【新米価格が高騰・大臣を直撃】小泉農水大臣 「冷静になって」・・・今年は去年より収穫量が50万トン増えることが予想されるため、相当量が市場に出回れば、価格が落ち着くという考えアーカイブ最終更新 2025/09/11 11:231.影のたけし軍団 ★???新米の価格高騰に消費者や町のコメ店から悲鳴が上がっています。番組では小泉進次郎農林水産大臣を直撃。今後のコメの価格はどうなるのか聞きました。新米が本格的に出回り始めた今、小売価格にどんな影響があるのでしょうか。株式会社スズノブ 西島豊造代表取締役「(Q.去年同じ時期に販売していた新米はありますか?)茨城のあきたこまちは、去年5キロ2400円で売っている。それが今回、6400円。ちょうど4000円上がっている」今年は、天候不良の地域が多かったものの、新米の品質は去年と変わらないといいます。しかし、価格は去年の2.5倍。なかには“入荷待ち”というのがありますが…。「(滋賀県みずかがみは)新米の中で値段が安いものが買われることが多かったので、2日でなくなって今入荷待ちです。(他の新米は)高すぎるので(お客さんが)選ぶ余裕がなくなってきている。自分たちの利益を減らせば(販売価格を)下げることはできる。でも、これから上がっていくのが分かっているので、うかつに下げられない」これからも価格が高騰し続ければ死活問題だと訴えます。「消費者もいないってなって廃業しようかと悩んでいる店が出てきた。一番悪い時に来たかなって感じです」今後の状況を不安視する声は消費者にも広がっています。50代男性「(Q.新米の価格はどうですか?)高いです。3500円くらいだったらいいかな」5人家族「値段がいつも買っている感じ(3800円)で、大きさも5キロくらいなので安いと思って見たら、よく見たら4キロだった」「安くしてほしい。元の値段に戻ったらいいな」「魚沼産コシヒカリ」を生産するこちらの農家では直接業者と取引していますが、コメの買い取り価格は、おととしの2倍近くになっているそうです。コメ農家 関隆さん「これだけ主食用米が高くなれば、そのバランスが崩れて結果的にまたコメの消費量が減る状況になるんじゃないかと心配している」“コメ離れ”を危惧しています。販売店、消費者、生産者、それぞれの不安。小泉農水大臣は、こうした声をどう受け止めているのでしょうか。コメの輸出拡大イベントに出席していた大臣を直撃しました。小泉大臣「(Q.今、新米の価格が非常に高いということで、これをどうお考えでいらっしゃいますか?)農水省は新米が出てきたら安くなるのではないか。こういったことを言っていたが、それもやはり見込みは違いました。そして今回、概算金も高止まりをしているなかで新米が上がって、今年もずっと高いのではないかという声が一部ありますが、そこはぜひ冷静になってもらいたいと思います」小泉大臣は、今年は去年より収穫量が50万トン増えることが予想されるため、相当量が市場に出回れば、価格が落ち着くという考えです。思えば、備蓄米放出の際には、こんな発言をしていました。「私たちとしては、これはじゃぶじゃぶにしていかなきゃいけないんだと、それじゃなかったら価格は下がらない」実際、6月の備蓄米放出後、コメの平均価格はいったん下がりましたが、その後再び上昇。最新のデータでは、前の週より115円上がり3891円となっています。頼みの綱であった随意契約の「備蓄米」も今月いっぱいで販売を終了します。https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900172885.html2025/09/07 12:07:40105すべて|最新の50件56.名無しさんrfFJE生産者が減れば減る程生産効率が上がる日本の米2025/09/08 07:33:4857.名無しさんhoWpg10倍って差が付いて、今更どーしようも無い。2025/09/08 07:36:2258.名無しさんtFa77そもそもなんの政策もしてないのに今まで減反政策してて、もっと農家を保護しないと2025/09/08 07:37:1859.名無しさんrfFJE商社は外米の関税と輸入量制限が撤廃されたら日本の米農家を相手にしなくなる2025/09/08 07:38:4960.名無しさん7SHnA>>51高級ウニとか高級和牛の値段下げようと思ったらどうすればいいと思う?供給量増やせば下がるけど そういったものはなかなか供給量増やせないから高いそもそもそういったものは消費者自体が納得してその価格で買ってるって面もある米でもブランドの無農薬米とかそんな感じ供給量増やせばいいだけだが いわゆる増産米は基本年一回しかとれないので 増産決めても来年の作付けから後は輸入するしか無いが 小泉さんはそれには否定的 ∧∧ 小麦は勝手に輸入出来ないし 価格統制もされてる ( =゚-゚) ほぼ全部輸入 輸入業者が2か月分の備蓄義務 .(∩∩)2025/09/08 07:41:0561.名無しさん83GXF>>1流通のどこで高騰してるかはっきりさせればいいのに農家からは買い叩いて吊り上げてる連中がいるだろなんで毎年同じことを繰り返してるんだよ2025/09/08 07:58:2862.名無しさんrfFJE>>61どこが農家を買い叩いているんだ?米概算金2.6万~3万円中心に 25年産 集荷競争過熱で6~8割高[ニッポンの米]「コウノトリ育むお米」 概算金4万4000円 兵庫・JAたじま2025/09/08 08:03:3563.名無しさんsl8Cr根拠あって言ってるの?普通に考えればまた高温続きだしダメなんじゃないのか2025/09/08 08:08:1564.名無しさん7SHnA>>62別に 手間かけた美味いお米が 高く売れるのはいいとおもうんだよねただいっぽう 安いお米も必要これをどうするかって話事実上 農水省は足りてないって認めたんだからその分だけは緊急輸入でいいんじゃないかと ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/09/08 08:12:2565.名無しさんwOQVW最近手作りパンにハマってるわドライイーストさえ買えば安上がりで美味い前は米を週末にまとめ焚きしてたが今はパンマイブームは肉まんの肉なしみたいな蒸しパン2025/09/08 08:25:0566.名無しさんHCPT7>>58お年寄りの農家の最大の保護は、農業を辞めもらう事。2025/09/08 08:45:2167.名無しさんnj0iz関税かけずに外国米入れて備蓄米にしろよ浮いた金は検査費に回して期限切れたら今まで通り家畜餌払い下げで備蓄スパンも短いサイクルにできるだろいざという時古くて臭くて高くて食えない飯にならんだろ備蓄回復もしやすくなるぞ馬鹿進次郎そうやってやれよ2025/09/08 08:45:2768.名無しさんqfjUv歳食って無い、だらけた米農家は兼業の方で頑張れってろ!2025/09/08 09:03:5169.名無しさんPMfY0役立たず農水大臣(笑)下げると言って下げきれなかった嘘つきですから2025/09/08 14:54:1470.名無しさんn2wFdJA筆頭に価格カルテル結んで総出で値段釣り上げようとしてるんだから落ち着くわけないだろ。値崩れさせかねない余剰在庫はなぜかアメリカで安値で叩き売られてるよ2025/09/08 14:56:4771.名無しさんCfpKF3500円まで下げるとか言ってただろさっさとやれよ2025/09/08 15:02:4972.名無しさんm5K7a>>1高く価格設定した中抜き、もとい卸の業者が売るコメは流通量関係なく高いんじゃないの?もちろん、その分うまいんだろうけど。2025/09/08 15:55:1073.名無しさんuj4I7>>25超法規的措置で、アメリカ産米を数年間関税無しで100万トン単位で輸入しろよトランプさんも喜んでくれるし2025/09/08 15:58:2974.名無しさんPMfY0日本で唯一、食料自給率100の米を値上がりさす自公政権はキチガイ一確w笑w2025/09/08 16:04:3775.名無しさんDpXY8>>73そんな事出来るのかな?それやってくれたらアメリカ米ありがたく買うわ。もう日本米は超高級品なんだから。2025/09/08 16:06:5876.名無しさんgOgkWhttps://www.youtube.com/watch?v=NiP_HFNCbPw小泉農水相がコメント2025/09/08 17:00:4277.名無しさんPMfY0つや姫が5000円って舐めとんか?クソガ2025/09/08 17:06:3778.名無しさんrfFJE>>73トランプが本格的にアメリカ米輸出を推進するわけがない主要生産地どこかくらい調べろよ2025/09/08 17:08:0179.名無しさんAqA9L>>78民主党地盤に共和党支持者増えるやん2025/09/08 17:24:5481.名無しさんPMfY0銀河のしずくが税込みで4900円って舐めとんかよ、怒り2025/09/08 17:28:0382.名無しさんtsUcm>>40精米して1ヶ月経過の宮崎産コシヒカリが5キロ3,300円2025/09/08 19:20:4183.名無しさんdmhNYカルローズが5kg2000円で投げ売りされてたわどこが米不足なん?むしろ売れない米がだぶついてやばい空気なんだが?2025/09/08 22:07:5884.名無しさん2Wguj手ごろなお値段だな「コメ不足がー!」から「コメ農家がー!」に切り替えられたしなこいつら、いつまでウソついてるんだろうね米不足でもないのに政府備蓄米つかいきってどうすんだよ。バカ政府が。まあ今回の騒動は、食糧を政府の影響下におくための茶番だとおもってるけどね。2倍までボッタクリやらないと、政府介入も発生しなかった。今回、さらにちょいあげてきてるんだろう。考えられるのは、農家ではなく、農協や米卸への補助で値段をさげてもらう。ボックリからのさらにボーナス。カルローズあたりを政府が大人買い(MA米増加でこれはきまってるか)してるので令和の配給制度、お米券でもやるのでは。 デジタルお米クーポンくばるよ!以前から自治体がお米券はやっていたとおもうが、農水省の嫌がらせからの、お米券は意味合いが違う。国民からお米をとりあげてからの、配給だ。2025/09/09 01:12:4185.名無しさんBPUi6コメ不足じゃなく、単一国産米は5kg5000円位にしたいから価格吊り上げてるだけだろう。別にこういうコメ食べたい奴は好きにしろ。5kg2000円以下のコメを備蓄でも輸入米でもいいからちゃんと用意して棲み分けしてくれればいいよ2025/09/09 04:08:1386.名無しさん2Wguj5キロ2500円でも十分たかいよ消費者は応援してた形だろう5キロ5000円 政治的にここまでつりあげる必要があった「食料供給困難事態対策法」 基本、不作やらでこの法律がつかうのだろうが主食の高騰でも農水省の指示をだすことが可能になる今は増産は協力ベースだろうが、生産、流通、米の輸入。備蓄米放出も、いい実験、訓練になったのでは。ここまで暴騰したのなら輸入したら終わる話なのにね。農水省が値上げの犯人なのだから、やらないだけ。コロナ騒動においての厚労省と医師会、そんなところか。米騒動によって兆単位の金が農水省と愉快な仲間たちにおちた。今も続いているか。やっることは消費者からの強奪だよ。2025/09/09 04:58:5787.名無しさんYgs9h>>83どこの店舗か言いなさいよ、デマだったら承知しないぞ。備蓄米が売れ残ってるとかデマでラ・ムーですら瞬殺だったぞ、コラ。カルローズはまだ4000円しますけどね。2025/09/09 06:54:1188.名無しさんtKAYl石破はコメそっちのけで戦後80年の記念作文に一生懸命だし、農業改革の新組織作ったのはいいが、そのトップがなんと農相をクビにしたばかりのバカ江藤wwホントに無能なヤツだったわ新総裁にはコメ高騰が直撃するが、コメ農家の党員に向かって、コメ価格引下げを主張はしにくいだろうし、解散もなし、農業改革のトップはバカ江藤だし…かくして自民支持率は下がり続けるのであったww2025/09/09 08:12:5789.名無しさんJp6Gb>>83四国在住者だが、イオン、ザ・ビッグで、どっちも消費税込み4kg 2000円弱で売られてるぞ。2025/09/09 08:26:4890.名無しさんYgs9h>>89ありがとうございます。早速四国旅行計画立てます。皆さんどんどん有用な情報オセーテ(´;ω;`)2025/09/09 10:09:0791.名無しさんUVXy7>>89安杉5kg3600円くらいしとるで2025/09/09 18:08:3192.名無しさんJp6Gb>>91福岡市でもこれだから・・・(´・ω・`)ttps://www.youtube.com/shorts/otz5s2-iQpk2025/09/09 18:52:0293.名無しさん2yKuA>>92安いのぅ2025/09/09 20:36:2794.名無しさんYVHDcはよ五キロ3500円にしろや、怒り落とすぞジタミ党と創価党2025/09/09 22:28:0595.名無しさんPCfvtJAが買取価格上げてんだから下がる方が意味わからん2025/09/09 22:32:5096.名無しさんLbxKw>>1アホ農家が目先の金に目が眩んでボッタクリ狙いの商社に売らずまともなとこに流せよ価格吊り上げに加担しながら米離れが心配とか米農家の関さんは頭悪いんですか2025/09/09 22:38:3897.名無しさんMPq0Dレクサス牛丼www2025/09/09 23:32:5498.名無しさんdhWvD>>92カルフォルニア米でいいからコッチに回して、備蓄米の税抜き1890円の張り紙が残ってるだけで売り切れ、カルローズは3500円ぐらいだ、ラ・ムーでコレだから仕入先が違うんだろうなぁカルローズ安く食べたい。2025/09/10 06:41:0899.名無しさん84WXH>>98イオンは規模が別格https://diamond.jp/articles/-/2351002025/09/10 09:58:27100.名無しさんpFscx>>99なっやっぱり米高値には巨大商社が絡んでるやろ?三菱、住友、伊藤2025/09/10 11:46:17101.名無しさんHGpoZ>>100そらそーよ大手米問屋の株主リスト見てみな、その名前がバッチリ出てるからw2025/09/10 11:59:57102.名無しさん0P76Qどうせ今シーズンも売り惜しみすんだろ?2025/09/10 13:26:57103.名無しさんmx6MI日本の悪の根源が商社2025/09/10 13:32:53104.名無しさんgcCrT今年は渇水と日照りで不作が分かっているから、農家は売り惜しみするよそしたらコメ不足で値段は青天井2025/09/10 16:01:56105.名無しさんtckeA>>104農家はたちが悪いもんな、最低よ。2025/09/11 11:23:25
新米が本格的に出回り始めた今、小売価格にどんな影響があるのでしょうか。
株式会社スズノブ 西島豊造代表取締役
「(Q.去年同じ時期に販売していた新米はありますか?)茨城のあきたこまちは、去年5キロ2400円で売っている。それが今回、6400円。ちょうど4000円上がっている」
今年は、天候不良の地域が多かったものの、新米の品質は去年と変わらないといいます。しかし、価格は去年の2.5倍。
なかには“入荷待ち”というのがありますが…。
「(滋賀県みずかがみは)新米の中で値段が安いものが買われることが多かったので、2日でなくなって今入荷待ちです。(他の新米は)高すぎるので(お客さんが)選ぶ余裕がなくなってきている。自分たちの利益を減らせば(販売価格を)下げることはできる。でも、これから上がっていくのが分かっているので、うかつに下げられない」
これからも価格が高騰し続ければ死活問題だと訴えます。
「消費者もいないってなって廃業しようかと悩んでいる店が出てきた。一番悪い時に来たかなって感じです」
今後の状況を不安視する声は消費者にも広がっています。
50代男性
「(Q.新米の価格はどうですか?)高いです。3500円くらいだったらいいかな」
5人家族
「値段がいつも買っている感じ(3800円)で、大きさも5キロくらいなので安いと思って見たら、よく見たら4キロだった」
「安くしてほしい。元の値段に戻ったらいいな」
「魚沼産コシヒカリ」を生産するこちらの農家では直接業者と取引していますが、コメの買い取り価格は、おととしの2倍近くになっているそうです。
コメ農家 関隆さん
「これだけ主食用米が高くなれば、そのバランスが崩れて結果的にまたコメの消費量が減る状況になるんじゃないかと心配している」
“コメ離れ”を危惧しています。販売店、消費者、生産者、それぞれの不安。小泉農水大臣は、こうした声をどう受け止めているのでしょうか。
コメの輸出拡大イベントに出席していた大臣を直撃しました。
小泉大臣
「(Q.今、新米の価格が非常に高いということで、これをどうお考えでいらっしゃいますか?)
農水省は新米が出てきたら安くなるのではないか。こういったことを言っていたが、それもやはり見込みは違いました。そして今回、概算金も高止まりをしているなかで新米が上がって、今年もずっと高いのではないかという声が一部ありますが、そこはぜひ冷静になってもらいたいと思います」
小泉大臣は、今年は去年より収穫量が50万トン増えることが予想されるため、相当量が市場に出回れば、価格が落ち着くという考えです。
思えば、備蓄米放出の際には、こんな発言をしていました。
「私たちとしては、これはじゃぶじゃぶにしていかなきゃいけないんだと、それじゃなかったら価格は下がらない」
実際、6月の備蓄米放出後、コメの平均価格はいったん下がりましたが、その後再び上昇。最新のデータでは、前の週より115円上がり3891円となっています。
頼みの綱であった随意契約の「備蓄米」も今月いっぱいで販売を終了します。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900172885.html
今まで減反政策してて、もっと農家を保護しないと
高級ウニとか高級和牛の値段下げようと思ったら
どうすればいいと思う?
供給量増やせば下がるけど そういったものは
なかなか供給量増やせないから高い
そもそもそういったものは消費者自体が納得して
その価格で買ってるって面もある
米でもブランドの無農薬米とかそんな感じ
供給量増やせばいいだけだが いわゆる増産
米は基本年一回しかとれないので 増産決めても来年の作付けから
後は輸入するしか無いが 小泉さんはそれには否定的
∧∧ 小麦は勝手に輸入出来ないし 価格統制もされてる
( =゚-゚) ほぼ全部輸入 輸入業者が2か月分の備蓄義務
.(∩∩)
流通のどこで高騰してるかはっきりさせればいいのに
農家からは買い叩いて吊り上げてる連中がいるだろ
なんで毎年同じことを繰り返してるんだよ
どこが農家を買い叩いているんだ?
米概算金2.6万~3万円中心に 25年産 集荷競争過熱で6~8割高
[ニッポンの米]「コウノトリ育むお米」 概算金4万4000円 兵庫・JAたじま
普通に考えればまた高温続きだしダメなんじゃないのか
別に 手間かけた美味いお米が 高く売れるのはいいとおもうんだよね
ただいっぽう 安いお米も必要
これをどうするかって話
事実上 農水省は足りてないって認めたんだから
その分だけは緊急輸入でいいんじゃないかと
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
ドライイーストさえ買えば安上がりで美味い
前は米を週末にまとめ焚きしてたが今はパン
マイブームは肉まんの肉なしみたいな蒸しパン
お年寄りの農家の最大の保護は、農業を辞めもらう事。
浮いた金は検査費に回して期限切れたら今まで通り家畜餌払い下げで
備蓄スパンも短いサイクルにできるだろ
いざという時古くて臭くて高くて食えない飯にならんだろ
備蓄回復もしやすくなるぞ
馬鹿進次郎そうやってやれよ
下げると言って下げきれなかった嘘つきですから
落ち着くわけないだろ。
値崩れさせかねない余剰在庫はなぜかアメリカで安値で叩き売られてるよ
さっさとやれよ
高く価格設定した中抜き、もとい卸の業者が売るコメは
流通量関係なく高いんじゃないの?
もちろん、その分うまいんだろうけど。
超法規的措置で、アメリカ産米を数年間関税無しで100万トン単位で輸入しろよ
トランプさんも喜んでくれるし
そんな事出来るのかな?それやってくれたらアメリカ米ありがたく買うわ。もう日本米は超高級品なんだから。
https://www.youtube.com/watch?v=NiP_HFNCbPw
小泉農水相がコメント
トランプが本格的にアメリカ米輸出を推進するわけがない
主要生産地どこかくらい調べろよ
民主党地盤に共和党支持者増えるやん
精米して1ヶ月経過の
宮崎産コシヒカリが5キロ3,300円
どこが米不足なん?
むしろ売れない米がだぶついてやばい空気なんだが?
「コメ不足がー!」から「コメ農家がー!」に切り替えられたしな
こいつら、いつまでウソついてるんだろうね
米不足でもないのに政府備蓄米つかいきってどうすんだよ。バカ政府が。
まあ今回の騒動は、食糧を政府の影響下におくための茶番だとおもってるけどね。
2倍までボッタクリやらないと、政府介入も発生しなかった。
今回、さらにちょいあげてきてるんだろう。
考えられるのは、農家ではなく、農協や米卸への補助で値段をさげてもらう。ボックリからのさらにボーナス。
カルローズあたりを政府が大人買い(MA米増加でこれはきまってるか)してるので
令和の配給制度、お米券でもやるのでは。 デジタルお米クーポンくばるよ!
以前から自治体がお米券はやっていたとおもうが、農水省の嫌がらせからの、お米券は意味合いが違う。
国民からお米をとりあげてからの、配給だ。
価格吊り上げてるだけだろう。
別にこういうコメ食べたい奴は好きにしろ。
5kg2000円以下のコメを備蓄でも輸入米でもいいからちゃんと用意して
棲み分けしてくれればいいよ
消費者は応援してた形だろう
5キロ5000円 政治的にここまでつりあげる必要があった
「食料供給困難事態対策法」 基本、不作やらでこの法律がつかうのだろうが
主食の高騰でも農水省の指示をだすことが可能になる
今は増産は協力ベースだろうが、生産、流通、米の輸入。
備蓄米放出も、いい実験、訓練になったのでは。
ここまで暴騰したのなら輸入したら終わる話なのにね。農水省が値上げの犯人なのだから、やらないだけ。
コロナ騒動においての厚労省と医師会、そんなところか。米騒動によって兆単位の金が
農水省と愉快な仲間たちにおちた。今も続いているか。
やっることは消費者からの強奪だよ。
どこの店舗か言いなさいよ、デマだったら承知しないぞ。
備蓄米が売れ残ってるとかデマでラ・ムーですら瞬殺だったぞ、コラ。
カルローズはまだ4000円しますけどね。
ホントに無能なヤツだったわ
新総裁にはコメ高騰が直撃するが、コメ農家の党員に向かって、コメ価格引下げを主張はしにくいだろうし、解散もなし、農業改革のトップはバカ江藤だし…かくして自民支持率は下がり続けるのであったww
四国在住者だが、イオン、ザ・ビッグで、どっちも消費税込み4kg 2000円弱で売られてるぞ。
ありがとうございます。早速四国旅行計画立てます。
皆さんどんどん有用な情報オセーテ(´;ω;`)
安杉
5kg3600円くらいしとるで
福岡市でもこれだから・・・(´・ω・`)
ttps://www.youtube.com/shorts/otz5s2-iQpk
安いのぅ
落とすぞジタミ党と創価党
アホ農家が目先の金に目が眩んでボッタクリ狙いの商社に売らずまともなとこに流せよ
価格吊り上げに加担しながら米離れが心配とか米農家の関さんは頭悪いんですか
カルフォルニア米でいいからコッチに回して、備蓄米の税抜き1890円の張り紙が残ってるだけで売り切れ、
カルローズは3500円ぐらいだ、ラ・ムーでコレだから仕入先が違うんだろうなぁカルローズ安く食べたい。
イオンは規模が別格
https://diamond.jp/articles/-/235100
なっやっぱり米高値には巨大商社が絡んでるやろ?三菱、住友、伊藤
そらそーよ
大手米問屋の株主リスト見てみな、その名前がバッチリ出てるからw
そしたらコメ不足で値段は青天井
農家はたちが悪いもんな、最低よ。