【経済】「タンス預金」は60兆円規模か 日銀の推計最終更新 2025/08/28 13:081.ちょる ★???銀行などの金融機関に預けられていない「タンス預金」の金額について、日銀の公表資料から約60兆円規模に上ることがわかった。枚数ベースの紙幣発行残高や名目国内総生産(GDP)の総額に占める発行残高の推移などを分析した日銀の推計から割り出された。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/343119432ba7cd5534ed1e1594a23df938a6bbc02025/08/28 10:29:06127コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんxiiKH庶民のタンスは空っぽですよ2025/08/28 10:30:313.名無しさん2hw0Wシゲル<国民の財産保有を制限しないとな……。2025/08/28 10:33:134.名無しさんjId7j特殊詐欺野郎どもがタンス預金をせっせと世の中に出してるという皮肉2025/08/28 10:33:215.名無しさんa8V2hヤバい金が多いんだろうな2025/08/28 10:33:266.名無しさんn3o0dええなあお金欲しいなあ2025/08/28 10:33:507.名無しさんbn9qO世襲議員の裏金の話か?2025/08/28 10:35:308.名無しさんkm6q7小銭がバケツに放置されてる2025/08/28 10:36:309.名無しさんKg7bUどんどん金利上げてよ2025/08/28 10:37:4110.名無しさん4OyZoどうやって調べたんだよ笑2025/08/28 10:38:0711.名無しさんus5XD大都市部に出てきてわかった。年収1500万の俺が、生活保護のちょい上くらいの生活水準なので…。東京・大阪三代ジモティーとか平均的に5億くらい隠し持ってる感じ。Fラン私大の学費なんて誤差範囲。税務署が躍起になるわけだわ。2025/08/28 10:38:2012.名無しさんeblZHああ、わざとじゃないんだよ俺も自宅に札束置き忘れてたりするし2025/08/28 10:39:1713.名無しさん3mxdM0なんだが…2025/08/28 10:39:5414.名無しさん61sFC>>1してない人もいるだろうけど、ざっくり1億人で割るといくら?と考えると、ひとりあたり60万円。やってない大人、当然やってない未成年、を考えても、やってる人は200〜1000万円くらい?それほど大きい数字には思えないし、掘り起こしてやろうって感じにもならないし、なんとなくニュースバリューとしては弱いな。だから何だ?としか言いようがないというか。もちろん、宵越しの金はもたねえみたいなお金の使い方の人は羨ましくて仕方ないんだろうけど。2025/08/28 10:41:0515.名無しさんQssbN政治家の家にはあるだろうな開示情報が過少申告だろうしな2025/08/28 10:41:5616.名無しさん61sFCタンス預金みたいな金よりも、他人におおっぴらにできない副業めいたことをして納税してない人とかをフィーチャーしたらいいのにな。同人(コミケ)とか、エロ(stripchat)とか。2025/08/28 10:42:2617.名無しさん5kw1c財務省がタンス預金あるから増税しても問題ないと思ってそう2025/08/28 10:44:2718.名無しさんus5XD>>14確かに水商売や風俗って現ナマだもんな。普通に1000万くらいは持ってそうだし。闇市流れの時計やアクセサリー(1個500万)に換金して、数個とか持ってたりするしな。2025/08/28 10:44:3419.名無しさんmc6vE銀行預金や投資信託、株にしておくのは経済回してるからいいんだよねタンス預金だと死に金になってるからダメ金現物を自宅や貸金庫に保管してあるってのはどうなんだろ2025/08/28 10:44:5420.名無しさんqSoyFじい様が死んだ時の預金凍結のシステムが不安すぎるからだろ2025/08/28 10:45:2121.名無しさんus5XDタンスというより、風俗・反社で流通してる金でしょw2025/08/28 10:45:2622.名無しさんus5XD>>19相続の時に隠さなければ違法じゃない。昔は宗教グッズ関連には課税されなかったので、地主なんかは純金で仏具を仕立てる奴らも少なくなかった。今でも売ってるけれどね。税務所はうるさくなってきた。https://shop.ginzatanaka.co.jp/shop/r/r308012/2025/08/28 10:47:3923.名無しさんbf9Jz強盗が増えれば焦って預けるようになるんだろ2025/08/28 10:48:3624.名無しさんus5XD>>23貸金庫も銀行員が盗むしなぁ・・・2025/08/28 10:49:2625.名無しさんaFYq8パナマ文書が出た時に数十兆円の脱税がされているという話だったけど、その事か?2025/08/28 10:49:3126.名無しさんmc6vE>>22純金の仏具には相続課税たしかにされないけど販売価格が金地金価格に比べてとんでもないボッタなんだものあれ相続対策だと言われて買わされてるのは情弱バカよ2025/08/28 10:50:2527.名無しさん5Gaoh国民のヘソクリが60兆ぽっちでなんだってんだ毎年税金を海外にどんだけばら蒔いてるか言ってみろ2025/08/28 10:51:3128.名無しさんygCKE絶対、ニーサなんかにタンス預金出すなよ。2025/08/28 10:52:2829.名無しさん17cfd日本は相続税の基礎控除額が低すぎるんだよなアメリカやイギリスなんて相続税を払うのは基本富裕層のみだから2025/08/28 10:53:2030.名無しさんus5XD>>25あれはどうだろうな。グローバル企業元役員や官僚OBの名がズラリと並んでた奴か。海外バラマキのキックバック分だろうから、そもそも消費した金じゃないしな。2025/08/28 10:54:1131.名無しさんApdEV>>19そう思うなら税金掛けすぎなければいい話2025/08/28 10:54:4032.名無しさんus5XD>>29本来は世界のインフレ率に合わせるべきだよな。2025/08/28 10:54:5833.名無しさんApdEV>>24預金通帳からも政府の連中が増税だー金を出せーって言って盗んでいくぞ2025/08/28 10:55:2434.名無しさん7Qtyn100万位はあるな2025/08/28 10:55:3035.名無しさんtvtc9どう考えても統計には反映されない反社の活動資金2025/08/28 10:55:5136.名無しさんApdEV>>32課税最低限も合わせて引き上げないとね物価2倍になってるのに所得税の非課税枠は48万円のままだ。この48万円も数年前に引き上げられてそれまでは38万だった2025/08/28 10:57:0937.名無しさん2GOW2日銀は、どうやって調べたんだタンス預金、架空の情報流すから、狙われるんだよ。皆さんのサイフは空っぽだよ、ホラ吹くな。2025/08/28 10:57:1838.名無しさんk6HY8春からちょびっとネット銀行に預けたなもう金利だけで+8000円2025/08/28 10:57:2739.名無しさんApdEV>>35いや、日本政府が一番反社2025/08/28 10:57:3540.名無しさん61sFC昔は銀行に預けていても利息はマジで子供に駄菓子屋で食わすレベルのものだったけどいま、一食分のファミレスくらいになってるし、それなりに持ってる人はちゃんと預けてるのではないのか?2025/08/28 10:58:1241.名無しさんk6ZSC金ない奴らが大半なのに苦しめすぎやで2025/08/28 10:58:3742.名無しさん61sFC>>37架空なら狙われても何も奪われないね。2025/08/28 10:58:4643.名無しさんBUP2J根本的な問題として、お金を外で運用しようが家の中にしまい込もうが個人の自由だし、お上に口出しされる筋合いもないよな。2025/08/28 10:59:4044.名無しさんhhmhw>>37発行した金と金融機関が保有してる金額を比較したに決まっておろうが2025/08/28 11:00:1045.名無しさんk6ZSC金あるとこだけ狙い打ちしてくれや2025/08/28 11:00:1146.名無しさんmc6vE>>40経済の原則なんだけど、預貯金の利息や国債の金利は長期的にみるとインフレには負けていくよタンス預金にして何も産まないよりはまし程度2025/08/28 11:01:0447.名無しさんfpM0Fこの国の癌は詐欺師に金ばら撒いてる老害だってはっきりわかる数字2025/08/28 11:01:3648.名無しさんt3MUC金利をあげればこぞって預けるんじゃないのー2025/08/28 11:01:4549.名無しさん7Qtyn>>3648万円になる代わりに給与所得控除額を10万円下げたから名目が変わっただけね別に上がった訳では無い2025/08/28 11:01:4650.名無しさんus5XD>>37大都市来ると、大都市ジモティー一家って普通に5億くらい持ってないか?祖父母と親の不動産だけで2-3億円あるだろ。金融資産はその倍だろうし。2025/08/28 11:02:5951.名無しさんbf9Jz>>24HAHA('∀`) HAHA2025/08/28 11:03:0052.名無しさんWptDCある程度のタンス預金は必要だろ、というか物々交換可能な物を備蓄したほうがいいトランプが無茶苦茶やってるんだから、もはや銀行が信用できない、1千万円は払い戻しを保証するっていうけどそれも大恐慌が起きたら遵守されれるか信用はできない2025/08/28 11:03:3753.名無しさんHe1Ws団塊の世代がいなくなれば現金使用もなくなるだろう2025/08/28 11:03:5354.名無しさんmc6vE>>52今でも信用金庫レベルだと取付け騒ぎみたいなのたまに起きてるよね2025/08/28 11:05:1455.名無しさん0eGGr>>5半グレ連中とかが部屋にでっかい金庫置いてんだろうな2025/08/28 11:08:5756.名無しさんMT49R金持ちのタンスだけでしょ2025/08/28 11:09:2357.名無しさん7Qtyn>>53団塊世代舐めすぎ彼らの大半は普通にスマホやら電子決済やら使うぞPC普及世代だから思ってるより新しいものに対応する能力あるぞ2025/08/28 11:09:3558.名無しさんTsydQゼロ金利時代しか知らなかったので普通預金に結構利息ついてて不思議な感じ。2025/08/28 11:10:2259.sagedcxkm20代前半は貧乏暇無しで金も無いだろうから、仮に25歳以上80歳未満の人間って何人位日本国内に居るのだろうか?60兆円÷その人数をすればおおよの一人辺りの額が出るかもな?あくまでも平均値だから、アテにはならないだろうけどさ。仮に7000万人いたとしたらいくらだ?2025/08/28 11:10:5260.sagedcxkmん?なんだ?書き込んだ直後にリプの数字が付いてるww2025/08/28 11:11:3661.sagedcxkm85万ぐらいか?全然たいした額じゃないなw2025/08/28 11:12:3362.名無しさんmc6vE>>59平均値が実態とそぐわない典型的な例になると思うよ大金持ちや成金、反社は億単位で持ってて、小金持ちは数十万からせいぜい百万単位多くの庶民や底辺は実質ゼロだろうこんなんの平均取ってなんの意味があるw2025/08/28 11:14:0663.sagedcxkm>>37調べようがないだろうになぁw各一軒1軒回って来てタンス預金の額調べますとか言っても詐欺としか思われないだろうにww2025/08/28 11:14:2364.sagedcxkm>>62そらそうだわなww某日本映画みたいに、カルト宗教の奴が若い女をはべらかして、カルト宗教の墓みたいな中に銭をぶち込んでいたシーンがあったけどあんな奴等が日本国内にも居そうだからなww2025/08/28 11:16:0265.sagedcxkm>>62多くの庶民や底辺はゼロまさにそうだうなw2025/08/28 11:17:4466.sagedcxkmだろうな2025/08/28 11:17:5767.名無しさんVOCAw相続税いらんな2025/08/28 11:20:3468.名無しさんmGNS7石破 「よし、タンス預金に重課税だ! 国税庁にタンス預金額を個別に推定させる!」2025/08/28 11:22:3569.名無しさんRzDZW勇者「私が来た!」(ドラクエ風)2025/08/28 11:23:3770.名無しさんus5XD>>59どうだろうな。今の20代って氷河期&少子化時代の子どもだろ? そこそこ余裕ある家が多いと思うんだよね。Fラン にバンバン進学させてる世代。2025/08/28 11:23:5671.名無しさんus5XD>>65日本一を競うくらいの貧困生まれだけれど、庶民って普通に資産8000万くらいあるんじゃないの? 大都市ジモティーだと5億くらいだろうけれど。2025/08/28 11:25:0672.名無しさんSy1mMコレだけ騒がれてるのに、今だに毎日1千万円以上特殊詐欺に騙されてるやついるんだよ。年寄金持ってんだよ。2025/08/28 11:27:2373.名無しさんus5XD>>72今の高齢者って最低で丸々2000万を政府から貰ってるからね。(社会保険料で丸儲け)。そりゃ自公に入れるわな。2025/08/28 11:29:4174.sage70NTHボケて忘れてゴミで出す2025/08/28 11:29:4475.名無しさんquHxx>>62悪いな俺は平資産額を引き上げてるわwhttps://tadaup.jp/8RXwMUEG.pngー2025/08/28 11:29:5376.名無しさんyjtZh>>68タンス預金に重課税世間では一般的にインフレ、物価値上がりと言います2025/08/28 11:30:0577.名無しさんus5XD>>75ちゃんと更新されてて素晴らしい。前は3億前半だったもんね?4億り人、目前じゃん。羨ます。2025/08/28 11:34:2378.名無しさんApdEV>>73逆に言うと若いやつは4000万ほど取られてるということや2025/08/28 11:35:1079.名無しさんzDCA1ぶっちゃけトクリュウは金を吐き出させてる立派な社会貢献だと思う2025/08/28 11:37:2180.名無しさん17cfdマジで財務省が増税のために日銀に言わせただけだろ2025/08/28 11:41:1681.名無しさんquHxx>>779月権利落ちで800万円ぐらい減らすけどねw2025/08/28 11:42:2482.名無しさん2A95g5万くらいくれ2025/08/28 11:44:2283.名無しさんus5XD>>81でも、しばらく後に振り込まれる配当が下支え。w2025/08/28 11:45:0084.名無しさん6i6Wwどうやって保管?金庫?2025/08/28 11:48:3585.名無しさんRzDZW札幌?だっけ?で廃棄されたタンスから2000万出てきて複数人名乗り出た事件を思い出したw2025/08/28 11:52:0886.名無しさんbf9Jz>>1嗤えるよね。何ら正義心もない豚ほど稼げるって証明されてるんだからなこの世の富裕層をみんなエプスタイン島に閉じ込めればこの世界は少しは浄化されるよ2025/08/28 11:55:5187.名無しさんENj3f国のひがみ2025/08/28 11:56:3788.名無しさんDEXwR下々だって裏金作るくらいいいじゃないですか2025/08/28 11:57:3089.名無しさんuRjc8トランプに80兆差し出すには20兆足りないやんけ2025/08/28 12:00:2690.名無しさん17cfd>>85あーそれ俺のだわ2025/08/28 12:01:1291.sage70NTH上級者は床下の壺に隠します2025/08/28 12:02:0492.名無しさんK6rXIちょっとタンス買ってくる2025/08/28 12:03:5193.名無しさんzNDMbウヒヒこれはタンス預金税取るしかない2025/08/28 12:05:2594.名無しさん4OyZo俺は30万相続税対策で親から貰った金2025/08/28 12:06:4595.名無しさんgrL21トランプへのみかじめ金よりすくねぇ!2025/08/28 12:08:4596.名無しさんIHMXQシャルウィ2025/08/28 12:09:2697.名無しさんus5XD>>94それ、110万以下だからって手渡しだと、本当に相続のときにバレるとアウトになるぞ。年数では累積換算されたりするので。あと兄弟がいると、民事でアウトになることもある。2025/08/28 12:09:5098.名無しさんz82Hl銀行貯金ゼロ借金ゼロタンス預金2万程度。良いのか悪いのか分からない2025/08/28 12:10:5899.名無しさん70ihh新紙幣で旧札のタンス預金あぶり出し作戦だなタンス預金の旧札で金無垢のロレックス買ってしまえば問題なし2025/08/28 12:11:14100.名無しさん0GGW9これ発表する必要あるかな強盗にやる気を与えてしまうんじゃね2025/08/28 12:12:39101.名無しさんXCcUA取らぬ狸の皮算用↑これ、テストで出るからな。覚えておけよ。2025/08/28 12:15:20102.名無しさんkCbL0とっくに、壺が回収して韓国に送られてるよ。2025/08/28 12:18:58103.名無しさんXCcUA>>1630年くらい前に、同人誌作家を税務署が追うのをテレビでやってたな。女の作家だった。今なら速攻誰だか割れるくらい、ボカシとはいえ作品がアレなのは即分かった。2025/08/28 12:19:14104.名無しさんaSYP1>>10偽造防止の目的でもあるけど、新札発行はタンス預金調べる方法であるらしいよ2025/08/28 12:19:25105.名無しさんMK7er火事とか強盗(田舎なのでほぼ大丈夫だけど)が若干怖いくらいか2025/08/28 12:19:45106.名無しさんXCcUA>>44その差額、外国人が持ってそうだよな。2025/08/28 12:20:55107.名無しさん2TJRQまーたこういうデマを流してコントロールしようとするか2025/08/28 12:23:59108.名無しさんXCcUA>>49扶養控除がなくなったよな?ビックリだったけど、子供いる奴らは児童手当を貰えばいいって話だったんだと。所得少なくて扶養控除あっても意味がない世帯ってあるだろうからな。2025/08/28 12:24:15109.名無しさんRzDZW不良外国人・闇バイトがアップを始めました2025/08/28 12:25:32110.名無しさんoS5vC>1タンス預金もなにも1人頭60万て考えたら、それくらい家にあるだろ2025/08/28 12:30:35111.名無しさんgrL21こうやってみるとどんだけトランプにたかられてるんだよ2025/08/28 12:31:51112.名無しさんLUgzwなんだ?それをそのままそっくりアメリカに投資しろとか言いたいのか?2025/08/28 12:32:55113.名無しさん6i6Ww地震あるから現金で保管してる2025/08/28 12:33:22114.名無しさんacLCg植D「日本の輸出企業を潰す」2025/08/28 12:35:04115.名無しさん2hw0W>>21政治家を抜かすなよ。2025/08/28 12:37:46116.名無しさんrJjqo掠め盗ろうとノーパンしゃぶしゃぶ省が狙ってる2025/08/28 12:39:16117.名無しさんnmqrxあてにすんな!2025/08/28 12:41:15118.名無しさん13VsJ>>1クソ自民腐敗政権が日銀に圧力掛けて20年以上実質ゼロ金利にしてるからだろ土台がシュリンクしてるから経済も成長しねえんだよ馬鹿いまトランプが全く同じことやってるがアメリカも経済がガタガタになる2025/08/28 12:42:05119.名無しさんOBbOv俺は銀行と信用金庫に預けてるから 俺の家に泥棒入っても小銭と3千円分ぐらいの商品券しかないぞ2025/08/28 12:47:42120.名無しさんpD4Xeタンス預金というか緊急事態用に10万くらいは現金を隠し持ってるだろうちは非常持ち出し袋に入れてる2025/08/28 12:48:32121.名無しさんRzDZW真面目な話、タンス預金ではないけど災害時とかにキャッシュレス決済使えない事が多いから常に家に20〜30万ぐらいあるようにはしているwまぁ、家が倒壊や家事とかで持ち出せなかったら終了なのだが…w2025/08/28 12:55:10122.名無しさんkmPHAゼロか安い税率で巨富を呼び込む諸外国と比較して全方位で高すぎるのが日本税率https://i.imgur.com/5bwOTx3.jpeg国家が相続税で故人財産を収奪するのは言うに及ばず、贈与税までもが去年から改悪されたからな2025/08/28 12:56:48123.名無しさんeCFMvタンスに税金かけろよ2025/08/28 12:57:24124.名無しさんpIQzE自民党の裏金の方が多いやろ2025/08/28 12:58:12125.名無しさんJFCxYタンスはうまくかつげない2025/08/28 13:06:15126.名無しさん7DJCv休眠預金はもっとか?使わない通帳を廃止しまくって今はネット銀行口座とゆうちょ銀行だけ…((((゜д゜;))))2025/08/28 13:06:33127.名無しさんnsNPyハイパーインフレさせたほうが正常化しそう2025/08/28 13:08:15
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/343119432ba7cd5534ed1e1594a23df938a6bbc0
お金欲しいなあ
俺も自宅に札束置き忘れてたりするし
してない人もいるだろうけど、ざっくり1億人で割るといくら?
と考えると、ひとりあたり60万円。
やってない大人、当然やってない未成年、を考えても、
やってる人は200〜1000万円くらい?
それほど大きい数字には思えないし、掘り起こしてやろうって感じにもならないし、
なんとなくニュースバリューとしては弱いな。
だから何だ?としか言いようがないというか。
もちろん、宵越しの金はもたねえみたいなお金の使い方の人は羨ましくて仕方ないんだろうけど。
開示情報が過少申告だろうしな
他人におおっぴらにできない副業めいたことをして納税してない人とかをフィーチャーしたらいいのにな。
同人(コミケ)とか、エロ(stripchat)とか。
確かに水商売や風俗って現ナマだもんな。普通に1000万くらいは持ってそうだし。闇市流れの時計やアクセサリー(1個500万)に換金して、数個とか持ってたりするしな。
タンス預金だと死に金になってるからダメ
金現物を自宅や貸金庫に保管してあるってのはどうなんだろ
相続の時に隠さなければ違法じゃない。昔は宗教グッズ関連には課税されなかったので、地主なんかは純金で仏具を仕立てる奴らも少なくなかった。今でも売ってるけれどね。税務所はうるさくなってきた。
https://shop.ginzatanaka.co.jp/shop/r/r308012/
貸金庫も銀行員が盗むしなぁ・・・
純金の仏具には相続課税たしかにされないけど
販売価格が金地金価格に比べてとんでもないボッタなんだもの
あれ相続対策だと言われて買わされてるのは情弱バカよ
毎年税金を海外にどんだけばら蒔いてるか言ってみろ
アメリカやイギリスなんて相続税を払うのは基本富裕層のみだから
あれはどうだろうな。グローバル企業元役員や官僚OBの名がズラリと並んでた奴か。海外バラマキのキックバック分だろうから、そもそも消費した金じゃないしな。
そう思うなら税金掛けすぎなければいい話
本来は世界のインフレ率に合わせるべきだよな。
預金通帳からも政府の連中が増税だー金を出せーって言って盗んでいくぞ
課税最低限も合わせて引き上げないとね
物価2倍になってるのに所得税の非課税枠は48万円のままだ。この48万円も数年前に引き上げられてそれまでは38万だった
架空の情報流すから、狙われるんだよ。
皆さんのサイフは空っぽだよ、ホラ吹くな。
もう金利だけで+8000円
いや、日本政府が一番反社
いま、一食分のファミレスくらいになってるし、
それなりに持ってる人はちゃんと預けてるのではないのか?
架空なら狙われても何も奪われないね。
発行した金と
金融機関が保有してる金額を比較したに決まっておろうが
経済の原則なんだけど、預貯金の利息や国債の金利は長期的にみるとインフレには負けていくよ
タンス預金にして何も産まないよりはまし程度
48万円になる代わりに給与所得控除額を10万円下げたから名目が変わっただけね
別に上がった訳では無い
大都市来ると、大都市ジモティー一家って普通に5億くらい持ってないか?
祖父母と親の不動産だけで2-3億円あるだろ。金融資産はその倍だろうし。
HAHA('∀`) HAHA
トランプが無茶苦茶やってるんだから、
もはや銀行が信用できない、1千万円は払い戻しを保証するっていうけど
それも大恐慌が起きたら遵守されれるか信用はできない
今でも信用金庫レベルだと取付け騒ぎみたいなのたまに起きてるよね
半グレ連中とかが部屋にでっかい金庫置いてんだろうな
団塊世代舐めすぎ
彼らの大半は普通にスマホやら電子決済やら使うぞ
PC普及世代だから思ってるより新しいものに対応する能力あるぞ
60兆円÷その人数をすればおおよの一人辺りの額が出るかもな?
あくまでも平均値だから、アテにはならないだろうけどさ。
仮に7000万人いたとしたらいくらだ?
平均値が実態とそぐわない典型的な例になると思うよ
大金持ちや成金、反社は億単位で持ってて、小金持ちは数十万からせいぜい百万単位
多くの庶民や底辺は実質ゼロだろう
こんなんの平均取ってなんの意味があるw
調べようがないだろうになぁw各一軒1軒回って来てタンス預金の額調べますとか言っても詐欺としか思われないだろうにww
そらそうだわなww
某日本映画みたいに、カルト宗教の奴が若い女をはべらかして、カルト宗教の墓みたいな中に銭をぶち込んでいたシーンがあったけどあんな奴等が日本国内にも居そうだからなww
多くの庶民や底辺はゼロ
まさにそうだうなw
どうだろうな。今の20代って氷河期&少子化時代の子どもだろ? そこそこ余裕ある家が多いと思うんだよね。Fラン にバンバン進学させてる世代。
日本一を競うくらいの貧困生まれだけれど、庶民って普通に資産8000万くらいあるんじゃないの? 大都市ジモティーだと5億くらいだろうけれど。
今の高齢者って最低で丸々2000万を政府から貰ってるからね。(社会保険料で丸儲け)。そりゃ自公に入れるわな。
悪いな
俺は平資産額を引き上げてるわw
https://tadaup.jp/8RXwMUEG.png
ー
タンス預金に重課税
世間では一般的にインフレ、物価値上がりと言います
ちゃんと更新されてて素晴らしい。前は3億前半だったもんね?
4億り人、目前じゃん。羨ます。
逆に言うと若いやつは4000万ほど取られてるということや
9月権利落ちで800万円ぐらい減らすけどねw
でも、しばらく後に振り込まれる配当が下支え。w
廃棄されたタンスから2000万出てきて複数人名乗り出た事件を思い出したw
嗤えるよね。
何ら正義心もない豚ほど
稼げるって証明されてるんだからな
この世の富裕層をみんなエプスタイン島に閉じ込めれば
この世界は少しは浄化されるよ
あーそれ俺のだわ
床下の壺に隠します
相続税対策で親から貰った金
それ、110万以下だからって手渡しだと、本当に相続のときにバレるとアウトになるぞ。年数では累積換算されたりするので。あと兄弟がいると、民事でアウトになることもある。
タンス預金2万程度。良いのか悪いのか分からない
タンス預金の旧札で金無垢のロレックス買ってしまえば問題なし
強盗にやる気を与えてしまうんじゃね
↑
これ、テストで出るからな。覚えておけよ。
30年くらい前に、同人誌作家を税務署が追うのをテレビでやってたな。
女の作家だった。
今なら速攻誰だか割れるくらい、ボカシとはいえ作品がアレなのは即分かった。
偽造防止の目的でもあるけど、新札発行はタンス預金調べる方法であるらしいよ
その差額、外国人が持ってそうだよな。
扶養控除がなくなったよな?ビックリだったけど、子供いる奴らは児童手当を貰えばいいって話だったんだと。
所得少なくて扶養控除あっても意味がない世帯ってあるだろうからな。
タンス預金もなにも1人頭60万て考えたら、
それくらい家にあるだろ
政治家を抜かすなよ。
クソ自民腐敗政権が日銀に圧力掛けて20年以上実質ゼロ金利にしてるからだろ
土台がシュリンクしてるから経済も成長しねえんだよ馬鹿
いまトランプが全く同じことやってるがアメリカも経済がガタガタになる
10万くらいは現金を隠し持ってるだろ
うちは非常持ち出し袋に入れてる
災害時とかにキャッシュレス決済使えない事が多いから
常に家に20〜30万ぐらいあるようにはしているw
まぁ、家が倒壊や家事とかで持ち出せなかったら終了なのだが…w
全方位で高すぎるのが日本税率
https://i.imgur.com/5bwOTx3.jpeg
国家が相続税で故人財産を収奪するのは言うに及ばず、
贈与税までもが去年から改悪されたからな
使わない通帳を廃止しまくって
今はネット銀行口座と
ゆうちょ銀行だけ…((((゜д゜;))))