【芸能界のドンと重鎮 】2人の実力者が去った「昭和の芸能界」終焉へアーカイブ最終更新 2025/08/28 21:511.影のたけし軍団 ★???7月30日、芸能界の重鎮の1人、ケイダッシュの川村龍夫会長が急死。享年84。昨年末には芸能界のドンの異名を取るバーニングプロダクションの周防郁雄氏が代表取締役を退任し、相談役会長に退いた。2人の実力者が第一線から去ったことで、昭和の芸能界が終焉を迎えようとしている。高度成長期1960年代の芸能界はハナ肇とクレージーキャッツ、ザ・ピーナッツ、中尾ミエ、伊東ゆかり、園まり、天地真理、小柳ルミ子、沢田研二らが所属する渡辺プロダクションが隆盛を極めた。「当時のテレビは歌番組全盛期でした。『ナベプロ所属にあらずんば、歌手にあらず』という風潮で、歌番組はナベプロに牛耳られていた」(ベテラン芸能記者)業界で権勢を誇ったナベプロ王国に風穴を開けたのは、’71年10月からスタートしたオーディション番組『スター誕生!』(日本テレビ系)だった。ホリプロ、サンミュージック、田辺エージェンシー、バーニングなどの新興勢力が台頭した。「中でもバーニングは、NHK紅白歌合戦や日本レコード大賞に影響力を持つようになった。その背景にはテレビ局幹部やスポーツ紙記者などへの接待攻勢、盆暮れの付け届けがありました」(音楽プロモーター)芸能プロとメディアのいびつな関係が崩壊したのは、2023年3月。英公共放送BBCがジャニーズ事務所創業者のジャニー喜多川氏の所属タレントへの性加害を放送してからだ。「大手メディアは、ジャニー氏の性加害を見て見ぬふりをしてきた。同時にジャニーズ事務所以外の大手プロとの癒着も問題視された」(前出・芸能記者)芸能ライター・本多圭氏の話。「田辺エージェンシーの田邊昭知会長を取材した際、事務所でばったり川村氏と出くわしました。友人の周防氏の批判記事を書いていた私に対し、川村氏は『君の正義感は分かるけど、周防は良いヤツだからあまり書かないでよ』と言ったのを記憶しています」昭和は遠くなりにけり。https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12311-4423539/2025/08/27 17:08:3546すべて|最新の50件2.名無しさんeJXuqオワコン2025/08/27 17:08:563.名無しさんrtDzHテレビで押し付けられて見る時代はとうに終わってる昔は発掘が難しくてテレビ頼りの面もあったが、今や自分で探せる2025/08/27 17:22:494.名無しさんIif5Nじゃあねぃ~2025/08/27 17:29:145.名無しさん7G8SI川田亜子もようやく浮かばれますね2025/08/27 17:32:166.名無しさんE8M43クズが消えて世のなかが少し奇麗になったか2025/08/27 17:40:037.名無しさんeJXuq>>6そんなことはない次世代のクズが台頭してくる2025/08/27 17:44:328.名無しさん8B4KC平成の秋元康2025/08/27 17:55:379.名無しさんZti6c周防郁雄に「社長!おはようございます!」と挨拶を欠かさなかった芦田愛菜(8歳)2025/08/27 18:02:4810.名無しさんSiH0Y>>1もう老人以外は誰もテレビ見てないっすよ。NHKも赤字。芸能界(笑)2025/08/27 18:04:0411.名無しさんQlCb8The芸能界を作るのに加担した1人としか2025/08/27 18:08:4812.名無しさんFj9Bq>『ナベプロ所属にあらずんば、歌手にあらず』という風潮で、歌番組はナベプロに牛耳られていた」> ホリプロ、サンミュージック、田辺エージェンシー、バーニングなどの新興勢力が台頭した。俺の肌感覚だとナベプロとホリプロが同格で 古参でサンミュージックや田辺エージェンシーなどは二番手でバーニングとかは もうずーーーと後の新興勢力という感じなんだが。ナベプロは、超ウルトラドン とかのイントロ当て番組の番組制作まで手掛けてたからな。2025/08/27 18:10:1313.名無しさんxmycL結局はその実力者の権力をカサにきた奴が幅利かせてんだろ。虎の皮が無くなったって事だ。2025/08/27 18:18:0814.名無しさんpGSBIバーニングは系列が多かった2025/08/27 18:20:5215.名無しさんlg1meテレビがオワコンだから芸能事務所は総崩れになるだろ2025/08/27 18:26:3916.名無しさんE8M43>>7次世代のクズは 今より権力弱めだから2025/08/27 18:28:4717.名無しさんfxoW0(自分達に都合)いいヤツ2025/08/27 18:33:5118.名無しさんVy48Fテレビとか芸能人が幅利かせてた時代の終焉2025/08/27 18:46:3219.名無しさん8B4KCジャニー喜多川は犯罪ホモのドンに格下げ2025/08/27 19:25:2920.名無しさんoU8gc>>16前世代が巨悪なら次世代はチンピラ人間としての魅力で大幅に劣る首領と呼ばれるような人物はもう現れないのかも2025/08/27 19:32:1621.名無しさん9ZNj2>>15なおユーチューバー事務所はとっくに総崩れしてかろうじて生き残ったUUUMはテレビタレントも扱う「ザ・芸能事務所」へ必死に転換を図っている模様Vtuber事務所も今ものすごい勢いで崩れてるよな2025/08/27 19:45:4522.名無しさん9ZNj2>>12今でも中堅以上の事務所はだいたい自社で映画やCMのプロデューサー抱えてるスターダストなんか傘下に本格的な映画製作・配給会社抱えてる2025/08/27 19:48:2123.名無しさんjvCAB芸能人に金を払うのが世間の人間にとってバカらしくなったからだろういずれこんな商売は無くなるCMに芸能人やタレントスポーツ選手が出て居れば買わないからな2025/08/27 19:51:1624.名無しさんeJXuq>>16昔よりテレビ局の権力が落ちて今やタレント事務所主体にjなってるたいした接待すら要らなくなってるのにアホか2025/08/27 21:13:3325.名無しさんeJXuq>>10そう言いながら20年もテレビで扱った商品やタレントは売れる結局おまえらがテレビを見てるんじゃねw2025/08/27 21:15:1626.名無しさんuyd7Q隙間を埋めるように「あの」アイドルを多数抱える事務所が入りつつあるけど1つ潰しても何の意味もなかった2025/08/27 21:16:5827.名無しさんHR86h何どんて?死ねよゴミ😩 🗑️🗑️💣💣2025/08/27 22:07:5828.名無しさんwks6Lあと田邉がいるでよ2025/08/27 22:28:1129.名無しさん0ynPa>>21UUUMはヤバいがVチューバー事務所はまだ売上更新し続けてるから当分落ちることはないな2025/08/27 22:50:0630.名無しさん1OF9Dジャニーズと吉本は…2025/08/27 23:09:1331.名無しさんz49ax芸能界の価値ってのはスポンサーからお金を引っ張る力とイコールスポンサーがネットと配信者に金をばらまき始めたら芸能界なんて何の価値もない2025/08/27 23:09:5332.名無しさんsG1hp闇売のドンに比べたら小者すぎる2025/08/27 23:31:1133.名無しさんOcSlZ芸能人と呼ばれる連中に売春させて踊らせてただけのヤクザ昭和の汚物消滅しろ2025/08/27 23:37:1534.名無しさんDSoUN⚱️⚱️⚱️⚱️ ⚱️⚱️⚱️⚱️2025/08/28 00:42:3935.名無しさんH7r0iWBC 、外国にやられて2025/08/28 00:55:2436.名無しさん4AZLA沢庵和尚と昭知of田邊がいなくなったら昭和芸能界の終焉2025/08/28 01:03:1237.名無しさんtQxrE麻生太郎が死んだのかと思った2025/08/28 01:09:1638.名無しさんZ67tXつか、テレビみたいな効率のいい稼ぎ方がしづらくなってるのがそもそも。2025/08/28 04:19:1039.名無しさん1zN6Yインターネットが庶民に普及した現代で虚業の芸能界はもう無理だろ隠せない、騙せない2025/08/28 04:28:5640.名無しさんzUcuC電通が冴えないからねえ。テレビ界の金の源泉、電通。2025/08/28 04:40:1441.名無しさんRrSPsむかしながらが居なくなったら今の芸能界も終わり2025/08/28 05:58:4842.名無しさんfntsZ>>38芸能事務所がバタバタ倒産してるのが答えよく言われるけど芸能人の最下層が稼げないのは昔も今も変わらないけど最上位が稼げる金額が昔と比べて2ケタ下がったと言われてる石原軍団の全盛期は現在価値に換算して年収100億超も余裕だったけどいまは芸能界のトップオブトップでようやく年収2~3億が関の山らしい2025/08/28 07:58:2143.名無しさんxbogh芸能の話と、ギャンブルの話する奴は差別することにしてる。2025/08/28 07:59:1044.名無しさんqajDW>>1日本のメディアはとことん腐りきってるということ2025/08/28 08:04:4545.名無しさん023hc若い子抱かせたりスポンサーに忖度したり疲れないのかな?芸能事務所製作会社がそうする場合もあるのか? フジテレビの中嶋Pは今何しとるん? 辞めたのか?2025/08/28 08:15:4246.名無しさん7dc47クソ政治家もしねよ一緒に2025/08/28 21:51:17
【社会】「絞首刑」は人間の尊厳を損なう「残虐な刑罰」か否か 死刑囚3人が国を訴えた裁判が今月結審 判決は来年1月 “ブラックボックス”の日本の死刑執行ニュース速報+13914682025/09/09 17:25:23
【国際】ロシア「生んで、生んで、さらに生め」10代に出産を推奨、妊娠中絶にも厳しい規制…常軌を逸した人口減対策、明らかなプーチンの失政ニュース速報+4371070.42025/09/09 17:23:31
昨年末には芸能界のドンの異名を取るバーニングプロダクションの周防郁雄氏が代表取締役を退任し、相談役会長に退いた。
2人の実力者が第一線から去ったことで、昭和の芸能界が終焉を迎えようとしている。
高度成長期1960年代の芸能界はハナ肇とクレージーキャッツ、ザ・ピーナッツ、中尾ミエ、伊東ゆかり、園まり、天地真理、小柳ルミ子、沢田研二らが所属する渡辺プロダクションが隆盛を極めた。
「当時のテレビは歌番組全盛期でした。『ナベプロ所属にあらずんば、歌手にあらず』という風潮で、歌番組はナベプロに牛耳られていた」(ベテラン芸能記者)
業界で権勢を誇ったナベプロ王国に風穴を開けたのは、’71年10月からスタートしたオーディション番組『スター誕生!』(日本テレビ系)だった。
ホリプロ、サンミュージック、田辺エージェンシー、バーニングなどの新興勢力が台頭した。「中でもバーニングは、NHK紅白歌合戦や日本レコード大賞に影響力を持つようになった。その背景にはテレビ局幹部やスポーツ紙記者などへの接待攻勢、盆暮れの付け届けがありました」(音楽プロモーター)
芸能プロとメディアのいびつな関係が崩壊したのは、2023年3月。英公共放送BBCがジャニーズ事務所創業者のジャニー喜多川氏の所属タレントへの性加害を放送してからだ。
「大手メディアは、ジャニー氏の性加害を見て見ぬふりをしてきた。同時にジャニーズ事務所以外の大手プロとの癒着も問題視された」(前出・芸能記者)
芸能ライター・本多圭氏の話。
「田辺エージェンシーの田邊昭知会長を取材した際、事務所でばったり川村氏と出くわしました。友人の周防氏の批判記事を書いていた私に対し、川村氏は『君の正義感は分かるけど、周防は良いヤツだからあまり書かないでよ』と言ったのを記憶しています」
昭和は遠くなりにけり。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12311-4423539/
昔は発掘が難しくてテレビ頼りの面もあったが、今や自分で探せる
そんなことはない
次世代のクズが台頭してくる
もう老人以外は誰もテレビ見てないっすよ。NHKも赤字。芸能界(笑)
> ホリプロ、サンミュージック、田辺エージェンシー、バーニングなどの新興勢力が台頭した。
俺の肌感覚だと
ナベプロとホリプロが同格で 古参で
サンミュージックや田辺エージェンシーなどは二番手で
バーニングとかは もうずーーーと後の新興勢力という感じなんだが。
ナベプロは、超ウルトラドン とかのイントロ当て番組の番組制作まで手掛けてたからな。
芸能事務所は総崩れになるだろ
次世代のクズは 今より権力弱めだから
前世代が巨悪なら次世代はチンピラ
人間としての魅力で大幅に劣る
首領と呼ばれるような人物はもう現れないのかも
なおユーチューバー事務所はとっくに総崩れして
かろうじて生き残ったUUUMはテレビタレントも扱う「ザ・芸能事務所」へ必死に転換を図っている模様
Vtuber事務所も今ものすごい勢いで崩れてるよな
今でも中堅以上の事務所はだいたい自社で映画やCMのプロデューサー抱えてる
スターダストなんか傘下に本格的な映画製作・配給会社抱えてる
いずれこんな商売は無くなる
CMに芸能人やタレントスポーツ選手が出て居れば買わないからな
昔よりテレビ局の権力が落ちて
今やタレント事務所主体にjなってる
たいした接待すら要らなくなってるのにアホか
そう言いながら20年も
テレビで扱った商品やタレントは売れる
結局おまえらがテレビを見てるんじゃねw
1つ潰しても何の意味もなかった
UUUMはヤバいがVチューバー事務所はまだ売上更新し続けてるから当分落ちることはないな
スポンサーがネットと配信者に金をばらまき始めたら芸能界なんて何の価値もない
昭和の汚物消滅しろ
隠せない、騙せない
テレビ界の金の源泉、電通。
今の芸能界も終わり
芸能事務所がバタバタ倒産してるのが答え
よく言われるけど
芸能人の最下層が稼げないのは昔も今も変わらないけど
最上位が稼げる金額が昔と比べて2ケタ下がったと言われてる
石原軍団の全盛期は現在価値に換算して年収100億超も余裕だったけど
いまは芸能界のトップオブトップでようやく年収2~3億が関の山らしい
日本のメディアはとことん腐りきってるということ
忖度したり疲れないのかな?
芸能事務所
製作会社がそうする場合もあるのか? フジテレビの中嶋Pは今何しとるん? 辞めたのか?