【政府】NHKのネット配信を義務化、10月1日から「NHK ONE」開始アーカイブ最終更新 2025/09/23 20:361.haru ★???10月1日から始まるNHKの新たなインターネットサービス、NHK ONEそもそもNHKは放送法に基づいて設立された特殊法人で、NHKの目的や業務内容は放送法に記載されています。インターネットでの配信は、放送法では、NHKが必ず実施しなくてはならない業務とは位置付けられていませんでした。そうした中、2021年、放送法を所管する総務省で、デジタル時代の放送について検討する有識者会議が始まりました。この中で、視聴者の多くがインターネットを使って情報を入手する現代においては、NHKがインターネットを通じて番組などを配信する「インターネットサービス」についても、テレビ放送やラジオ放送と同じ「必須業務」にして、継続的かつ安定的な実施を義務づける制度に変更していくべきという報告がされました。これをうけ2024年に政府が国会に放送法の改正案を提出し、審議の結果、可決されました。成立した放送法が施行される2025年10月1日から、インターネットを通じて番組などの配信を行う業務がNHKの必須業務となり、継続的・安定的に情報を届けることが義務付けられることになります。※NHK ONEのサービス利用にあたっては、世帯で受信契約を締結されている場合は、別途の契約や追加のご負担は必要ありません。https://www.nhk.or.jp/a-room/articles/500/002/94/関連スレ【NHK】ワクチン被害訴えるVTR、管理職が立ち会い削除 取材した職員を出勤停止https://talk.jp/boards/newsplus/1690165699/2025/09/06 18:57:52818すべて|最新の50件769.名無しさんiSA0l>>768日本人だけが致命的な影響を受けそうなのが重要なポイントなんだよな日本在住であっても、外国人は今まで通り全く影響を受けないだけでなく日本人よりも数段のアドバンテージを持つことにまでなる2025/09/15 21:39:09770.名無しさんUeimt日本の糞集団を解体しないことには、今後日本は浮上することはない!糞集団とは、言わずもがな、NHKと農協よ。2025/09/15 23:08:19771.名無しさんi6xTd受信料も払ってねえコソドロ万引き乞食が何でこのスレに居ついてんの?アホじゃねえ?2025/09/16 00:07:52772.名無しさんWqXS1まぁ、NHKとしても「ウチらと契約して受信料を毎月必ず払うのは日本に住む日本人の事実上の義務である」と放送法でも何らかの形で正式に明記させた上で、厳格に実行させたいだろうけどなそれこそ、NHKと契約していなかったり受信料を払わなかったら事実上の非国民としてしっかり追い詰めて行くのが、ある意味では筋の通った話にもなるか2025/09/16 00:15:24773.名無しさん7YWrjネットから解約手続きさせないNHK一度契約してしまうと煩雑な解約手続きが待っている2025/09/16 05:34:07774.名無しさんbK4NKつまりここに書き込んでるやつ全員契約しろってこと2025/09/16 10:43:39775.名無しさんqNRVUTver で済む2025/09/16 10:44:38776.名無しさんnBD0R>>754カーナビやスマホでも受信料をいただきます2025/09/16 12:40:12777.名無しさんWqXS1>>774そして中長期的には「NHKと事前に契約していないと、ここにも書き込めなくなる」ってことが現実とまでなりそうだなそしてスマホやネットの利用に対しても、とんでもない嫌がらせをしてきそう2025/09/16 12:46:22778.名無しさんWqXS1今YouTube上にあるNHKの動画チャンネル、NHK ONE開始によって完全閉鎖するみたいだなNHKと契約しないと、(NHK関連は)動画も一切視聴できなくなると言うことかそして数年後には、NHKを経由しないとあらゆる動画サイトも視聴できなくなってしまうのかもしれないか2025/09/16 19:11:34779.名無しさんEYZc0>>764カーナビ、ワンセグすら難癖付けて契約させてた鬼畜連中だから、ネット番組なんか始めたらネット回線利用者は全員徴収対象にしそう2025/09/16 19:33:01780.名無しさんEYZc0ここに書き込むとNHK集金スタッフがやってくる未来もそう遠くなさそう2025/09/16 19:34:38781.名無しさんWqXS1>>779しかも「月々のキャリアやプロバイダに強制上乗せする形で」と言うNHKとしては絶対に取りはぐれない形でか余分に払わされた分は、NHKによるポイントとしての還元とすることで契約から逃れられない形にしそうではある2025/09/16 19:39:13782.名無しさんpD54KAmazonがキャリア事業を始めてあえなくNHK撃沈2025/09/16 20:53:10783.名無しさんR8l2J買いたい人もいるらしいけど、解体しちゃってね。2025/09/16 23:59:02784.名無しさんHw2z7ネット配信の解約方法を説明しないNHK2025/09/17 04:59:04785.名無しさんAKHvhなめてんのか?勝手に決めんなよ2025/09/17 09:28:04786.名無しさんy2Uqc一度契約すると解約に応じてくれないNHK2025/09/17 09:29:19787.名無しさん9v2sJそう言われてもテレビ自体見ないしなぁネットで流れても同じように見ないと思うぞ2025/09/17 09:34:40788.名無しさんJj8yC>>780サヨクによる洗脳が日本人に全然浸透しないからサヨクも必死だろうな2025/09/17 09:46:00789.名無しさんkRl5Tキチガイサイト糞ゴミちゃんねる2025/09/17 17:13:27790.名無しさんrcVMT最近、NHKと聞くたびに蕁麻疹が出るNHK病が蔓延しつつあります。充分に気を付けて下さい。2025/09/17 18:43:34791.名無しさんOJNlZNHKにサブスクするくらいならネトフリかアマゾンプライム入るよよほどそちらの方が必要だから2025/09/17 19:10:28792.名無しさんrcVMT要するに、魅力あるコンテンツを継続的に提供出来るかどうかの熾烈な闘いにNHKが勝ちきって欲しい訳よ。駄目なら、解体するしかないよ。2025/09/17 20:40:13793.名無しさんj8hSV>>792「駄目だと分かっているからこそ、胴元商法へ転身して平然と生き残りを果たす」とかだと日本国内のネット界やスマホ業界へも極めて深刻な悪影響を与えそうなんだよなそれこそ「スマホやネットを利用しようとするだけでも、NHKにしっかりお伺いを立てなければならない」とかまで今のNHKなら本当にやりかねない、しかも政府のお墨付きを得た上で今まで色々とあったNHK関連のアプリや動画などが「NHK ONE」へ完全集約されることでやはりNHKと契約しないと、絶対に視聴や利用などができなくなるまで追い込むつもりなんだろうか2025/09/17 23:16:26794.名無しさん5bz2L通信料金はどうするのか?電波であればインフラ必要だからまだしもただ乗りしていてどうかしてるぞ。2025/09/18 10:08:56795.名無しさんfzW1j>>791そのうちNHKを堂々と騙って(事実上のNHK公認で)「ネトフリやアマプラを利用する場合でも、NHKとの契約や受信料支払いが義務となる」と平然と言い放つNHK詐欺が発生することになるんだろうw2025/09/18 11:37:45796.名無しさんTmWjzキモオタ糞アニメキチガイサイト糞ゴミちゃんねる2025/09/18 17:24:10797.名無しさんxRaHZNHK+となにが違うの2025/09/18 18:31:28798.名無しさん72OZt見ないから払いません2025/09/19 02:08:43799.名無しさんt3bSGそんなことしたら国民の義務も増えてしまうじゃまいか何してくれてんねん、われぇ~!2025/09/19 02:13:05800.名無しさんS7BYP無修正幼女まんこの動画提供も義務化されることとする2025/09/19 02:30:42801.名無しさんntrWN公共放送がシナ人に乗っ取られたのに誰も責任取ってないのは異常。サヨクの無責任体質が極まってるむしろ わざと やらせ たんじゃないかという疑惑 まである。2025/09/19 10:49:10802.名無しさんb7d9L>>801政府もNHKも責任を取らない、そして責任の擦り付け合いでは結局は「無責任+国民の自己責任」で終わるだけだよ2025/09/19 12:15:46803.名無しさんI5SVgキチガイサイト糞ゴミちゃんねる2025/09/19 15:04:15804.名無しさんpP0Bcまず、明治時代ぢゃないのだから、政府系の団体を解体すべし!公務員の天下り先団体を解体すべし!そして、AIを大いに活用し、公務員の現業職以外の事務職を半減すべし!これらを自民党総裁選挙の公約とせよ!2025/09/19 16:32:25805.名無しさんb7d9L>>804いや、世の中は江戸時代、さらに中世へと逆戻りしつつあるからwなので庶民の渇望とは真逆の動きへと加速するだけw2025/09/19 16:35:36806.名無しさんZcUa0>>796国民 洗脳がうまくいかないサヨクが発狂してるな🤔2025/09/19 21:55:31807.名無しさん5fSm1ネット配信が正式に義務となり、運用を開始した瞬間に庶民が炎上しそうなさらなる開き直り発言を堂々と行いそうだなwそしてNHKのさらなる本音が一気にむき出しになるのであろうw2025/09/20 06:24:21808.名無しさんecFJANHKプラス終了まであと◯日!ってポップアップ出るようになったな。待ち遠しいよなNHK ONE2025/09/20 08:52:29809.名無しさんJC9aQ本当だ、プラス起動すると出るなメジャーリーグの中継は、無料でNHK見てるコソドロ乞食だらけのBS放送はやめて、NHKoneでのみ放送すればいいのにな2025/09/20 09:52:10810.名無しさん5fSm1結局、今まで問題なく他の動画サイトなどでも視聴できていたネット上のNHK関連の動画やサービスなどはNHK ONEへ完全一本化して、NHKと正式に契約し(てい)ないと視聴・閲覧・利用などが一切できないようにしてしまうんだろ?恐らく10月以降は、その流れやスタンスがより一層顕著になるだろうしその流れで「NHKの動画を一切視聴するつもりがなかろうが日本国内在住の日本人がネットやスマホを契約・利用するだけでも、NHKとの契約は正式な義務となる」との方針も正式に発表されるのだろう2025/09/20 10:50:25811.名無しさんI2Wv1もう3年はNHKの番組を見たことなくて、テレビも全てのNHKが見られないようにチャンネル設定しちゃったよ。2025/09/20 13:53:51812.名無しさんXAZyjみんな海外SIMを使うようになるだけだな2025/09/21 06:22:02813.名無しさんk42lg日本在住の日本人以外には、今後とも全く関係ない話だからな逆に「日本人が苦しんでくれた方が、絶大なメリットになる」とまでなると状況がよりエスカレートしたりしてな2025/09/21 10:13:47814.名無しさんk42lg自民党がSNS規制に本腰を上げるようだけど、場合によってはNHKともしっかり手を組んでNHKや政府をネット上で少しでも問題視する場合には、NHKが強制的に契約解除してTV視聴どころかスマホやネットも一切利用できないようにまでする、事実上の言論統制が正式に実施される可能性まで一気に出てきた気がするもちろん、その場合にはスマホやネットを所持・契約しているだけでNHKとの契約・受信料支払が義務とまでされるのがほぼ確実となるけど2025/09/21 19:56:44815.名無しさんRdbAC政府も組むのなら、腐りきったNHKとじゃなくて、国民の目線で前向きに進む団体と組んで欲しい。2025/09/21 22:29:08816.名無しさんoTFbCNHKone大型アプデ、待ち切れないんだが2025/09/22 19:38:07817.名無しさんzKAkR今までだったらYouTubeなどでしか見ることができなかったネットでしか視聴できない裏番組(番組の裏側の話など)をNHK ONEのポータル上に堂々と設定しそうでもある受信料をしっかり取るためだったら、なりふり構わず手段は選ばないつもりなんだろう2025/09/22 20:46:29818.名無しさん9k2Uw最低の組織だな2025/09/23 20:36:42
【負け組?どっちがですか?】“年齢=実家暮らし歴”の38歳会社員、「子ども部屋おじさん」の侮蔑もどこ吹く風。資産5,000万円確保で「高みの見物」ニュース速報+405515.22025/11/05 06:43:10
そもそもNHKは放送法に基づいて設立された特殊法人で、NHKの目的や業務内容は放送法に記載されています。
インターネットでの配信は、放送法では、NHKが必ず実施しなくてはならない業務とは位置付けられていませんでした。
そうした中、2021年、放送法を所管する総務省で、デジタル時代の放送について検討する有識者会議が始まりました。
この中で、
視聴者の多くがインターネットを使って情報を入手する現代においては、NHKがインターネットを通じて番組などを配信する「インターネットサービス」についても、テレビ放送やラジオ放送と同じ「必須業務」にして、継続的かつ安定的な実施を義務づける制度に変更していくべき
という報告がされました。
これをうけ2024年に政府が国会に放送法の改正案を提出し、審議の結果、可決されました。
成立した放送法が施行される2025年10月1日から、インターネットを通じて番組などの配信を行う業務がNHKの必須業務となり、継続的・安定的に情報を届けることが義務付けられることになります。
※NHK ONEのサービス利用にあたっては、世帯で受信契約を締結されている場合は、別途の契約や追加のご負担は必要ありません。
https://www.nhk.or.jp/a-room/articles/500/002/94/
関連スレ
【NHK】ワクチン被害訴えるVTR、管理職が立ち会い削除 取材した職員を出勤停止
https://talk.jp/boards/newsplus/1690165699/
日本人だけが致命的な影響を受けそうなのが重要なポイントなんだよな
日本在住であっても、外国人は今まで通り全く影響を受けないだけでなく
日本人よりも数段のアドバンテージを持つことにまでなる
糞集団とは、言わずもがな、NHKと農協よ。
アホじゃねえ?
日本に住む日本人の事実上の義務である」と
放送法でも何らかの形で正式に明記させた上で、厳格に実行させたいだろうけどな
それこそ、NHKと契約していなかったり受信料を払わなかったら
事実上の非国民としてしっかり追い詰めて行くのが、ある意味では筋の通った話にもなるか
一度契約してしまうと煩雑な解約手続きが待っている
カーナビやスマホでも受信料をいただきます
そして中長期的には
「NHKと事前に契約していないと、ここにも書き込めなくなる」
ってことが現実とまでなりそうだな
そしてスマホやネットの利用に対しても、とんでもない嫌がらせをしてきそう
NHKと契約しないと、(NHK関連は)動画も一切視聴できなくなると言うことか
そして数年後には、NHKを経由しないとあらゆる動画サイトも視聴できなくなってしまうのかもしれないか
カーナビ、ワンセグすら難癖付けて契約させてた鬼畜連中だから、ネット番組なんか始めたらネット回線利用者は全員徴収対象にしそう
しかも「月々のキャリアやプロバイダに強制上乗せする形で」と言う
NHKとしては絶対に取りはぐれない形でか
余分に払わされた分は、NHKによるポイントとしての還元とすることで
契約から逃れられない形にしそうではある
ネットで流れても同じように見ないと思うぞ
サヨクによる洗脳が日本人に全然浸透しないからサヨクも必死だろうな
充分に気を付けて下さい。
よほどそちらの方が必要だから
駄目なら、解体するしかないよ。
「駄目だと分かっているからこそ、胴元商法へ転身して平然と生き残りを果たす」とかだと
日本国内のネット界やスマホ業界へも極めて深刻な悪影響を与えそうなんだよな
それこそ「スマホやネットを利用しようとするだけでも、NHKにしっかりお伺いを立てなければならない」とかまで
今のNHKなら本当にやりかねない、しかも政府のお墨付きを得た上で
今まで色々とあったNHK関連のアプリや動画などが「NHK ONE」へ完全集約されることで
やはりNHKと契約しないと、絶対に視聴や利用などができなくなるまで追い込むつもりなんだろうか
電波であればインフラ必要だからまだしも
ただ乗りしていてどうかしてるぞ。
そのうちNHKを堂々と騙って(事実上のNHK公認で)
「ネトフリやアマプラを利用する場合でも、NHKとの契約や受信料支払いが義務となる」と
平然と言い放つNHK詐欺が発生することになるんだろうw
何してくれてんねん、われぇ~!
誰も責任取ってないのは異常。
サヨクの無責任体質が極まってる
むしろ わざと やらせ たんじゃないか
という疑惑 まである。
政府もNHKも責任を取らない、そして責任の擦り付け合いでは
結局は「無責任+国民の自己責任」で終わるだけだよ
公務員の天下り先団体を解体すべし!
そして、AIを大いに活用し、公務員の現業職以外の事務職を半減すべし!
これらを自民党総裁選挙の公約とせよ!
いや、世の中は江戸時代、さらに中世へと逆戻りしつつあるからw
なので庶民の渇望とは真逆の動きへと加速するだけw
国民 洗脳がうまくいかないサヨクが
発狂してるな🤔
庶民が炎上しそうなさらなる開き直り発言を堂々と行いそうだなw
そしてNHKのさらなる本音が一気にむき出しになるのであろうw
メジャーリーグの中継は、無料でNHK見てるコソドロ乞食だらけのBS放送はやめて、NHKoneでのみ放送すればいいのにな
ネット上のNHK関連の動画やサービスなどは
NHK ONEへ完全一本化して、NHKと正式に契約し(てい)ないと
視聴・閲覧・利用などが一切できないようにしてしまうんだろ?
恐らく10月以降は、その流れやスタンスがより一層顕著になるだろうし
その流れで「NHKの動画を一切視聴するつもりがなかろうが
日本国内在住の日本人がネットやスマホを契約・利用するだけでも、
NHKとの契約は正式な義務となる」との方針も正式に発表されるのだろう
逆に「日本人が苦しんでくれた方が、絶大なメリットになる」とまでなると
状況がよりエスカレートしたりしてな
NHKや政府をネット上で少しでも問題視する場合には、NHKが強制的に契約解除して
TV視聴どころかスマホやネットも一切利用できないようにまでする、事実上の言論統制が
正式に実施される可能性まで一気に出てきた気がする
もちろん、その場合にはスマホやネットを所持・契約しているだけで
NHKとの契約・受信料支払が義務とまでされるのがほぼ確実となるけど
ネットでしか視聴できない裏番組(番組の裏側の話など)を
NHK ONEのポータル上に堂々と設定しそうでもある
受信料をしっかり取るためだったら、なりふり構わず手段は選ばないつもりなんだろう