【令和の百姓一揆代表が再びコメ不足になると警告】「子どもたちに『農業をしよう』と後を継いでもらえるような環境じゃない、数年後には多くの農家がリタイアし、再びコメ不足になる」アーカイブ最終更新 2025/09/11 08:151.影のたけし軍団 ★???◆「令和の百姓一揆」代表は「再びコメ不足になる」と警告昨秋以降、石破政権の懸案だったのがコメ価格の高騰だ。失言で5月に前任者が更迭され、小泉進次郎農相が就任。備蓄米を放出したが価格は十分に下がりきらず、事実上の減反に区切りを付け、コメの増産方針を8月に表明。農地集約による生産性向上や輸出拡大を掲げ、農家を後押しするとした。デモで農業の危機を訴えてきた「令和の百姓一揆」実行委の菅野芳秀代表(75)は「目先のコメ確保の施策にとどまる。価格保証をせずに単純に増産すれば、再来年ぐらいに確実に価格が暴落する。農業を守ろうという姿勢は示していない」と指摘し、こう続ける。「子どもたちに『農業をしよう』と後を継いでもらえるような環境じゃない。数年後には多くの農家がリタイアし、再びコメ不足になる。根本的な危機を防ぐ手だては打てなかった」https://www.tokyo-np.co.jp/article/434395#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%A1%E4%BE%A1%E6%A0%BC2025/09/09 13:35:0478すべて|最新の50件2.名無しさんsf2g2???「今まで何してたんだ?」2025/09/09 13:45:123.名無しさんYt3m4>>1どこの国でも農業は食料安全保障の観点から所得補償されている。ただスマート農業で大規模化されてて、従事者の数は相当少なくなってる。つまり、日本で農業従事者が少なく事自体は問題ではない。農地を集約して少ない人数で管理する方向へ変えてゆく。2025/09/09 13:48:244.名無しさんCaad4日本の農地の約4割は中山間地。このため、1枚の田畑が狭く大型トラクターを導入できない。少ない人数で大面積を耕すことは、中山間地では無理。だから、中山間地でアメリカ型の大規模農業を展開することは、現時点ではほぼ不可能と言ってよいだろう。2025/09/09 13:55:395.名無しさん10GiN米がなければ輸入するしか無いだろ。2025/09/09 14:09:256.名無しさんmGUSoまずは横須賀の街を全て農地に変えて稲作をします2025/09/09 14:09:347.名無しさん426mlコメはなくても死なない2025/09/09 14:16:018.名無しさんBXkAG米の価格を釣り上げた老中。悪いことばかりをしている現代の田沼意次親子は誰だ。2025/09/09 14:16:579.名無しさんjGIDy輸入でいいよ主食なのだから安価である事が大事高価な国産米は上級国民御用達2025/09/09 14:17:5610.名無しさんmkh2p日本には米しかないのにね飢餓の時代がきたときに日本は真っ先に滅びるだろうねなんで減反なんか進めたんだろ2025/09/09 14:22:2711.名無しさんfwQRy>>10米が余ってたらしいのとあの頃からアメリカから農作物の輸入しろや圧力が酷かったから、少しずつ減らして今のように輸入しろやって流れに持っていきたかったのかもよ2025/09/09 14:26:5412.名無しさんs31mr関税0にしよう。2025/09/09 14:36:2013.名無しさんPXF0C儲からない小規模米農家は減らして農地集積して中規模以上の米農家を増やした方が良いのでは?外国は安く作れてるのに日本だけなんでこんなにコストかかるんだよ2025/09/09 14:41:0014.名無しさんJtD6g引きこもりの子達を活用しなよ2025/09/09 14:57:0215.名無しさん2oIHL農業の大規模化は賛成だけどほんと進む気配ないし代案も出ないね補助金漬けの無策で先送りにしてきたつけが回ってきてるねとはいえほんとどうすればいんだろ2025/09/09 14:57:0216.名無しさんgAXrj>>11米が余ってたら輸出すれば良かったでしょ世界で米の需要は高まってるのに、輸出するには在庫抱えなければならないとか、今年の米は実質輸出できないとか、米の生産量なんて毎年変わるのにおかしな制限つけて輸出しにくくさせたのは農水省だよそのくせ、新規開拓で輸出する農家には助成金出してやってるフリと、結果的に農家は輸出してないのに助成金だけ貰ってる2025/09/09 14:58:1517.名無しさんqfNkF>>9そうだな将来ベンガル米しか食えなくなっても、カレーにすりゃ結構イケるぞコルカタで食ったツインプラウンカレーは美味かったw2025/09/09 15:04:2318.名無しさん61gb4百姓に就職も色々つらいだろうな2025/09/09 15:08:0719.名無しさんqdpKY毎朝電車に揺られてキツイ思いすることはないやん生き方の問題だよ、効率とか求めすぎなんだって、そんなことしてりゃいつか行き詰まる2025/09/09 15:10:1120.sagefZvaq子どもが減るから農家も減るよね2025/09/09 15:31:2321.名無しさんY6gYz米離れして終わるだけだよ果物がそうなったでしょ2025/09/09 15:33:0322.名無しさんGs6nU米を輸入しよう。農家を保護するために、高い米を買わされている庶民が一番の被害者だ。偉そうなことをいうなら、世界市場で勝負しろよ。2025/09/09 15:37:2723.名無しさん4pxNcJA解体2025/09/09 15:45:2124.名無しさんjLB9884%の農家は廃業してもらって農地集約しないと駄目だろhttps://imgur.com/nozlnMq2025/09/09 15:58:3525.名無しさんYB0Fk国産米だけが不足するだけで、アメリカ様等からの輸入米があるから国内で不足はしない輸入米に対応した炊飯器も発売されるだろうから、美味しく食べれる2025/09/09 16:22:0826.名無しさんvr77V炭鉱潰したのと同じでどんどん輸入しろ。2025/09/09 16:30:0227.名無しさんogikV東南アジアのジャポニカ米は順調に生産を増やしている2025/09/09 16:31:3928.名無しさん5j1GJ国内で賄えなければ輸入するからむしろコメ不足問題解決するだろ2025/09/09 17:04:1829.名無しさんwy16M外米に全量切り替えるで良いよ2025/09/09 17:11:1430.名無しさん3wNWD米の食感で全然違う物でも開発しとけ、商品名は米もどき2025/09/09 17:16:2231.名無しさんo9ImR備蓄米販売が終了したあとは米までベトナム頼り2025/09/09 17:45:3332.名無しさんogikV>>24日本の大規模農家 10ha以上中国の小規模農家 15ha以下日本は集約化して効率を上げてきたがそろそろ頭打ちのような気がする2025/09/09 17:47:3933.名無しさんNMpAN>>5コメの輸入拡大の障壁になってるのがコメ農家(と、そいつらの票で当選を重ねてきた国会議員地方議会議員)の存在2025/09/09 17:49:0334.名無しさんogikV日本の米農家に使っている税金を東南アジアの何期作もやっている国の水田借りてジャポニカ米を生産した方が安上がり2025/09/09 17:49:4635.名無しさんNMpAN>>14無駄。活用するくらいならさっさと殺処分して酸素の無駄遣いを抑えよう。2025/09/09 17:50:2236.名無しさんNMpAN>>26どうせ今でも原油の輸入止められたら日本人は全員干上がって死ぬんだコメだけ特別扱いする意味などどこにもない2025/09/09 17:51:4937.名無しさんpOVxf相場操作で米価格高騰させて政策の失敗だなそれでも選挙の負けが米価格が原因都認めない石破内閣の閣僚には次の選挙て必ず思い知らせてやる2025/09/09 17:53:3238.名無しさんOaADd>>11お前が高い米に文句言って買わないのと同じように日本の高い米なんて外国は買わないんだわてか、お前が考えそうなことは減反が始まった頃に頭のいいやつがとっくに考えてるよその結果減反になったってことは「売れる道筋がどこにもなかった」ってこと2025/09/09 17:54:5139.名無しさんOaADd間違えた>>16だった2025/09/09 17:55:0840.名無しさんTMJiR諫早湾干拓事業でできた土地をすべて稲作に使う時が来た2025/09/09 17:55:4841.名無しさんddEdNじゃあ輸入に文句言うなと。ちゃんと作ってる米って日本産でも差がはっきりわかる。輸入米か来ようが差別化できる。2025/09/09 17:58:4642.名無しさんVryUV>>30ごはんですよかとおもったわ2025/09/09 18:21:3443.名無しさんRditl零細実業者を保護してきた結果だから当然だ別にそれはこれまでは政策として間違いじゃなかった今後は農業の大規模化は不可避2025/09/09 18:23:4344.名無しさんSdl07家業としての農業がもう生産性が悪すぎて駄目だっていう話なのに跡を継ごうじゃ未来がないよ米作をちゃんとした企業にして親の職業に関係なく若者が働けるようなものにしないとね2025/09/09 18:26:3145.名無しさんSWhtmぐちゃぐちゃほざいてるが要は増産すんな価格が下がるこれを主張してるだけのクズだ死ねばいいんだよ2025/09/09 18:26:3846.名無しさんpI3bh玉金「コメの補助金を3倍にする」2025/09/09 18:32:0147.名無しさんTUpAy10年ぶりに田舎へ帰ってみたら水田が住宅街に変わっててビックリしたああ自民党はこれがやりたかったんだなって2025/09/09 18:37:3448.名無しさんY2Wdk>>10 サプリもあれば大豆で作る人工肉もある もやしも納豆もある 大豆で生きていけるんだ2025/09/09 18:42:4849.名無しさんY2Wdk>>47 野党に任せたら移民部落か難民キャンプだ2025/09/09 18:45:2250.名無しさんizW6P国が補助金出して機械導入それこそロボット産業で田植えから収穫まで企業がやればいいんじゃね?もう米農家廃止でいいでしょ2025/09/09 18:48:0951.名無しさんGe0bUゲームのサクナヒメがヒットしたときにそういう機運が高まったのにほぼスルーしておいて何言ってんだ2025/09/09 18:51:0452.名無しさん08gSu田舎に住んでればわかるよ2025/09/09 19:03:2353.名無しさんfb3e4楽して儲かるようになれば人が集まる2025/09/09 20:03:2154.名無しさんD39te中間マージンを減らせばいいだけなのにそこを追究しねーなら報道やめればいい2025/09/09 20:28:1355.名無しさん2azZpダボス会議などで日本の食糧自給率をゼロにするミッションが与えられてるし2025/09/09 21:25:1456.名無しさんITo3z無人コンバインでやれるとこだけが残って大規模化するのが正解2025/09/09 21:26:5357.名無しさんTUpAy>>49参政党と交代だな2025/09/09 21:30:4558.名無しさんDhpP6農地国有化。マッカーサーによって代々水呑百姓だったのが、地主となり、高度成長期の乱開発で土地を売り貧乏人が金持ちになったりと、まずマッカーサーによる農地改革政策の見直しをし、現代の働かないズルをして税を免れてる農民と議員にべったりな農民を公表する。それら農民は3年間の猶予期間与え前年比80%の収穫量をノルマにし、達成出来ない農民はみなし公務員として農地の国有化をして法人化して新たな農地代表の元で給与を与えてはたらかす。2025/09/09 21:33:1759.名無しさん6PX9S子供には、いい大学に行って都会のいい会社に就職しろ起業が簡単になった→農家が法人化→安く作れ→外人実習生クレクレこれで、あと取りが居ない云々も、ちょっとおかしい2025/09/09 21:34:2060.名無しさんo2Oyg温暖化で2期作可能エリアが増えてるんでしょ、2期作だと儲かるんでしよ2025/09/09 23:21:1661.名無しさんEBuRj今の子供は投資に夢中で労働者のことなんて奴隷としか思ってないだろ2025/09/09 23:22:4862.名無しさんddEdN>>47海老名の話?2025/09/09 23:40:2163.名無しさんWw7LK>>39janeってなんか誤爆するよな2025/09/10 00:10:4764.名無しさんxfRyi小口農家が全部廃業してくれないとねえ百姓早く死ねよなんで生きてるの?2025/09/10 00:31:2665.名無しさんTKVZ9大規模にしたら人を雇う →最低賃金1時間千円以上を払うと倒産します農業は1時間当たり人件費10円だからね2025/09/10 00:51:5266.名無しさんOshUrこんなに田んぼだらけなのに2025/09/10 04:09:3067.名無しさんxfRyi>>65バカ?2025/09/10 05:36:0268.名無しさんH4kwL>>1JAの高笑いが聞こえてくる…新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソンPRESIDENT Online8/29(金)高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――https://president.jp/articles/-/101406?page=12025/09/10 05:55:3669.名無しさんH4kwL>>4いいの、いいの米を輸入すれば解決するのだから2025/09/10 05:56:3870.名無しさんH4kwL>>11農家なのか知らんけど、農水省とJAと農家はグルだから、火消しのためにすぐにアメリカのせいにする傾向があるよな笑2025/09/10 05:58:2071.名無しさんH4kwL>>38減反政策が意図的に米を減らして、異常な価格高騰させるための悪質な政策だからな減反政策するしかなかった笑なんて言ってる連中は間違いなく農家だよ!農家は数々の減税免税と3000億円もの補助金にぶら下がってるくせに2025/09/10 06:01:5172.名無しさんH4kwL農家が時給10円は嘘だった!米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこにhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b72025/09/10 06:03:0873.名無しさんtmw7k平均年齢が物語ってる80代でも出来る労働だって自分で出来る仕事を他の人には譲らないよね2025/09/10 06:09:5674.名無しさん84WXH参政党は米高値支持だからな2025/09/10 06:10:1975.名無しさん84WXH>>73田畑を減らしたと農家が言っているが立地や水路が良い所は手放していないからな2025/09/10 06:11:2876.名無しさんkzl6mコメの生産増やして外国に売れば良いじゃんあと今回不当に儲けた業者は処刑な2025/09/10 08:41:5677.名無しさん3i78r農業を活発化させたいなら東京のド真ん中に農地作るしかないんじゃないかな2025/09/10 09:19:0378.名無しさんF1Vof>>73いや、最近は若手農家に委託が多い。まあ、大規模が密かに進行してると思えば良いが。2025/09/11 08:15:11
【社会】「お前らなめられてるんだから気合入れろよ」バイク15台で蛇行・信号無視…「川口ドラゴン」22人摘発 暴走行為させた疑いで34歳暴力団組員逮捕ニュース速報+86699.32025/09/30 15:20:33
【ステマか・小泉進次郎氏への賞賛を500件以上を投稿していたIDも】「進次郎ならできる」 「小泉決まり」 「日本は託した!」 「総理になれ!」 「お米ありがとう」ニュース速報+596644.42025/09/30 15:24:02
【作家・雨宮処凛】日本人ファーストという言葉が登場して、わずか3カ月、日本人のタガが外れた、半年後、1年後、5年後はいったいどうなっているのだろう、そう思うと、目の前が暗くなってくるニュース速報+610560.32025/09/30 15:26:15
昨秋以降、石破政権の懸案だったのがコメ価格の高騰だ。失言で5月に前任者が更迭され、小泉進次郎農相が就任。
備蓄米を放出したが価格は十分に下がりきらず、事実上の減反に区切りを付け、コメの増産方針を8月に表明。農地集約による生産性向上や輸出拡大を掲げ、農家を後押しするとした。
デモで農業の危機を訴えてきた「令和の百姓一揆」実行委の菅野芳秀代表(75)は「目先のコメ確保の施策にとどまる。価格保証をせずに単純に増産すれば、再来年ぐらいに確実に価格が暴落する。農業を守ろうという姿勢は示していない」と指摘し、こう続ける。
「子どもたちに『農業をしよう』と後を継いでもらえるような環境じゃない。数年後には多くの農家がリタイアし、再びコメ不足になる。根本的な危機を防ぐ手だては打てなかった」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/434395#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%A1%E4%BE%A1%E6%A0%BC
どこの国でも農業は食料安全保障の観点から所得補償されている。
ただスマート農業で大規模化されてて、従事者の数は相当少なくなってる。
つまり、日本で農業従事者が少なく事自体は問題ではない。
農地を集約して少ない人数で管理する方向へ変えてゆく。
悪いことばかりをしている
現代の田沼意次親子は誰だ。
主食なのだから安価である事が大事
高価な国産米は上級国民御用達
飢餓の時代がきたときに日本は真っ先に滅びるだろうね
なんで減反なんか進めたんだろ
米が余ってたらしいのと
あの頃からアメリカから農作物の輸入しろや圧力が酷かったから、少しずつ減らして今のように輸入しろやって流れに持っていきたかったのかもよ
外国は安く作れてるのに日本だけなんでこんなにコストかかるんだよ
ほんと進む気配ないし代案も出ないね
補助金漬けの無策で先送りにしてきたつけが回ってきてるね
とはいえほんとどうすればいんだろ
米が余ってたら輸出すれば良かったでしょ
世界で米の需要は高まってるのに、輸出するには在庫抱えなければならないとか、今年の米は実質輸出できないとか、米の生産量なんて毎年変わるのにおかしな制限つけて輸出しにくくさせたのは農水省だよ
そのくせ、新規開拓で輸出する農家には助成金出してやってるフリと、結果的に農家は輸出してないのに助成金だけ貰ってる
そうだな
将来ベンガル米しか食えなくなっても、カレーにすりゃ結構イケるぞ
コルカタで食ったツインプラウンカレーは美味かったw
生き方の問題だよ、効率とか求めすぎなんだって、そんなことしてりゃいつか行き詰まる
果物がそうなったでしょ
農家を保護するために、高い米を買わされている庶民が一番の被害者だ。
偉そうなことをいうなら、世界市場で勝負しろよ。
https://imgur.com/nozlnMq
輸入米に対応した炊飯器も発売されるだろうから、美味しく食べれる
日本の大規模農家 10ha以上
中国の小規模農家 15ha以下
日本は集約化して効率を上げてきたがそろそろ頭打ちのような気がする
コメの輸入拡大の障壁になってるのがコメ農家(と、そいつらの票で当選を重ねてきた国会議員地方議会議員)の存在
無駄。活用するくらいならさっさと殺処分して酸素の無駄遣いを抑えよう。
どうせ今でも原油の輸入止められたら日本人は全員干上がって死ぬんだ
コメだけ特別扱いする意味などどこにもない
政策の失敗だな
それでも選挙の負けが米価格が原因都認めない
石破内閣の閣僚には次の選挙て必ず思い知らせてやる
お前が高い米に文句言って買わないのと同じように
日本の高い米なんて外国は買わないんだわ
てか、お前が考えそうなことは減反が始まった頃に頭のいいやつがとっくに考えてるよ
その結果減反になったってことは「売れる道筋がどこにもなかった」ってこと
>>16だった
ごはんですよかとおもったわ
別にそれはこれまでは政策として間違いじゃなかった
今後は農業の大規模化は不可避
跡を継ごうじゃ未来がないよ
米作をちゃんとした企業にして親の職業に関係なく若者が働けるようなものにしないとね
要は
増産すんな
価格が下がる
これを主張してるだけのクズだ
死ねばいいんだよ
水田が住宅街に変わっててビックリした
ああ自民党はこれがやりたかったんだなって
それこそロボット産業で田植えから収穫まで企業がやればいいんじゃね?
もう米農家廃止でいいでしょ
ほぼスルーしておいて何言ってんだ
そこを追究しねーなら報道やめればいい
参政党と交代だな
マッカーサーによって代々水呑百姓だったのが、地主となり、高度成長期の乱開発で土地を売り貧乏人が金持ちになったりと、
まずマッカーサーによる農地改革政策の見直しをし、現代の働かないズルをして税を免れてる農民と議員にべったりな農民を公表する。
それら農民は3年間の猶予期間与え前年比80%の収穫量をノルマにし、達成出来ない農民はみなし公務員として農地の国有化をして法人化して新たな農地代表の元で給与を与えてはたらかす。
起業が簡単になった→農家が法人化→安く作れ
→外人実習生クレクレ
これで、あと取りが居ない云々も、ちょっとおかしい
海老名の話?
janeってなんか誤爆するよな
百姓早く死ねよ
なんで生きてるの?
農業は1時間当たり人件費10円だからね
バカ?
JAの高笑いが聞こえてくる…新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソン
PRESIDENT Online
8/29(金)
高知県産の新米「よさこい美人」が5kg7800円で売られていると報道されている。コメの値段はこれからどうなるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は過去に例のない高水準の概算金を農家に提示している。
この価格を維持するために自民党農林族は、政府が減反廃止などの農業改革を行えないように手を打った。
市場原理を歪めるこうした構造が異常な高値を招いている」という――
https://president.jp/articles/-/101406?page=1
いいの、いいの
米を輸入すれば解決するのだから
農家なのか知らんけど、農水省とJAと農家はグルだから、火消しのためにすぐにアメリカのせいにする傾向があるよな笑
減反政策が意図的に米を減らして、異常な価格高騰させるための悪質な政策だからな
減反政策するしかなかった笑なんて言ってる連中は間違いなく農家だよ!
農家は数々の減税免税と3000億円もの補助金にぶら下がってるくせに
米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこに
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b7
80代でも出来る労働だって
自分で出来る仕事を他の人には譲らないよね
田畑を減らしたと農家が言っているが立地や水路が良い所は手放していないからな
あと今回不当に儲けた業者は処刑な
いや、最近は若手農家に委託が多い。まあ、大規模が密かに進行してると思えば良いが。