【人材】時間にルーズ、権利意識が異常に高い…外国人従業員にはうんざり!でも、やっていくしかない理由最終更新 2025/08/21 15:531.ジンギスカソ ★???「日本時間」を守らないのは当たり前日本人が嫌がる仕事で、求人をかけても日本人が集まらないから外国人を入れる。これが日本における外国人材導入の出発点であることは間違いない。だが、私はこう考えている。「日本人が十分集まっている会社ほど、外国人を採用するべきだ」と。なぜなら、たとえば月給30万円で働いてくれる日本人と外国人を比べた場合、後者のほうが明らかにハイスペックだからだ。私が経営するジンザイベースで働いている外国人社員たちは各国の最高学府を卒業したエリートばかりで、3ヵ国語、4ヵ国語を当たり前に使いこなす。仕事の内容が「日本人じゃないと絶対にできない」というのなら仕方ない。本書の編集者は「そういえば我々が働いているマスコミって、グローバル化とかダイバーシティとかを訴えている割には、ほぼ外国人材を入れてませんよね」と言っていた。門外漢の私には判断できないが、日本語の本をつくる、新聞を出すといった業種は、もしかすると日本人でないと難しいのかもしれない。そういう特殊な領域でない限りは、積極的にダイバーシティ化を推進していったほうがいい。ビジネス環境の変化に先んじることができるはずだ。とはいえ、育ってきた文化が異なる人材とともに働くのは、相当イライラすることは確かだ。それは覚悟しておいたほうがいい。もっともわかりやすいのは時間に対する感覚だ。たとえば、「9時に始業です」と言われたら9時に出社してくるのは外国人なら当たり前だ。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/efda926319172f53f285384418e1aad32720fd6d2025/08/21 12:35:1654コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん50dww>>1考え古すぎるだろ今は日本人も5分前行動なんかしない2025/08/21 12:37:143.名無しさんdxJD3そして会社が乗っ取られる2025/08/21 12:37:334.名無しさん0m8otグローバルスタンダード多国籍共生社会主義2025/08/21 12:38:055.名無しさんFHeVw逆に早く来すぎる日本人も異常2025/08/21 12:39:346.名無しさん4c63U凄まじい今更感10年前あたりから既にわかってたろうそもそも日本人の感覚を求めること自体間違い2025/08/21 12:40:447.名無しさんYpkWR補助金ビジネスだろ2025/08/21 12:43:238.名無しさんz5M6j>>1>各国の最高学府を卒業したエリートばかりで、3ヵ国語、4ヵ国語を当たり前に使いこなす。そんな外国人ばかりなら良いですね2025/08/21 12:48:509.名無しさんfdJHUお釣りしょっちゅう間違えてる人いるんだけど、経営的に大丈夫なのかと心配になってくる2025/08/21 12:50:5310.名無しさん6V7xK外国人のほうが多い会社で働いてたが、あいつら日本の法律を守らないからな。特にアジア圏の奴ら2025/08/21 12:51:3611.名無しさんvBfW9フミオ<わが国のお荷物とも言える日本国民ども。2025/08/21 12:52:2112.名無しさんVoAJoZ世代のことか?2025/08/21 12:52:2213.名無しさんah9cB>>1>日本語の本をつくる、新聞を出すといった業種は、もしかすると日本人でないと難しいのかもしれない。そんなことないだろ外国人社員たちは各国の最高学府を卒業したエリートばかりで、3ヵ国語、4ヵ国語を当たり前に使いこなすんだからさ2025/08/21 12:53:2914.名無しさんQCVMk「移民がいないと日本が回らなくなる」というのが大嘘だもんないなくなったらなったで何とかなるし困るのは一部の経営者移民入れまくったEUの経済がボロボロなのが証拠2025/08/21 12:54:1015.名無しさんFjOLaルールを守らない奴らが製造現場で働いたり、自動車を運転したりと怖い世の中になったな、日本は2025/08/21 12:55:5316.名無しさんBSDEm若いのは集まらんし年寄り使うならそりゃ外国人になるわな2025/08/21 12:56:2617.名無しさんFjOLa外国人を使うなら、会社ごと外国に移転した方がいいでしょ2025/08/21 12:57:5318.名無しさんTp9Qr>私が経営するジンザイベースで働いている外国人社員たちは各国の最高学府を卒業したエリートばかりで、3ヵ国語、4ヵ国語を当たり前に使いこなす。本当かよ?2025/08/21 12:58:0519.名無しさんsQdtcジンザイベースなんて新卒が見向きもしない無名の中小企業のくせに何で偉そうに上から論評してるんや『弊社は何ヶ国語も喋る外国人エリートから選ばれた存在』ドヤァ2025/08/21 12:58:2120.名無しさんcdmsFまぁ今更企業は「昭和生まれ」は雇う訳ないわそれぐらいなら当然外人雇うだろ2025/08/21 12:59:0221.名無しさんTp9Qr自国で人材を育て上げられない国がどうやって世界で戦えるのだろうか?アホなのかなこいつ2025/08/21 13:00:0322.名無しさん5Iqe6日本国民を大事にしない付けだろ 無能の分際で調子に乗りやがって2025/08/21 13:02:2523.名無しさんpPWLR権利を主張するなら義務を果たせ2025/08/21 13:03:1224.名無しさんhMfMe記事を読む限り日本人がクズすぎるのだが…2025/08/21 13:06:5825.名無しさんlXWwuでも、日本人は時間当たりの労働生産性が低い2025/08/21 13:07:2226.名無しさんJj8nzきっちりうるせぇわりには賃金上げない 奴隷根性 いいとこ取りだらけ いやらしい人種だ2025/08/21 13:07:5427.名無しさん50dww>>255分前行動とかしていたら60分の会議に65分かかることになるからなそれが無駄だと思わない>>1のようなのが上にいて生産性があがるわけがない2025/08/21 13:10:5028.名無しさんkILik>>1そういう仕事を生業にしている時点であんたが悪い。2025/08/21 13:17:2329.名無しさんTp9Qr>>28もうほんとこれ人材派遣とかいうゴミいや別に本来の人材派遣はいいんだよジャップ型の奴隷派遣搾取ビジネスがマジでゴミ2025/08/21 13:20:4630.名無しさんDF8Ueよく、日本は人手不足で地獄化するとか言うんだけど、地獄化するのは、一般庶民の労働者ではなく、安い給料で使い倒せなくなる上級経営者だからな。もちろん、人件費が上がれば、コストが上がり、物の値段が上がるというのはある。しかし一方で、人手不足によって、自然と給料が上がるから、物価上昇への対応ができるようになる。物価が1.5倍になるかもしれないが、給料が2倍になればいいだけの話。人手不足=地獄化とは限らないから、騙されるなよ!2025/08/21 13:24:0631.名無しさんMfT4aカナダはポイント制上位の優秀な移民を入れてたが住宅や社会インフラの負担となって抑制に転じた移民政策は悪政2025/08/21 13:26:0532.名無しさんTp9Qr>>31だけじゃなくて技能のマッチングもしなくて人手不足が全然解消してないというwwwww2025/08/21 13:30:0033.名無しさんTp9Qr必要な人材は自国で用意し高度な技能を持った人は高待遇で招聘するこのスタイルのみがうまくいく2025/08/21 13:31:1734.名無しさんTp9Qrてゆーかさ冷静に考えて欲しいわ資源→海外依存食料→海外依存人材→海外依存こんな国滅びるだろ?2025/08/21 13:32:0635.名無しさんm5rSXこれつまりジンザイベースとやらの宣伝だろニュースじゃないじゃん広告じゃん2025/08/21 13:41:0236.名無しさん9kH5K外国人を使ってうまくいってるのはシンガポールくらいでしょ2025/08/21 13:44:4937.名無しさんQ16pw馬鹿なネット右翼どうするんだ2025/08/21 13:44:5138.名無しさんH6L2P日本人は能力じゃなくてメンバーシップだから仲良くなりたい人しか雇わないよきつい難しい仕事はできる人は誰でも雇う2025/08/21 13:48:5539.名無しさんsPyUF三流大学出た奴雇えばええやんw2025/08/21 13:50:3140.sageAdrN0×権利意識が異常に高い〇権利意識が普通にある2025/08/21 14:03:0441.名無しさんU1NAtまあZ世代使うならゴミみたいな外人使った方がまだマシだもんな2025/08/21 14:05:2542.名無しさんRjq0M隣の芝生はより不味かったw2025/08/21 14:07:1743.名無しさんTEpOz9時に始業なのに8時出社は無能2025/08/21 14:07:2044.名無しさんTp9Qr>>36あのくらいビシバシやらないとこの国の様になるちなみにシンガポールは大ジャップ帝国軍を参考にしてるからね2025/08/21 14:09:3945.名無しさんny4yQこの記事書いたやつ広陵高校みたいな頭してんね2025/08/21 14:26:1346.名無しさんapWj0教育を捨てた結果だよ2025/08/21 15:22:5447.名無しさんCwyDf外人1人雇うと補助金70万出るんだっけ?2025/08/21 15:25:4448.名無しさんE7x3Kいくらこんな記事をうっても無駄2025/08/21 15:36:0449.名無しさんTp9Qr>>48かなり外国人受け入れてるはずなのに衰退に勢いが付いてるのクッソ笑えるよな結果が伴ってないので何を言っても無駄だわw2025/08/21 15:38:2350.名無しさんSM8b9各国の最高学府を出たエリートばかりってどうやって月30万で雇ってるんだ?2025/08/21 15:45:1551.名無しさんTp9Qr>>50最高学府=大学だから各国のF欄かもよ2025/08/21 15:46:4852.名無しさんG5G46私が経営するジンザイベースねつまりCMが記事になってるだけか2025/08/21 15:49:2553.名無しさんeJHMz日本人ばかりがストレス貯めるってのは実に不健全だとは思わんか2025/08/21 15:51:0754.名無しさんrkXu2本の宣伝2025/08/21 15:53:18
【致死率97%】オーストラリアの水道水から「脳を食べるアメーバ」検出・・・イーンズランド州保健当局 「鼻に水を入れない限り感染のリスクは極めて低い、顔を洗う際やシャワーの際は水が鼻に入らないよう注意を」ニュース速報+69798.42025/08/21 16:20:00
【世界自然遺産】男性襲撃のヒグマ駆除に批判殺到…地元ホテルの呼びかけが反響「一度ぜひ知床へお越しください、考え方ががらっと変わりますよ」ニュース速報+193644.52025/08/21 16:11:53
日本人が嫌がる仕事で、求人をかけても日本人が集まらないから外国人を入れる。これが日本における外国人材導入の出発点であることは間違いない。
だが、私はこう考えている。「日本人が十分集まっている会社ほど、外国人を採用するべきだ」と。
なぜなら、たとえば月給30万円で働いてくれる日本人と外国人を比べた場合、後者のほうが明らかにハイスペックだからだ。
私が経営するジンザイベースで働いている外国人社員たちは各国の最高学府を卒業したエリートばかりで、3ヵ国語、4ヵ国語を当たり前に使いこなす。
仕事の内容が「日本人じゃないと絶対にできない」というのなら仕方ない。本書の編集者は「そういえば我々が働いているマスコミって、グローバル化とかダイバーシティとかを訴えている割には、ほぼ外国人材を入れてませんよね」と言っていた。
門外漢の私には判断できないが、日本語の本をつくる、新聞を出すといった業種は、もしかすると日本人でないと難しいのかもしれない。そういう特殊な領域でない限りは、積極的にダイバーシティ化を推進していったほうがいい。ビジネス環境の変化に先んじることができるはずだ。
とはいえ、育ってきた文化が異なる人材とともに働くのは、相当イライラすることは確かだ。それは覚悟しておいたほうがいい。
もっともわかりやすいのは時間に対する感覚だ。
たとえば、「9時に始業です」と言われたら9時に出社してくるのは外国人なら当たり前だ。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/efda926319172f53f285384418e1aad32720fd6d
考え古すぎるだろ
今は日本人も5分前行動なんかしない
10年前あたりから既にわかってたろう
そもそも日本人の感覚を求めること自体間違い
>各国の最高学府を卒業したエリートばかりで、3ヵ国語、4ヵ国語を当たり前に使いこなす。
そんな外国人ばかりなら良いですね
んだけど、経営的に大丈夫なのかと
心配になってくる
>日本語の本をつくる、新聞を出すといった業種は、もしかすると日本人でないと難しいのかもしれない。
そんなことないだろ
外国人社員たちは各国の最高学府を卒業したエリートばかりで、3ヵ国語、4ヵ国語を当たり前に使いこなすんだからさ
いなくなったらなったで何とかなるし困るのは一部の経営者
移民入れまくったEUの経済がボロボロなのが証拠
本当かよ?
『弊社は何ヶ国語も喋る外国人エリートから選ばれた存在』ドヤァ
それぐらいなら当然外人雇うだろ
5分前行動とかしていたら60分の会議に65分かかることになるからな
それが無駄だと思わない>>1のようなのが上にいて生産性があがるわけがない
そういう仕事を生業にしている時点であんたが悪い。
もうほんとこれ
人材派遣とかいうゴミ
いや別に本来の人材派遣はいいんだよ
ジャップ型の奴隷派遣搾取ビジネスがマジでゴミ
もちろん、人件費が上がれば、コストが上がり、物の値段が上がるというのはある。しかし一方で、人手不足によって、自然と給料が上がるから、物価上昇への対応ができるようになる。物価が1.5倍になるかもしれないが、給料が2倍になればいいだけの話。
人手不足=地獄化とは限らないから、騙されるなよ!
移民政策は悪政
だけじゃなくて技能のマッチングもしなくて人手不足が全然解消してないというwwwww
資源→海外依存
食料→海外依存
人材→海外依存
こんな国滅びるだろ?
ニュースじゃないじゃん広告じゃん
仲良くなりたい人しか雇わないよ
きつい難しい仕事はできる人は誰でも雇う
〇権利意識が普通にある
あのくらいビシバシやらないとこの国の様になる
ちなみにシンガポールは大ジャップ帝国軍を参考にしてるからね
補助金70万出るんだっけ?
かなり外国人受け入れてるはずなのに衰退に勢いが付いてるのクッソ笑えるよな
結果が伴ってないので何を言っても無駄だわw
どうやって月30万で雇ってるんだ?
最高学府=大学だから各国のF欄かもよ
つまりCMが記事になってるだけか