【甲子園】高野連、沖尚応援団の伝統芸能「チョンダラー」に禁止令「暴行には甘いくせに…」 間違いだらけの謎対応に募る批判最終更新 2025/08/28 11:421.ボレロ ★???「沖縄尚学は夏の甲子園で初優勝。沖縄県では“沖尚フィーバー”が巻き起こり、決勝戦後の24日は那覇空港に大勢のファンが集まるほどの人気ぶり。7月23日から8月31日まで、『沖縄尚学高等学校野球部を甲子園に送る会』が行っているクラウドファンディングは2000万円を超える募金が集まっています。沖縄勢の甲子園優勝は2010年の興南高校以来、15年ぶりのことです」(スポーツ紙記者)沖縄県民を元気づけた沖尚。しかし、その裏では不測の事態があったという。「21日に行われた準決勝・山梨学院の試合で、沖縄尚学側のアルプススタンドで応援していた『チョンダラー』が高野連から“顔のペイントや民族衣装は控えるよう”注意を受けていたそうで、大一番の決勝戦では『チョンダラー』の姿はなかったのです。これは甲子園が閉会後の27日に『沖縄タイムス』が報じたことで明らかになりました。『チョンダラー』はエイサーという念仏踊りの演者で、沖縄の伝統芸能のひとつ。この『チョンダラー』の正体は沖尚の野球部OB会のメンバーだったそうです。同校を盛り上げるための応援ですし、何か迷惑行為があったわけでもないと思います。なにも辞めさせる必要はなかったのではないでしょうか」(全国紙社会部記者)この報道を受け、ネット上では、《「民族衣装を控えろ」なんて、あまりにひどいですね。文化の否定です》《なんで民族衣装がダメなのかサッパリ分からん》《ペイントはともかく民族衣装不可はおかしいだろう。法被や袴の応援団は許されてるのに。沖縄の民族衣装だけを不可にするのは差別だよ》などの意見が上がるほか、《暴行には甘いくせに沖縄の民族衣装を咎め立て。高野連、最低だな。》《いじめは禁止しないのに…?》というコメントも散見された。この“暴行”や“いじめ”は広陵高校野球部内で起こった事件を指していると思われる。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5ffb375ea0f14c37abba3afa0d1dd7612b5101fc2025/08/28 07:41:56134コメント欄へ移動すべて|最新の50件85.名無しさん7DJCv朝日新聞主宰だからなのか?2025/08/28 09:36:1286.名無しさんO6uBp反社広陵のせいで胸糞悪い甲子園を爽やかな青春色に染めてくれた貴重な学校になんてことみんなそう思ってますね2025/08/28 09:37:2787.名無しさんpVDQGあの応援めっちゃ良かったやん高野連はぱよぱよちーん2025/08/28 09:38:4788.名無しさんO6uBp>>53間抜け過ぎて突っ込まれてて草発達?2025/08/28 09:38:4889.名無しさんfooZa>>84ほーらエセウヨホイホイ2025/08/28 09:39:2590.名無しさん3iRoi>>46じゃあ静岡弁でチョンだろう?って聞いてるみたいな感じなのかな2025/08/28 09:42:1191.名無しさんO6uBpチアもやめたほうがいい頭おかしいスケベ先生が犯罪起こすからね2025/08/28 09:43:1892.名無しさんVSTo9個人的には山梨学院の着物に袴姿の女性が見ているだけで暑苦しく不快だった2025/08/28 09:43:2793.名無しさんn5l8h経済も何もかも強くなったら困る...2025/08/28 09:46:5294.名無しさんcRIHr>>92これだけ熱中症対策が言われてるのにねそれとの整合性はどう取ったのかも中継は突っ込むべきなのに、よいしょリポートしかしないんだよなNHKは2025/08/28 09:46:5995.名無しさんe3uYX高野連は反社2025/08/28 09:49:0996.名無しさんm1bcc有酸素運動的なスゴイ運動量だな2025/08/28 09:50:1197.名無しさんrMy8I日本高野連の基準ってよく分からんところがあるよなずっと以前、沖縄水産の栽監督が地元新聞の泡盛の宣伝写真で掲載されたら、翌年の春のセンバツの出場校に必要な推薦を取り消されたことがあったし・・・(´・ω・`)2025/08/28 09:51:2998.名無しさんxAdnu>>13これ以上エスカレートしないだろ2025/08/28 09:52:1399.名無しさん5zYcmチョンがアカンのか2025/08/28 09:52:58100.名無しさんcRIHr>>97高野連と朝日、毎日それが認めた利権しか許さないと言う意図は感じるよね2025/08/28 09:53:07101.名無しさんexDF4>>100甲子園というブランドがあるから強いよ文句あるなら出なきゃいいで高校は何も言えない2025/08/28 10:04:37102.名無しさんaxOSRそれより京都国際の校歌何とかしろよ2025/08/28 10:04:41103.名無しさんyjtZh>>102朝日新聞的にはあなたの書き込みはヘイトスピーチ2025/08/28 10:06:19104.名無しさんVHntGチョン○ネー2025/08/28 10:10:51105.名無しさんk41ug昭和の頃はもっと緩かったみたいだけどね銚子商の大漁旗、秋田商のなまはげ、広島商のしゃもじ手拍子(宮島のしゃもじ)など、地域色豊かな応援がいろいろあったが、平成の途中でなぜか禁止された和太鼓も禁止された ドラムはOKなのに理由がよくわからん2025/08/28 10:11:50106.名無しさんKnPBZアカヒによる沖縄文化の否定wwww2025/08/28 10:11:54107.名無しさんOYrHT>>17草2025/08/28 10:13:39108.名無しさんoBLN9>>105朝日毎日による日本伝統文化弾圧と定義すると腑に落ちるのよねもちろん連中の意図がそこにあるかはなんとも言えないけど2025/08/28 10:19:38109.名無しさん5Xk1Q今回の広陵の件やこの高野連の件で分かったように、部活が学校の悪の源になってることが多い。指導者が暴走し生徒も歯止めがかからなくなる。学校内で権力を振りかざして自分は特別で偉いと勘違いしてるからな。部活はこういう温床なので早く廃止か少なくとも外部業者に委託すべきなんだよ。実は、よくニュースになる不祥事教員もこういう連中が多い。2025/08/28 10:20:14110.名無しさんx0r0Fまぁ許したら、京都だっけ?どこぞの国の民族衣装も大丈夫になるからな2025/08/28 10:25:38111.名無しさんoBLN9>>110むしろそれがか嫌う日本独自の伝統文化への理解ともうつるよね2025/08/28 10:29:40112.名無しさんSnGHgチョン$2025/08/28 10:30:14113.名無しさんdeOWLPLだって花火応援は封印してたろ2025/08/28 10:39:30114.名無しさんXaGDV「また日本の伝統を潰すことに成功したニダ!」2025/08/28 10:41:26115.名無しさんIx5Z8香川のひょうげ祭りもダメなんか2025/08/28 10:43:28116.名無しさん2PkSE半島とかアイヌとか出てくると間違いなく揉める。高野連の問題処理能力を遥かに超える。2025/08/28 10:44:38117.名無しさん61sFC>>1いや、言いたいことはわかるけど、普通に応援したらええやんか。それしないと応援できないっていうのもどうかと思うぞ。2025/08/28 10:46:34118.名無しさんrMy8I>>105応援じゃないけど、昭和53年に禁止されたのが高松商の志摩供養。高松商が試合で最初の守備につくときに、全員で三塁ベースを囲んで声を掛け合ってからそれぞれの守備位置に散っていくという伝統行事があったけど、日本高野連は宗教行事のようで公の場では好ましくない、という理由で禁止しちゃったな。2025/08/28 10:50:07119.名無しさん2PkSEでも地域創生のためにはありかも2025/08/28 10:50:28120.名無しさん2PkSEでも移民が増えてきたら訳わからなくなりそう。謎のアフリカ大陸の儀式とかやられたらちょっと嫌かな。2025/08/28 10:53:59121.名無しさん6Gk9Eどこまで許すの?という線引の問題でしょこれを許すと波及してエスカレートするのであれば止めるべきだと思うよ外野はおとなしく見てろってことで2025/08/28 10:59:23122.名無しさんS9o6U>>121高野連が、暴力、性加害問題は注意で済ませておいて、この文化の多様性を即座に禁止した「線引き」が問題だということだよ。高野連という連中のうちわの論理と判断力のなさ、まあ有体に言えば、腐ってる部分とバカさ加減が見事に出ているから批判が集まっているんだわ。2025/08/28 11:11:24123.名無しさんjtaO4アイヌにそれ言う勇気ある?2025/08/28 11:13:08124.名無しさんaPg0LNHKが映さなきゃいいだけ。2025/08/28 11:16:05125.名無しさんhiiMSチョンダロー2025/08/28 11:19:43126.名無しさん2HRd5チャイナの影があるなら禁止は妥当2025/08/28 11:20:54127.名無しさん0RcDYたしかに。手引きwに照らして不当なものならそれをNHKもわかってないはずはないわけで撮さなければいいのにななんにも知らない体で撮して、責任をスルーは違うよな。広陵でもそうなだけどNHKは、高野連や事務局となかば一体なのなから、こういうやり口は汚ないよね2025/08/28 11:21:11128.名無しさんLf5ptおかしいと文句は言うクセに高野連に取材しないとか、頭おかしい典型的なこたつ記事www2025/08/28 11:23:17129.名無しさんXBoLc>>81とりあえず漢字読めない2025/08/28 11:24:54130.名無しさんFHAgoなら冬の高校サッカーのフェイスペイントは良いのか?2025/08/28 11:30:18131.名無しさんYs2ZY教育の一環なんだからドンチャン騒ぎやめたら?2025/08/28 11:31:43132.名無しさんXri55>>130高野連はサッカー関係ない2025/08/28 11:33:13133.名無しさんvxIUV>>16これを見に来ました2025/08/28 11:36:41134.名無しさん0RcDY>>128ごみみたいなおまえは、報道が被害者を取材しなかったことには黙りだったんだろ2025/08/28 11:42:06
沖縄県民を元気づけた沖尚。しかし、その裏では不測の事態があったという。
「21日に行われた準決勝・山梨学院の試合で、沖縄尚学側のアルプススタンドで応援していた『チョンダラー』が高野連から“顔のペイントや民族衣装は控えるよう”注意を受けていたそうで、大一番の決勝戦では『チョンダラー』の姿はなかったのです。これは甲子園が閉会後の27日に『沖縄タイムス』が報じたことで明らかになりました。
『チョンダラー』はエイサーという念仏踊りの演者で、沖縄の伝統芸能のひとつ。この『チョンダラー』の正体は沖尚の野球部OB会のメンバーだったそうです。同校を盛り上げるための応援ですし、何か迷惑行為があったわけでもないと思います。なにも辞めさせる必要はなかったのではないでしょうか」(全国紙社会部記者)
この報道を受け、ネット上では、
《「民族衣装を控えろ」なんて、あまりにひどいですね。文化の否定です》
《なんで民族衣装がダメなのかサッパリ分からん》
《ペイントはともかく民族衣装不可はおかしいだろう。法被や袴の応援団は許されてるのに。沖縄の民族衣装だけを不可にするのは差別だよ》
などの意見が上がるほか、
《暴行には甘いくせに沖縄の民族衣装を咎め立て。高野連、最低だな。》
《いじめは禁止しないのに…?》
というコメントも散見された。この“暴行”や“いじめ”は広陵高校野球部内で起こった事件を指していると思われる。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ffb375ea0f14c37abba3afa0d1dd7612b5101fc
みんなそう思ってますね
高野連はぱよぱよちーん
間抜け過ぎて突っ込まれてて草
発達?
ほーらエセウヨホイホイ
じゃあ静岡弁でチョンだろう?って聞いてるみたいな感じなのかな
頭おかしいスケベ先生が犯罪起こすからね
強くなったら困る...
これだけ熱中症対策が言われてるのにね
それとの整合性はどう取ったのかも
中継は突っ込むべきなのに、よいしょリポートしかしないんだよな
NHKは
ずっと以前、沖縄水産の栽監督が地元新聞の泡盛の宣伝写真で掲載されたら、翌年の春のセンバツの
出場校に必要な推薦を取り消されたことがあったし・・・(´・ω・`)
これ以上エスカレートしないだろ
高野連と朝日、毎日それが認めた利権しか許さないと言う意図は感じるよね
甲子園というブランドがあるから強いよ
文句あるなら出なきゃいいで高校は何も言えない
朝日新聞的にはあなたの書き込みはヘイトスピーチ
銚子商の大漁旗、秋田商のなまはげ、広島商のしゃもじ手拍子(宮島のしゃもじ)など、
地域色豊かな応援がいろいろあったが、平成の途中でなぜか禁止された
和太鼓も禁止された ドラムはOKなのに理由がよくわからん
草
朝日毎日による日本伝統文化弾圧と定義すると腑に落ちるのよね
もちろん連中の意図がそこにあるかはなんとも言えないけど
指導者が暴走し生徒も歯止めがかからなくなる。
学校内で権力を振りかざして自分は特別で偉いと勘違いしてるからな。
部活はこういう温床なので早く廃止か少なくとも外部業者に委託すべきなんだよ。
実は、よくニュースになる不祥事教員もこういう連中が多い。
どこぞの国の民族衣装も大丈夫になるからな
むしろそれがか嫌う日本独自の伝統文化への理解ともうつるよね
高野連の問題処理能力を遥かに超える。
いや、言いたいことはわかるけど、
普通に応援したらええやんか。
それしないと応援できないっていうのもどうかと思うぞ。
応援じゃないけど、昭和53年に禁止されたのが高松商の志摩供養。
高松商が試合で最初の守備につくときに、全員で三塁ベースを囲んで声を掛け合ってから
それぞれの守備位置に散っていくという伝統行事があったけど、日本高野連は宗教行事のようで
公の場では好ましくない、という理由で禁止しちゃったな。
謎のアフリカ大陸の儀式とかやられたらちょっと嫌かな。
これを許すと波及してエスカレートするのであれば止めるべきだと思うよ
外野はおとなしく見てろってことで
高野連が、暴力、性加害問題は注意で済ませておいて、この文化の多様性を即座に禁止した「線引き」が問題だということだよ。
高野連という連中のうちわの論理と判断力のなさ、まあ有体に言えば、腐ってる部分とバカさ加減が見事に出ているから批判が集まっているんだわ。
手引きwに照らして
不当なものなら
それをNHKもわかってないはずはないわけで
撮さなければいいのにな
なんにも知らない体で撮して、責任をスルーは違うよな。広陵でもそうなだけど
NHKは、高野連や事務局となかば一体なのなから、こういうやり口は汚ないよね
典型的なこたつ記事www
とりあえず漢字読めない
高野連はサッカー関係ない
これを見に来ました
ごみみたいなおまえは、
報道が被害者を取材しなかったことには黙りだったんだろ