【食】「冷やし中華断念します」宣言も 人気だけど…夏の定番がピンチ最終更新 2025/08/23 16:361.ジンギスカソ ★???夏の定番「冷やし中華」がピンチだ。中華料理店などでは物価高のあおりで値上げを余儀なくされ、中には「冷やし中華始めました」とはいかず、シーズン前に「冷やし中華断念します」と宣言した店もある。ラーメンをはじめとする他のメニューも打撃を受けているはずだが、とりわけ冷やし中華が重荷になっているのはなぜか。◇「食べなければ、夏が来た気しない」東京都荒川区のJR日暮里駅前にある人気中華料理店「馬賊」。夏季限定の冷やし中華を注文すると、10分ほどでキュウリや錦糸卵、チャーシュー、紅ショウガといった色とりどりの具材が盛り付けられた皿が運ばれてくる。「これを食べなければ、夏が来た気がしない」毎年夏に来店しているという千葉県我孫子市の男性会社員(45)はそう言って笑顔を見せた。店では通常の冷やし中華のほかに、「五目冷やし」「馬賊冷やし」「韓国風冷やし」を用意する。麺は注文を受けてから手打ちするのがこだわりで、4種類で1日数百杯が売れるという。◇食材や人件費が高騰通常の冷やし中華は2022年まで950円で提供していたが、23年は1050円、24年は1200円、25年は1300円に値上げした。背景にあるのは、食材の高騰だ。東京都中央卸売市場で7月18日に取引された豚肉は1キロあたり948円で、統計がある00年以降の最高値を更新した。また、JA全農たまごによると、鶏卵価格の目安となる卸売価格(東京地区、Mサイズ)は7月に1キロあたり328円となり、20~24年の7月の平均(224円)を大きく上回った。こうした事情に加え、冷やし中華は仕込みと調理に手間がかかる。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8405ab43e50f3acc7f79fe4ae93a6c58bc49978d2025/08/23 13:48:1753コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん2ylEbアメミヤw2025/08/23 13:52:413.名無しさんXamstミツカン「麺だけでも美味いぞ!」2025/08/23 13:53:204.名無しさんAQFiB>>3実際市販の冷やし中華を具無し食べるが美味い2025/08/23 13:54:265.名無しさんsi6v0始めないのかよw2025/08/23 13:55:086.名無しさんtUxgv>>1冷やし中華3食入り買って自宅で食え具材は冷蔵庫に何かあるだろ2025/08/23 14:03:087.名無しさんgfoF11300円で冷やし中華を食いたいとは思わんわ2025/08/23 14:04:218.名無しさん6P5uLスープ使わないから低コストなんじゃなかったんか2025/08/23 14:07:069.名無しさんw6u9P定番の一種類だけにしとけばいいのに。わざわざ種類増やしてアホか。2025/08/23 14:09:1610.名無しさんg4lPE基本、冷たい食品や飲料って日本の文化2025/08/23 14:11:0711.名無しさんKJvO1冷やし中華をうまいと思った事がないな冷やしラーメンは美味いのに2025/08/23 14:11:2812.名無しさん6P5uL具なんてハムとかありあわせでいいんだよな きゅうりは安いだろ。卵も錦糸じゃなくてもいい。2025/08/23 14:14:0013.名無しさんCLLmOきゅうりもトマトも高いしな2~3倍のコストって結構違うな2025/08/23 14:16:5514.名無しさんq64s6うちは麺とつゆとキュウリだけで出してるけど普通に人気で儲かってる氷も卵もハムもなし、というかもともと飾りみたいなもんで必要ない2025/08/23 14:17:5015.名無しさんDX2nwなんて。。なんて。。。2025/08/23 14:19:0816.名無しさんXamstCoCo壱方式にすればいいのでは?w基本料金(麺とタレだけ)+トッピング(卵とかキュウリとかチャーシューとか)でこれなら高くなったものだけ値上げ出来るだろ?w2025/08/23 14:20:5517.名無しさんvVm5lアメミヤもとんと見なくなったな2025/08/23 14:21:2218.名無しさんg4lPE担々麺みたいにソース化した冷やし中華やればいいじゃん2025/08/23 14:22:2419.名無しさんqc7yf美味しいけど値段の割に腹一杯にならないから店では頼まない2025/08/23 14:26:0120.名無しさんSsQk61550円も食うヤツは少なからずいる予感2025/08/23 14:28:3121.名無しさんEOMPO日高屋、冷麺早々に打ち切りやがってちくしょう2025/08/23 14:28:4222.名無しさんOKr6w書道で見た2025/08/23 14:34:0323.名無しさんRdQ9b8月後半のニュースネタじゃないよね2025/08/23 14:35:5524.名無しさんGNi5o冷やし中華はスーパーで売ってるシマダヤとかそういうメーカーのやつのほうが美味いと思う馬鹿馬鹿しくて店で空気死ねえ2025/08/23 14:41:5325.sage3ffuNへらし中華はじめました2025/08/23 14:43:2926.名無しさんqtaY0冷やし中華あきらめました2025/08/23 14:46:2427.名無しさん0u3Tq食べないと夏が来た気がしない。とか視野の狭い暮らしをしてんだな他にも夏を感じ取れるだろ2025/08/23 14:46:4528.名無しさんXamst個人的にだけど冷やし中華は家で食う物だと思っているかなぁ…外食の選択肢としてはかなり下の方で2025/08/23 14:47:0629.名無しさん1G2uY冷やし中華が大嫌いで何十年と避けてたけどレシピを研究して親の為にと作ったものは美味しかった2025/08/23 14:48:0530.名無しさん8e89J冷やし韓国 韓国抜きで2025/08/23 14:49:4331.名無しさん4tT7q「五目冷やし」「韓国風冷やし」はイメージつくけど、「馬賊冷やし」ってなんやねん2025/08/23 14:50:3632.名無しさんciRYg安い鶏チャーシューで美味いの作ればいいし無駄にメニュー増やすとか頭悪いだけだw2025/08/23 14:55:4033.名無しさんQvrQaマルちゃんの冷やしラーメンで良いと思うゴマのフリ掛け入ってるし2025/08/23 15:05:0534.名無しさんKUFo9チャーシューは暑苦しいのでハムでお願いします2025/08/23 15:08:4735.名無しさんKjDPD冷やし中華にチャーシューなんていらん薄切りのハムで十分2025/08/23 15:13:1536.名無しさんGk6da>>10支那人にとって冷たい食品とは貧乏人の餌のことだから中流以上の人間は決して口にしない2025/08/23 15:13:2837.名無しさんafNyo>>4通はそれ。具材はいらぬ、特にきゅうり、錦糸卵、卯すら卵マヨネーズと和辛し必須2025/08/23 15:20:4538.sage2AFeZ>>34>>35手作りチャーシューの方がコスト掛からないじゃねぇ?2025/08/23 15:21:1839.名無しさんW3WNB冷やし中華はあるのに熱し中華が無い謎に誰かご回答下さい2025/08/23 15:29:3840.名無しさんfhpmX家で作ったほうが安くて旨い2025/08/23 15:29:4441.名無しさんvafiw>>39中華そば2025/08/23 15:30:1742.名無しさんKUFo9>>39酸辣湯麺を熱し中華に改名してみようかしら2025/08/23 15:35:3743.名無しさん7gsau冷やし中華はジャンクフードだぞ外で食べるのは恥ずかしいんだよ外なら冷麺でしょ2025/08/23 15:38:1544.名無しさんf0f05シマダヤのざる麺シリーズかな冷やし中華とはまた違うけど2025/08/23 15:38:4945.名無しさんjiEAp創味のつゆに水と酢と油を足すと冷やし中華のタレになる配合を変えながら自分好みのタレを自作してくれ2025/08/23 15:39:5646.名無しさんD79hrじゃあオヤジ本番韓国の冷麺でいいよ。俺好きなの、盛岡じゃねーからな2025/08/23 15:41:5247.名無しさんKUFo9お昼の冷し中華でむせ3時のおやつの心太でむせるそんな東京生まれ東京育ちの夏2025/08/23 15:45:2048.名無しさんLR2ub冷し中華ぁ諦めましたぁ2025/08/23 15:46:0749.名無しさんgsCnv>>43ジャンクかはともかく家で作る事が多いから外食で冷やし中華は選ばないなあ2025/08/23 16:02:1150.名無しさん0Onue近所のスーパーのPB生麺スープ付き2食入り119円具無しでもマヨかければスガキヤ風になる2025/08/23 16:10:4951.名無しさんU4ZB7カニカマのほぐした奴、胡瓜、薄焼き卵の千切りでええねん2025/08/23 16:12:1252.名無しさん1Y0Xi冷やかし中華始めました2025/08/23 16:19:1653.名無しさんJLrgJ「冷やしなのは完売」2025/08/23 16:36:56
【社会】被害女性たちが明かす「ぶつかりおじさん」の恐怖 その悪質な実態が伝わりにくい呼び方にも異論続々「シンプルに暴行犯」「通り魔暴行犯って呼び名でいい」ニュース速報+561189.42025/08/23 16:52:56
【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」ニュース速報+234811.32025/08/23 16:53:41
中華料理店などでは物価高のあおりで値上げを余儀なくされ、中には「冷やし中華始めました」とはいかず、シーズン前に「冷やし中華断念します」と宣言した店もある。
ラーメンをはじめとする他のメニューも打撃を受けているはずだが、とりわけ冷やし中華が重荷になっているのはなぜか。
◇「食べなければ、夏が来た気しない」
東京都荒川区のJR日暮里駅前にある人気中華料理店「馬賊」。
夏季限定の冷やし中華を注文すると、10分ほどでキュウリや錦糸卵、チャーシュー、紅ショウガといった色とりどりの具材が盛り付けられた皿が運ばれてくる。
「これを食べなければ、夏が来た気がしない」
毎年夏に来店しているという千葉県我孫子市の男性会社員(45)はそう言って笑顔を見せた。
店では通常の冷やし中華のほかに、「五目冷やし」「馬賊冷やし」「韓国風冷やし」を用意する。
麺は注文を受けてから手打ちするのがこだわりで、4種類で1日数百杯が売れるという。
◇食材や人件費が高騰
通常の冷やし中華は2022年まで950円で提供していたが、23年は1050円、24年は1200円、25年は1300円に値上げした。
背景にあるのは、食材の高騰だ。
東京都中央卸売市場で7月18日に取引された豚肉は1キロあたり948円で、統計がある00年以降の最高値を更新した。
また、JA全農たまごによると、鶏卵価格の目安となる卸売価格(東京地区、Mサイズ)は7月に1キロあたり328円となり、20~24年の7月の平均(224円)を大きく上回った。
こうした事情に加え、冷やし中華は仕込みと調理に手間がかかる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8405ab43e50f3acc7f79fe4ae93a6c58bc49978d
実際市販の冷やし中華を具無し食べるが美味い
冷やし中華3食入り買って自宅で食え
具材は冷蔵庫に何かあるだろ
冷やしラーメンは美味いのに
卵も錦糸じゃなくてもいい。
2~3倍のコストって結構違うな
氷も卵もハムもなし、というかもともと飾りみたいなもんで必要ない
基本料金(麺とタレだけ)+トッピング(卵とかキュウリとかチャーシューとか)で
これなら高くなったものだけ値上げ出来るだろ?w
ソース化した冷やし中華やればいいじゃん
馬鹿馬鹿しくて店で空気死ねえ
はじめました
あきらめました
他にも夏を感じ取れるだろ
外食の選択肢としてはかなり下の方で
無駄にメニュー増やすとか頭悪いだけだw
ゴマのフリ掛け入ってるし
薄切りのハムで十分
支那人にとって冷たい食品とは貧乏人の餌のことだから
中流以上の人間は決して口にしない
通はそれ。
具材はいらぬ、特にきゅうり、
錦糸卵、卯すら卵
マヨネーズと和辛し必須
>>35
手作りチャーシューの方がコスト掛からないじゃねぇ?
熱し中華が無い謎に誰かご回答下さい
中華そば
酸辣湯麺を熱し中華に改名してみようかしら
外で食べるのは恥ずかしいんだよ
外なら冷麺でしょ
配合を変えながら自分好みのタレを自作してくれ
諦めましたぁ
ジャンクかはともかく家で作る事が多いから外食で冷やし中華は選ばないなあ
生麺スープ付き2食入り119円
具無しでもマヨかければスガキヤ風になる