」ニュース速報+648408.22025/09/10 05:07:35
【鳥取】小学生を車ではねて意識不明に…3日後に高校生をひき逃げ…さらに無免許運転 約3か月で3回逮捕の男を起訴 取材に対し「ATMでお金をおろしたかった…庭先に車があったもんですから、ついつい乗ってしまった」ニュース速報+137363.52025/09/10 04:59:58
最優秀賞はクラフトビール製造を軸に地域活性化に取り組む「ローカルフラッグ」(与謝野町)。
優秀賞には京藍染めの再生に取り組む「Riku Matsuzaki」(西京区)が輝いた。
審査員特別賞に選ばれた「虫秘茶(ちゅうひちゃ)」(伏見区)は、ガの幼虫のフンからお茶を作るという一風変わったアイデアで注目を集める。
京都大農学研究科博士課程で学ぶ丸岡毅代表(29)は、受賞に「迷いの多い日々だが、やっていけると大きな勇気をもらえた」と語った。
開発のきっかけは、研究室の先輩がマイマイガの幼虫50匹を研究の一環で訪れたリンゴ園から持ち帰ったことに遡る。
仕方なく飼育を始め、大学に植わる桜の葉を食べさせると、不思議な現象に巡り合った。
「なんだか華やかな香りがする」
好奇心で乾燥させたフンにお湯を注ぐと、紅茶のような透き通った赤茶に色づいた。
「発酵感もあるし、ほどよく植物っぽさも残っている。うま味も感じられる」。
紛れもない「お茶」の誕生だった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd13dcdf116b42ebf3eadcacc7159cb7045ab3b4
鯉釣りの餌にもしたな。
今にして思えば、お蚕様は万能の凄い存在だった。
桑の実をバケツ一杯食っていたのを思い出す。
寄生虫やウイルス問題がクリア出来るとしても
進んで呑みたいモノでは無いw
ってのはデマらしい。
コオロギで盛大に爆死しただろうにな
そう言えばテキーラの究極の飲み方はリュウゼツランに付くイモムシのオシッコを乾燥させて作った塩を舐めながら飲むのだと聞いたな
集める方に大賞をあげて
お腹の中に飼ってる微生物が葉っぱを発酵させたり分解したりするのだろうね
抹茶の菓子系の着色に使われる蚕の糞由来の銅クロロフィル
ウサギ、シカ、カモシカの粒粒な糞は食えると先輩猟師に聞いた事があるな
不味いらしいけどね
遭難した時は食うしかない的な話だった
えのきとしらたきもおながいします。
シカのフン
トウモロコシと春菊を忘れんな
蝉のおしっこ、普通なら透明で綺麗でしょ、でも今年違ったんだぜ
病気の蝉が多くて、ろ過出来ず樹液の色そのまま出ているんだよ
随分マニアックな事を観察してるんだな
今年は暑すぎてセミも朝方しか鳴かないし数も少なかったよ
35度以上になると昆虫もまともに行動出来なくなるみたいだ
勿論俺も空調服があまり効果無くて死にそうだったわ
うんこはダメだ
桜を食う毛虫の糞を煮出すと美味いのは野食系のブログで見たことあるな
不思議な現象とか誕生とか言うのは大袈裟な気がする
車輪の再発見を自分の手柄みたいに書き立ててる京大生の姿勢も好かんな
飲んで美味しかったから製造法を聞いて驚いたww
気の毒やのう審査員
出品されたら強制的に飲まなきゃーならん、味は良かったしかし…w
うん、無理(´・ω・`)
ただクマリンをとりすぎないよう芳香剤の方がいいかも知れない。