【イギリス・50万人を対象にした大規模研究】温かい飲み物の摂取と食道がん・・・1日に8杯以上の非常に熱い紅茶やコーヒーを飲む人は、飲まない人に比べて食道がんを発症する可能性が6倍にアーカイブ最終更新 2025/08/23 10:161.影のたけし軍団 ★???紅茶やコーヒー、あるいはその他の温かい飲み物は、私たちにとって心地よく、ホッと一息つけるものです。紅茶をどの温度で淹れるか、コーヒーをどの温度で出すのが一番おいしいかについては、長年議論が絶えません。しかし見落としているかもしれない点があります。それは「健康」です。そう、飲み物は熱すぎると健康に悪影響を及ぼし、がんとも関連しているのです。何度以上の飲み物は危険なのか、ここではその科学的証拠を見てみましょう。熱い飲み物と咽頭がんとの関連は確認されていません。また、胃がんとの関係についても証拠は不明確です。しかし「食道」と呼ばれる器官に関しては、明確に関連が指摘されています。2016年、国際がん研究機関(IARC)は、65℃を超える「非常に熱い飲み物」を「ヒトに対して発がん性がある」と分類しました(IARC, 2016:PDF)。これは室内の薪ストーブからの煙や、赤身肉を大量に食べることと同じリスク区分にあたります。IARCの報告によれば、問題は「飲み物そのもの」ではなく「温度」にあるとされました。この根拠の多くは南米の研究に基づいています。そこでは、伝統的なハーブ飲料「マテ茶」を70℃前後で大量に飲む習慣と、食道がんの発症リスク増加の関連が確認されています。同様の結果は中東、アフリカやアジアの研究でも見られ、非常に熱い飲み物の摂取と食道がんの関連が支持されました。ただし、ヨーロッパや欧米の人々における研究はこれまで十分ではありませんでした。ところが今年、イギリスで約50万人を対象にした大規模研究が行われ、紅茶やコーヒーを非常に熱い状態で多く飲む人は、食道がんのリスクが高いことが確認されました。特に、1日に8杯以上の非常に熱い紅茶やコーヒーを飲む人は、飲まない人に比べて食道がんを発症する可能性がほぼ6倍に達していました。非常に熱い飲み物をたくさん飲むと、食道の粘膜細胞が損傷を受け、長年の蓄積によって、がん発生につながると考えられています。コーヒーなどの抽出温度は非常に高く、水の沸点に近い場合もあります。テイクアウトの飲み物は、職場や自宅に持ち帰って冷めてから飲めるように、90℃近い温度で提供されることさえあります。アメリカの研究では、食道への熱損傷リスクと風味のバランスを考慮して、コーヒーの最適な温度を計算しました。その結果、理想的な温度は57.8℃とされました。ゆっくり、時間をかけて楽しむことです。非常に熱い飲み物を少し冷ます時間をとるのは重要で、研究によれば5分待つだけで温度が10〜15℃下がります。https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/183698https://nazology.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/08/102d225bd72157e7e876ed9bcea60bee.jpg英国バイオバンクにおける温かい飲み物の摂取と食道がん:前向きコホート研究https://www.nature.com/articles/s41416-025-02953-22025/08/21 14:06:0951すべて|最新の50件2.名無しさんEgVHJラーメン、鍋、レンチン食品死亡2025/08/21 14:08:063.名無しさん50dww多分味噌汁はガンの原因になっていると思う2025/08/21 14:08:154.名無しさんwTjzY飲みたい物を飲みたい時に飲む以上2025/08/21 14:13:425.名無しさんYv49Xまたアホな研究2025/08/21 14:15:136.名無しさんR6c1Gたこ焼きもだめなの?2025/08/21 14:16:267.名無しさんVRW4Sあんまこの界隈のこと知らないけど一日に8杯って結構じゃね?そんな飲むもんなのティータイムやコーヒーブレイクが好きな人って2025/08/21 14:19:058.名無しさんVRW4Sてかあと熱いもんとかを熱いまま飲み込むのが喉の粘膜に悪くて癌の原因になるのってそんな今更研究して判明するようなことなん根拠とかは知らんかったけどそんなことはなんとなく知ってね?2025/08/21 14:21:149.名無しさんVRW4Sごめん喉ってか食道か2025/08/21 14:21:4110.名無しさんR6c1G熱いのがだめなのであって温かいくらいならいいんじゃね急いで飲むものでもないし2025/08/21 14:22:1311.名無しさんgmU25しれっと薪ストーブの煙もって書いてあるけど、あれは危ないもんなんだ。。。2025/08/21 14:53:2712.名無しさんw1lba>>8そのなんとなくを解明して、何℃までならOKなのかを知る研究のようだが2025/08/21 14:55:2213.名無しさんEPp2Q1日 8杯の段階でwwなんか病気になりそうだろwあほな研究してるなぁ2025/08/21 14:57:3814.名無しさんilqkw温かいと熱いの区別をつけろ2025/08/21 15:31:5515.名無しさんh4Jmfもうホット飲まない2025/08/21 15:48:1116.名無しさん2ps2Qぬるい風呂より熱い風呂この記事は嘘くさい2025/08/21 15:54:5217.名無しさんkILik>>1知ってた?7杯までならセーフなんやと。どんぶり鉢7杯でもセーフなんやと。2025/08/21 16:05:3118.名無しさんkILik>>16嘘かそうじゃないかはどうでもよくて、使われてるフレーズが非科学的なんよ。カップの量はその家庭や店で大きさ全然違うのに。2025/08/21 16:06:4019.名無しさんYhBcD猫舌だから非常に熱い飲み物なんか飲めない。2025/08/21 16:08:3120.名無しさんERitQ冷ませば良いのか?2025/08/21 16:14:0721.名無しさんy9ffbぬるま湯最強ってことか2025/08/21 16:21:0322.名無しさんhMfMe非常に熱い飲み物なんて飲むやつおらんだろスレタイ詐欺でもある2025/08/21 16:49:5323.名無しさんPGrWoそんなに飲めるか2025/08/21 17:05:1524.名無しさんBaqq2酒飲んで寝ちゃうと起きた時ノドが変だよね。でも歌声よくなるんだよな2025/08/21 17:25:1725.名無しさんMqKBH日本人はコーヒー一杯で喫茶店数時間粘るからな2025/08/21 17:26:3226.名無しさんOdRqE熱いラーメンを眉間にシワを寄せてすすってる頭のおかしい人たちはやっぱり長生きできないのがお分かりいただけただろうか2025/08/21 17:35:3927.名無しさんB9oaHアツアツ信仰の激しい日本も人ごとじゃないぞ2025/08/21 17:37:2628.名無しさんHZO0b日本の熱すぎる料理とか2025/08/21 17:48:1229.名無しさん50dww味噌汁1日2杯以上で口腔・咽頭・食道がんリスク増 日本人中高年約4万例のコホート研究JACC Studyhttps://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250527-OYTET50000/>>味噌汁の熱さがリスクを高めた可能性がある2025/08/21 17:56:0131.名無しさんySoP9非常に熱い飲み物を温かい飲み物とは言わんだろ2025/08/21 18:13:0232.名無しさんSNNfP冬でもアイスコーヒーだな2025/08/21 19:24:0433.名無しさんxEpMs食道でやけど→回復の繰り返しががん化しやすいというだけかとこういうのは人間の体にはいくらでも有る事日焼けもアルコール度数高いお酒もそう繰り返し細胞を傷つける刺激はがん化の原因になりやすい2025/08/21 19:30:2434.名無しさんTp9Qr>>5アホじゃねぇぞ、お前がアホ中国人なんて熱いもの大好きだから食道がんがめっちゃ多い2025/08/21 19:41:5035.名無しさんwX4fx熱い食品なんて他にもいくらでもあんだろ間抜け2025/08/21 20:03:3236.名無しさんwX4fx>>34あれは熱くて辛いのが原因だろ2025/08/21 20:03:5537.名無しさんVIpFG唐辛子の方が影響大きいやろ2025/08/21 20:57:0738.名無しさん50dww>>36石鍋麻婆豆腐とかやばそうだよね2025/08/21 21:00:2539.名無しさんuk2sW>>6たこやき潰瘍定期食道どころか胃までぶっこわすぞ2025/08/21 21:02:4440.名無しさんmqP0G熱いお茶八杯くらい飲んでるやろ。2025/08/21 23:12:1941.名無しさんdYDX1>>39アツアツの小籠包飲み込んだら一ヵ月くらい喉が痛かったわ2025/08/22 03:24:2542.名無しさん0tiUy冷ましてから飲めばいい2025/08/22 05:55:0943.名無しさんXHIcC熱くなくても酒は食道癌のもと2025/08/22 06:01:2544.名無しさん6zqkb食道癌は喫煙者ばかり2025/08/22 07:00:5345.名無しさん2UCCy>>35でも口ん中で一旦は冷やして、熱いままでは喉を通さないんじゃないの?2025/08/22 07:06:5146.名無しさんBGXlRアメリカは火傷すると訴えられるからぬるいの2025/08/22 10:21:5047.名無しさん10ADn酒タバコの方が圧倒的2025/08/22 13:16:3448.sagepBcmR辛いラーメン喰ってコーヒー飲んでタバコ吸う2025/08/22 15:26:0649.名無しさんW2C5N日本人はお茶を啜って飲むから熱いお茶でもそれほど影響ないんじゃないかね?欧州だと啜ることがマナー違反だから熱いお茶をそのまま飲み込むことになる2025/08/22 16:06:1550.名無しさんIOoGv子供の時に熱いからフーフーして飲みなさいと言われたから今もフーフーして飲んでいる2025/08/23 09:31:5151.名無しさんLsqWw俺は熱いもの苦手冬でも麦茶とコーラだわ2025/08/23 10:16:40
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」ニュース速報+7621092.82025/09/26 05:13:24
【群馬県】前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と「ラブホ通い詰め」、「休憩3時間」で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明ニュース速報+874618.52025/09/26 04:47:21
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★2ニュース速報+927617.92025/09/26 05:13:44
【裁判】岸田文雄前総理襲撃 2審も懲役10年 木村隆二被告(26)の控訴を棄却 大阪高裁 「裏金もらってるんですか?告訴します」などと発言し退廷…ニュース速報+188423.92025/09/26 05:10:48
【衆院選】参政党の神谷宗幣代表 「政府が進めてきた移民政策に国民は反対しているということがよくわかった、移民政策をどうするかを争点にして選挙をやろう」ニュース速報+150380.52025/09/26 05:04:30
【これ以上、何を削れというのか】年収450万円・40代会社員、“贅沢ゼロ”でも続く生活苦 「一番の誤算は、子どもの教育費でした、高校・中学ともに塾代がすごくかかる、2人合わせて月15万円」ニュース速報+472364.12025/09/26 05:15:08
紅茶をどの温度で淹れるか、コーヒーをどの温度で出すのが一番おいしいかについては、長年議論が絶えません。
しかし見落としているかもしれない点があります。
それは「健康」です。
そう、飲み物は熱すぎると健康に悪影響を及ぼし、がんとも関連しているのです。
何度以上の飲み物は危険なのか、ここではその科学的証拠を見てみましょう。
熱い飲み物と咽頭がんとの関連は確認されていません。また、胃がんとの関係についても証拠は不明確です。
しかし「食道」と呼ばれる器官に関しては、明確に関連が指摘されています。
2016年、国際がん研究機関(IARC)は、65℃を超える「非常に熱い飲み物」を「ヒトに対して発がん性がある」と分類しました(IARC, 2016:PDF)。
これは室内の薪ストーブからの煙や、赤身肉を大量に食べることと同じリスク区分にあたります。
IARCの報告によれば、問題は「飲み物そのもの」ではなく「温度」にあるとされました。
この根拠の多くは南米の研究に基づいています。
そこでは、伝統的なハーブ飲料「マテ茶」を70℃前後で大量に飲む習慣と、食道がんの発症リスク増加の関連が確認されています。
同様の結果は中東、アフリカやアジアの研究でも見られ、非常に熱い飲み物の摂取と食道がんの関連が支持されました。
ただし、ヨーロッパや欧米の人々における研究はこれまで十分ではありませんでした。
ところが今年、イギリスで約50万人を対象にした大規模研究が行われ、紅茶やコーヒーを非常に熱い状態で多く飲む人は、食道がんのリスクが高いことが確認されました。
特に、1日に8杯以上の非常に熱い紅茶やコーヒーを飲む人は、飲まない人に比べて食道がんを発症する可能性がほぼ6倍に達していました。
非常に熱い飲み物をたくさん飲むと、食道の粘膜細胞が損傷を受け、長年の蓄積によって、がん発生につながると考えられています。
コーヒーなどの抽出温度は非常に高く、水の沸点に近い場合もあります。
テイクアウトの飲み物は、職場や自宅に持ち帰って冷めてから飲めるように、90℃近い温度で提供されることさえあります。
アメリカの研究では、食道への熱損傷リスクと風味のバランスを考慮して、コーヒーの最適な温度を計算しました。
その結果、理想的な温度は57.8℃とされました。
ゆっくり、時間をかけて楽しむことです。
非常に熱い飲み物を少し冷ます時間をとるのは重要で、研究によれば5分待つだけで温度が10〜15℃下がります。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/183698
https://nazology.kusuguru.co.jp/wp-content/uploads/2025/08/102d225bd72157e7e876ed9bcea60bee.jpg
英国バイオバンクにおける温かい飲み物の摂取と食道がん:前向きコホート研究
https://www.nature.com/articles/s41416-025-02953-2
以上
そんな飲むもんなのティータイムやコーヒーブレイクが好きな人って
根拠とかは知らんかったけどそんなことはなんとなく知ってね?
急いで飲むものでもないし
そのなんとなくを解明して、何℃までならOKなのかを知る研究のようだが
あほな研究してるなぁ
この記事は嘘くさい
知ってた?7杯までならセーフなんやと。
どんぶり鉢7杯でもセーフなんやと。
嘘かそうじゃないかはどうでもよくて、
使われてるフレーズが非科学的なんよ。
カップの量はその家庭や店で大きさ全然違うのに。
スレタイ詐欺でもある
でも歌声よくなるんだよな
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250527-OYTET50000/
>>味噌汁の熱さがリスクを高めた可能性がある
こういうのは人間の体にはいくらでも有る事
日焼けもアルコール度数高いお酒もそう
繰り返し細胞を傷つける刺激はがん化の原因になりやすい
アホじゃねぇぞ、お前がアホ
中国人なんて熱いもの大好きだから食道がんがめっちゃ多い
あれは熱くて辛いのが原因だろ
石鍋麻婆豆腐とかやばそうだよね
たこやき潰瘍定期
食道どころか胃までぶっこわすぞ
アツアツの小籠包飲み込んだら一ヵ月くらい喉が痛かったわ
でも口ん中で一旦は冷やして、熱いままでは喉を通さないんじゃないの?
欧州だと啜ることがマナー違反だから熱いお茶をそのまま飲み込むことになる
冬でも麦茶とコーラだわ