【コミュニケーション】質問を受けたらまず「ありがとうございます」 就活の現場で広がる“いちいち感謝”が鬱陶しい最終更新 2025/08/29 21:061.SnowPig ★???いつの頃からだろう。質問されるたびになぜか、「ありがとうございます」とまず礼を言ってから答え始める人が増えている。これに対し、「いちいち感謝されても鬱陶しい」など不快感を抱くケースも多いとか。なぜ、このようなコミュニケーションが広がっているのか。背景を探った。* * *面接担当者「自分のセールスポイントは?」学生「ありがとうございます。私の長所は何事にも物怖じしないところだと思います。例えば~(以下略)」面接担当者「志望動機を話してください」学生「ありがとうございます。御社の企業理念に共感したからです。それは~」面接担当者「学生時代に力を入れていたことは?」学生「ありがとうございます。入学してすぐにテニスのサークルに入り、そこで学んだのは~」違和感を持ち始めたのは、10年ほど前。元NHKアナウンサーで、大学や企業などを対象にしたプレゼンテーションや言葉遣いの研修・セミナー経験も豊富な合田敏行さん(67)は、大学生の就職面接トレーニングの場面での「ある変化」が気になった。■ごく普通の質問に「ありがとうございます」「ごく普通の質問に対し、必ず『ありがとうございます』と言ってから答える学生が一定数、いたんです。発想としては、1人の学生に対してわざわざ質問をしてくれて感謝します、ということなのでしょう。その後、同様の答え方をする学生の割合は年々増えていったなという印象です」学生だけではない。例えば家電量販店で機器の説明をしてもらうとき、質問のたびに「ありがとうございます」と言ってから答える店員。ラジオ番組でパーソナリティーの質問のたびに、「ありがとうございます」と言ってから答え始めるゲストのトレンド研究家──。「近年、ちょっと気になる言葉遣いの傾向だなと思い、注目しています」(合田さん)この「いちいち『ありがとうございます』」に違和感を持つ人は、他にも多いようだ。東京都内の会社員の男性(46)は、この言い方が「大嫌いなんです」と眉をひそめる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5797e935503fdcdb56e740534b24170d803994a22025/08/29 12:39:20133コメント欄へ移動すべて|最新の50件84.名無しさんQ7e5V一言置いて、頭の中で考える時間作るには便利だよね、喋るほうとしちゃ聞くほうはうっとおしいけど2025/08/29 16:36:1185.名無しさんOm22Z>>1でも入社してしまうと、そのルールを守らない人ばかりだよね2025/08/29 16:46:1786.名無しさんB67bb>>20野球も同じ2025/08/29 16:50:2487.名無しさんNsMK0令和の虎でもプレゼン中の質問に対して『ありがとうございます』がふえて林社長が『ありがとうはいらないよ』とたしなめてたな2025/08/29 16:56:2888.名無しさんXSy3e「させていただく」の連発にもウンザリする2025/08/29 17:11:3889.名無しさんTBNKS馬鹿日本国の就活(笑)とかいうアホ行動2025/08/29 17:35:1090.名無しさんSHki0youtube配信者も同じで、自己紹介とか本筋と関係ない自分かたり長いとか、いかがお過ごしでしょうか?とか、皆さんもう何月ですね!みたいな謎の掛け声とか45歳以上のおばさんに多くてはうざい。あとご機嫌ようとか言ってくる人全員ヤンキー。刺青入ってたりするw2025/08/29 17:38:3391.名無しさんmwrIg質問する方もまずは、貴重なお話ありがとうございましたって言うのがマナーだからな2025/08/29 17:45:0192.名無しさんRyo73>>90ご機嫌ようはお嬢様とちゃうん2025/08/29 17:47:2493.名無しさんKvYKd礼も過ぎれば無礼になるくらい知ってるでしょ?2025/08/29 17:48:3694.名無しさんSHki0>>92youtubeでは99.9%ドヤンキーで、0.1だけ学習院卒w2025/08/29 17:48:4295.名無しさんmcLP9一時期現場であったご安全には一体誰が始めて何故あんだけ浸透したんだ今はもう言って無いよな?2025/08/29 17:49:4896.名無しさんStoDo>>93バカだからウッフン2025/08/29 17:51:2497.名無しさんJwMcyくっそめんどくせえ糞マナー作んな2025/08/29 17:53:5298.名無しさんMQZeNアレも嫌い「○○させて頂いてる」指摘させて頂いてるとか、質問させて頂いてるとか2025/08/29 17:55:4699.名無しさんFAj07やらさしていただくという上品なんだか下品なんだか2025/08/29 17:58:27100.名無しさんi3nrvいい会社に入れるかどうかで人生が変わるんだから必死だろ、ちょっとズレてるとしても頑張ってる人間を嘲笑うのはよくない2025/08/29 17:58:50101.名無しさんyir0x気持ち悪いマナーだな2025/08/29 18:01:36102.名無しさんULQmmで、アサーティブネス的にどないなのさ2025/08/29 18:02:34103.名無しさんMQZeNテレビで「料理を作らさせて頂きます」「注文をさせて頂きます」「水を入れさせて頂きます」とか言ってて超キモかった2025/08/29 18:06:41104.名無しさん7yqNc人に感謝しないやつは組織で使えない。2025/08/29 18:09:14105.名無しさんpNYOmコスパとタイパを重視するげんだいいちいちありがとうございますという時間と労力が無駄2025/08/29 18:09:56106.名無しさんXYGMwこういう無意味な慣例は日本の生産性落としてる一因2025/08/29 18:13:13107.名無しさんvkG6m>>105別にたいした時間も取らないだろありがとうございますと答えながら、頭の中でどう答えるかを決めるんだから、無駄な時間とも言えない基本的に挨拶すらできないコミュ障が文句言ってるような気がするが2025/08/29 18:13:46108.名無しさんwCQ8S>>107聞く方の事も考えられない時点でアウト2025/08/29 18:15:36109.名無しさんvkG6m>>108ありがとうございますと言われて悪い気持ちになるヤツはほとんどいない人間なんてそういうものだよ2025/08/29 18:21:39110.名無しさんMA46r謎ルールと朝鮮お辞儀を強要するマナー講師と同じだな2025/08/29 18:26:47111.名無しさんR0aCp>>109ありがとうございます2025/08/29 18:27:28112.名無しさんMQZeNA失礼ながら質問させていただきます。B質問ありがとうございます、Aさんの質問に答えさせていただきます。B・・以上、質問にお答えさせていただきました、質問ありがとうございました。うぜー2025/08/29 18:34:21113.名無しさんM1bLB僕には彼女がいます。そして週に1回~2回くらいセクースするんですが、ひとつ気になる事があるんです・・。セクースしてるとき彼女が「あんあん・・」とか言いますよね。でも彼女が絶頂に達してくると「ああ、ああ~!!ああ~~~!!!なるほどなるほど!!!ああ、ああ~~~~!!!なるほどーーーー!!!!!」と言っていくんです。本人は大真面目なようなんですが、僕はこんな彼女がダイキライなんです。2025/08/29 18:38:22114.名無しさんCwuLBありがとうございます9文字とか時間の無駄アザすでOK2025/08/29 18:38:55115.名無しさんANWCC前世紀に信用ならない軽い人間が何故かよく使っていた2025/08/29 18:50:36116.名無しさんNAE3Q>>73おめでとうございますって言ったほうがいいかもな・・・www2025/08/29 19:04:33117.名無しさんr07NM豊田商事の動画とかでありがとうございますの練習してたw2025/08/29 19:04:40118.名無しさんqgmWn右に倣えしとけば就職できる時代だからな、氷河期と違って2025/08/29 19:14:38119.名無しさんndJvQコレに一々、反発していたら営業やカスタマで働けないそもそも、メーカーでも気付かない質問いただいた事で製品に反映してより良い物を作れるので有難うございますって考えが根底だからなま、ソニーのカスタマなんかバグ報告を受付が嫌がる状態だしもう、働く人の倫理観壊れているのだろう嫌がられたバグそのまま放置だし2025/08/29 19:17:56120.名無しさんUTTNP質問されてありがとうございますって、逆に上目線やん2025/08/29 19:19:18121.名無しさん9RX6o>>119カスタマーなんて要望をウケる気なんて無いよ0570でコールだけで料金発生させる罠何度もゆっくりありがとうございますと言って料金負担をさせる2025/08/29 19:27:49122.名無しさんs1dBE>>121セゾンとかクソだったわ2025/08/29 19:29:28123.名無しさんyFAn5ありがとうございますって、AIが答え見つけて要点整理するための時間稼ぎに発する言葉だよ人間様が質問受けに使う言葉じゃないんだよ2025/08/29 19:39:57124.名無しさんNAE3Qおめでとうございます・・・どういたしましてw2025/08/29 20:06:34125.名無しさん9KHg1マニュアル通りにしか喋らないんならもうAIに喋らせとけこばいいよな人間いらない2025/08/29 20:14:43126.名無しさん82Ccy学会だの研究会でのあるある2025/08/29 20:18:20127.名無しさんndJvQ>>121俺が言ったの昔のカスタマなので言い方悪かったもう今はそんなカスタマ存在しないけど本社の修理部門の人が電話対応もしていた頃の話カスタマと言うか修理相談センターか認識違うと仰有る通りスマン2025/08/29 20:25:32128.名無しさんqj72fそれでいいんだよ日本人なんて洗脳教育うけた奴隷ばかりだろどうせ沈む国だし2025/08/29 20:36:52129.名無しさんlDniA気持ち悪い😩2025/08/29 20:47:00130.名無しさん9sXBGでも同じスペックで言う奴と言わない奴を並べたら言う奴を採用するんだろ?2025/08/29 20:51:39131.名無しさんbRcB0面接官はこんな受け答えをする求職者を評価するの?簡潔に答える人の方ががよほど好感を持てるけどさ2025/08/29 20:53:27132.名無しさんsEYBq>>125AIのマネしてしゃべればいいんだな2025/08/29 21:03:56133.名無しさんsEYBq>>131>>130の可能性のが高そうに感じるという危惧があるだろから結局そつなく言い流せるやつのが用心深くていいのではないか2025/08/29 21:06:28
【移民大国のオーストラリア】大量移民に抗議し国を取り戻すとのスローガン、31日に大規模反移民デモ計画・・・豪州では反移民感情が高まりつつある、世論調査によると国民の53%が移民流入は「多すぎる」と回答ニュース速報+551980.82025/08/29 22:17:25
【注意】前の車を追い抜きざまにはねる 新学期下校中の女子中学生が意識不明 横断歩道があり前の車は減速、渡っていた生徒がはねられる(山形・酒田市)ニュース速報+6058672025/08/29 22:17:37
【東京】自動運転の実証実験中のバスが街路樹にぶつかる 複数人けが 1人を病院搬送 運転手同乗の「レベル2」運行中に事故 八王子市の甲州街道 警視庁ニュース速報+193587.62025/08/29 21:54:02
質問されるたびになぜか、「ありがとうございます」とまず礼を言ってから答え始める人が増えている。
これに対し、「いちいち感謝されても鬱陶しい」など不快感を抱くケースも多いとか。
なぜ、このようなコミュニケーションが広がっているのか。
背景を探った。
* * *
面接担当者「自分のセールスポイントは?」
学生「ありがとうございます。私の長所は何事にも物怖じしないところだと思います。例えば~(以下略)」
面接担当者「志望動機を話してください」
学生「ありがとうございます。御社の企業理念に共感したからです。それは~」
面接担当者「学生時代に力を入れていたことは?」
学生「ありがとうございます。入学してすぐにテニスのサークルに入り、そこで学んだのは~」
違和感を持ち始めたのは、10年ほど前。
元NHKアナウンサーで、大学や企業などを対象にしたプレゼンテーションや言葉遣いの研修・セミナー経験も豊富な合田敏行さん(67)は、大学生の就職面接トレーニングの場面での「ある変化」が気になった。
■ごく普通の質問に「ありがとうございます」
「ごく普通の質問に対し、必ず『ありがとうございます』と言ってから答える学生が一定数、いたんです。発想としては、1人の学生に対してわざわざ質問をしてくれて感謝します、ということなのでしょう。その後、同様の答え方をする学生の割合は年々増えていったなという印象です」
学生だけではない。
例えば家電量販店で機器の説明をしてもらうとき、質問のたびに「ありがとうございます」と言ってから答える店員。
ラジオ番組でパーソナリティーの質問のたびに、「ありがとうございます」と言ってから答え始めるゲストのトレンド研究家──。
「近年、ちょっと気になる言葉遣いの傾向だなと思い、注目しています」(合田さん)
この「いちいち『ありがとうございます』」に違和感を持つ人は、他にも多いようだ。
東京都内の会社員の男性(46)は、この言い方が「大嫌いなんです」と眉をひそめる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5797e935503fdcdb56e740534b24170d803994a2
聞くほうはうっとおしいけど
でも入社してしまうと、そのルールを守らない人ばかりだよね
野球も同じ
林社長が『ありがとうはいらないよ』とたしなめてたな
あとご機嫌ようとか言ってくる人全員ヤンキー。
刺青入ってたりするw
ご機嫌ようはお嬢様とちゃうん
youtubeでは99.9%ドヤンキーで、0.1だけ学習院卒w
今はもう言って無いよな?
バカだからウッフン
糞マナー作んな
指摘させて頂いてるとか、質問させて頂いてるとか
頑張ってる人間を嘲笑うのはよくない
「注文をさせて頂きます」「水を入れさせて頂きます」とか言ってて超キモかった
別にたいした時間も取らないだろ
ありがとうございますと答えながら、頭の中でどう答えるかを決めるんだから、無駄な時間とも言えない
基本的に挨拶すらできないコミュ障が文句言ってるような気がするが
聞く方の事も考えられない時点でアウト
ありがとうございますと言われて悪い気持ちになるヤツはほとんどいない
人間なんてそういうものだよ
ありがとうございます
B質問ありがとうございます、Aさんの質問に答えさせていただきます。
B・・以上、質問にお答えさせていただきました、質問ありがとうございました。
うぜー
そして週に1回~2回くらいセクースするんですが、ひとつ気になる事があるんです・・。
セクースしてるとき彼女が「あんあん・・」とか言いますよね。
でも彼女が絶頂に達してくると
「ああ、ああ~!!ああ~~~!!!なるほどなるほど!!!
ああ、ああ~~~~!!!なるほどーーーー!!!!!」と
言っていくんです。
本人は大真面目なようなんですが、僕はこんな彼女がダイキライなんです。
9文字とか時間の無駄
アザすでOK
おめでとうございますって言ったほうがいいかもな・・・www
そもそも、メーカーでも気付かない質問いただいた事で製品に反映してより良い物を作れるので有難うございますって考えが根底だからな
ま、ソニーのカスタマなんかバグ報告を受付が嫌がる状態だし
もう、働く人の倫理観壊れているのだろう
嫌がられたバグそのまま放置だし
カスタマーなんて要望をウケる気なんて無いよ
0570でコールだけで料金発生させる罠
何度もゆっくりありがとうございますと言って料金負担をさせる
セゾンとかクソだったわ
人間様が質問受けに使う言葉じゃないんだよ
人間いらない
俺が言ったの昔のカスタマなので言い方悪かった
もう今はそんなカスタマ存在しないけど
本社の修理部門の人が電話対応もしていた頃の話
カスタマと言うか修理相談センターか
認識違うと仰有る通りスマン
日本人なんて洗脳教育うけた奴隷ばかりだろ
どうせ沈む国だし
簡潔に答える人の方ががよほど好感を持てるけどさ
AIのマネしてしゃべればいいんだな
>>130の可能性のが高そうに感じる
という危惧があるだろから結局そつなく言い流せるやつのが用心深くていいのではないか