【災害】富士山が大規模噴火したら…被害想定動画を公開 生活物資が入手困難・ライフラインも影響 「重要なのは備蓄」何が必要?アーカイブ最終更新 2025/08/30 22:371.鯨伯爵 ★???きょう、8月26日は「火山防災の日」。日本に111ある活火山の最高峰、富士山は最後に噴火してからすでに300年以上経っていて、いつ噴火してもおかしくない状況といわれています。富士山の噴火で甚大な被害をもたらすのが火山灰です。降り積もる火山灰は、最大で神奈川・相模原市で30センチ、東京・新宿でも10センチと想定されています火山灰が10センチ堆積した坂道を車で走行した実験映像。記者「完全に空回りですね」交通障害で物資の配送が滞るなどして、生活物資の入手が困難になるとみられています。このほか、▼鉄道が運行停止になることや、▼停電、通信障害などライフラインにも影響が出ることが想定されています。こうした事態に備え、どのような対策が必要なのでしょうか。政府の検討会の委員を務めた東京大学の関谷直也教授は。東京大学 総合防災情報研究センター 関谷直也 教授「一番重要だと思うのは備蓄です。東日本大震災の直後の数日間を思い出していただければと思うが、物を買えない・支援が来ない状況を想定しておくべきだと思います」首都圏は人口が非常に多く、全員が避難する事は現実的ではありません。そのため政府は、積もる火山灰の量が30センチ未満の地域では避難せず、自宅などで生活を続けることを基本としたうえで、▼食料など1週間分の備蓄を推奨、▼可能であれば2週間分備蓄をしておくことが望ましいとしています。では、何を備蓄すればよいのでしょうか。政府のガイドラインでは、地震の備蓄としても有効な水や食料、簡易トイレなどのほか、灰が残る中で屋外で活動することに備え、防塵マスクやゴーグル、火山灰を片付けるためのほうきやスコップなどを準備しておく必要があるとされています。降り積もる火山灰の量はおよそ5億立方メートル、東京ドーム400杯分。東日本大震災の廃棄物のおよそ10倍の量にのぼるとみられていますが、その処分の方法はまだ決まっていません。詳しくはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2130391?display=12025/08/26 18:44:02171すべて|最新の50件122.名無しさんSr1lY普段、東京版中華思想丸出しで、かっぺかっぺと煽ってる人らが、この手の災害リスクに関しては見て見ぬふりしてるのなーぜなーぜ?大好きな東京に殉ずるの?2025/08/27 01:22:50123.名無しさんweqRQ>>121いままで起きてる世界の災害の20%が日本でおきてる人的被害も 経済損失もこれはこれからも変わらない ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/27 01:24:43124.名無しさん4wxQu災害は儲かるからね、定期的に煽り立てることで防災関連予算を中抜きできる特に防災は反対者が少ないからたっぷり儲けることができる2025/08/27 01:48:18125.名無しさんkMonE大天罰を受ける日がやってくる2025/08/27 01:49:49126.sage67Uzcいや、全員が居残ることはもっと現実的ではない2025/08/27 01:59:48127.名無しさんEiFlC噴火して都内マンション暴落させてあと政治を一旦リセットしてほしいに2025/08/27 02:19:05128.名無しさんzhQ5T噴火は兆候があるからな準備はできる2025/08/27 02:22:04129.名無しさんFkG79>>127都心の一等地は 電線の地下化は進んでるから停電は無い地下鉄は移動出来る浄水場は屋根を設置できるように工事した物流も北関東や東北からのは多分平気中央も東名も長野経由でなんとか ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2025/08/27 02:28:58130.名無しさんzSXBB>>103車も走れなくなるんだから流通は死ぬよ2025/08/27 03:12:08131.名無しさんSqNbt灰だらけで住めないやろ備蓄品持って西に避難しろ2025/08/27 04:17:00132.名無しさんdzvYJ滑り止めの靴、でひたすら歩く自転車も無理2025/08/27 04:40:52133.名無しさんifgzW東京でも火山灰が10センチ積もって社会インララが大混乱する2025/08/27 05:34:53134.名無しさんXL42m>>62フェリーじゃね2025/08/27 05:39:41135.名無しさんWoxrc風向きもあるよなあ時期による2025/08/27 06:00:45136.名無しさん4Oc8z東京は壊滅的だろうな2025/08/27 06:02:07137.名無しさんmDZh8>>62フェリーが生きてたらいいけど(´・ω・`)乗り場が静岡東部からは遠いし、乗り場までの道がふさがれている可能性もあるし一旦西に逃げてから改めてということになりそう横須賀までいければ一旦徳島にフェリーで出たうえで、日本海側の高速道路を延々と北上、あるいは舞鶴~小樽のフェリー→道内縦断→津軽海峡のフェリーか、名古屋まで行った上で仙台行きのフェリーでいけるかもだけど、たぶん大渋滞あるいは通行止などで無理かも2025/08/27 06:22:10138.名無しさんtiG1D富士山噴火とか南海トラフってずっと言ってるが・・・理想を現実に?w2025/08/27 06:27:16139.名無しさんUNHKm個人的に富士山噴火にはあまり興味ないけど、こういう動画を作るのはいい事だと思うこれを早くから取り組んだのは幸福実現党だよね他の党も、これをこうすればこうなるんだ、という動画を作ればいいと思うんだよ少子化対策まったなしとか言うけど、具体的に人口を増やしてどういう社会を夢見ているのか動画を作ればいいそうしたらいろいろなつっこみ所が出てきて、おかしいという事に作ってる途中で気づくんじゃないか2025/08/27 07:14:25140.名無しさんW12gz>>138噴火の始まる7週間前の10月4日(10月28日)13-14時頃に推定マグニチュード8.6 - 9クラスと推定される宝永地震が起こった。この地震の震源は繰り返し巨大地震を起している南海トラフであり、日本最大級のものであった。遠州沖を震源とする東海地震と紀伊半島沖を震源とする南海地震が同時に発生したとの見方もあったが異論もある[17]。地震の被害は東海道、紀伊半島、四国に及び、死者2万人以上、倒壊家屋6万戸、津波による流失家屋2万戸に達した[18]。この噴火は日本最大級の地震の直後に発生している。地震の前まで富士山の火山活動は比較的穏やかであったことが知られているが、大地震の49日後に大規模な噴火が始まった[27]。富士山のマグマ溜りは宝永地震の強震域にあり、富士宮の余震はマグマ溜りのごく近傍で発生した。強震の影響として、大きな震動によりマグマ中の水分や二酸化炭素などの揮発成分の分離が促進された可能性が考えられる。南海地震が先に来る今なら死者20万人と言うから火山灰を嫌って西に移動すると先に津波でアウト2025/08/27 08:54:03141.名無しさんUJBl7火山灰は導電性があるから降灰するとあちこちがショートしまくってインフラが死ぬ2025/08/27 09:18:39142.名無しさん8fIqW>>140勉強になったわ2025/08/27 09:22:28143.名無しさんKsntTとりあえず北陸新幹線をさっさと新大阪までつなげ2025/08/27 09:25:05144.名無しさんPTQEgまたノストラダムスのオドシか。また米不足にしたいのか。いい加減ウザいんだけど。Jアラートとか。まあ富士山大噴火とか首都直下大地震は来て欲しいと願ってはいるが。確実に政治家官僚を葬って欲しいからピンポイントミサイル攻撃の方がいいかな。2025/08/27 09:32:50145.名無しさんyPyWA東京が死んだらどこがバックアップするんだ?大阪か?名古屋か?福岡か?2025/08/27 09:47:26146.名無しさんW12gz>>145だからその前に津波で全滅するバックアップなら札幌辺りしかない2025/08/27 09:50:47147.名無しさんmDZh8>>145さあ分野によっては大阪にバックアップ機能(新幹線運行指令、NHK放送など)を持ってることもあるが全部が全部というわけじゃないだろうしね2025/08/27 10:00:04148.名無しさんyPyWA>>146 >>147結局バックアップの準備ができてないってことかどうするんだろう?1年くらいはマヒ覚悟か2025/08/27 10:02:35149.名無しさんZH7HS富士山が噴き出したら危ないからサランラップをかけといて2025/08/27 11:33:30150.名無しさんtiG1D富士山が噴火して・・・そういう夢を見ていたいんです?w2025/08/27 11:35:46151.名無しさんigxVv警察も機能しなくなってリアル北斗の拳なるよ2025/08/27 11:47:02152.名無しさんi3Ppjこういう状況になったらミニマリストとか最低限のものしか持たない風潮から一気に変わりそうだな物資を持ってる方が強い物がなけりゃお金なんか紙切れ2025/08/27 12:20:07153.名無しさんPnf0j富士山は日本人を滅ぼそうとしている悪の枢軸反日パヨク2025/08/27 12:31:27154.名無しさんNn83F富士の火口にはショッカーの基地があることは秘密です。2025/08/27 12:34:57155.名無しさんnCykD首都は大阪って事で良いね!2025/08/27 12:43:58156.名無しさんLkCmq>>155大阪民国はダメ2025/08/27 12:47:23157.名無しさんRe1eeマスク不足再来かコロナでマスクの種類が増えたように、メガネ含めたゴーグル系も発展して世の中のニュースタンダードになりそう2025/08/27 13:11:45158.名無しさん0xY6i>>373冠 落合 降格打法~2025/08/27 13:50:59159.名無しさんoU8gc>>3普段なんでもキャッシュレス決済で済ませてるやつの阿鼻叫喚2025/08/27 13:59:35160.名無しさんoU8gc>>26たぶんその頃、東京の八王子や立川あたりは町ごと完全消滅してるだろうな犠牲者は100万人を軽く超えそう2025/08/27 14:02:03161.名無しさんABjPHこの不安煽り目的は、その対策として「巨額の予算を取ること」つまり、国民から税金を搾り上げるためだ一旦、税金として集めれば、中抜き、天下りへの過剰な報酬、海外ばら撒き、着服、なんでもやりたい放題になるからな2025/08/27 15:26:52162.名無しさん4jBjF東京新宿で10センチなら東京駅周辺で5センチかな墨田区とか江戸川区は被害が少ない予感地震とは逆の被害予想が出そう東京湾の輸送が重要になりそう2025/08/27 17:05:23163.名無しさんFxl6A>>152確実に逃げる上では、逆に「ミニマリストこそ最善」とならないか?住まいを気兼ねなく捨てることもたやすいだろうし2025/08/27 17:17:21164.名無しさんFxl6A>>148今の国際情勢では、その間に周辺国が日本を完全に支配してしまうんじゃないのか?日本の中枢がほぼ完全に機能しなくなる、もちろん防衛どころでもなくなるだろうし2025/08/27 17:19:04165.名無しさんCpHvJ>>161コロナ中抜きが一段落したので、今度は富士山噴火中抜きをはじめますね2025/08/27 18:42:53166.名無しさんFxl6A首都直下大震災と富士山噴火がセットになることを、しっかり念頭に置くべきかつまり、ひとたび大震災+火山噴火のコラボとなれば、早期復旧・復興は極めて困難になるだろうし最悪の場合には首都圏を完全に捨てないといけなくなる2025/08/27 18:51:36167.名無しさんW12gz>>166宝永噴火は宝永地震と言う連動型南海地震とセット被害の規模は津波の方が大きい2025/08/27 19:06:29168.名無しさんNXn59富士山噴火、伊豆独立、龍頭ってドラゴンヘッド2025/08/27 22:05:12169.名無しさんL9spS富士山から十分離れた住まいピンピンコロリを目指すなら警戒エリア圏内に住んでも良いけれど…2025/08/27 22:24:28170.名無しさんhlNThたかが山が1個噴火したくらいで破局するわけがねえだろうがボゲェが大げさに喚き立て過ぎなんだよ2025/08/29 03:16:55171.名無しさんUDKYPやるやるさぎか2025/08/30 22:37:52
【維新連立の絶対条件】パックン「国民がそんなにこだわっているか?」維新の議員定数削減に疑問 突如の要求は「与党が飲むという計算かな」ニュース速報+1491216.92025/10/18 15:03:00
【デマと差別は人を殺す、戦争につながる】在日コリアン3世 「在日の半分は本名で暮らすことが怖いと思っている、昔よりも今の方がもっと恐怖を感じている」ニュース速報+2431060.12025/10/18 15:02:28
富士山の噴火で甚大な被害をもたらすのが火山灰です。降り積もる火山灰は、最大で神奈川・相模原市で30センチ、東京・新宿でも10センチと想定されています
火山灰が10センチ堆積した坂道を車で走行した実験映像。
記者
「完全に空回りですね」
交通障害で物資の配送が滞るなどして、生活物資の入手が困難になるとみられています。このほか、▼鉄道が運行停止になることや、▼停電、通信障害などライフラインにも影響が出ることが想定されています。
こうした事態に備え、どのような対策が必要なのでしょうか。政府の検討会の委員を務めた東京大学の関谷直也教授は。
東京大学 総合防災情報研究センター 関谷直也 教授
「一番重要だと思うのは備蓄です。東日本大震災の直後の数日間を思い出していただければと思うが、物を買えない・支援が来ない状況を想定しておくべきだと思います」
首都圏は人口が非常に多く、全員が避難する事は現実的ではありません。そのため政府は、積もる火山灰の量が30センチ未満の地域では避難せず、自宅などで生活を続けることを基本としたうえで、▼食料など1週間分の備蓄を推奨、▼可能であれば2週間分備蓄をしておくことが望ましいとしています。
では、何を備蓄すればよいのでしょうか。政府のガイドラインでは、地震の備蓄としても有効な水や食料、簡易トイレなどのほか、灰が残る中で屋外で活動することに備え、防塵マスクやゴーグル、火山灰を片付けるためのほうきやスコップなどを準備しておく必要があるとされています。
降り積もる火山灰の量はおよそ5億立方メートル、東京ドーム400杯分。東日本大震災の廃棄物のおよそ10倍の量にのぼるとみられていますが、その処分の方法はまだ決まっていません。
詳しくはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2130391?display=1
大好きな東京に殉ずるの?
いままで起きてる世界の災害の20%が日本でおきてる
人的被害も 経済損失も
これはこれからも変わらない
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
特に防災は反対者が少ないからたっぷり儲けることができる
噴火して都内マンション暴落させて
あと政治を一旦リセットしてほしいに
準備はできる
都心の一等地は 電線の地下化は進んでるから停電は無い
地下鉄は移動出来る
浄水場は屋根を設置できるように工事した
物流も北関東や東北からのは多分平気
中央も東名も長野経由でなんとか
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
車も走れなくなるんだから流通は死ぬよ
備蓄品持って西に避難しろ
自転車も無理
フェリーじゃね
時期による
フェリーが生きてたらいいけど(´・ω・`)
乗り場が静岡東部からは遠いし、乗り場までの道がふさがれている可能性もあるし
一旦西に逃げてから改めてということになりそう
横須賀までいければ一旦徳島にフェリーで出たうえで、日本海側の高速道路を延々と北上、
あるいは舞鶴~小樽のフェリー→道内縦断→津軽海峡のフェリーか、
名古屋まで行った上で仙台行きのフェリー
でいけるかもだけど、たぶん大渋滞あるいは通行止などで無理かも
これを早くから取り組んだのは幸福実現党だよね
他の党も、これをこうすればこうなるんだ、という動画を作ればいいと思うんだよ
少子化対策まったなしとか言うけど、具体的に人口を増やしてどういう社会を夢見ているのか動画を作ればいい
そうしたらいろいろなつっこみ所が出てきて、おかしいという事に作ってる途中で気づくんじゃないか
噴火の始まる7週間前の10月4日(10月28日)13-14時頃に推定マグニチュード8.6 - 9クラスと推定される宝永地震が起こった。この地震の震源は繰り返し巨大地震を起している南海トラフであり、日本最大級のものであった。遠州沖を震源とする東海地震と紀伊半島沖を震源とする南海地震が同時に発生したとの見方もあったが異論もある[17]。地震の被害は東海道、紀伊半島、四国に及び、死者2万人以上、倒壊家屋6万戸、津波による流失家屋2万戸に達した[18]。
この噴火は日本最大級の地震の直後に発生している。地震の前まで富士山の火山活動は比較的穏やかであったことが知られているが、大地震の49日後に大規模な噴火が始まった[27]。
富士山のマグマ溜りは宝永地震の強震域にあり、富士宮の余震はマグマ溜りのごく近傍で発生した。強震の影響として、大きな震動によりマグマ中の水分や二酸化炭素などの揮発成分の分離が促進された可能性が考えられる。
南海地震が先に来る
今なら死者20万人と言うから火山灰を嫌って西に移動すると先に津波でアウト
勉強になったわ
また米不足にしたいのか。
いい加減ウザいんだけど。
Jアラートとか。
まあ富士山大噴火とか首都直下大地震は
来て欲しいと願ってはいるが。
確実に政治家官僚を葬って欲しいから
ピンポイントミサイル攻撃の方がいいかな。
大阪か?名古屋か?福岡か?
だからその前に津波で全滅する
バックアップなら札幌辺りしかない
さあ
分野によっては大阪にバックアップ機能(新幹線運行指令、NHK放送など)を持ってることもあるが
全部が全部というわけじゃないだろうしね
結局バックアップの準備ができてないってことか
どうするんだろう?1年くらいはマヒ覚悟か
物資を持ってる方が強い
物がなけりゃお金なんか紙切れ
大阪民国はダメ
コロナでマスクの種類が増えたように、メガネ含めたゴーグル系も発展して世の中のニュースタンダードになりそう
3冠 落合 降格打法~
普段なんでもキャッシュレス決済で済ませてるやつの阿鼻叫喚
たぶんその頃、東京の八王子や立川あたりは町ごと完全消滅してるだろうな
犠牲者は100万人を軽く超えそう
目的は、その対策として「巨額の予算を取ること」
つまり、国民から税金を搾り上げるためだ
一旦、税金として集めれば、中抜き、天下りへの過剰な報酬、海外ばら撒き、着服、なんでもやりたい放題になるからな
墨田区とか江戸川区は被害が少ない予感
地震とは逆の被害予想が出そう
東京湾の輸送が重要になりそう
確実に逃げる上では、逆に「ミニマリストこそ最善」とならないか?
住まいを気兼ねなく捨てることもたやすいだろうし
今の国際情勢では、その間に周辺国が日本を完全に支配してしまうんじゃないのか?
日本の中枢がほぼ完全に機能しなくなる、もちろん防衛どころでもなくなるだろうし
コロナ中抜きが一段落したので、今度は富士山噴火中抜きをはじめますね
つまり、ひとたび大震災+火山噴火のコラボとなれば、早期復旧・復興は極めて困難になるだろうし
最悪の場合には首都圏を完全に捨てないといけなくなる
宝永噴火は宝永地震と言う連動型南海地震とセット
被害の規模は津波の方が大きい
ピンピンコロリを目指すなら警戒エリア圏内に住んでも良いけれど…
大げさに喚き立て過ぎなんだよ