【値上げ】スマホ大手、続々値上げ…なぜ値下げ競争から一転?最終更新 2025/09/08 10:101.テイラー ★???携帯電話大手のソフトバンクが格安ブランド「ワイモバイル」の料金を値上げすると発表しました。これまでの値下げ競争の流れが変わり、NTTドコモやKDDIも今春からスマートフォンの料金プランを値上げしています。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「携帯電話料金の値上げ」を解説します。Q 携帯電話の料金、どうして値上げするの?A 人件費や物価の上昇、そして新しい技術への投資が必要になったことが主な理由です。各社はコストが増えているため、料金を見直すことになりました。Q どの会社が最初に値上げしたの?A 業界で最初に値上げを発表したのはNTTドコモです。4月に新しい料金プランを発表。サービスを増やしながら月額料金を約1000円上げました。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/267e92f510df012b0e64961bbb680389a36d72522025/09/07 11:18:25116コメント欄へ移動すべて|最新の50件67.名無しさんlBn5Nauも8月から値上げしたよ 300円ちょっとだけど2025/09/07 13:14:1168.名無しさんkZnzYmineoがいいわWiMAX解約して家のwifiは5mbps2200円プラン2025/09/07 13:19:3669.名無しさんctJH5>>64代理店へ行くのが間違いスマホは自宅で契約手続きするものesimならすぐ開通する代理店は頭弱い老人が1万円のSDカードを買うところ2025/09/07 13:23:1270.名無しさんVHHoQUQ モバイル ミニミニ プラン2475円 100円値上がりですが 1GB プラスしてくれるので実質値上げはしてません🤠2025/09/07 13:32:0871.名無しさんAtGu3アホはスマホにならドンドン金をつぎ込むと踏んだからな。2025/09/07 13:37:4272.名無しさんhQHwn電気ガソリン米上がったらそら遠慮はいらないってなるわな。もう必需品だからって甘やかさない2025/09/07 13:49:4073.名無しさんvS9l7通信費高い高い言いながら見直す気ないやつがほとんどだからな月額結構払ってるって話題になったときに何人かに他勧めたけど一人も変えたかったわ2025/09/07 13:53:5274.名無しさんYj1ps5000円以下なら別に良くない?昔の高いときは10000円オーバーだし安いだろ2025/09/07 13:57:1775.名無しさんRyFBZスマホ大手とは?スマホ端末製造業者?モバイル回線事業者?2025/09/07 14:00:0476.名無しさんBvziB普通はメーカー2025/09/07 14:13:1277.名無しさんmbQDw3000円まで4000円は払う気しないぞ2025/09/07 14:22:3578.名無しさんSiwGKモバイルルーターにするかな2025/09/07 15:09:5979.名無しさんORkOk税込3278円までしか払わないぞ2025/09/07 15:19:2380.名無しさんtr6EBワイモバイルからソフバンにかえさせて、毎月謎の手数料払わせる。2025/09/07 15:32:0281.名無しさんhvLIoスマートフォンは1円で販売しろ!SIMフリーなら更に良い!2025/09/07 15:40:2582.名無しさん8RJV7>>81オプションてんこ盛りで良ければ2025/09/07 15:45:0483.名無しさんhoEXnガースーだけだなまともに仕事した総理は2025/09/07 15:52:5484.名無しさんZXdQrこれは賃上げの流れじゃんみんな嬉しいね?2025/09/07 16:01:2985.名無しさん4WGWmMVNOが変わらないなら好きにせい2025/09/07 16:10:2786.名無しさんrdf0yアップルストアで買うから気にしたことがない2025/09/07 16:30:5587.名無しさんKufV3菅さんの神通力もこれまでか2025/09/07 16:50:4088.名無しさんD3kYw>>64auやソフトバンクも同じ親の友人達にケータイのプラン見てほしいと言われて見てみたが、いらんオプションてんこ盛りで全員月1万オーバーだったのは怒りを通り越して笑ったわジジババなんて楽天でいいのよたまに繋がらないとかジジババは気にしないだろ2025/09/07 16:51:1489.名無しさんtZSkDあ、談合してるから値下げってしなくなったんですよ(素人キャリア社員)2025/09/07 16:56:0890.名無しさんN6vXRUQとかまで値上げしてんだよな。マジで楽天がなかったらどうなってたんだろうな通信料。2025/09/07 17:06:5891.名無しさんWG1P9スマホ契約で一番良いのは携帯ショップへ行かず、端末はアップル公式で買い、simだけネットで自分で開通することEsimなら自宅にいながら即開通する2025/09/07 17:07:2592.名無しさんWG1P9携帯ショップへ行くと不要な大量のオプションをどさくさに紛れて付けられ大損するしかもそういうのはだいたい解約するのに金がかかるあいつらはスーツを着た害獣だから2025/09/07 17:08:3793.名無しさんegrmj泥スマホとかいるんだな~アップルペイが使えないと不便じゃないです?w2025/09/07 17:10:2494.名無しさんCgrENスマホ買いに携帯ショップに行くやつは人生の負け組高い料金プランを押し付けられるだけ2025/09/07 19:28:4295.名無しさんRyFBZ素人は高い料金プランと安い端末玄人は安い料金プランと高い端末で運用している2025/09/07 19:31:2796.名無しさんYj1psサブブランドなら3~4000円でそれなりに使えてバランス取れてる格安シムとか値段少し安いだけで速度遅いし昼休みとか使い物にならんから論外2025/09/07 19:32:4297.名無しさんIs32Vスマホすら持たせんようにするってヤバない2025/09/07 19:52:1398.名無しさんACfZj企業が国政を支配してるからなこういうカルテル独占も野放しだどんどん国が腐って無茶苦茶になっていく愚かな国民は未だに政治家の陰謀だと信じてる2025/09/07 20:01:1599.名無しさんBywF0金無い奴はさっさと楽天に移行しろよ2025/09/07 21:30:09100.名無しさんXTFqpUQ安いよ昔から契約してる奴はね今から新規だと高いのしかないけど2025/09/07 21:41:40101.名無しさん8o0pD商売してんのに赤字にしてまで低価格続けるとかアホだからな、特に株式会社なら許されることじゃない2025/09/07 21:43:57102.名無しさんXTFqp自分らの給料減らすの嫌だから談合三兄弟大手資本しかできない仕事だからね2025/09/07 21:51:49103.名無しさんYj1ps>>102営利企業なんだから当たり前だろ可能な限り高くしたいのが本音、競合の様子見ながらギリギリの値段出すだろ普通にガチで価格競争なんかしたら業界全体が疲弊してどこも特をしないんだからやるわけない2025/09/07 22:53:46104.名無しさんd89cW売れないババ2025/09/07 23:09:56105.名無しさんo7iqx>>103携帯電話は公共インフラになっていて、電波も格安で借りているnttもお国の会社だったように営利企業だからは当たり前ではない2025/09/08 01:12:51106.名無しさんwBGx8>>1悪質な便乗値上げドコモ純利益1兆円以上あります少しは国民に還元しろよ2025/09/08 01:26:12107.名無しさん4MPEW日本通信は20ギガで1400円前後だよ。通話オプションは、70分無料通話か5分以内かけ放題が選べる٩(๑´3`๑)۶2025/09/08 02:37:36108.名無しさんMErUMドコモの株主になれば還元されるよ2025/09/08 05:32:29109.名無しさんOSNuSプラン変えるとどんどん酷くなるから昔のまま使ってる2025/09/08 06:19:30110.名無しさんiUNLM>>22円安が起こったのは管でも安倍でもなく岸田時代2025/09/08 06:23:47111.名無しさんWaCrV>>107ぽんつーいいよね最初に事務手数料かかるのがなーと思ったけど、もう十二分に元が取れたわ他のキャリアも事務手数料値上げしてきたし2025/09/08 06:24:05112.名無しさんWaCrV>>105でも>>103が本音だわなかぶぬしの手前利益出さないと、ってのもあるしもはや郵便だってそんな感じだろ2025/09/08 06:25:24113.名無しさんnOvnS大手だけが強気に出られるけど日本国民から総スカン食いそうw取り分けこんな電波なんて国から与えられているもので商売していて2025/09/08 06:26:03114.名無しさんbyOVa>>107もともと遅い格安シムな上に繋がらないNo.1のドコモ回線だろいくら安くても使い物にならんかったら意味ない2025/09/08 06:28:01115.名無しさんiHU9p色んな会社の色んな料金体系があってよくわからん俺はドコモを長く使ってきた流れからahamoに切り替えたが他におすすめある?ちなみにバイクや車でスマホをカーナビとしても使うから通信弱いと致命的2025/09/08 08:06:09116.名無しさんEiYC6>>100親はUQの老人割俺は日本通信2025/09/08 10:10:03
【移民問題】住んでわかった「川口・クルド人問題」の実態 クルド人のマナー違反を注意した日本人、住所を特定され郵便受けに小便をかけられるニュース速報+641922.72025/09/08 11:47:08
【札幌市】高校生の娘の髪の毛を引っ張った父親 娘が「父に暴力振るわれた」と110番通報し逮捕 「大切な娘に暴力を振るったことを後悔しています」ニュース速報+12912.72025/09/08 11:47:22
これまでの値下げ競争の流れが変わり、NTTドコモやKDDIも今春からスマートフォンの料金プランを値上げしています。
1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「携帯電話料金の値上げ」を解説します。
Q 携帯電話の料金、どうして値上げするの?
A 人件費や物価の上昇、そして新しい技術への投資が必要になったことが主な理由です。各社はコストが増えているため、料金を見直すことになりました。
Q どの会社が最初に値上げしたの?
A 業界で最初に値上げを発表したのはNTTドコモです。4月に新しい料金プランを発表。サービスを増やしながら月額料金を約1000円上げました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/267e92f510df012b0e64961bbb680389a36d7252
WiMAX解約して
家のwifiは5mbps2200円プラン
代理店へ行くのが間違い
スマホは自宅で契約手続きするもの
esimならすぐ開通する
代理店は頭弱い老人が1万円のSDカードを買うところ
実質値上げはしてません🤠
金をつぎ込むと踏んだからな。
月額結構払ってるって話題になったときに何人かに他勧めたけど一人も変えたかったわ
昔の高いときは10000円オーバーだし安いだろ
スマホ端末製造業者?
モバイル回線事業者?
4000円は払う気しないぞ
SIMフリーなら更に良い!
オプションてんこ盛りで良ければ
まともに仕事した総理は
みんな嬉しいね?
auやソフトバンクも同じ
親の友人達にケータイのプラン見てほしいと言われて見てみたが、いらんオプションてんこ盛りで全員月1万オーバーだったのは怒りを通り越して笑ったわ
ジジババなんて楽天でいいのよ
たまに繋がらないとかジジババは気にしないだろ
マジで楽天がなかったらどうなってたんだろうな通信料。
携帯ショップへ行かず、端末はアップル公式で買い、simだけネットで自分で開通すること
Esimなら自宅にいながら即開通する
不要な大量のオプションをどさくさに紛れて付けられ大損する
しかもそういうのはだいたい解約するのに金がかかる
あいつらはスーツを着た害獣だから
高い料金プランを押し付けられるだけ
玄人は安い料金プランと高い端末
で運用している
格安シムとか値段少し安いだけで速度遅いし昼休みとか使い物にならんから論外
こういうカルテル独占も野放しだ
どんどん国が腐って無茶苦茶になっていく
愚かな国民は未だに政治家の陰謀だと信じてる
昔から契約してる奴はね
今から新規だと高いのしかないけど
談合三兄弟
大手資本しかできない仕事だからね
営利企業なんだから当たり前だろ
可能な限り高くしたいのが本音、競合の様子見ながらギリギリの値段出すだろ普通に
ガチで価格競争なんかしたら業界全体が疲弊してどこも特をしないんだからやるわけない
携帯電話は公共インフラになっていて、電波も格安で借りている
nttもお国の会社だったように営利企業だからは当たり前ではない
悪質な便乗値上げ
ドコモ純利益1兆円以上あります
少しは国民に還元しろよ
通話オプションは、
70分無料通話か5分以内かけ放題が選べる٩(๑´3`๑)۶
昔のまま使ってる
円安が起こったのは管でも安倍でもなく
岸田時代
ぽんつーいいよね
最初に事務手数料かかるのがなーと思ったけど、もう十二分に元が取れたわ
他のキャリアも事務手数料値上げしてきたし
でも>>103が本音だわな
かぶぬしの手前利益出さないと、ってのもあるし
もはや郵便だってそんな感じだろ
取り分けこんな電波なんて国から与えられているもので商売していて
もともと遅い格安シムな上に繋がらないNo.1のドコモ回線だろ
いくら安くても使い物にならんかったら意味ない
俺はドコモを長く使ってきた流れからahamoに切り替えたが他におすすめある?
ちなみにバイクや車でスマホをカーナビとしても使うから通信弱いと致命的
親はUQの老人割
俺は日本通信