【日本郵便】バイクなど二輪でも不適切な点呼 全国の郵便局の6割でアーカイブ最終更新 2025/08/23 17:241.ハッサン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/32ff6f742a6cc0f807bb49ea46dd96265da436702025/08/22 19:04:1925すべて|最新の50件2.名無しさんba4L1もう配達できないねえ2025/08/22 19:07:493.名無しさんIx4jg昔から点呼なんてしてなかったんだろ2025/08/22 19:13:114.名無しさん9mjXS郵便局だけじゃなくてどこもやってないよ。記録上やってることになってるだけ。役所もわかってるはず。2025/08/22 19:21:145.名無しさんu8Yw7どのみち親方日の丸だから・・・ほとぼり冷めればまた・・・w2025/08/22 19:24:056.名無しさんteCxf新聞配達はやってるか?2025/08/22 19:24:097.名無しさんu8Yw7俺の経験上では・・・半官半民みたいなとこのほうがよっぽど・・・w2025/08/22 19:25:088.名無しさんnVYEVこいつらLUUPよかモラル酷いからな。そういう事なんだろう2025/08/22 19:27:069.名無しさん2pB0cいつまでも公務員気分が抜けないんだな2025/08/22 19:30:3010.名無しさんemwsK郵便局で大量に出火してるヤマハの電動バイクの件はどうなったの?最近だけで郵便局で3件出火しており、その内の一件では30台以上のバイクが燃えたそのヤマハの電動バイクのバッテリーはPanasonic製どうすんのこれ?2025/08/22 20:14:4411.名無しさんINIZR>>10バッテリーの中身は、Chinaでしょw2025/08/22 20:40:4312.名無しさんBCrHb>>9大雑把な計算だが今の41歳以上(高卒)がぎりぎり旧郵政省時代に採用された職員こいつらがあと19-24年残るわけだただし外務員(配達とか)は中途採用が多い2025/08/22 21:26:0713.名無しさんLkLr7タクシーは?バスの運転手は?佐川は?ヤマトは?福山通運は?2025/08/22 21:30:0014.名無しさんLkLr7個人タクシーなんで9割やってないだろアホらしいめんどくさい2025/08/22 21:30:1515.名無しさんLkLr7>>10ヤマハの電動バイク使ってるとこなんてあるの?電動GEARかなほとんどはホンダのベンリィeだけど2025/08/22 21:31:2516.名無しさん9W2TZ大手なんてみんな同じだろ郵便局の大手だけどビビってちゃんと点呼しだしたよ2025/08/22 22:02:4817.名無しさんyRmiY酸素吸わせろ そのほうが遥かに安上がりだ2025/08/23 07:07:1618.名無しさんnnAko解体2025/08/23 07:53:1019.名無しさんGk6da>>6新聞配達は交通ルールも平気で無視するから(特に朝刊)2025/08/23 09:12:0220.名無しさんf0hYW>>19昔246の交差点で張ってる白バイの目の前をノーヘルの新聞配達バイクが通り過ぎたけど白バイ動かなくて皆で避難の目線をしてたら面倒くさそうに後から追いかけてたなあww2025/08/23 10:31:5821.名無しさんjaFCr昔は国直営だったり公社だったりで、その頃はこれらの法令の適用対象外だったから、そのまんまの流れで今までやってたんだろうなぁ2025/08/23 10:50:3922.名無しさんjaFCr>>19歩道走行常套の通行区分違反当たり前みたいなw2025/08/23 10:51:2823.名無しさんH4CPTてんこを大切にね2025/08/23 11:38:1624.名無しさんgzSa2出来るレベルの点呼にしろよ6割が違反してるって異常だし2025/08/23 17:22:2225.名無しさんzS5Yfそんなめんどくさいルールばっかりあってもしょうがないだろアレだめコレだめって規制ばっかだしそんなんで景気が良くなるわけない道理に外れたことしたら厳罰であとは自由でいいんだよ2025/08/23 17:24:52
【調査】「おじさんしか使ってない」「年寄り向け」「古い!」 令和の高校生が思う【ぶっちゃけなくなってもいいメディア】圧倒的1位に辛口意見続出ニュース速報+311838.92025/10/10 04:54:52
【大阪万博】橋下徹氏、万博「280億円黒字」で残してほしいレガシーは「万博反対してたヤツ、赤字と言ってたヤツ、こういうヤツらの肖像画と彫刻像」ニュース速報+5247532025/10/10 04:52:45
記録上やってることになってるだけ。
役所もわかってるはず。
そういう事なんだろう
公務員気分が抜けないんだな
最近だけで郵便局で3件出火しており、その内の一件では30台以上のバイクが燃えた
そのヤマハの電動バイクのバッテリーはPanasonic製
どうすんのこれ?
バッテリーの中身は、Chinaでしょw
大雑把な計算だが今の41歳以上(高卒)がぎりぎり旧郵政省時代に採用された職員
こいつらがあと19-24年残るわけだ
ただし外務員(配達とか)は中途採用が多い
バスの運転手は?
佐川は?
ヤマトは?
福山通運は?
アホらしい
めんどくさい
ヤマハの電動バイク使ってるとこなんてあるの?
電動GEARかな
ほとんどはホンダのベンリィeだけど
郵便局の大手だけどビビってちゃんと点呼しだしたよ
新聞配達は交通ルールも平気で無視するから(特に朝刊)
昔246の交差点で張ってる白バイの目の前を
ノーヘルの新聞配達バイクが通り過ぎたけど白バイ動かなくて
皆で避難の目線をしてたら
面倒くさそうに後から追いかけてたなあww
歩道走行常套の通行区分違反当たり前みたいなw
6割が違反してるって異常だし
アレだめコレだめって規制ばっかだし
そんなんで景気が良くなるわけない
道理に外れたことしたら厳罰で
あとは自由でいいんだよ