【阪神優勝の経済効果1084億円】阪神百貨店梅田本店、セール初日の開店を待つ客が令和5年優勝時の約1.5倍の3千人、入店制限をかける場面もアーカイブ最終更新 2025/09/10 02:041.影のたけし軍団 ★???プロ野球阪神タイガースの2年ぶり7度目となるセ・リーグ優勝から一夜明けた8日、百貨店などで記念セールが始まった。阪神百貨店梅田本店(大阪市北区)ではセール初日の開店を待つ客が列を作り、令和5年優勝時の約1.5倍の3千人ほどに。近年の節約志向とは打って変わって、にぎわいを見せた。セールは14日まで。この日、阪神百貨店梅田本店は通常より30分早い午前9時半にオープン。店内は一気に混雑し、入店制限をかける場面もみられた。関西大の宮本勝浩名誉教授(理論経済学)は阪神優勝による全国の経済波及効果について、平成17年以降の優勝チームで「最大」と見込み、約1084億円と予測した。観客動員数の増加や、若手選手の活躍で新鮮味が増したことなどを理由に挙げた。https://www.sankei.com/article/20250908-4LQMO7DUYRKZDNNN55ESCPUAAM/https://www.sankei.com/resizer/v2/KP6VTZ54JNNF5FLXKPNHVES52Q.jpg?auth=8a61d05427c3ed08745c4e27651a99433aebe41f70b25fbe61d2a20cf1a3c523&quality=40&focal=464%2C250&width=12002025/09/08 19:05:1025すべて|最新の50件2.名無しさんzh7xj昭和5年の時を思い出して胸が熱くなった俺2025/09/08 19:07:233.名無しさんWH0Yg阪尼の商店街は賑やかになってんのかな?2025/09/08 19:09:154.名無しさんpfDHcあっちに住んでた頃は阪神が勝つとただになる居酒屋とかあったな2025/09/08 19:26:355.名無しさんQH1cN33-42025/09/08 19:27:176.名無しさんhsaOb関西閑散としてるが2025/09/08 19:38:187.名無しさんjme16くそがしばらく阪神百貨店には近寄れんやんけにわか客くたばれや2025/09/08 20:06:458.名無しさんO46pM>>7どうせ用事があるのはスナックパークだけやろ2025/09/08 20:08:389.名無しさんdVt34野球で勝ったから一体なんだってのよ世界で負け続けてる現実から目をそらすんじゃねぇ2025/09/08 20:10:0310.名無しさん6HQAwジョーシンもガランガラン阪神のハッピ着た店員が浮いてた2025/09/08 20:18:1111.名無しさんE2Hg5>>9阪神がどこに負け続けてるの?2025/09/08 20:55:4712.名無しさんzqD9Hやっぱアレしたらセールするんやな2025/09/08 21:06:3713.名無しさんqxAs9>>9春にやったら2連勝してたやんw2025/09/08 21:35:5214.名無しさんa8vkkスポーツに興味を持てない層から見ると、毎年1位とか2位とかで大騒ぎしてて、正直なにが面白いんだかわからんのです2025/09/09 01:11:5515.名無しさんKLP5F>>14そういう人がいてもいい競馬の馬の「物語」とか全く興味ないでしょ?2025/09/09 03:48:2416.名無しさんex4Fp>>14それ2025/09/09 06:52:0417.名無しさん1CXaH今から40年前の優勝だと、梅田の他の百貨店(それこそ阪急百貨店も「阪神とは別の百貨店」な時代)が対抗セールをやったから、もっと盛り上がってたのよなあと、今と違って権利関係が緩かったから、どんな店でも優勝セールと言いやすかったんで百貨店以外でももっと盛り上がってた今ではそういう同業の対抗心とかいうのもなくなってきたから、いまいちだなと思わんでもない2025/09/09 07:03:4618.名無しさん1CXaH>>11大手私鉄では常に最下位ですよ阪神w2025/09/09 07:04:5019.名無しさん1CXaHあと、虚塵が勝とうが西武が勝とうが阪神が勝とうが、どこが優勝してもセールしてた無節操なそごうも懐かしいw2025/09/09 07:06:4920.名無しさんInJsr優勝セールは必要無い円安で十分2025/09/09 07:07:0821.名無しさんZxz552年前と比べてすら1.5倍なのか悲しい話だね2025/09/09 09:25:4122.名無しさんsEt4n>>18相鉄より路線短いからな2025/09/09 13:27:1523.名無しさんNMpAN>>2阪神タイガースの前身、大阪野球俱楽部の創設は昭和10年12月10日であることだけ指摘しときますね2025/09/09 16:45:0324.名無しさん2OVw6先週、阪神百貨店の地下で明石焼きといか焼きを食ってきたばかりセールで安くしている・・・わけないか2025/09/09 16:49:2625.名無しさんGVWmx阪神強すぎる2025/09/10 02:04:58
【神奈川】「キスはしたけど、胸はもんでいない!」住宅設備の訪問セールスに来た女性にわいせつ行為か 42歳の会社員の男を不同意わいせつの疑いで逮捕ニュース速報+99770.32025/09/18 17:04:24
阪神百貨店梅田本店(大阪市北区)ではセール初日の開店を待つ客が列を作り、令和5年優勝時の約1.5倍の3千人ほどに。近年の節約志向とは打って変わって、にぎわいを見せた。セールは14日まで。
この日、阪神百貨店梅田本店は通常より30分早い午前9時半にオープン。店内は一気に混雑し、入店制限をかける場面もみられた。
関西大の宮本勝浩名誉教授(理論経済学)は阪神優勝による全国の経済波及効果について、平成17年以降の優勝チームで「最大」と見込み、約1084億円と予測した。
観客動員数の増加や、若手選手の活躍で新鮮味が増したことなどを理由に挙げた。
https://www.sankei.com/article/20250908-4LQMO7DUYRKZDNNN55ESCPUAAM/
https://www.sankei.com/resizer/v2/KP6VTZ54JNNF5FLXKPNHVES52Q.jpg?auth=8a61d05427c3ed08745c4e27651a99433aebe41f70b25fbe61d2a20cf1a3c523&quality=40&focal=464%2C250&width=1200
胸が熱くなった俺
しばらく阪神百貨店には近寄れんやんけ
にわか客くたばれや
どうせ用事があるのはスナックパークだけやろ
世界で負け続けてる現実から目をそらすんじゃねぇ
阪神のハッピ着た店員が浮いてた
阪神がどこに負け続けてるの?
春にやったら2連勝してたやんw
毎年1位とか2位とかで大騒ぎしてて、
正直なにが面白いんだかわからんのです
そういう人がいてもいい
競馬の馬の「物語」とか全く興味ないでしょ?
それ
あと、今と違って権利関係が緩かったから、どんな店でも優勝セールと言いやすかったんで百貨店以外でももっと盛り上がってた
今ではそういう同業の対抗心とかいうのもなくなってきたから、いまいちだなと思わんでもない
大手私鉄では常に最下位ですよ阪神w
円安で十分
悲しい話だね
相鉄より路線短いからな
阪神タイガースの前身、大阪野球俱楽部の創設は昭和10年12月10日であることだけ指摘しときますね
セールで安くしている・・・わけないか