【神奈川】いじめ加害児童を3週間「別室登校」→教育委員会が「不適切」と認定 校長の判断はなぜ問題視された?最終更新 2025/08/28 13:381.鮎川 ★???2023年に神奈川県大磯町立小学校の校長(当時)がいじめの加害児童に対し、3週間の「校長室登校」を命じた問題で、町教育委員会は「不適切だった」と認めたと8月23日、東京新聞が報じた。授業も給食もすべて校長室で過ごすという措置に対し、児童は「嫌だ」と訴え、保護者も「やめさせてほしい」と不服を申し立てたが、結果的に児童は不登校となり、復学することなく卒業した。校長はすでに依願退職している。同報道によると、事前の町教委への相談はなかったという。一方で、SNS上では「なぜ不適切なのか分からない」「いじめが本当なら妥当な指導だ」といった声も相次いでいる。校長権限で行われた今回の措置について、法的に問題があったのだろうか。学校問題に詳しい高島惇弁護士に見解を聞いた。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4f8ee098ccbda57e5af59f544fa125b67b601852025/08/28 11:18:52122コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん0mnWN素晴らしい校長じゃないか2025/08/28 11:19:503.名無しさんbmXzF>>1加害者が横にいる生活ができるか?2025/08/28 11:19:554.名無しさんFkBbc具体的にいじめの内容を教えてもらわないと何とも2025/08/28 11:20:015.名無しさんaQQVK教育委員会こそ不適切2025/08/28 11:20:026.名無しさんNlCNQこの加害者全然反省してねーぞ2025/08/28 11:20:277.名無しさんz6Ibk加害者が不登校にこれはどんどん広まるべき2025/08/28 11:20:438.名無しさんml9oK被害者の子はホッとしただろうね加害者に厳しく被害者にやさしい社会がいいな2025/08/28 11:21:039.名無しさん41kY3>>4お前の意見なんか誰も聞いてないから大丈夫だよ2025/08/28 11:21:1610.名無しさんaR5NNいじめの内容が分からないが、校長がそこまでするには、相当の理由があったんだろ。被害児童を守った良い校長じゃん。2025/08/28 11:22:1911.名無しさんLXrD9校長による特定生徒へのイジメか。これは最低だわ。2025/08/28 11:22:3412.名無しさんUOYVwいじめに関しては、被害者側が転校したり不登校になっても加害者は次のターゲット探すだけで問題解決しないんだよね根本的に加害者側の問題2025/08/28 11:25:4513.名無しさんLf5pt>>1いじめ加害者を校長室でvip待遇したのが問題だったなトイレで正座して授業や給食を行わせるべきだった2025/08/28 11:25:5514.名無しさんoLX8Bイジメやったヤツが悪い。ただそれだけ。2025/08/28 11:26:0315.名無しさんvv5t1教育委員会からの校長に対するいじめ2025/08/28 11:27:4516.名無しさんFHAgoいじめ加害者児童は「嫌だ」と訴え、保護者も「やめさせてほしい」と不服を申し立てたが、って、いじめられる側も嫌だ!やめさせて欲しい!だろ。バカか加害者児童に加害者保護者!タヒね2025/08/28 11:27:5517.名無しさんVOCAw加害者最優先の教育委員会なのか地元の有力者がらみとか?2025/08/28 11:29:0818.名無しさんxCQv5>>1教育委員会のゴミ共って、自分が一番可愛いから、いつも簡単に他人に責任とらせるよなこの件については、教育委員会のゴミ共の方を皆殺しにしないと駄目なんじゃね?校長の何が駄目なのか、さっぱり分からない2025/08/28 11:30:1419.名無しさんFmpNSむしろこの校長先生を表彰したいわちゃんと授業もやってくれるし停学で自宅謹慎より良いじゃん2025/08/28 11:31:1920.名無しさんLVJsS死んだ方がよい、大磯町教育委員会のみなさんhttps://www.town.oiso.kanagawa.jp/kosodate/kyouikuiinkai/1359355994455.html●府川 陽一●トーリー 二葉●櫻田 京子●武沢 護●鈴木 孝善2025/08/28 11:32:4521.名無しさんLVJsS口だけ達者で中身空っぽの教育長行ったことは校長切り捨ての自己保身のみ府川 陽一(ふかわ よういち) 令和6年4月1日付けで教育長を拝命しました府川陽一(ふかわよういち)です。 教育基本法が示す「教育の目的」、学校教育法が示す「義務教育の目標」に基づき、「学校教育」が全国で実施・展開されているところですが、実施されているからといって、子どもたちが生き生きとした学習活動を行い、子どもたちに生きる力がしっかりと身についているとは必ずしもいえるわけではありません。 「基礎的な知識や技能の習得がなされているか」「習得した知識等」を活用して「思考力」「判断力」「表現力」等の能力が育まれているか、そして何より「主体的に学習に取り組む態度」が養われているのかと問われると、正直、大変心もとないのが、大磯町に限らず全国各市町村の偽らざる実態であるかと思われます。私は、その実態から目を逸らすことなく、特に以下の3点について、力を注いでいきたいと考えています。(以下、中身を伴ってないので略)2025/08/28 11:35:4322.名無しさんiSmMk二期目の中身空っぽおばちゃん行ったことは校長切り捨てだけトーリー 二葉(とーりー ふたば) 令和4年3月17日付けで教育委員を拝命し、2期目を迎えましたトーリー二葉です。 私が育ちました、我が大磯町で将来を担う子どもたちの教育にかかわる機会をいただきましたこと感謝いたします。 教育環境が大きく変わる中、子どもたちには自立、責任、感謝、他者とのかかわり方をしっかり考え、「人間力」を高めて欲しいと願っています。また、大磯町の歴史、文化を学び自分の住んでいる、この大磯町を誇りに思って欲しい、そして海と山に囲まれた自然豊かな環境で、地域に見守られながら心身ともに大きく大きく成長していって欲しいと思います。 大磯町の、そして国の宝である子どもたちの教育に関して、私のPTA、子ども会等での活動の経験を生かした、保護者目線での考えが役立てば幸いです。 そして教育現場、地域、子どもたちの声に耳を傾け、様々な課題に向き合っていきたいと思います。 未だ未だ学ぶことばかり、日々勉強ですが、子どもたちの教育環境の充実のため、微力ではございますが力を尽くしてまいります。(任期:令和4年3月17日~令和8年3月16日)2025/08/28 11:37:0423.名無しさんQmrvt校長室って自らマンツーマンとかできた校長じゃないか。2025/08/28 11:37:5224.名無しさんiSmMk中身空っぽおばちゃん二匹目行ったことは校長切り捨てだけ櫻田 京子 (さくらだ きょうこ) 令和7年2月17日付けで教育委員を拝命した櫻田京子です。 これまで、神奈川県立高等学校の教育に携わり、大学や教職大学院で教員養成に関わってきました。 大磯町民として、町内の教育活動に少しでもお役にたてれば嬉しく思います。 令和5年11月に大磯の教育ビジョン「大磯わくわくプラン」が策定され、大磯町の教育が進められているところです。 まず、学校は子どもたちが安心して楽しく通学したいと思える場所であるべきです。 社会の急激な変化もあり、令和4年12月に文部科学省は「生徒指導提要」を改訂し、何かの問題が起こってからの対応よりも、むしろ子どもを成長させる指導や未然防止・早期発見を重視する指針を示しています。 子どもたちが「お互いを尊重する雰囲気」を醸成することや大人は子どもの小さな変化に「気付く」ことが大切です。 また、現行の学習指導要領の学びでは、子どもにとっての「主体的・対話的で深い学び」「個別最適な学び」「協働的な学び」が追求され、各学校はさまざまな工夫を凝らしています。 「ご家庭や地域、学校が協働して子どもたちを育てている町」と誰もが誇れる教育を進めたいと存じます。(任期:令和7年2月17日~令和11年2月16日)2025/08/28 11:38:3425.名無しさん17cfd被害者が不登校になるより遥かに良いだろ2025/08/28 11:38:5826.名無しさん17cfd海外なら加害者は転校させられる日本はまだ甘い2025/08/28 11:39:5927.名無しさんiSmMkやる気のなさが文から透けて見える中身空っぽおじちゃん行ったことは校長切り捨てだけ武沢 護(たけざわ まもる) 令和7年4月1日付けで教育委員を拝命しました武沢護です。 青い空、青い海そして緑豊かな丘陵と全国に誇る自然環境をもつ大磯。この大磯の子どもたちが心豊かに育つ環境、また町民が生涯に渡って学ぶことができる環境づくりのため教育行政の充実を目指し、地域住民との協力を通して教育環境のさらなる充実を目指したいと考えています。 わが国は少子高齢化を迎え、学校教育そして生涯教育は様々な課題を抱えています。ここ大磯も例外ではありません、自由・平等そして平和な社会の実現に向けて教育はこれからの時代を切り開くための最重要課題です。 私と我が家の二人の子どもはこの大磯の教育を受け、育ちました。大磯の教育行政が全国のモデルになるよう、微力ではありますが、私の教育に関わる経験が少しでもお役に立てればと考えています。(任期:令和7年4月1日~令和9年9月30日)2025/08/28 11:39:5928.名無しさんiSmMkaiに文章を書かせたのかな?そもそも、全くやる気を感じられない、中身空っぽのゴミ虫鈴木 孝善(すずき たかよし) 長年の教員生活や、その後の民生委員・児童委員を経験する中、多くの方に出会い、支えていただきました。そこで学び感じたことを大磯の教育に少しでも生かせればと思っています。 大磯の豊かな自然や歴史ある文化の中で、子どもたちが「よく学びよく遊び」生き生きと活動できる学校や地域の教育環境の充実が図られることを願っています。 また、これから世界は、大きく変化し予測のつかない社会になり、人々の考え方や生活環境も変わってきます。子どもたちには、共感力、課題解決力、実行力、判断力などの力をつけ健やかに成長してほしいと思います。(任期:令和7年4月1日~令和8年3月16日)2025/08/28 11:41:5229.名無しさんXUHBM>>4本当それ内容によっては自称被害者なやつ結構いるからな2025/08/28 11:42:0930.名無しさんGGuKH加害者は北方領土に送っておけよ。実効支配させろ2025/08/28 11:44:3731.名無しさんRUs8Pいじめ被害者が学校を去ることになっても何もしないくせに教育委員会は頭がおかしいのか?2025/08/28 11:46:5032.名無しさんMyBXlいじめ加害者の子供や親の意見に価値なんかねえだろ?そいつ等の自由にさせた結果、いじめが発生したワケだしねじゃあ、どうすべきだったのか?に回答を持たずに校長を非難したのであれば、教育委員会のメンバーは全員クビ吊って死ぬべき2025/08/28 11:47:3733.名無しさんRzDZWある意味適切な指導だなw2025/08/28 11:50:1834.名無しさんWRxmmもうこの社会はこの辺の矛盾をただすことができなくなってるんだから体裁だけ正しいことを教えることにしてるのはもう止めろとしか2025/08/28 11:50:1935.名無しさんG5WMHいじめっ子が不登校になったのかいじめられた子は助かったな2025/08/28 11:50:4936.名無しさんpD4Xe3週間は長すぎだろせめて3日間を別室正座待機を始業から終業時間までだろ2025/08/28 11:51:2337.名無しさん2HRd5最高の校長じゃん。自分の過失を自分で責任を取った。加害者のガキの親がモンペであることからも、措置が妥当であったことがよく分かる。教育委員会に電凸したい。2025/08/28 11:52:2538.名無しさん9AOdx同じいじめでも広陵高校のいじめは、スルーします。 笑2025/08/28 11:54:2939.名無しさんwVuu0いじめ加害者に世の中が寛容すぎるからいじめがおきる2025/08/28 11:56:0640.名無しさんRzDZW毎年クラス替えをして、1つのクラスにいじめっ子集めて蠱毒作ろうぜ?wとりま、最後のいじめグループ以外はクラス内カーストに負けていじめの厳しさ学ぶんじゃね?w2025/08/28 11:56:1241.名無しさんbER85イジメを辞めさせなかった親が自分の子は嫌だというと訴えでるんですね親が親だから子も子になるんですね2025/08/28 11:57:0142.sage70NTH実はイタズラ目的かな2025/08/28 11:59:5043.名無しさんD9sZC>>363日とかお遊戯かよ2025/08/28 12:00:5644.名無しさんpLYsLイジメは明治天皇方式で退治すれば?イジメをおこなった者は生涯いじめっ子札をサンドイッチマンのように前後に札をかけて生きていかせるこれは効果あると思う2025/08/28 12:03:2645.名無しさんbf9Jz>>1どうしてだか教えてあげようか?社会構造を作ってる『側』ほどいじめッ子だからだよ要するに悪人はすべての方法を使えるが善人は限られた方法しか使えない。だから基本的にどの業界でも悪人が勝つ。悪人が悪人を選び、仲間にして悪が拡大されていく10年もしたらこのいじめッ子の方が正義として崇められていくようにされてる。芸能界も元ヤンばっかりでしょう?タトゥーいれていきがってるヤツが豪邸にすんで高級車乗り回してるでしょう?そうなるように仕向けられてるわけ選ぶ側にいる成功者たちによってね。2025/08/28 12:04:1346.名無しさん3r3Iy加害児童だろ?腐ったミカンみたいなやつは隔離して勝手に腐り果てたらいいんだよ2025/08/28 12:05:2847.名無しさんbf9Jz野球部やラグビー部見たら解るじゃない。んでな。大企業ほどそういう体育会系を選ぶわけ根性があるってな2025/08/28 12:05:5648.名無しさん1M6Ig鑑別所に送れよ2025/08/28 12:06:2349.名無しさんxfCt4犯罪者の人権なんて後回しでいいよ2025/08/28 12:06:3850.名無しさんZmz2e>>1だからややこしくなるから、間に弁護士入れろと言ってるだろ。いじめは犯罪なんで、司法が解決する問題。何の法律の知識も無い学校の先生が解決出来るかよw2025/08/28 12:07:2351.名無しさんsqXxU何が問題かわからない本来は鑑別所送りにもかかわらず、校長室で過ごすだけで勘弁してもらえたんだぞこれを問題と言う根拠を示さなければならない2025/08/28 12:07:4452.名無しさんwVuu0いじめっ子は耐性あるなら、1年ぐらいは大丈夫だろ2025/08/28 12:08:2953.名無しさんIVUUi教育委員会ってほんと被害者軽視だよな2025/08/28 12:09:0154.名無しさんsqXxU>>50小学生=触法少年だから児相扱いになるため弁護士すら入れられないお前馬鹿だろ2025/08/28 12:09:1155.名無しさんoAPdlイジメは犯罪とキチッと教え込め2025/08/28 12:10:2156.名無しさんZmz2e今、弁護士は余ってて仕事クレクレ状態。各自治体でその学校に担当弁護士雇っていじめの解決の処理されるんだよ。いじめの保護者同士の間に入ってな。それしないからこういうモンペに目を付けられて先生辞める羽目になるんだよ。2025/08/28 12:11:1657.名無しさんCpSiQイジメた子を晒すのは可愛そうだから虐めた子の親の顔を晒すと社会も良くなる2025/08/28 12:13:1258.名無しさん5yDPg>>57まず自分の顔晒せやw2025/08/28 12:15:1159.名無しさんshBoA別室指導はOKだけど指導内容が不適切だったんだろうな校長ハラでもあったんじゃないか2025/08/28 12:15:3660.名無しさんYpjdj>>58犯罪は侵さないから必要がない2025/08/28 12:16:4261.名無しさん17cfd教育委員会の措置こそ不適切加害者にはそれなりのお仕置きが必要2025/08/28 12:17:2162.名無しさんbjn54ネトウヨを駆除しないから、でしょ2025/08/28 12:17:2463.名無しさん0IdUmいじめられた側が別室登校になっても取り上げられないのに2025/08/28 12:17:2964.名無しさん5yDPg>>60顔晒す段階でしてるがなw犯罪犯す前にまずは晒そうw2025/08/28 12:18:2965.名無しさんti8IX虐められた子はもう別の学校へ転校させられているかも2025/08/28 12:19:2766.名無しさんgrttQ>>64日本語難しいねあぅー2025/08/28 12:20:3067.名無しさん5yDPg>>66がんばれwいつか努力は報われる、といいなw2025/08/28 12:21:0468.名無しさん1M6Ig警察に突き出すのが正道2025/08/28 12:21:4469.名無しさんRzDZW言葉狩り的になってしまうけど「いじめ」と言う言葉が暴行やら窃盗やらの罪をマイルドにしている感はあると思う2025/08/28 12:24:2470.名無しさんyGrp1>>67あなた高齢者でしょ?今どき句読点は無いわ~気色悪いよ2025/08/28 12:24:4171.名無しさんJjhQd自由売国党は犯罪者の味方です2025/08/28 12:26:0372.名無しさん34ai0被害者ではなく加害者か何が不適切なんだ立派な校長だな。まだこんな人が居たんだな。退職されたみたいだけど教育委員会は全員首で2025/08/28 12:26:0873.名無しさんaCpRdこの児童にこれからも人道から外れた人生を送らせる気かな。2025/08/28 12:26:4174.名無しさん34ai0>児童は「嫌だ」と訴え、保護者も「やめさせてほしい」と不服を申し立てたなんだこいつらは民事刑事告訴してやればよかったのに2025/08/28 12:27:4875.名無しさんpD4Xe>>43鬼かw硬い床に正座は1時間で発狂するから3日くらいで十分だろ2025/08/28 12:37:2776.名無しさんZmz2e>>54相手は児童の親に決まってるだろ。2025/08/28 12:39:1277.名無しさん5yDPg>>71ああ、この句読点のいいわからんかあwまあ、私の書き方もイジワルだったなw2025/08/28 12:40:4278.名無しさんaCpRd校長による温かみのある特別な心の交流があったように見えるけどな。人道から踏み外した児童に対して愛とは甘いねと感情的になりそうだが、まあ小学生だしやり直しを施すのはいいと思うけどね。何でやめさせるんだ?いい先生じゃないか。2025/08/28 12:40:5179.名無しさんHaF6H加害してたヤツをブロック。何がいけない訳よ?教育委員会に電凸案件ですか?2025/08/28 12:41:1380.名無しさんFc7xS廊下等にに立たせるという心理学的にも合理的なのをなんとなくで潰されるような時からずっと悪化しっぱなしだからなもう義務教育何か受けたい奴だけネットで配信された授業を各々のペースで受ければ良い2025/08/28 12:43:0381.名無しさんmhLm3町教育委員会にじゃどうすれば良かったのか聞いてみたいね被害者側の方をとか言い出すのかな2025/08/28 12:43:4782.名無しさんR38xcフランス式だと虐めっ子は強制転校2025/08/28 12:47:4383.名無しさんpwiTH加害者隔離 人権無視だ!差別だ!被害者隔離 大人しくしてろ、嫌なら転校しろそりゃいじめっ子の親だもん、声高だろうさいじめられっ子の親は泣き寝入り2025/08/28 12:48:5784.名無しさんO8omH素晴らしい校長だな2025/08/28 12:49:0785.名無しさんaCpRdいじめっ子を処罰するというよりこの場合はいじめっ子に愛を与えることで、その子が改心しいじめた子への償いと許しをこう、という期待があるんだろうね。この児童にはまだ人間に戻れるチャンスが与えられた。2025/08/28 12:51:5486.名無しさんGpkD6加害者は不登校からの引きこもり社会の害だから駆除されて良かったのでは。引きこもりになったのは自業自得だし2025/08/28 12:52:1087.名無しさんaCpRd人間じゃないならボランティア精神の高い人に駆除されるだけだからな。2025/08/28 12:53:4088.名無しさんYQFXw>>1>安易な批判がその安易なのが校長を処分して依願退職させた事だろ?2025/08/28 12:53:5589.名無しさんZuTdv校長をイジメる町教育委員会ってか?それはそれで「不適切」ではあるな!2025/08/28 12:54:3090.名無しさんRUs8Pイジメの元凶みたいな生徒はいないほうがいいよ犯罪者は社会からはじき出されて刑務所に行くだろ一番守らないといけないのは真面目にやってる大多数の生徒たち2025/08/28 12:56:5891.名無しさんZmz2e小学生なんて子供に罰なんて与えられるかよ。こんだけコンプライアンスが厳しくなってんのに。対象は保護者だろうがよ。頭のおかしい子供の責任は親に取らせるんだよ。自治体は学校ごとに弁護士雇って、問題の解決に当たらせろ。2025/08/28 12:59:3992.名無しさんu1duh校長とマンツーマン授業という補填までしてもらって最高じゃないか2025/08/28 13:03:2893.名無しさんtNSCo欧米では10才でも手錠かけられて逮捕される2025/08/28 13:03:3694.名無しさんvknctいじめ加害者な時点で退学にしないと駄目なのか?ww2025/08/28 13:03:5195.名無しさんahFPG校長だって自分の執務室にガキがいるのは嫌だろいいl校長じゃねーか。まともな児童&保護者からしたら、いじめっ子を他の児童と一緒にする事こそ不適切なんだが。まともな校長は辞めさせられ、旭川のアレはのうのうと生きてると。>>児童は「嫌だ」と訴え、保護者も「やめさせてほしい」>>と不服を申し立てたはあ?2025/08/28 13:04:1196.名無しさんXEP8s>>12これな被害児童が教室に入れず保健室登校や不登校になるのはよくて加害者を教室に入れないのはダメって教育委員会の判断こそ意味わからん2025/08/28 13:04:5097.名無しさんRzDZWそれにしても加害者打たれ弱いなw虐げられる方の気持ちがわかって良かったのでは?w2025/08/28 13:06:1098.名無しさんZmz2eたから、訴訟リスクのある問題をなんで、学校に解決させるんだよw先生大変だろうが。弁護士にやらせろ。2025/08/28 13:06:1899.名無しさんiI8uPなぜ加害したのか加害の度合いはどれくらいだったのか加害はどれくらい継続されていたのか被害はどれくらいなのか被害者は何人いるのかこのデータによっては校長の行動に対する評価が変わると思います。2025/08/28 13:06:37100.名無しさんaCpRd「教育委員会」っていう一見立派な「身なり」で判断しちゃいけないよ。ちゃんと中の人を見ないと。2025/08/28 13:07:15101.名無しさんahFPGもう「いじめ」って表現やめろよ。暴行、傷害、恐喝、強要、わいせつとかでいいだろ。で即警察介入させろよ。2025/08/28 13:08:01102.名無しさんud8yk別室登校を登別と見間違えたわ2025/08/28 13:09:11103.名無しさんZmz2e>>1これは弁護士の仕事だ。各自治体で区割りして、担当弁護士雇って解決させろ。子供同士のいじめに弁護士が介入する際の手順と法的手続きは、主に以下の通りです。弁護士による介入の目的弁護士は、当事者である子供同士や保護者間の感情的な対立を避けるため、冷静かつ客観的な立場から事態の解決を図ります。主な目的は、いじめ行為の停止、再発防止、謝罪の実現、そしていじめによって生じた損害の賠償です。弁護士が取る一般的な手順1. 相談と情報収集まず、いじめを受けた側の保護者から弁護士に相談が寄せられます。弁護士は、いじめの具体的な内容(いつ、どこで、どのような行為があったか)、期間、被害の程度、学校の対応状況などを詳細に聞き取ります。被害の証拠(診断書、いじめの記録、メールやSNSのやり取りなど)も収集します。2. 内容証明郵便の送付弁護士は、収集した情報に基づき、いじめ加害者側の保護者に対し、いじめの事実を指摘し、今後の対応を求める内容証明郵便を送付します。これは、法的な手続きの第一歩として、相手に事態の重大性を認識させる目的があります。3. 話し合い(示談交渉)内容証明郵便を送付した後、弁護士同士、あるいは弁護士と相手方保護者との間で話し合い(示談交渉)が行われます。この段階で、弁護士は以下の点を交渉します。 * いじめの事実認定: 相手方にいじめの事実を認めさせる。 * 謝罪: 加害者本人および保護者からの謝罪を求める。 * 損害賠償: 治療費、慰謝料などの損害賠償額を算定し、その支払いを求める。 * 再発防止策: 学校を含めた再発防止策について話し合う。4. 合意書の作成話し合いがまとまった場合、その内容を明確にするために**合意書(示談書)**を作成します。この合意書には、いじめの事実、謝罪の約束、賠償金額、支払い方法、再発防止策などが明記されます。合意書は、万が一将来的にトラブルが再発した場合に備え、重要な証拠となります。法的手続き(訴訟)話し合いで解決に至らない場合、弁護士は以下の法的手続きを検討します。1. 損害賠償請求訴訟いじめによって生じた精神的・身体的苦痛に対する慰謝料や、治療費などの実費を求めて、裁判所に損害賠償請求訴訟を提起します。この訴訟では、いじめの事実を証明するための証拠(診断書、証言、学校の調査報告書など)が重要になります。2. 仮処分・差止請求いじめが現在も続いており、緊急に止めさせる必要がある場合、弁護士は裁判所に仮処分命令を申し立てることがあります。これは、特定の行為(例:SNSでの誹謗中傷、身体的な暴力など)を直ちにやめるよう命じる手続きです。3. その他いじめの態様によっては、刑事告訴(暴行罪、傷害罪、名誉毀損罪など)も選択肢となり得ます。ただし、これは極めて重大なケースに限られます。2025/08/28 13:09:36104.名無しさんeP3My>>93ちょっと違いますね手錠は16歳からってところが多いです手錠をされて連行されるシーンは写さないが、実名報道はされます(国や州よって違いあり)2025/08/28 13:11:59105.名無しさんZmz2e本当にこれ以上先生の被害者出すな。できない仕事を先生にさせたら可哀想だろ。もうみんな手探りでやってる。挙げ句先生辞める羽目になる。弁護士にやらせろ。2025/08/28 13:13:13106.名無しさんbf9Jz何を言っても無駄な人はいる1つなにかを言われると①反省ではなく②反撃になる人よ。如何に相手を負かせるかの思考に切り替わるからいつまでも終わらない掲示板にもいるよね。ひたすら論点すり替えて敗けを回避し続けてる者戦略的に自分をか弱く見せたり被害者に見せたりとぼけたり罪悪感なく平気でやってるから何を言っても無駄。だからそういう良心の欠如したタイプは放っておくしかない。戦いは終わらないからね2025/08/28 13:14:16107.名無しさんOxrCy>>4それね消防相手に3週間とかよほどひどいイジメをやった印象を受けるな市立なんで退学にもできないが、みたいな予め校則でイジメの内容によって3日から1週間定めておくと抑止になるのか校長が構ってちゃんに人気あると逆効果になったりして…まぁないか2025/08/28 13:15:57108.名無しさんaCpRdこいつはチャンスを与えれば救える、と思った校長の判断を支持!2025/08/28 13:17:03109.名無しさんahFPG>>107この校長が人格者だったから引き受けたんだろうけど、校則に書くと次の校長達が嫌がるだろうな。メンドクセーって2025/08/28 13:19:17110.名無しさんJ9VQh6年間停学にして義務教育を終わらせてやれよ2025/08/28 13:20:03111.名無しさんRzDZW被害者を保護するより加害者の隔離を優先は海外式だなw2025/08/28 13:20:06112.名無しさんOxrCy>>109人格者かどうかはしらんけどアイデアがおもしろい(校長がメンドーなら代替で反省文と読書感想文20枚~)というのをオブラートに包んで特則として加えておけばいいよどうせなら加害者と被害者と一緒でもいいかもな仲良く協力してミッションを完了しないと終わらないみたいな2025/08/28 13:27:16113.名無しさんXaGDV「我が校にイジメは存在しません!公になる前に揉み消すのです!」2025/08/28 13:27:18114.名無しさんahFPG>>112合理的だよね。不具合個所を切り離す2025/08/28 13:29:00115.名無しさんAlks1いじめは犯罪じゃ2025/08/28 13:29:55116.名無しさん5ufnFなんていい学校なんだこの学校に通わせなきゃ2025/08/28 13:30:18117.名無しさんRzDZW某野球部がある高校「…」2025/08/28 13:31:07118.名無しさんZmz2e先生はいじめ解決の専門家ではない。いじめ解決の専門家は弁護士だ。今、この瞬間にもいじめられてる子供達がいるだろう。学校は弁護士雇ってその子を救ってもらえ。2025/08/28 13:32:29119.名無しさんpwiTH騒がれると面倒だら、一番弱い所に責任取らせる教育委員会保身が一番2025/08/28 13:34:20120.名無しさんaCpRd凡人には解らんだろうが、校長はもっと長いスパンでモノを考えてるんだよ。2025/08/28 13:34:27121.名無しさんyuzqh大人になると会社の上司と部下にイジメられ家庭では妻と子供にイジメられお父さんは頑張ってまふ🥵2025/08/28 13:35:58122.名無しさんaCpRd大人になったら辛い状況になる。だからこそ子供時代が大事なんだよな。2025/08/28 13:38:51
授業も給食もすべて校長室で過ごすという措置に対し、児童は「嫌だ」と訴え、保護者も「やめさせてほしい」と不服を申し立てたが、結果的に児童は不登校となり、復学することなく卒業した。校長はすでに依願退職している。
同報道によると、事前の町教委への相談はなかったという。一方で、SNS上では「なぜ不適切なのか分からない」「いじめが本当なら妥当な指導だ」といった声も相次いでいる。
校長権限で行われた今回の措置について、法的に問題があったのだろうか。学校問題に詳しい高島惇弁護士に見解を聞いた。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f8ee098ccbda57e5af59f544fa125b67b60185
加害者が横にいる生活ができるか?
これはどんどん広まるべき
加害者に厳しく被害者にやさしい社会がいいな
お前の意見なんか誰も聞いてないから大丈夫だよ
被害児童を守った良い校長じゃん。
根本的に加害者側の問題
いじめ加害者を校長室でvip待遇したのが問題だったな
トイレで正座して授業や給食を行わせるべきだった
ただそれだけ。
って、いじめられる側も嫌だ!やめさせて欲しい!
だろ。
バカか加害者児童に加害者保護者!タヒね
地元の有力者がらみとか?
教育委員会のゴミ共って、自分が一番可愛いから、いつも簡単に他人に責任とらせるよな
この件については、教育委員会のゴミ共の方を皆殺しにしないと駄目なんじゃね?
校長の何が駄目なのか、さっぱり分からない
ちゃんと授業もやってくれるし停学で自宅謹慎より良いじゃん
https://www.town.oiso.kanagawa.jp/kosodate/kyouikuiinkai/1359355994455.html
●府川 陽一
●トーリー 二葉
●櫻田 京子
●武沢 護
●鈴木 孝善
行ったことは校長切り捨ての自己保身のみ
府川 陽一(ふかわ よういち)
令和6年4月1日付けで教育長を拝命しました府川陽一(ふかわよういち)です。
教育基本法が示す「教育の目的」、学校教育法が示す「義務教育の目標」に基づき、「学校教育」が全国で実施・展開されているところですが、実施されているからといって、子どもたちが生き生きとした学習活動を行い、子どもたちに生きる力がしっかりと身についているとは必ずしもいえるわけではありません。
「基礎的な知識や技能の習得がなされているか」「習得した知識等」を活用して「思考力」「判断力」「表現力」等の能力が育まれているか、そして何より「主体的に学習に取り組む態度」が養われているのかと問われると、正直、大変心もとないのが、大磯町に限らず全国各市町村の偽らざる実態であるかと思われます。
私は、その実態から目を逸らすことなく、特に以下の3点について、力を注いでいきたいと考えています。(以下、中身を伴ってないので略)
行ったことは校長切り捨てだけ
トーリー 二葉(とーりー ふたば)
令和4年3月17日付けで教育委員を拝命し、2期目を迎えましたトーリー二葉です。
私が育ちました、我が大磯町で将来を担う子どもたちの教育にかかわる機会をいただきましたこと感謝いたします。
教育環境が大きく変わる中、子どもたちには自立、責任、感謝、他者とのかかわり方をしっかり考え、「人間力」を高めて欲しいと願っています。また、大磯町の歴史、文化を学び自分の住んでいる、この大磯町を誇りに思って欲しい、そして海と山に囲まれた自然豊かな環境で、地域に見守られながら心身ともに大きく大きく成長していって欲しいと思います。
大磯町の、そして国の宝である子どもたちの教育に関して、私のPTA、子ども会等での活動の経験を生かした、保護者目線での考えが役立てば幸いです。
そして教育現場、地域、子どもたちの声に耳を傾け、様々な課題に向き合っていきたいと思います。
未だ未だ学ぶことばかり、日々勉強ですが、子どもたちの教育環境の充実のため、微力ではございますが力を尽くしてまいります。
(任期:令和4年3月17日~令和8年3月16日)
行ったことは校長切り捨てだけ
櫻田 京子 (さくらだ きょうこ)
令和7年2月17日付けで教育委員を拝命した櫻田京子です。
これまで、神奈川県立高等学校の教育に携わり、大学や教職大学院で教員養成に関わってきました。
大磯町民として、町内の教育活動に少しでもお役にたてれば嬉しく思います。
令和5年11月に大磯の教育ビジョン「大磯わくわくプラン」が策定され、大磯町の教育が進められているところです。
まず、学校は子どもたちが安心して楽しく通学したいと思える場所であるべきです。
社会の急激な変化もあり、令和4年12月に文部科学省は「生徒指導提要」を改訂し、何かの問題が起こってからの対応よりも、むしろ子どもを成長させる指導や未然防止・早期発見を重視する指針を示しています。
子どもたちが「お互いを尊重する雰囲気」を醸成することや大人は子どもの小さな変化に「気付く」ことが大切です。
また、現行の学習指導要領の学びでは、子どもにとっての「主体的・対話的で深い学び」「個別最適な学び」「協働的な学び」が追求され、各学校はさまざまな工夫を凝らしています。
「ご家庭や地域、学校が協働して子どもたちを育てている町」と誰もが誇れる教育を進めたいと存じます。
(任期:令和7年2月17日~令和11年2月16日)
日本はまだ甘い
行ったことは校長切り捨てだけ
武沢 護(たけざわ まもる)
令和7年4月1日付けで教育委員を拝命しました武沢護です。
青い空、青い海そして緑豊かな丘陵と全国に誇る自然環境をもつ大磯。この大磯の子どもたちが心豊かに育つ環境、また町民が生涯に渡って学ぶことができる環境づくりのため教育行政の充実を目指し、地域住民との協力を通して教育環境のさらなる充実を目指したいと考えています。
わが国は少子高齢化を迎え、学校教育そして生涯教育は様々な課題を抱えています。ここ大磯も例外ではありません、自由・平等そして平和な社会の実現に向けて教育はこれからの時代を切り開くための最重要課題です。
私と我が家の二人の子どもはこの大磯の教育を受け、育ちました。大磯の教育行政が全国のモデルになるよう、微力ではありますが、私の教育に関わる経験が少しでもお役に立てればと考えています。
(任期:令和7年4月1日~令和9年9月30日)
そもそも、全くやる気を感じられない、中身空っぽのゴミ虫
鈴木 孝善(すずき たかよし)
長年の教員生活や、その後の民生委員・児童委員を経験する中、多くの方に出会い、支えていただきました。そこで学び感じたことを大磯の教育に少しでも生かせればと思っています。
大磯の豊かな自然や歴史ある文化の中で、子どもたちが「よく学びよく遊び」生き生きと活動できる学校や地域の教育環境の充実が図られることを願っています。
また、これから世界は、大きく変化し予測のつかない社会になり、人々の考え方や生活環境も変わってきます。子どもたちには、共感力、課題解決力、実行力、判断力などの力をつけ健やかに成長してほしいと思います。
(任期:令和7年4月1日~令和8年3月16日)
本当それ
内容によっては自称被害者なやつ結構いるからな
教育委員会は頭がおかしいのか?
そいつ等の自由にさせた結果、いじめが発生したワケだしね
じゃあ、どうすべきだったのか?に回答を持たずに校長を非難したのであれば、教育委員会のメンバーは全員クビ吊って死ぬべき
体裁だけ正しいことを教えることにしてるのはもう止めろとしか
いじめられた子は助かったな
せめて3日間を別室正座待機を始業から終業時間までだろ
自分の過失を自分で責任を取った。
加害者のガキの親がモンペであることからも、措置が妥当であったことがよく分かる。
教育委員会に電凸したい。
とりま、最後のいじめグループ以外はクラス内カーストに負けていじめの厳しさ学ぶんじゃね?w
親が親だから子も子になるんですね
イタズラ目的かな
3日とかお遊戯かよ
イジメをおこなった者は生涯いじめっ子札をサンドイッチマンのように前後に札をかけて生きていかせるこれは効果あると思う
どうしてだか教えてあげようか?
社会構造を作ってる『側』ほどいじめッ子だからだよ
要するに
悪人はすべての方法を使えるが
善人は限られた方法しか使えない。
だから基本的にどの業界でも悪人が勝つ。
悪人が悪人を選び、仲間にして悪が拡大されていく
10年もしたらこのいじめッ子の方が
正義として崇められていくようにされてる。
芸能界も元ヤンばっかりでしょう?
タトゥーいれていきがってるヤツが豪邸にすんで高級車乗り回してるでしょう?
そうなるように仕向けられてるわけ
選ぶ側にいる成功者たちによってね。
腐ったミカンみたいなやつは隔離して勝手に腐り果てたらいいんだよ
んでな。大企業ほどそういう体育会系を選ぶわけ
根性があるってな
だからややこしくなるから、間に弁護士入れろと言ってるだろ。
いじめは犯罪なんで、司法が解決する問題。何の法律の知識も無い学校の先生が解決出来るかよw
本来は鑑別所送りにもかかわらず、校長室で過ごすだけで勘弁してもらえたんだぞ
これを問題と言う根拠を示さなければならない
小学生=触法少年だから児相扱いになるため弁護士すら入れられない
お前馬鹿だろ
まず自分の顔晒せやw
校長ハラでもあったんじゃないか
犯罪は侵さないから必要がない
加害者にはそれなりのお仕置きが必要
顔晒す段階でしてるがなw
犯罪犯す前にまずは晒そうw
日本語難しいねあぅー
がんばれw
いつか努力は報われる、といいなw
「いじめ」と言う言葉が暴行やら窃盗やらの罪をマイルドにしている感はあると思う
あなた高齢者でしょ?
今どき句読点は無いわ~気色悪いよ
何が不適切なんだ
立派な校長だな。まだこんな人が居たんだな。退職されたみたいだけど
教育委員会は全員首で
なんだこいつらは
民事刑事告訴してやればよかったのに
鬼かw
硬い床に正座は1時間で発狂するから3日くらいで十分だろ
相手は児童の親に決まってるだろ。
ああ、この句読点のいいわからんかあw
まあ、私の書き方もイジワルだったなw
人道から踏み外した児童に対して愛とは甘いねと感情的になりそうだが、
まあ小学生だしやり直しを施すのはいいと思うけどね。
何でやめさせるんだ?いい先生じゃないか。
教育委員会に電凸案件ですか?
なんとなくで潰されるような時からずっと悪化しっぱなしだからな
もう義務教育何か受けたい奴だけネットで配信された授業を各々のペースで受ければ良い
被害者側の方をとか言い出すのかな
被害者隔離 大人しくしてろ、嫌なら転校しろ
そりゃいじめっ子の親だもん、声高だろうさ
いじめられっ子の親は泣き寝入り
この場合はいじめっ子に愛を与えることで、
その子が改心しいじめた子への償いと許しをこう、という期待があるんだろうね。
この児童にはまだ人間に戻れるチャンスが与えられた。
社会の害だから駆除されて良かったのでは。引きこもりになったのは自業自得だし
>安易な批判が
その安易なのが校長を処分して依願退職させた事だろ?
それはそれで「不適切」ではあるな!
犯罪者は社会からはじき出されて刑務所に行くだろ
一番守らないといけないのは真面目にやってる大多数の生徒たち
こんだけコンプライアンスが厳しくなってんのに。
対象は保護者だろうがよ。
頭のおかしい子供の責任は親に取らせるんだよ。
自治体は学校ごとに弁護士雇って、問題の解決に当たらせろ。
いいl校長じゃねーか。
まともな児童&保護者からしたら、
いじめっ子を他の児童と一緒にする事こそ不適切なんだが。
まともな校長は辞めさせられ、旭川のアレはのうのうと生きてると。
>>児童は「嫌だ」と訴え、保護者も「やめさせてほしい」
>>と不服を申し立てた
はあ?
これな
被害児童が教室に入れず保健室登校や不登校になるのはよくて
加害者を教室に入れないのはダメって教育委員会の判断こそ意味わからん
虐げられる方の気持ちがわかって良かったのでは?w
先生大変だろうが。
弁護士にやらせろ。
加害の度合いはどれくらいだったのか
加害はどれくらい継続されていたのか
被害はどれくらいなのか
被害者は何人いるのか
このデータによっては校長の行動に対する評価が変わると思います。
ちゃんと中の人を見ないと。
暴行、傷害、恐喝、強要、わいせつとかでいいだろ。
で即警察介入させろよ。
これは弁護士の仕事だ。各自治体で区割りして、担当弁護士雇って解決させろ。
子供同士のいじめに弁護士が介入する際の手順と法的手続きは、主に以下の通りです。
弁護士による介入の目的
弁護士は、当事者である子供同士や保護者間の感情的な対立を避けるため、冷静かつ客観的な立場から事態の解決を図ります。主な目的は、いじめ行為の停止、再発防止、謝罪の実現、そしていじめによって生じた損害の賠償です。
弁護士が取る一般的な手順
1. 相談と情報収集
まず、いじめを受けた側の保護者から弁護士に相談が寄せられます。弁護士は、いじめの具体的な内容(いつ、どこで、どのような行為があったか)、期間、被害の程度、学校の対応状況などを詳細に聞き取ります。被害の証拠(診断書、いじめの記録、メールやSNSのやり取りなど)も収集します。
2. 内容証明郵便の送付
弁護士は、収集した情報に基づき、いじめ加害者側の保護者に対し、いじめの事実を指摘し、今後の対応を求める内容証明郵便を送付します。これは、法的な手続きの第一歩として、相手に事態の重大性を認識させる目的があります。
3. 話し合い(示談交渉)
内容証明郵便を送付した後、弁護士同士、あるいは弁護士と相手方保護者との間で話し合い(示談交渉)が行われます。この段階で、弁護士は以下の点を交渉します。
* いじめの事実認定: 相手方にいじめの事実を認めさせる。
* 謝罪: 加害者本人および保護者からの謝罪を求める。
* 損害賠償: 治療費、慰謝料などの損害賠償額を算定し、その支払いを求める。
* 再発防止策: 学校を含めた再発防止策について話し合う。
4. 合意書の作成
話し合いがまとまった場合、その内容を明確にするために**合意書(示談書)**を作成します。この合意書には、いじめの事実、謝罪の約束、賠償金額、支払い方法、再発防止策などが明記されます。合意書は、万が一将来的にトラブルが再発した場合に備え、重要な証拠となります。
法的手続き(訴訟)
話し合いで解決に至らない場合、弁護士は以下の法的手続きを検討します。
1. 損害賠償請求訴訟
いじめによって生じた精神的・身体的苦痛に対する慰謝料や、治療費などの実費を求めて、裁判所に損害賠償請求訴訟を提起します。この訴訟では、いじめの事実を証明するための証拠(診断書、証言、学校の調査報告書など)が重要になります。
2. 仮処分・差止請求
いじめが現在も続いており、緊急に止めさせる必要がある場合、弁護士は裁判所に仮処分命令を申し立てることがあります。これは、特定の行為(例:SNSでの誹謗中傷、身体的な暴力など)を直ちにやめるよう命じる手続きです。
3. その他
いじめの態様によっては、刑事告訴(暴行罪、傷害罪、名誉毀損罪など)も選択肢となり得ます。ただし、これは極めて重大なケースに限られます。
ちょっと違いますね
手錠は16歳からってところが多いです
手錠をされて連行されるシーンは写さないが、実名報道はされます
(国や州よって違いあり)
弁護士にやらせろ。
1つなにかを言われると
①反省
ではなく
②反撃
になる人よ。
如何に相手を負かせるかの思考に切り替わるからいつまでも終わらない
掲示板にもいるよね。ひたすら論点すり替えて敗けを回避し続けてる者
戦略的に自分をか弱く見せたり被害者に見せたりとぼけたり
罪悪感なく平気でやってるから何を言っても無駄。
だからそういう良心の欠如したタイプは放っておくしかない。戦いは終わらないからね
それね
消防相手に3週間とかよほどひどいイジメをやった印象を受けるな
市立なんで退学にもできないが、みたいな
予め校則でイジメの内容によって3日から1週間定めておくと
抑止になるのか
校長が構ってちゃんに人気あると逆効果になったりして…まぁないか
この校長が人格者だったから引き受けたんだろうけど、
校則に書くと次の校長達が嫌がるだろうな。メンドクセーって
人格者かどうかはしらんけどアイデアがおもしろい
(校長がメンドーなら代替で反省文と読書感想文20枚~)というのをオブラートに包んで特則として加えておけばいいよ
どうせなら加害者と被害者と一緒でもいいかもな
仲良く協力してミッションを完了しないと終わらないみたいな
合理的だよね。不具合個所を切り離す
この学校に通わせなきゃ
今、この瞬間にもいじめられてる子供達がいるだろう。
学校は弁護士雇ってその子を救ってもらえ。
保身が一番
会社の上司と部下にイジメられ
家庭では妻と子供にイジメられ
お父さんは頑張ってまふ🥵