【夏の甲子園決勝のNHK視聴率、沖縄地区で平均46.3%、琉球朝日放送11.7%】 関東地区は平均15.5%アーカイブ最終更新 2025/08/27 21:291.影のたけし軍団 ★???沖縄尚学が日大三(西東京)を破り、全国高校野球選手権大会の初優勝を果たした決勝の平均視聴率(23日、NHK総合)は、沖縄地区で世帯46.3%、個人30.4%を記録した。25日、ビデオリサーチの調べでわかった。関東地区では世帯15.5%、個人8.7%、関西地区は世帯7.6%、個人4.2%だった。放送はNHK総合で午前9時50分から始まり、午前11時54分からはEテレに切り替わった。そのため、優勝の瞬間や閉会式はEテレで放送された。沖縄地区のEテレの平均視聴率は世帯43.0%、個人29.3%だった。また、琉球朝日放送でも決勝戦を放送しており、沖縄地区の平均視聴率は、世帯11.7%、個人8.0%だった。https://news.yahoo.co.jp/articles/0212af873e671e1d1ac6c2029e654ec91b946001【京都国際が関東第一破り初V】甲子園決勝視聴率12・8%https://talk.jp/boards/newsplus/1724736716【甲子園決勝視聴率】 仙台地区で31・6% 瞬間最高は34・5%https://talk.jp/boards/mnewsplus/16928426752025/08/25 15:51:2444すべて|最新の50件2.名無しさんhaZUeこの後韓国台湾の代表にボコられるまでが恒例行事2025/08/25 16:00:433.名無しさんITYaS大谷パドレス戦中継見てた2025/08/25 16:02:084.名無しさんMJrJs沖縄民甲子園好きよね2025/08/25 16:03:405.名無しさんqI17Zまた沖縄県民が街中から消えるのか?ww2025/08/25 16:07:236.名無しさんyDdh2小池は私費で甲子園に行ったの?2025/08/25 16:08:427.名無しさんe3gKl受信料払わないと観れないようしとけば良かったのにw2025/08/25 16:16:158.名無しさんDOUG1やきう凄い青少年の教育に最適2025/08/25 16:16:179.名無しさんB3rrK広島が優勝していたけどな2025/08/25 16:18:5310.名無しさんeKFbX>>7生活保護世帯は免除だろ受給率No.12025/08/25 16:23:0011.名無しさんAPVDRビデオリサーチww2025/08/25 16:46:4212.名無しさんXrowyブヒッ逃げるブヒッ2025/08/25 16:47:5613.名無しさんAPVDR15日目 8月23日 土曜日 決勝戦トンキンhttps://imgur.com/a/4zREL3X関西https://imgur.com/a/K0gtmiz一桁で草ww2025/08/25 16:48:2114.名無しさんAPVDRhttps://imgur.com/a/HAgIqedhttps://imgur.com/a/0gLDlFWhttps://imgur.com/a/AoigS73いくら頑張っても口陵高校しか記憶に残らないんやで野球=広島 口陵野球を守りたいやつらが頑張ってもムダや2025/08/25 16:50:2415.名無しさんsopcp「テレビのポテンシャルはまだまだあります。要はコンテンツですよ」↑なぜかこれが出来ていない。2025/08/25 17:09:5516.名無しさんJKR8D沖縄って、日本領だっけ?まだアメリカが統治している?2025/08/25 17:17:0117.名無しさんZIPxC沖縄尚学は地元出身選手ばかりだから地元も熱狂的応援になるんだろ2025/08/25 18:02:5118.名無しさんf67Zwこないだの紅白が、ピークで35.9%。2025/08/25 18:06:5219.名無しさんy6MCv紅白よりも数字取れてるのか凄いな。2025/08/25 18:12:4520.名無しさんjG77zそんな事より支那の乗っ取りに目を覚ませよ島人2025/08/25 18:27:2121.名無しさんMJrJs堀越や帝京ならともかく日大三高は西東京のイメージじゃないんだよなぁ・・・東海大菅生や創価も2025/08/25 18:29:0722.名無しさんjG77z>>21何故西東京で三高嫌われてるの?2025/08/25 18:34:5423.名無しさんlNVFDいまどきテレビって時代遅れも甚だしいネットの情報だせよ2025/08/25 18:46:2824.名無しさんWaTbE沖縄はモラルないから優勝セール自粛しろと再々言われてんのにやるから大嫌い2025/08/25 19:43:3425.名無しさんwGHnm>>4昔アメリカの植民地だったころから甲子園には特別に出場させてもらってたが試合に負けても甲子園の土は持って帰れない(沖縄は外国扱いなので)屈辱の歴史が2025/08/25 19:59:2526.名無しさんwGHnm>>21早稲田実業がいつの間にか西東京代表になってる時点でもはやどうでもいい話2025/08/25 20:01:3027.名無しさん78Rlj>>17沖縄県の強豪校に他都道府県から沖縄にルーツの無いような本土の子が入って来るとか、それはそれで中々大変そうでは有る2025/08/25 20:09:4428.名無しさん0lebk>>27その昔、沖縄の興南高校に、甲子園球場からほど近い中学から竹下(後に横浜大洋)というピッチャーが野球留学してたのを思い出した。甲子園に2回出場してたね。2025/08/25 20:21:0629.名無しさん4Pv65だって、賭博が一番でかいの沖縄の組織だし2025/08/25 20:22:2530.名無しさんXigYZまあ、それは仕方なかろ2025/08/25 20:23:0131.名無しさんZIPxC>>22西東京地区で日大三高は別に嫌われてないと思うよ嫌ってるとしたらガチの高校野球オタクみたいな人だろうな一般人は別にどうでもいいというか、あーまたかって感じで甲子園に出るのはどうせ日大三・早実・東海大菅生のどれかだから地元民ばかりの都立が出たりすれば沖縄みたいに熱狂するかもしれないが、そういう学校が出てもどうせ甲子園では勝てねーだろーなーって感じだし甲子園で日大三 vs 他県の強豪私立、みたいな対戦になったら西東京の普通の野球好きな人は一応日大三の方を応援するんじゃないのかな2025/08/25 20:56:1532.名無しさんaiv5T高校サッカーの決勝が日曜日に9.1%らしい2025/08/25 21:07:3633.名無しさんMJrJs>>32インターハイより冬の選手権の方が注目されるから2025/08/25 21:10:2434.名無しさん4uneF紅白並み2025/08/26 12:35:3835.名無しさんJWpdw>>24誰に言われてるの?2025/08/26 14:17:1836.名無しさん6WSN4県民的行事2025/08/26 14:27:3837.名無しさんix9SMサッカー敗北w2025/08/26 16:20:2638.名無しさんeqemw高校野球も来年からネトフリでやれよ2025/08/26 20:26:2239.名無しさん3HDwaビデオリサーチの調べ、そりゃそーだろ、くだらね2025/08/26 20:53:4340.名無しさんFFP0Z>>35ググレカス2025/08/26 21:19:1041.名無しさんTKVHsサカ豚が悔しそうで何より2025/08/26 21:27:2142.名無しさんwVCZK誰も興味ない高校玉蹴り2025/08/26 23:56:5343.名無しさんSiH0Y視聴率って、もっぱら後期高齢者の娯楽と化したテレビの嗜好比率なんだが、この数字って何か意味あるのかね?老人界隈の流行でも自己主張したいのだろうか??現役世代や若者は1週間のうち5分もテレビを見ないのだが。2025/08/27 00:35:3344.名無しさんh0P0D負け犬サカ豚の妄想が面白い2025/08/27 21:29:56
【政治】高市氏が総裁選出馬を正式表明「日本と日本人を心底愛する者として」と強調 政策は「日本列島を、強く豊かに」年収の壁引き上げや給付付き税額控除、スパイ防止法など掲げるニュース速報+1261488.42025/09/19 18:30:10
【令和の中流】「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」「Swich2は高すぎて買えない」中流貧民3700人が訴える生活苦の実態ニュース速報+217648.12025/09/19 18:32:58
関東地区では世帯15.5%、個人8.7%、関西地区は世帯7.6%、個人4.2%だった。
放送はNHK総合で午前9時50分から始まり、午前11時54分からはEテレに切り替わった。そのため、優勝の瞬間や閉会式はEテレで放送された。沖縄地区のEテレの平均視聴率は世帯43.0%、個人29.3%だった。
また、琉球朝日放送でも決勝戦を放送しており、沖縄地区の平均視聴率は、世帯11.7%、個人8.0%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0212af873e671e1d1ac6c2029e654ec91b946001
【京都国際が関東第一破り初V】甲子園決勝視聴率12・8%
https://talk.jp/boards/newsplus/1724736716
【甲子園決勝視聴率】 仙台地区で31・6% 瞬間最高は34・5%
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1692842675
青少年の教育に最適
生活保護世帯は免除だろ
受給率No.1
トンキン
https://imgur.com/a/4zREL3X
関西
https://imgur.com/a/K0gtmiz
一桁で草ww
https://imgur.com/a/0gLDlFW
https://imgur.com/a/AoigS73
いくら頑張っても口陵高校しか記憶に残らないんやで
野球=広島 口陵
野球を守りたいやつらが頑張ってもムダや
↑なぜかこれが出来ていない。
東海大菅生や創価も
何故西東京で三高嫌われてるの?
ネットの情報だせよ
昔アメリカの植民地だったころから甲子園には特別に出場させてもらってたが
試合に負けても甲子園の土は持って帰れない(沖縄は外国扱いなので)屈辱の歴史が
早稲田実業がいつの間にか西東京代表になってる時点でもはやどうでもいい話
沖縄県の強豪校に他都道府県から沖縄にルーツの無いような本土の子が入って来るとか、それはそれで中々大変そうでは有る
その昔、沖縄の興南高校に、甲子園球場からほど近い中学から竹下(後に横浜大洋)という
ピッチャーが野球留学してたのを思い出した。
甲子園に2回出場してたね。
西東京地区で日大三高は別に嫌われてないと思うよ
嫌ってるとしたらガチの高校野球オタクみたいな人だろうな
一般人は別にどうでもいいというか、あーまたかって感じで
甲子園に出るのはどうせ日大三・早実・東海大菅生のどれかだから
地元民ばかりの都立が出たりすれば沖縄みたいに熱狂するかもしれないが、
そういう学校が出てもどうせ甲子園では勝てねーだろーなーって感じだし
甲子園で日大三 vs 他県の強豪私立、みたいな対戦になったら
西東京の普通の野球好きな人は一応日大三の方を応援するんじゃないのかな
インターハイより冬の選手権の方が注目されるから
誰に言われてるの?
そりゃそーだろ、くだらね
ググレカス
老人界隈の流行でも自己主張したいのだろうか??
現役世代や若者は1週間のうち5分もテレビを見ないのだが。