【千葉】津波避難タワー、完成10年でもう使用不能に…住民「こんなに早く駄目になるとは」アーカイブ最終更新 2025/09/09 04:311.田丁田 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/61940ce531a847b27d314cc2c196a4c380f4549d2025/09/05 12:34:10246すべて|最新の50件197.名無しさんUlzNj塗装とか保守されてないんだよ。そりゃ風雨にさらされて何もされなきゃ腐るよ。2025/09/06 01:06:41198.名無しさんucDT7悪徳業者の国、日本が原爆を投下されるのは歴史的必然だった!2025/09/06 01:29:57199.名無しさんJdqqf海沿いのガードレール錆びたの放置しててもここまで腐らないhttps://i.imgur.com/Z4xK0QJ.jpeg歩道の外柵は交換されてる。2017年には変わってるから2025年で8年以上だけどキレイなまま2025/09/06 01:58:05200.名無しさんknqXDいつもの役所仕事2025/09/06 02:24:46201.名無しさんa4YXqhttps://i.imgur.com/ClMxLWk.jpeg富津のこれは1971完成2025/09/06 03:33:11202.名無しさん3366B>>27土から離れて”は“2025/09/06 03:41:01203.名無しさんCvWdz姉歯工事やって懐温めるところに政権たくすから2025/09/06 03:51:38204.名無しさんCvWdz>>27土自民は土建から離れては生きられないのよ2025/09/06 03:53:09205.名無しさんqv4O7潮風のいたずらですねわかります2025/09/06 04:52:10206.名無しさんaLAqI業者に騙されたんだろ 中華タワーなんじゃないの?2025/09/06 04:59:02207.名無しさんRMWxmステンレスペイントって塩害に弱いんだな凄く高そうなのに2025/09/06 05:28:14208.名無しさんlwo3aロシアのごと...2025/09/06 09:23:35209.名無しさん8F4xo>>125多分ココだけ中華業者に発注してるだろ。日本人ペンキ屋は神の手をもってるからな。2025/09/06 11:15:13210.名無しさんucDT7日本は悪徳業者の国だから、悪属性の陰キャラなんだよ原爆を投下されるのは歴史的必然だった2025/09/06 11:33:07211.名無しさん4zYX9安物買いの銭失いそういうことだ2025/09/06 12:37:07212.名無しさんeRfb4漁協の施設なんか長期間持っているのにな海岸端の携帯の鉄塔も錆びてない中抜き業者に発注して安すいの掴まされたんだろ2025/09/06 12:53:33213.名無しさんewP8R馬鹿じゃないの2025/09/06 13:11:43214.名無しさんSsOWEバカみたいに安い金額でやらせるからこういうことになるのちゃんと金払え2025/09/06 13:15:58215.名無しさんBOm5a>>195SUSも種類があるんだよ304以上ならまず錆びない2025/09/06 15:31:00216.名無しさんBOm5a>>201折れそうだな2025/09/06 15:32:18217.名無しさんJdqqf>>215304は海水、塩に弱い。鉄よりはマシだが。 使うなら3162025/09/06 15:45:18218.名無しさんRMWxmhttp://stainlesspaint.co.jp/pdf/slp_vol5.pdfSUS316Lになってるな、なぜ錆びたんだろ2025/09/06 16:57:17219.名無しさんJdqqf>>218鉄骨にステンレスペイントで満遍なく異種金属接触が起きて、塩水が電解液になって腐食加速 ということだと思う↓に画像もあるが 軟鋼-ステンレスボルトで鉄側が腐食する異種金属接触腐食 - Wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E7%A8%AE%E9%87%91%E5%B1%9E%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E8%85%90%E9%A3%9F>電解液中で2種の金属を接触させたとき、2種の金属と電解液の間で電池が形成されて電流が流れる>その水溶液に対して鉄単体で起こる腐食に、銅(今回はステン)との接触による腐食が足し合わされることになる。このような、電解液下で異種金属が接触すると片方の金属の腐食がより加速する現象を、異種金属接触腐食というステンレスペイントはステンと鉄が接触しないような下塗りが必須で、ここは直塗りしちゃたんじゃないかと予想2025/09/06 17:07:06220.名無しさんLqVjs匝瑳(そうさ)市には津波避難タワーが3か所あるhttps://www.city.sosa.lg.jp/sp/page/page000437.html問題となっているのは今泉浜津波避難タワー(H27(2015)年完成、ステンレスペイント塗装)だけ長谷浜津波避難タワー(H28(2016)年完成、溶融亜鉛メッキ塗装)栄地区津波避難タワー(H30(2018)年完成、溶融亜鉛メッキ塗装)は問題が起きていないステンレスペイント塗装が問題と考えるのが妥当なんじゃねぇの?2025/09/06 17:34:29221.名無しさんJdqqf>>220だが、市は読売新聞の取材に対し、「明確な原因は特定できていない」と答え、業者の責任についても「所在を特定することは困難」と回答した。2025/09/06 17:39:13222.名無しさんrCMMHどこが設計して、どこが施工したんだろうか?2025/09/06 20:07:59223.名無しさん3MJoJ酸で洗ってドブメッキの方は持つ塗装は下地が人力だから、「やらない」って方法取れる下地作らないで塗装してもあっという間に剥がれる2025/09/06 21:16:40224.名無しさんAIaHOぐぐると、コンクリでしっかりしたのは高いのか似たような機能のタワーが2億とか。おもいきって、頑丈な体育館とかつくったほうがいいんじゃないの。ムダにならんし。2025/09/06 21:45:38225.名無しさんJdqqf>>224建築費用自体はそう変わらないんじゃないか?https://www.nikkenren.com/publication/fl.php?fi=217&f=08.pdf奈半利町2号津波避難タワー 4,935万円 高さ10.5m鉄筋コンクリート造 収容人数150人https://maps.app.goo.gl/NhTBXo9yQQy8D2Ss5土地は千葉のほうが広そうだから価格差は土地代?このタワー今はエアコン付きの部屋が追加されてるけど工事費4,935万円とは別だと思う2025/09/06 22:17:50226.名無しさんu1gFMバブル辺りで建ったっぽい古いリゾートマンションは倒壊とか聞かないのに2025/09/06 22:23:09227.名無しさんxI0Leオールチタンだったら2025/09/07 08:29:06228.名無しさんi7nVU住民の安全確保は大事だけど高校教諭60才のサーファーは生意気を言うな2025/09/07 08:55:33229.名無しさんAQDKuこんな重要な建物海の近くに鉄で作るわけがない市長が間抜けなんだろうか2025/09/07 10:37:13230.名無しさんMLWbT癒着してる地元業者に発注して業者が多額の中抜きした可能性が微2025/09/07 11:03:01231.名無しさんieaCP3つ建てた内の2つには問題ないみたいだから施工不良ぽいね新人にでもやらせたんかな2025/09/07 14:34:12232.名無しさんK3b0n耐用年数以下なら施工業者負担で建直しさせろ2025/09/08 04:01:17233.名無しさんsl8Cr設計監理、施工、どっちが悪いかまだ分らんぞ2025/09/08 04:13:57234.名無しさんT7OTd役所の担当者が無能2025/09/08 04:21:21235.名無しさんWzca7>>234管理能力ゼロ!2025/09/08 04:28:12236.名無しさん3WdhF>>232計画倒産してたりしてな・・・2025/09/08 04:38:27237.名無しさんaGywN10年は流石に手抜き工事2025/09/08 05:01:19238.名無しさんbm477なんでこんな金属剥き出し構造にしたのよwコンクリの塔ド~ンでいいのよバカなの2025/09/08 06:07:15239.名無しさんe0zPP眺めがいいからと海近くに家なんなて建てるもんじゃ無いぞ2025/09/08 06:26:50240.名無しさんDpXY8>>236ですね。2025/09/08 08:38:50241.名無しさん3V1NCアルミかステンレスで作れよ2025/09/08 10:15:59242.名無しさんHNEFz姉歯さんにお願いしたら予算内でうまいことしてくれそうな予感2025/09/08 10:36:00243.名無しさんBOGXZ写真だと柱は大丈夫そう2025/09/08 10:56:43244.名無しさんlzJgO>>243手すりよりはマシだが…津波避難タワーさびだらけ 耐用31年が10年でボロボロ 建て替え困難 千葉・匝瑳市【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年9月6日) - YouTubehttps://youtu.be/cbFi3uCwUe82025/09/08 11:16:00245.名無しさんGi5nD>>244柱もヤバいな、もし溶接に亀裂でも入ってたら金が無いからって放置もヤバいw2025/09/08 14:24:23246.名無しさんP6zFYステンレスペイントを勧めた奴は誰よ責任重大過ぎる2025/09/09 04:31:29
【政治】「中国との関係なくして我が国は成り立つんですか?」石破茂前総理が高市外交に懸念…100分講演「中国の考え方を日本は理解し尊重するということが、歴代宣言の立場」ニュース速報+4951322.42025/11/28 16:21:58
【速報】京都市バス不審物騒ぎ 80代男を不法投棄疑いで書類送検 箱の中身は”VHSビデオテープ”「他人の目があり捨てられず、移動中バス車内で捨てた」ニュース速報+150886.42025/11/28 16:16:06
【東京】「かま焼きにして、お店で客に出していた」豊洲市場に侵入し、魚の「あら」盗んだ疑い 「マグロのかま」客に提供か 飲食店経営の中国籍女(66)を逮捕ニュース速報+106657.42025/11/28 16:17:36
【チャイナ・アウト(中国は出ていけ)】 韓国で “反中国デモ” 拡大・・・団体旅行客へのビザ免除で中国人観光客増加に不満 デモ参加者「日本がうらやましい、高市首相は本当によくやっている」ニュース速報+208595.62025/11/28 16:20:15
そりゃ風雨にさらされて何もされなきゃ腐るよ。
歴史的必然だった!
錆びたの放置しててもここまで腐らない
https://i.imgur.com/Z4xK0QJ.jpeg
歩道の外柵は交換されてる。
2017年には変わってるから2025年で8年以上だけどキレイなまま
富津のこれは1971完成
土から離れて”は“
土自民は土建から離れては生きられないのよ
凄く高そうなのに
多分ココだけ中華業者に発注してるだろ。
日本人ペンキ屋は神の手をもってるからな。
悪属性の陰キャラなんだよ
原爆を投下されるのは歴史的必然だった
そういうことだ
中抜き業者に発注して安すいの掴まされたんだろ
ちゃんと金払え
SUSも種類があるんだよ
304以上ならまず錆びない
折れそうだな
304は海水、塩に弱い。鉄よりはマシだが。 使うなら316
SUS316Lになってるな、なぜ錆びたんだろ
鉄骨にステンレスペイントで満遍なく異種金属接触が起きて、塩水が電解液になって腐食加速 ということだと思う
↓に画像もあるが 軟鋼-ステンレスボルトで鉄側が腐食する
異種金属接触腐食 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E7%A8%AE%E9%87%91%E5%B1%9E%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E8%85%90%E9%A3%9F
>電解液中で2種の金属を接触させたとき、2種の金属と電解液の間で電池が形成されて電流が流れる
>その水溶液に対して鉄単体で起こる腐食に、銅(今回はステン)との接触による腐食が足し合わされることになる。このような、電解液下で異種金属が接触すると片方の金属の腐食がより加速する現象を、異種金属接触腐食という
ステンレスペイントはステンと鉄が接触しないような下塗りが必須で、ここは直塗りしちゃたんじゃないかと予想
https://www.city.sosa.lg.jp/sp/page/page000437.html
問題となっているのは今泉浜津波避難タワー(H27(2015)年完成、ステンレスペイント塗装)だけ
長谷浜津波避難タワー(H28(2016)年完成、溶融亜鉛メッキ塗装)
栄地区津波避難タワー(H30(2018)年完成、溶融亜鉛メッキ塗装)は問題が起きていない
ステンレスペイント塗装が問題と考えるのが妥当なんじゃねぇの?
だが、市は読売新聞の取材に対し、「明確な原因は特定できていない」と答え、業者の責任についても「所在を特定することは困難」と回答した。
塗装は下地が人力だから、「やらない」って方法取れる
下地作らないで塗装してもあっという間に剥がれる
似たような機能のタワーが2億とか。
おもいきって、頑丈な体育館とかつくったほうがいいんじゃないの。ムダにならんし。
建築費用自体はそう変わらないんじゃないか?
https://www.nikkenren.com/publication/fl.php?fi=217&f=08.pdf
奈半利町2号津波避難タワー 4,935万円 高さ10.5m鉄筋コンクリート造 収容人数150人
https://maps.app.goo.gl/NhTBXo9yQQy8D2Ss5
土地は千葉のほうが広そうだから価格差は土地代?
このタワー今はエアコン付きの部屋が追加されてるけど工事費4,935万円とは別だと思う
業者が多額の中抜きした可能性が微
管理能力ゼロ!
計画倒産してたりしてな・・・
コンクリの塔ド~ンでいいのよ
バカなの
ですね。
手すりよりはマシだが…
津波避難タワーさびだらけ 耐用31年が10年でボロボロ 建て替え困難 千葉・匝瑳市【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年9月6日) - YouTube
https://youtu.be/cbFi3uCwUe8
柱もヤバいな、もし溶接に亀裂でも入ってたら金が無いからって放置もヤバいw
責任重大過ぎる