【生活】「トイレに流せるシート」を流すとトイレが詰まる? 水道修理業が語る“実態”とメーカーの“見解”最終更新 2025/08/27 00:161.SnowPig ★???ある日、急に水の流れが悪くなった。これまで「シャー」「ゴボゴボ」と音を立てながら勢いよく流れていたわが家のトイレが、水洗ボタンを押すと便器内に水がたまり、あふれんばかりに水位が上昇してくるようになったのだ。そのまま数分放置すれば徐々に水位は下がっていくが、「詰まった」ことは明白だった。ネットで調べたさまざま方法を実践しても詰まりは一向に解決せず、やむなく修理業者を呼んだ。わが家にやってきた若い男性はトイレに入るなり、棚にある掃除用具に目を止めてこう言った。「『流せるお掃除シート』、流してます?」トイレ掃除用のクリーナーシートには、「トイレに流せる」とうたうものが多くある。拭いたらそのまま便器に放り込み、ジャーっと流してハイ、おしまい。便器はもちろん、壁や扉、床をふくのに使ってもいい。その手軽さが気に入って、わが家でも常備していた。便器をふくのに1~2枚。拭いているうちに床や壁の汚れも目についてくるのでついでにもう数枚引き出してそこら中を掃除する。最後にまとめてジャーっと流すとスッキリするので、確か、トイレが詰まる少し前にも使った気がする。それが「詰まりの原因」になるというのは、その時初めて知った。わが家のケースは2年ほど前の出来事だったが、実は、この「トイレに流せる」商品を本当に流していいのか、という問題はしばしば話題になる。今年8月にも住宅設備業者だというアカウントが「流さないで」とSNSに投稿し、7万いいね、1万回近いリポストを記録して議論を呼んだ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/10f387ac867f4e28e5bd5ef2ce6d5b92841c64cb2025/08/26 19:43:4750コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんSYZ8l流せるとは言ったが詰まらないとは言ってない2025/08/26 19:44:413.名無しさん98T0Bまるでトイレに流れないうんこ2025/08/26 19:46:074.名無しさんkOQzk参政党支持者のバカネトウヨは海に流しましょう2025/08/26 19:46:235.名無しさんp3os8すっぽん使えw2025/08/26 19:48:216.名無しさん98T0Bまるで貸した千円札2025/08/26 19:48:497.名無しさん5QYD2そりゃ、一度に大量に流せば詰まるだろ2025/08/26 19:49:258.名無しさんZUM6E>>2そうだなw2025/08/26 19:49:519.名無しさん2VIFYうんこ多すぎだろ2025/08/26 19:50:3010.名無しさんm0tq0一度に数枚入れたら詰まるだろ…掃除に何枚使うんだよ2025/08/26 19:51:0511.名無しさん1AJFo水をケチると、トイレットペーパーでも詰まるよ。2025/08/26 19:52:0712.名無しさんVY9VB普通に使っていただけなんですけど2025/08/26 19:52:2613.sageYDAC5なんだかんだコミコミで30万円でーす2025/08/26 19:54:2714.名無しさんjUIHV「ご自由にお持ち帰り下さい」を「好きなだけ持って帰っていいよ」って解釈するタイプの馬鹿なんだろうなぁ2025/08/26 20:03:2315.名無しさんJQdO7ウンコだって流せるけど大量だと詰まるクリーナーも同じだっていちいち聞かないと分からない脳ミソヤバくねえ?(´・ω・`)2025/08/26 20:04:3416.名無しさんfsUeVバリウム飲んだ時詰まったわ2025/08/26 20:07:0317.名無しさんHa71f役に立たないつまらない商品だな2025/08/26 20:07:3018.名無しさん1AJFoこの記者も、一度に何枚、使ってるんだか。そら詰まるわ。2025/08/26 20:07:4119.名無しさんqxc1O物には限度というものがあってだな2025/08/26 20:10:0120.名無しさんy2K6Cトイレットペーパー詰まったことあるがあれって時間たつと溶けてくから放置して流したら詰まり解消されたわ流せるシートも一緒じゃね?2025/08/26 20:16:3321.名無しさん6oHrd流せるネコ砂もヤバいんよね2025/08/26 20:23:3622.名無しさんyscZ3>>21あれも一回に流す量が問題あとは赤ちゃんのおしり拭きも某会員制ショッピングセンターのトイレットペーパーも詰まりやすいとか言われてるなあ2025/08/26 20:29:5723.名無しさんzKF8Aトイレツマル2025/08/26 20:33:0224.名無しさんa19kFとどのつまりとはこのこと2025/08/26 20:33:4125.名無しさんca00nダブルを使ってはならぬって婆ちゃんの遺言2025/08/26 20:41:0026.名無しさん98T0Bトイレに流せるブルーシート2025/08/26 20:48:1227.名無しさんy2K6Cトイレに流せる思い出…2025/08/26 20:51:4128.名無しさんMmaPd仕方ないねそもそも流した瞬間に溶けるとは宣伝してないな2025/08/26 20:52:1229.名無しさん18dPMションベンだけでも紙使ったら大で流したほうがいいそんなデリケートなトイレに流せるシートなんか使えるものか2025/08/26 20:56:5530.名無しさんqb49O詰まりやすいのは、オムツ取り替えなどのおしりふき赤ん坊でも介護用でも一緒お掃除のは安いやつですおしりふきは、流す頻度とある程度あ破れにくい製品だから最悪便器で詰まるのは、滅多に依頼来ない、自分で対処できるのと一度に大量に流さない限り普通は平気大体が野外の平地設置の下水管安物、おしりふき、トイレットペーパーでも海外販売製や激安再生紙とかは、分解速度が遅くて段々繊維が堆積して詰まるこうなると大量水で逆流現象起きる、症状軽い内は便器が詰まったと誤解、例のすっぽんで一時的に流れるので直ったと勘違いだが体積が進んでいる最終的に何やっても逆流する様になって、呼ばれた業者が可哀想なので年一で高圧洗浄機で下水管流して高くて嫌ならHPPE管見たいな柔いの買って突っつく、自作で散水と管繋げて突っつきながら水圧で流せば一般家庭では十分、高圧洗浄いらない俺が言うのもアレだが、原因分かれば業者呼ぶの勿体ない2025/08/26 21:13:5631.名無しさんyPz3xダブルは詰まりやすいからシングルを使っている2025/08/26 21:23:0732.名無しさんzZIXM>>4ネットウヨもだけれど、バヨクとか陰謀論者とか、ネットで悪目立ちしているズレた連中全てが書き込めなくなればいいのに…って思う2025/08/26 21:43:3033.名無しさんyZqV3>>1流さずに1時間くらい放置してたら、ボロボロにふやけるから、そこから流せばいいんよ。「流せます」「じゃあ流します」これしか発想できない人が大杉って話なんだよなぁ。頭悪いと言わざるを得ない。2025/08/26 21:45:1134.名無しさんIYPJKトイレクイックルはネーミングを(・∀・)カエル!!2025/08/26 21:45:5935.名無しさんyZqV3>>31シングルダブル論でこういうのもたまに見かけるけど、頭悪い。トイレットペーパーが物価高騰で価格が高くなったので、ダブルからシングルに替えましたって人なんかもいてね。頭悪いんだろうなって思わされる。2025/08/26 21:46:3036.名無しさんIYPJKついでに説明書きも書き換えろボケ2025/08/26 21:47:2037.名無しさんjz7bm>>32ネットウヨwwwwwwwwwwおじいちゃんは早く寝なさいねwwwwwwwwww2025/08/26 21:52:5438.名無しさんxD9FF>>34ドンキで特売してたのをパッケージ変えたのかな?と買って使ったら拭いてる途中でボロボロに破けて掃除しにくいよく読んだら「クリンクル」ていう中国製だった、あれの方が詰まるリスクは低いのか2025/08/26 21:56:3139.名無しさんwj7TH>>4極左も極右も両方流れて欲しい2025/08/26 22:04:3440.名無しさんhUrVM今のトイレは、節水だから水の出る長さの短いから2025/08/26 22:13:4541.名無しさんqb49Oまあでも、詰まる時は詰まるんだよメンテナンスが肝でも付け込む業者がいるので、自分で対処できる様にするのが大事2025/08/26 22:29:1542.名無しさん5ttOy多分使ってる量と流す時の水流弱めにしてんじゃね?基準満たしてるのに駄目と言うなら製品以外の部分な気が2025/08/26 22:35:3743.名無しさんhomy3特にダイソーの流せるシートはよく詰まるらしいな2025/08/26 22:58:1444.名無しさん0x5MPかなり昔だけど流せる生理用ナプキンってのがあったけど今あるんかな主流になってないってことは何かデメリットがあるんだろうけど2025/08/26 23:00:1345.名無しさん6g7zbこの手の製品は配管勾配がきついほうが詰まりやすかったりするから要注意2025/08/26 23:14:4946.名無しさん5ttOy>>44水分で分解するならそらなぁと言う話だと思うが2025/08/26 23:34:5647.名無しさんOAor9やはり野糞か2025/08/26 23:48:5848.名無しさんPljZl営業禁止にしろ2025/08/27 00:03:4349.名無しさんypt0W1枚使って流すもんを2枚使ってる時点でメーカー想定の倍そこから床やら壁拭くのに数枚とか、そりゃ詰まるだろw2025/08/27 00:06:0050.名無しさんdY2I5最後にまとめてジャートイペでも詰まらせたことあったら大体想像つくやろ少し前にも使ったとか言ってるから配管に蓄積する構造だとか思ってそうだし2025/08/27 00:16:12
【日本を滅ぼしたくはない】石破首相は日本国内にホームタウンを設定し、アフリカからの移民を日本に定住させる為の特別ビザプログラムを創設、日本の健康保険制度に登録し日本人との結婚を支援するニュース速報+8051326.82025/08/27 00:18:31
【国際】英BBC、ナイジェリア人の日本移住を全世界に宣伝「家族とともに移住OK」「日本の健康保険制度、医療サービスを受けることができます」「日本人との結婚支援」「大使館で『故郷』ビザを申請を」 ★2ニュース速報+530514.32025/08/27 00:14:42
これまで「シャー」「ゴボゴボ」と音を立てながら勢いよく流れていたわが家のトイレが、水洗ボタンを押すと便器内に水がたまり、あふれんばかりに水位が上昇してくるようになったのだ。
そのまま数分放置すれば徐々に水位は下がっていくが、「詰まった」ことは明白だった。
ネットで調べたさまざま方法を実践しても詰まりは一向に解決せず、やむなく修理業者を呼んだ。
わが家にやってきた若い男性はトイレに入るなり、棚にある掃除用具に目を止めてこう言った。
「『流せるお掃除シート』、流してます?」
トイレ掃除用のクリーナーシートには、「トイレに流せる」とうたうものが多くある。
拭いたらそのまま便器に放り込み、ジャーっと流してハイ、おしまい。
便器はもちろん、壁や扉、床をふくのに使ってもいい。
その手軽さが気に入って、わが家でも常備していた。
便器をふくのに1~2枚。拭いているうちに床や壁の汚れも目についてくるのでついでにもう数枚引き出してそこら中を掃除する。
最後にまとめてジャーっと流すとスッキリするので、確か、トイレが詰まる少し前にも使った気がする。
それが「詰まりの原因」になるというのは、その時初めて知った。
わが家のケースは2年ほど前の出来事だったが、実は、この「トイレに流せる」商品を本当に流していいのか、という問題はしばしば話題になる。
今年8月にも住宅設備業者だというアカウントが「流さないで」とSNSに投稿し、7万いいね、1万回近いリポストを記録して議論を呼んだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/10f387ac867f4e28e5bd5ef2ce6d5b92841c64cb
そうだなw
掃除に何枚使うんだよ
30万円でーす
クリーナーも同じだっていちいち聞かないと分からない脳ミソヤバくねえ?(´・ω・`)
つまらない商品だな
そら詰まるわ。
流せるシートも一緒じゃね?
あれも一回に流す量が問題
あとは赤ちゃんのおしり拭きも
某会員制ショッピングセンターのトイレットペーパーも詰まりやすいとか言われてるなあ
って婆ちゃんの遺言
そもそも流した瞬間に
溶けるとは宣伝してないな
そんなデリケートなトイレに流せるシートなんか使えるものか
赤ん坊でも介護用でも一緒
お掃除のは安いやつです
おしりふきは、流す頻度とある程度あ破れにくい製品だから最悪
便器で詰まるのは、滅多に依頼来ない、自分で対処できるのと一度に大量に流さない限り普通は平気
大体が野外の平地設置の下水管
安物、おしりふき、トイレットペーパーでも海外販売製や激安再生紙とかは、分解速度が遅くて段々繊維が堆積して詰まる
こうなると大量水で逆流現象起きる、症状軽い内は便器が詰まったと誤解、例のすっぽんで一時的に流れるので直ったと勘違いだが体積が進んでいる
最終的に何やっても逆流する様になって、呼ばれた業者が可哀想なので
年一で高圧洗浄機で下水管流して
高くて嫌ならHPPE管見たいな柔いの買って突っつく、自作で散水と管繋げて突っつきながら水圧で流せば一般家庭では十分、高圧洗浄いらない
俺が言うのもアレだが、原因分かれば業者呼ぶの勿体ない
ネットウヨもだけれど、バヨクとか陰謀論者とか、ネットで悪目立ちしているズレた連中全てが書き込めなくなればいいのに…って思う
流さずに1時間くらい放置してたら、ボロボロにふやけるから、そこから流せばいいんよ。
「流せます」
「じゃあ流します」
これしか発想できない人が大杉って話なんだよなぁ。
頭悪いと言わざるを得ない。
シングルダブル論でこういうのもたまに見かけるけど、頭悪い。
トイレットペーパーが物価高騰で価格が高くなったので、
ダブルからシングルに替えましたって人なんかもいてね。
頭悪いんだろうなって思わされる。
ネットウヨwwwwwwwwww
おじいちゃんは早く寝なさいねwwwwwwwwww
ドンキで特売してたのをパッケージ変えたのかな?と買って使ったら拭いてる途中でボロボロに破けて掃除しにくい
よく読んだら「クリンクル」ていう中国製だった、あれの方が詰まるリスクは低いのか
極左も極右も両方流れて欲しい
水の出る長さの短いから
メンテナンスが肝
でも付け込む業者がいるので、自分で対処できる様にするのが大事
基準満たしてるのに駄目と言うなら製品以外の部分な気が
主流になってないってことは何かデメリットがあるんだろうけど
水分で分解するならそらなぁと言う話だと思うが
そこから床やら壁拭くのに数枚とか、そりゃ詰まるだろw
トイペでも詰まらせたことあったら大体想像つくやろ
少し前にも使ったとか言ってるから配管に蓄積する構造だとか思ってそうだし