【増税】暫定税率廃止の代わりに〝新税〟⁉ 検討報道に怒りの声・・・日本保守党の島田洋一政調会長 「国民を舐め切っているのだろう、日本保守党は当然反対」アーカイブ最終更新 2025/08/26 21:531.影のたけし軍団 ★???暫定税率は廃止しない方がいい!? 自民党が少数与党に陥り、野党が要求したガソリン税の暫定税率廃止にメドがついた。そんな中、政府が新たな税の導入を検討していることが判明し、野党やマイカー族から怒りの声が広がっている。暫定税率は1974年にガソリン1リットルあたり25・1円が上乗せされていたが、なし崩し的に継続されていた。国民民主党が22年に参院選で廃止を公約に掲げてから議論が始まった。今月1日に法案が提出され、与野党は11月1日からの廃止を目指すとしており、不足する財源の扱いが焦点となっている。渋々、廃止に応じた自民党だが、財務省は「減税」は許さない立場を貫いている。朝日新聞は24日、道路や上下水道の維持、補修の財源として、政府内でガソリンなどの燃料に新税の導入を検討していることを報じた。新税となれば、看板書き換えだけでなく、暫定が外れ、恒久財源化する恐れもある。新税の具体的な中身は決まっていないが、世界的な潮流となっている走行距離課税が導入される可能性もある。EV(電気自動車)など次世代自動車の普及で、ガソリン税等からの税収は減少が避けられない。公平負担の観点から走行距離に応じて課税する案が取りざたされてきた。高いガソリン税を避けるために高額のEVやハイブリッド車などに乗り換えたマイカー族や移動が多い地方在住者は増税になりかねず、不満の声が上がることになる。新税導入のニュースに野党幹部はX(旧ツイッター)で次々と反対やけん制のポストを投稿している。「本末転倒の議論。新税とか増税の検討の前に本格的な歳出改革にチャレンジすべき。まずは租税特別措置と補助金を総点検しましょう」(日本維新の会の藤田文武共同代表)、「何だと?財務省や自民党の考えか?立憲は呑むな。替わりに新税など、自動車ユーザーも納得しない」(立憲民主党の泉健太前代表)、「国民を舐め切っているのだろう。日本保守党は当然反対」(日本保守党の島田洋一政調会長)暫定税率の廃止で、減税の手柄を取ったかに見えた野党だが、新税の導入を許せば、有権者から反発を買いかねない。与野党間で紛糾するのは確実で、続投に光が差し込んでいる石破茂首相は、新たな火種を抱えることになる。https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/3571142025/08/25 11:33:2826すべて|最新の50件2.名無しさんuVDst舐められてたまるか!2025/08/25 11:34:353.名無しさんcFI1cもみじまんじゅう!!2025/08/25 11:42:324.名無しさんQZep3増税バラマキ移民売国政党2025/08/25 11:48:195.名無しさん9w7ZZ自民に死を!公明に死を!財務省に死を!2025/08/25 12:14:496.名無しさんmrOYNそんなに代替税が必要なら外国人税とか取ればいいまず入国税10万円と滞在税を1日ごとに1万円とればそれなりの額になるだろ2025/08/25 12:24:137.名無しさん6FNxp「暫定」て意味が理解できねーのかよ?自民党や官僚はさオイルショックの時の時限徴税なんだぞ?これ一体今は何年なんだよ!2025/08/25 12:25:508.sageLennO外人にはばら撒き、日本人には増税で2025/08/25 12:31:019.名無しさんJ2i1x当たり前やブチ殺すぞ2025/08/25 12:34:1210.名無しさんKof8N>>3くそがwww2025/08/25 12:36:3111.名無しさんh0dUx新税が導入されても暫定税率は絶対に無くならない2025/08/25 12:37:3312.名無しさん6FNxp敢えて言えば、ガソリン外になるべく求めないとすれば「ハイオクを重課税」「距離税」だろうね特にハイオクなんて趣味の範疇なんだからレギュラーより50円以上高い方が正当だろ2025/08/25 12:37:4313.名無しさん33XWzありがとう 自民党2025/08/25 12:44:1614.名無しさんU0U6C庶民から徹底的に搾り取る方針は変わりません2025/08/25 13:05:5115.名無しさんZqlReウヨらしく日本刀で斬り込むとかしろよw口先で反対とか言ってないで2025/08/25 14:19:4016.名無しさん23McD>>15ウヨは増税派やろ2025/08/25 14:28:4717.名無しさんRkEcmそれでも内閣の支持率は上がってるらしいぞどっちやねんw2025/08/25 14:54:3918.名無しさんA8yak政治家税を創設しよう2025/08/25 15:06:4319.名無しさんAW8u4さっさと解散総選挙やれそれで自民と立民はジエンドだ2025/08/25 15:10:3720.名無しさんAAlui日本保守党支持してます、新増税絶対潰せ2025/08/25 16:49:3721.名無しさんpTJBSもっと酒税を上げて、ペット住民税を取れ2025/08/25 17:04:0622.名無しさんFH1CP>>21自公&財務省>どうせネットでほざいててるだけだろw2025/08/25 18:28:0323.名無しさん8XPNTいいこと考えたガソリン消費税の新設当然ガソリン税と別に取ります。2025/08/25 18:45:5924.名無しさん2Ru97トランプみたいに関税かけろや韓国あたりからか?一兆円はイケる2025/08/25 23:44:2425.名無しさんYX19Vアホゲル「消費税を200%にする」2025/08/26 00:41:3926.名無しさんdLFbC同じ燃料にしてどうすんのアホか2025/08/26 21:53:45
【作家・雨宮処凛】日本人ファーストという言葉が登場して、わずか3カ月、日本人のタガが外れた、半年後、1年後、5年後はいったいどうなっているのだろう、そう思うと、目の前が暗くなってくるニュース速報+831404.52025/09/29 14:41:37
【民族差別にNO! 日本人ファーストはヘイトスピーチ!】500人訴え 川崎でパレード 音楽に合わせハルモニも参加・・・在日コリアン4世の女性 「外国ルーツの自分に参政党を推してくる友人がいる」ニュース速報+24311582025/09/29 14:42:34
【読売新聞】ホームタウン事業の撤回は損失だ、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない、外国人との共生、国全体で議論せよニュース速報+3201082.32025/09/29 14:42:17
【埼玉県でコメ争奪戦】県農林部の担当者 「コメ農家が売り先を変更している、庭先でJA以外の集荷業者がきて現金払いで契約する傾向が高まっている」ニュース速報+19734.22025/09/29 14:43:35
暫定税率は1974年にガソリン1リットルあたり25・1円が上乗せされていたが、なし崩し的に継続されていた。国民民主党が22年に参院選で廃止を公約に掲げてから議論が始まった。
今月1日に法案が提出され、与野党は11月1日からの廃止を目指すとしており、不足する財源の扱いが焦点となっている。
渋々、廃止に応じた自民党だが、財務省は「減税」は許さない立場を貫いている。朝日新聞は24日、道路や上下水道の維持、補修の財源として、政府内でガソリンなどの燃料に新税の導入を検討していることを報じた。
新税となれば、看板書き換えだけでなく、暫定が外れ、恒久財源化する恐れもある。
新税の具体的な中身は決まっていないが、世界的な潮流となっている走行距離課税が導入される可能性もある。EV(電気自動車)など次世代自動車の普及で、ガソリン税等からの税収は減少が避けられない。
公平負担の観点から走行距離に応じて課税する案が取りざたされてきた。高いガソリン税を避けるために高額のEVやハイブリッド車などに乗り換えたマイカー族や移動が多い地方在住者は増税になりかねず、不満の声が上がることになる。
新税導入のニュースに野党幹部はX(旧ツイッター)で次々と反対やけん制のポストを投稿している。
「本末転倒の議論。新税とか増税の検討の前に本格的な歳出改革にチャレンジすべき。まずは租税特別措置と補助金を総点検しましょう」(日本維新の会の藤田文武共同代表)、
「何だと?財務省や自民党の考えか?立憲は呑むな。替わりに新税など、自動車ユーザーも納得しない」(立憲民主党の泉健太前代表)、
「国民を舐め切っているのだろう。日本保守党は当然反対」(日本保守党の島田洋一政調会長)
暫定税率の廃止で、減税の手柄を取ったかに見えた野党だが、新税の導入を許せば、有権者から反発を買いかねない。
与野党間で紛糾するのは確実で、続投に光が差し込んでいる石破茂首相は、新たな火種を抱えることになる。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/357114
公明に死を!
財務省に死を!
まず入国税10万円と滞在税を1日ごとに1万円とればそれなりの額になるだろ
オイルショックの時の時限徴税なんだぞ?これ
一体今は何年なんだよ!
ブチ殺すぞ
くそがwww
特にハイオクなんて趣味の範疇なんだからレギュラーより50円以上高い方が正当だろ
口先で反対とか言ってないで
ウヨは増税派やろ
どっちやねんw
それで自民と立民は
ジエンドだ
自公&財務省>どうせネットでほざいててるだけだろw
ガソリン消費税の新設
当然ガソリン税と別に取ります。
韓国あたりからか?
一兆円はイケる
アホか