【経済】20代の4割超が「転勤」するなら退職を検討 なぜ抵抗感が強いのか最終更新 2025/09/09 22:551.鯨伯爵 ★???「転勤」に対する意識が、若年層を中心に変化している。エン・ジャパン(東京都新宿区)の調査によると、「転勤の辞令が出たら退職を検討する」と回答した20代は4割に上ったことが明らかになった。若年層はなぜ「転勤」に対して抵抗があるのか。転勤の辞令が出た場合、退職を検討するきっかけとなるか聞くと、全体では39%が「退職を検討するきっかけとなる」と回答し、「ややなる」とした20%と合わせて、59%が転勤に対して後ろ向きな考えを示した。年代別で見ると、20代の40%、30代の42%が「退職を検討するきっかけとなる」と回答した。また、男性の35%、女性の42%が「退職を検討するきっかけとなる」と回答。男女別でも回答に差が見られた。回答した人からは「子どもに転校・転園はさせたくない、また、家族との時間を大切にしたいので単身赴任も考えられないため」(40代男性)、「環境の変化がキャリアによい影響を与えるきっかけにもなると思うため」(30代男性)、「転勤先が都市部であれば退職を考えない可能性が高いが、地方であれば退職を検討する」(20代女性)などの意見が集まった。転勤をしたことが「ある」という人は20%だった。若年層ほど転勤経験が少ない傾向となり、20代は5%、40代以上は25%と、20ポイントの差が見られた。また、男性の32%が転勤経験があるのに対し、女性は7%に留まる結果となった。転勤時に「単身赴任をした」と回答した人は69%に上った。また、転勤をきっかけに「退職を考えたことがある」あるいは「実際に退職した」とした人は、合わせて44%と半数に迫る結果となった。特に20代では、その割合が69%に達した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b3855133427d2ca2cd042e2e83af427fffe21e82025/09/09 10:40:4462コメント欄へ移動すべて|最新の50件13.名無しさんJnLKg綱島から博多に落ちのびた社員たちはすっかり、博多が気に入っています。2025/09/09 11:04:0214.名無しさんogikV先輩達が取引先と懇意になりすぎてやらかしたから転勤という物があるんだよ2025/09/09 11:06:0515.名無しさんO3LBmそこまで会社に依存してないからな昭和みたいな会社に忠誠心だとかそういうのは無いと理解するべきだ昭和のオジサンにはわからないだろうけどね2025/09/09 11:10:2216.名無しさんLtrxw風俗のオキニと分かれるのは辛い2025/09/09 11:11:3617.名無しさんDl9Pw都会から田舎住みだけは苦境になるだけだから止めておけは思う。2025/09/09 11:11:4818.名無しさんDl9Pw田舎住みは無意味な苦行生活。2025/09/09 11:12:4519.名無しさんW1dLB一度都会出ちゃうと精神的にやられない限りは戻らないからなぁ。2025/09/09 11:13:3720.名無しさんGe0bUていうか周り見てても転勤で別のところでうまくやれちゃうと企業側にその用途で使えると認識されて面倒なところばっか飛ばされるようになる大企業だと手当つきまくりでウマウマだがそういうのないとこだと無理2025/09/09 11:19:4721.名無しさんmgrKj昔から転勤はイヤなもんだったよ今の若者はそれにハッキリ嫌だって言ってるだけまあこれが主流になると地方や離島は困るんだけどね2025/09/09 11:20:1722.名無しさんQYSh9引っ越し代は企業持ち家賃補助9割とかじゃないと嫌って言うに決まってるだろ2025/09/09 11:32:2823.名無しさんlnxFH転勤の辞令が転職の背中を押しただけで、元から転職を考えてたんでしょ2025/09/09 11:33:4624.名無しさんbS3lU日本の田舎なんてまだマシだろ海外の田舎に転勤に比べればさ2025/09/09 12:04:3525.名無しさんRsycE生活ぶっ壊されるんだから当たり前2025/09/09 12:07:2826.名無しさんbLpfg東京水準の給料で地方都市暮らしって、独身ならそう悪くないよな。2025/09/09 12:07:3027.名無しさんUKym8>>6うちの会社は本社の定年前の幹部クラスが2、3年地方に腰掛けてから本社に戻って栄転ってのはよくある。2025/09/09 12:11:1828.名無しさん0xb4H引っ越し準備やら住所変更とかの役所手続き諸々クソ面倒なんじゃうちの会社は事務員2、3年で転勤させられてて可哀想だと思う2025/09/09 12:11:2229.名無しさんtEy89なぜってどういうこと???最近の若者じゃなくても普通に嫌だろ こんなクソみたいな当たり前のことまで記事にしてそれっぽく書けば金になるの?2025/09/09 12:20:2230.名無しさんHG1PV手当てが20万円くらい増えるなら行くんじゃね2025/09/09 12:22:0731.名無しさん4XlCM全国行脚が必須な趣味を持っているとかだったら、全国転勤はかえって大歓迎なんだろうけどな2025/09/09 12:22:2132.名無しさんsAS1B転勤たらい回しの刑あったよ前の会社一部上場凹2025/09/09 12:23:0433.sagefZvaq西日本出身者北関東支店とか嫌だろうね2025/09/09 12:24:2734.名無しさんFeGSH「御恩と奉公」の御恩がねえんだから奉公する理由がない2025/09/09 12:57:5435.名無しさんeQ8L3東京以外は住めないよね・・・ わかるよ2025/09/09 13:02:0236.名無しさん8Bfmd全国規模の会社なら全く未経験の部署かつ見知らぬ地方に飛ばされます🤯2025/09/09 13:43:5037.名無しさんMNp4K金融機関の端くれに務めていたが長期間、同じ店舗だと横領とかの温床になるから強制的に転勤させられてた2025/09/09 14:15:3738.名無しさん2Csgu東京本社に転勤強要されたから退職して転職したわw2025/09/09 14:29:5739.名無しさんBeh3Tそりゃ生活環境が変わってストレスになるから基本嫌だわな2025/09/09 15:10:4640.名無しさんfwQRy俺は四国に転勤しろと言われて辞めた2025/09/09 15:42:2041.名無しさんsFdYV転勤は昇給とセットだな引越代は当然会社負担だし2025/09/09 15:47:1642.名無しさんvr77V転勤って面白いからな。2025/09/09 16:44:4343.名無しさんKl4Eb>>37正社員は2、3年で転勤なのに、パートのおばちゃんは10年いて笑ったことがある。2025/09/09 17:17:0644.名無しさん47Z16当然でしょなんで住むところまで会社に支配されなきゃならんのよ転勤して子供いじめられたら責任取れんのかよ2025/09/09 17:55:5245.名無しさんt79hf転勤はうまくいけば昇進のチャンスになるんじゃないの?2025/09/09 18:56:2846.名無しさんY2Wdk一番笑わせられるのが、どこから聞きつけるのか知らんけど「頼むから、あいつだけは寄越さんでくれ」と「あっちが要らんからといって、うちにあいつを押し付けるなよ」で、当の本人は周りに「俺みたいな優秀なのは本社が手放さんのよ」と吹聴地方からは転勤時期になると「〇〇さんってまだそこにいるの?」と在籍確認が相次ぐ本人の耳に入ると「いやー、あっちでいくら俺を欲しがってもこっちが手放さんからさぁ」のお気軽モード人事のため息が一段と大きくなる今日このごろ2025/09/09 19:01:5347.名無しさんRditl日本もようやく欧米に追いついたな2025/09/09 19:09:5748.名無しさん23YJfこれだよなぁ・・・製品移管研修で本社短期出向でも辞めますだから、移管も上手くいかないし、本人のスキルも上がらない。2025/09/09 19:18:0349.名無しさんTUpAy見返りを寄こせ 言いたいことはそれだけだ2025/09/09 19:25:3450.名無しさんGzrGK転勤したくないなら、地方の中小企業に入れよw2025/09/09 20:18:1351.名無しさんtTlsA一度田舎に行かないと出世出来ない視たいなとこあるやん2025/09/09 20:24:3952.名無しさんGzrGK片道切符の可能性もあるけどな2025/09/09 20:29:0553.名無しさんkdjfS>>11楽しい街ならいいぞ。2025/09/09 20:30:2354.名無しさんTUpAy妻がいるなら双方に浮気の可能性があるし子供がいるならいじめのケースがある家庭持ちなら一家離散の可能性すらある好き好んで罰ゲームに参加する奴はいない2025/09/09 20:31:1355.名無しさん3tWcDやっと慣れ親しんだ生活環境変えたくないもんな2025/09/09 20:32:0556.名無しさん3tWcD住めば都とは言うけどまずはその地に馴染むための労力がいるしな2025/09/09 20:39:4257.名無しさんm7eSUメリットがないわな2025/09/09 20:46:5958.名無しさんBahhPおれが勤務した会社では未経験な部署とかはなかった。ただ見しらぬ土地はある。独身時代は逆にワクワク感があって好んでハ~イ行かせてくださいと転勤したものだ。2025/09/09 20:51:5059.名無しさんGzrGK男女平等なら、女性はもっと転勤すべきだよその上で、同じ賃金を主張する権利がある2025/09/09 21:09:3960.名無しさん1G0zC>>3一度泣きの街は多い。ここでは言えないけど2025/09/09 21:52:5461.名無しさんjM9dO>>2これよね2025/09/09 22:27:5162.名無しさんM3kvY在京の大学中心で採用してると人材はほとんど東京在住になるから転勤があるのはやむを得ない俺の会社は地方大学採用もあるけど、ずっと地方というわけにもいかないので転勤は当たり前2025/09/09 22:55:11
【社会】「絞首刑」は人間の尊厳を損なう「残虐な刑罰」か否か 死刑囚3人が国を訴えた裁判が今月結審 判決は来年1月 “ブラックボックス”の日本の死刑執行ニュース速報+321887.82025/09/09 23:48:01
【鳥取】小学生を車ではねて意識不明に…3日後に高校生をひき逃げ…さらに無免許運転 約3か月で3回逮捕の男を起訴 取材に対し「ATMでお金をおろしたかった…庭先に車があったもんですから、ついつい乗ってしまった」ニュース速報+102657.92025/09/09 23:49:59
【許可なくヒグマ駆除】ゴルフ場でシカのハンターが…「駆除というよりはあくまでも緊急避難的にしょうがなく発砲」必要な許可を得ずに猟銃でクマ1頭駆除―鳥獣保護管理法違反の可能性も 北海道札幌市ニュース速報+106510.72025/09/09 23:48:48
転勤の辞令が出た場合、退職を検討するきっかけとなるか聞くと、全体では39%が「退職を検討するきっかけとなる」と回答し、「ややなる」とした20%と合わせて、59%が転勤に対して後ろ向きな考えを示した。年代別で見ると、20代の40%、30代の42%が「退職を検討するきっかけとなる」と回答した。
また、男性の35%、女性の42%が「退職を検討するきっかけとなる」と回答。男女別でも回答に差が見られた。
回答した人からは「子どもに転校・転園はさせたくない、また、家族との時間を大切にしたいので単身赴任も考えられないため」(40代男性)、「環境の変化がキャリアによい影響を与えるきっかけにもなると思うため」(30代男性)、「転勤先が都市部であれば退職を考えない可能性が高いが、地方であれば退職を検討する」(20代女性)などの意見が集まった。
転勤をしたことが「ある」という人は20%だった。若年層ほど転勤経験が少ない傾向となり、20代は5%、40代以上は25%と、20ポイントの差が見られた。また、男性の32%が転勤経験があるのに対し、女性は7%に留まる結果となった。
転勤時に「単身赴任をした」と回答した人は69%に上った。また、転勤をきっかけに「退職を考えたことがある」あるいは「実際に退職した」とした人は、合わせて44%と半数に迫る結果となった。特に20代では、その割合が69%に達した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3855133427d2ca2cd042e2e83af427fffe21e8
すっかり、博多が気に入っています。
昭和みたいな会社に忠誠心だとかそういうのは無いと理解するべきだ
昭和のオジサンにはわからないだろうけどね
企業側にその用途で使えると認識されて面倒なところばっか飛ばされるようになる
大企業だと手当つきまくりでウマウマだがそういうのないとこだと無理
今の若者はそれにハッキリ嫌だって言ってるだけ
まあこれが主流になると地方や離島は困るんだけどね
家賃補助9割とかじゃないと嫌って言うに決まってるだろ
海外の田舎に転勤に比べればさ
うちの会社は本社の定年前の幹部クラスが2、3年地方に腰掛けてから本社に戻って栄転ってのはよくある。
うちの会社は事務員2、3年で転勤させられてて可哀想だと思う
一部上場凹
北関東支店とか嫌だろうね
未経験の部署かつ見知らぬ地方に
飛ばされます🤯
長期間、同じ店舗だと横領とかの温床になるから
強制的に転勤させられてた
引越代は当然会社負担だし
正社員は2、3年で転勤なのに、パートのおばちゃんは10年いて笑ったことがある。
なんで住むところまで会社に支配されなきゃならんのよ
転勤して子供いじめられたら責任取れんのかよ
「頼むから、あいつだけは寄越さんでくれ」と「あっちが要らんからといって、うちにあいつを押し付けるなよ」
で、当の本人は周りに「俺みたいな優秀なのは本社が手放さんのよ」と吹聴
地方からは転勤時期になると「〇〇さんってまだそこにいるの?」と在籍確認が相次ぐ
本人の耳に入ると「いやー、あっちでいくら俺を欲しがってもこっちが手放さんからさぁ」のお気軽モード
人事のため息が一段と大きくなる今日このごろ
製品移管研修で本社短期出向でも辞めますだから、移管も上手くいかないし、本人のスキルも上がらない。
楽しい街ならいいぞ。
子供がいるならいじめのケースがある
家庭持ちなら一家離散の可能性すらある
好き好んで罰ゲームに参加する奴はいない
ただ見しらぬ土地はある。独身時代は逆にワクワク感が
あって好んでハ~イ行かせてくださいと転勤したものだ。
その上で、同じ賃金を主張する権利がある
一度泣きの街は多い。ここでは言えないけど
これよね
俺の会社は地方大学採用もあるけど、ずっと地方というわけにもいかないので転勤は当たり前